05 ←
123456789101112131415161718192021222324252627282930 → 07
- 734 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:00:45 ID:0NmvAwcY0
【うみねこのなく頃に解】やる夫は六軒島の真相に至ったようです・修正編
____ ,,、=..--...、,,_
/ \ ,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/ ― ― /.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
/ ( 一) (一)' ∫ `ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
| (__人__) | ∬ |.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
\ ` ⌒´ .| ̄| |..:i::|― ― !:.:j!.:/.:.:|
/ ー‐ '- |_|) |:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
/ / __/ |.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
/ / | |.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
(  ̄ ̄ ̄⌒ヽ l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
- 735 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:01:53 ID:0NmvAwcY0
・このスレは竜騎士07氏原作の「うみねこのなく頃に」及び「うみねこのなく頃に散」、
及び漫画版「うみねこのなく頃に散EP8」の二次創作です。多大なネタバレを含みますのでご注意願います。
・【うみねこのなく頃に解】やる夫は六軒島の真相に至ったようです・補足編までの青き真実を全て引き継ぎます。
・『うみねこのなく頃に』は、既にPC版で一つの作品として完結しています。このスレはあくまで番外編であり、
漫画版を推薦・強要するものではありません。
- 736 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:02:28 ID:0NmvAwcY0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | | |_______________|
| . | | |
| . | | |
| |________| □ |_______
| | ̄|
|  ̄
______| ┌─┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. │ │ | | | ̄ ̄ ̄ ̄|
. └─┘ | | | |
□ | ̄ ̄ ̄ ̄| | | | |
| | |______| /|.. |____|
| | ! .|
| ̄ ̄| . |____| |/
|__| | ̄ ̄|_ □ . | ̄ ̄|
┌┐ |__| | _|__|
└┘ ロ | | ┌┐ |_|
|\ | ̄ ̄|  ̄ ̄ └┘□
| | |__| □ | ̄|
\| .  ̄ ロ
□ /|
□ |/ □ /|
ロ □ ロ ロ . |/
ロ ロ □
・ ロ ロ □
. ・ ロ . ・ 。 . ロ
- 737 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:02:55 ID:0NmvAwcY0
- .
。
ロ
□
┌┐
└┘
┌──┐
│ │
└──┘
┌──────┐
│ │
| │
└──────┘
┌───────────────┐
│ │
│ │
│ │
- 738 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:03:56 ID:0NmvAwcY0
(カケラの海・ベルンカステルの領域)
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
「漫画版、どうだった? やる夫」 |..:i::|― ― !:.:j!.:/.:.:|
|:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( =) ( =)' 「途中の24話までしか読めていないけど、面白かったお。
| (__人__) | 戦人達の美形っぷりにも案外すぐに慣れたし」
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 739 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:05:22 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
「そこまででいいわ。 `ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
アウアウが新しい推理を聞きたがっているのよ。 |.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
もしよかったら、教えてくれる? |..:i::|= = !:.:j!.:/.:.:|
私も興味があるから」 |:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ 「喜んで。新出の赤で修正しないといけないところがあるから、
/ ( ●) ( ●)ヽ まとめながら話していくお」
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
- 740 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:06:12 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
「まず、赤の禁止条項を確認しましょうか。 /.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
特に、山羊達やヱリカとの攻防でも出た、以下の6つが重要よ」 `ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
「【ノックス第1条。犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。】 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
【ノックス第7条。探偵が犯人であることを禁ず。】 |.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
【ヴァンダイン第1則。手がかり全てのそろわぬ事件を禁ず。】 |.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
【ヴァンダイン第7則。死体なき事件であることを禁ず。】 |.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
【ヴァンダイン第12則。真犯人が複数であることを禁ず。】 l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
【ヴァンダイン第16則。物語に必要以上の描写は入れるべきではない。】」 l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
リ ', リ{、 /::、_.|:.:!
「この内、ヴァンダイン第16則が漫画版で新出ね。 ,ィ"V:バ、__/::::::::::`ヾ、
これに従うなら、全ての幻想描写も参照しなければ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ならないから、解答者の負担が増大することになるわ」 /::::::::::::::::_;;:r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
,.べ、_:::',~~~,' ,' ~"i'っ::::::::::::::::::::.;;ィ、
/゙''┐/ .' i`ー----‐'" >、_
く_ __` 、 _.,.-、____!___,,,ヽ,r‐`/ ├.-.(:)クっ
 ̄ 〈_ _L.、 .,,ィ'-.' ̄ ̄!:)ヾゝ
 ̄ ~"'''.ー‐'" .`''''''"~""
- 741 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:07:21 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ ─ ─ \ 「……いきなりだけど、反論していい?
/ (●) (●) \ 流石に、黙っていられないんだお」
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
「……予想はつくけれど、なにかしら?」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 742 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:08:09 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 「これ全部、作者の義務だから。解答者の義務じゃないから」
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
「……」 |..:i::|= = !:.:j!.:/.:.:|
|:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 743 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:09:04 ID:0NmvAwcY0
___
/ \ 「そもそもノックスとヴァンダインの規則は、
/ ─ ─.\ 『ミステリーを書く際に』作者が守らないといけないとされているルールだお。
/ (●) (●) \ つまり、謎と真相が、読者にとって納得できるかどうかの物差しとなるもの。
| (__人__) | なのに、真相すら語られていないこの作品が、
\. _ ` ⌒´ / 作者の義務を解答者に転嫁するのは、明らかに公平性を欠いているお」
/ \ \
| \, -‐- 、-‐- 、 「作者の方にはルールを守れているという絶対の自信があるのかもしれないけど、
|\ \. (" ̄ .入 その裁定は、真相が明らかになってからでないと、話にならないんだお」
| \ "  ̄ ̄ ̄ )
| / \,,_______人
| /\ \ \
ヽ,____/;___\ \,,_ \,,__ 「なにそのポーズ」>
(______)___) 「同じポーズばかりじゃ飽きると思って」
- 744 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:12:16 ID:0NmvAwcY0
____ 「特に第16則から、『黄金の蝶』『紗音と嘉音の蘇生』といった
/ \ 幻想描写についても解答を迫っているのはやりすぎだと思うお。
/ ─ ─ \ 必要以上の描写はないというのは、『ここにもこんなヒントがあったのか』
/ (●) (●) \ と真相解明後に気付けるような伏線を、作者が作中に散りばめ、
| (__人__) | 自らの手で回収するべきだということ。
\ ` ⌒´ ,/ 解答者が全ての伏線に気付くなんて無理だし、そんな義務もないお」
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i 「解答者は青き真実によって赤き真実を越え、事件が魔女と魔法によって
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ 起こされたものでないことを証明する。それがPC版での戦いだった。
/ /l `、´/ ヽ ……現実側の勝利条件を幻想の殺戮に変貌させる第16則は、悪手だお」
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
- 745 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:12:54 ID:0NmvAwcY0
___
/ \ 「……以前にも言ったけど、補足してもう一度言うお」
/ ― ― .\
/ (●) (●) \ 「《ノックスとヴァンダインの禁止条項には、それらの対象者が明記されていない。
| (__人__) | 解答者はこれらを守って推理しなければならない、とはどこにも書かれていない。
\ `⌒ ´ / 禁止条項は作者と作中のキャラクターに課された義務である、とみなせる。
/´ ̄ ィヽ 作品の外部にいる解答者には禁止条項を守る義務はない。》」
〈  ̄ ‐- 、 i
`ー,‐ -、_ ヽ | l
/ ヽ.て 〉 .| l
l | 、彡イ ヽ_⊥-‐ 、
l _,l  ̄/ l
γ ト、_ / ̄ `l_-‐ ´ 「ちょっとやめて。笑っちゃうから」>
(___〉  ̄ヽ --‐' 「真面目に話してるのに……」
- 746 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:14:02 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「……。……というのは全て、実は言ってみただけ、だお。
/ ─ ─ \ 本気でこの青が通るとは思っていない。
/ (一) (一) \ ……現実が不確かなこの作品では、
| (__人__) | 推理に赤のルールを課すのは妥当だお」
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「ただ、伏線回収の責任を果たさないといけないのは
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 作者の方だろう、と思ったのは本当です。はい」
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
'.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
'.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
'.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
|::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
「……言いたいことは分かったわ」 |::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
 ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
- 747 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:14:48 ID:0NmvAwcY0
,..-‐''"´ ̄:::: ̄:::`::..、
/:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::、:::.、
/:::::::::::::|:::::::::::,:::::::::::::::::::::';:::::ヽ
/::::::::j::::::|:::::::::::i::::::::::::::::';.:::::';:::::ヽ
;:::::::j::j::::::|:::::::::::i::::::::::::::::::';::::::';:::::::',
「……つまり、もしかして本当は、 |::::|::|::|:::::::!:::::::::::';:::_;;;;;;;;__::';::::::|::::::::l ,.-、ヽヽ
面倒くさいだけ?」 |::::|::|::|''"""''__:エ::__::`」:::::|::::::::i f::::::', ヽ
|::::|└::rrァ:┐ ´b::::::::}|:::::::::|::::::::| .|:::::::|
「伏線回収で一から読み直すのが」 |:::::|:::::::代::ソ ゞz:ノ.|::::::::::|::::::::|,r'|:::::::|
, 、 |:::::|::::::::ト.''' 丶 '''' j:::::::::::l::::::::|〉ン、_:;kニニヘ
/,ィ● .|:::::|::::::::|:::> 、. ‐ _ ,イ,:|:::::::::::l::::::::ト〈_ ,ネ ノ
/ l_/゙./ ';::::|:::::::|;;;r‐-→ヒニニ┴.|::::::::::|、:::::| /.|~:::|. `r┘
| ー_r'.| ';::|:::::::|;;} ~゙,,.{ } ̄ .l::::::::::レー、仏.j::::::|. ',
| フ ノノz、 .';:|:::::::|;j '",,ィ个゙ヽ、`゙''';::::::::j::::::::::`、|:::::j゙\!
∧.`ソX_ヘ. ';';::::r'`''"7./ .ハ .、ヽ ゙"゙';:::::j:::::::::::::::}::::::|
j_`X_Z'\. \W:::', ./ / | | ', ヽ }:::l::::_,,、-z|:::::j
L./、Z、` \';:ヽ_j f |_.| _',_」、ィソイ_,,く,,≠ \:j
L/ーZ_" `ー.L.ム.‐''ニ≦- ''二,>''" .}
LヒZ- .ト''"~ _,ェt''",t''", j
ドフ二 ,,ハ⊂ ー'' .',",,く´,, /
Yーー―----‐‐.'''"ノ;ハ `ー、 ._〉/く/ .,.イ
- 748 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:15:41 ID:0NmvAwcY0
____
/― ― \
/(●) (●) \ 「……解答者に大きすぎる負担を強いるのも、
/ (__人__) \ よくないと思うんですよね。正直。
| ` ⌒´ | ただでさえ分量が半端じゃないのに、
\ / 全部見直せと言われたら、
/ \ もう、誰もついていけないと思います」
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「……ミステリーは一巻完結が望ましい、っていう条項、 |.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
現実世界のどこかにあったかしらね……」 |..:i::|― ― !:.:j!.:/.:.:|
|:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 749 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:16:01 ID:0NmvAwcY0
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
┌───┐ │ │
│ │ │ ─┘
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
- 750 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:16:38 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
「次は一息入れて、新出情報のまとめをしましょうか」 ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
|.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
|j__|:.:.:|.>. ˉ ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
____
/ \
/ ― ―
/ ( 一) (一)' ∫ 「だお」
| (__人__) | ∬
\ ` ⌒´ .| ̄|
____/ ー‐ '- |_|)
| | / / __/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 751 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:18:48 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
「最初はこれね。 /.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
【右代宮金蔵は1985年の親族会議前には死んでいる。 ,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
1986年にハロウィンパーティーは催せない。】」 、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
「碑文が解かれた日に金蔵が死んだシーンが ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
EP7で見られるから目新しい情報ではないけど、 |.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
これで『ベアトリーチェ』が少なくとも一年前から |j__|:.:.:|.>.` ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
島で権力を握っていることが確定したわね」 |::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
- 752 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:19:34 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
「次は、赤ではないけれど、 ,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
未来の六軒島爆発事故の情報」 /.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
「曰く、 、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
『死者推定17名』 ';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
『親族12人、使用人5人と主治医は生存者1名を除き全員死亡した ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
と見られているが、正確な死者の数は今もって不明である』」 |.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
|j__|:.:.:|.>. ˉ ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
- 753 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:20:47 ID:0NmvAwcY0
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
'.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
'.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
'.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
|::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
「この情報から分かることは……」 |::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
 ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
____
/ \ 「『使用人5人』
/ ― ― つまりそれは、源次、熊沢、郷田、嘉音、紗音のこと」
/ ( ●) (●)' ∫
| (__人__) | ∬ 「……未来でも、嘉音と紗音は別人として扱われている」
\ ` ⌒´ .| ̄|
____/ ー‐ '-|_|) 「もちろん、同一人物である証拠が見つからなかっただけ
| | / / __/ とも考えられるから、別人説を特段に支持する内容ではないお」
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 754 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:21:35 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
「3つ目は、赤き真実には2種類あるという情報。 /.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
これも、当たり前と言えば当たり前だけど、 ,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
PC版では言及されたことのない定義も付加されているわ」 、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
「『それぞれのゲーム盤でのみ通用する赤』 ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
『どのゲーム盤にも共通し並立する赤。 |.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
これは猫箱の外にも通用する疑いようのない事実でもある』」 |j__|:.:.:|.>. ˉ ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
____
/ \
/ ― ヽ 「『猫箱の外にも通用する疑いようのない事実』
/ ( ●) (●)' , -―ーっ というのがポイントだおね。
| (__人__) | ( ゝ彡 ̄ これを『現実にも当てはまる真実』ととるか、
\ ` ⌒´ /゙| ̄'| 『現実にも通用する事実というだけで、真実とは限らない』ととるか」
/⌒丶、 ー‐ ' .|, |
__/ ノ \__ィ ´ー‐イ' | ∫ 「前者で問題はないと思うけど」
| | / / r_____ ∬
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'――──―r─≒、. ((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 755 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:23:27 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 「……そして、問題なのが、漫画版のリカちゃんの紫のゲームです」
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l 「何か、申し開きはありますか?」
\ `⌒´ /
/ \
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「あるわけないじゃない。 |.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
何の問題もないわ」 |..:i::|= = !:.:j!.:/.:.:|
|:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 756 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:24:13 ID:0NmvAwcY0
,、'´ ,.、-'' "
/ ,、'´ ,.、-''´ 、 \
. / ,、'´.,、''´ \
l ,、'´,、''´ / ヽ \
| ,、'´,、'´ n, \:リ:::リ:::::i| 〈==、 \
. | ,、'´,、'´ _|f=-、.\ u !|/ヾ.、 〉 ヽ. 「あり得ないっ……! 断じてっ……!
. ,!'´,、'´ r( リ \!i 〈 o .ノノ |. ここにきての、裏切り……!!」
,、-'´,、/ N ヾ、 o 》 ヾ ̄ |
,、-'´| ~ ゝ==シ |j. \.|j~ /
| 〃" |ju U u \ 、/
ヽ u ___ r' __ u _)/ 、 ,、-'´
. \ |j i´ _` ''ー----‐ァ/ ,.、ゝ''´,、-'´
\ l ̄  ̄ ̄二ニ7.ム-''´ ,.、-'ヾ
/ |j { ,.、-'´ ,.、-r‐i ''' "´
. / :\ ,,ゝ-'´ ,.、-''´ | l /
〃 ,.、-''´,.、-t''´ ̄``_二ニ! l _.... -‐''´ ,、"
_,.、-‐'' " ,.、-''´::::::\ゝ- '´ r== l ヽ、 |j ='"´
. -‐'' " ,.、-''´ヽ、 ::::::::`'-、.. u |j | ヾ u
/''´ ,、-''´ \ ::::::::::::`''..r-'′ \ U 「今日ははっちゃけるわね」>
- 757 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:25:41 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「……まあ、リカちゃんのゲームは、ベアトのゲームとは
/ ─ ─ \ 別物であると考えたらいいんだお」
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「2人が同一人物としか考えられなくて、
\ ` ⌒´ ,/ 【このゲームにおいては紗音と嘉音の関係性について
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 全員が認知しているものとする。】
/ ,⊆ニ_ヽ、 | という赤があっても、本筋の推理には影響はないお。
/ / r─--⊃、 | ……ないおね?」
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
「いい加減、認めた方が方が楽よ? |..:i::|= = !:.:j!.:/.:.:|
現状、同一人物説の方に思い切り誘導されているって」 |:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 758 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:26:50 ID:0NmvAwcY0
__
, r::::::::::::::::::::`ヽ、
,r:: :::. :::. ::::::.::::::.:::::::::ヽ、
,::':::::: ::; :::; ::::: :::.:::::.:::ヽ::::::ヽ
,':::::i::;'::;':::::i:::::::i::::::::::'; ::::';::::::::',
「例えば、 i:::::;'::i:::i::::::ii:::: ii:::::::::i::i:::::i::::::::::i
『死とは肉体の死を意味する。』 i:::::i:::i:::i::::::i.i::: i.i::::::::i::i:::: i::::::::::|
『名を変えて生きている……なんて誰かさんのゲームとは違ってね』 ';::::ゞi;;i.ゞリ i_;;' l;;ィ尓ッ!::::i::::::::::|
はどう?  ̄|::ヾ杙メ ゝ弌ヌ|::::i::::i:::::|
ベアトのゲームでの人格の死が示唆されているわけだけど」 l::::i:ゝ" _ " ノ|::::i:::::i::::|
|::::i: :.:|.>. ‐<.f.:.:.:l.:.::. :i::::',
i::::i: ::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:::i::::::',
i::::i ::: し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.::i::::::::',
i::::i ::: _ l i. i. ', ノl.::::∨ ,:i:::::::::',
____
/ \ 「……EP6の、嘉音消失への言及なら、そうとは限らないお」
/ \
/ \ 「《クローゼット内で『紗音』が嘉音という使用人としての仮の名を捨て、『紗音』になった。》
| \ ,_ | 別人説でも、この場面でだけ、嘉音が名を変える青は使うから」
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 「リカちゃんのハッタリだった線もあるし……」
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 759 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:28:07 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「それよりも、『一なる真実』のことだお。
/ ─ ─\ 24話でやっと、EP7でのあの真実が『一なる真実』だと
/ (●) (●) \ 明らかになったけど」
| u (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 「実は違うんじゃないかって、少し不安だったお」
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
「……そうね。 `ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
私の過去視、『今と同じ世界の過去を見る力』については、 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
はっきりと語られたことはなかったから」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
「手がかりにしても、EP5で私が過去の六軒島の風景を見て、 |.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
【だって、夏妃はそこで、ひとりぼっちで紅茶を飲んでるんだもの。】 |.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
と赤で言えていることくらいかしら」 l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 760 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:28:57 ID:0NmvAwcY0
-‐…‐- ..
-‐ ´.:::::::::::::::::::::::::::..`:..
, '.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
/.:::::.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
/ .:::::: .::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::i::::::::::::ヽ:、
'.:i .::::/.::::::::'.::::!::::::::::i|::::::li:::::|i:|L::::l:::::::|:|
/:.:.:.::/.:::/::::|:::::| ::::!::」|::::::ll:::::||:||::::::|`」」」
/:.:.:.:i/.:::/|.:.::|:::::|/l::::||::::::ll:::::||」zテ刈::::|
′:::l/.::://! :::|:::/::::::l::::||:::::」--´fz リ |i:::::| 「それよりも、あれよ。
/-=彡-‐ァ八.:.:|:::::l:;z云气 `̄ "|l:::::| 【右代宮縁寿は1998年に必ず死ぬ。】
/ /〃 ̄}-、/ ヽL:::|《Vzツ' 八:::| ……どういうつもりで、私はあんなことを言ったのだったかしら」
,/ /{ ´二〉 〉、__|:::::| "" _ ' /|:::|:::|
// 厂ヽ- Y.::/.:::|:::::|> _ イ.::|:::|:::|
, '' / 「i:ヘ ヘ ノ:/.:::/|:::::|ノ Т..:::i::|.:::l::リ:::|
-=彡: :{/ |i:i:i:゙ヘ ^ヘ, = 八::::i辷冖辷^入 ::::リ.:;::/:::::|
,八ノ |i:i:i:i:i:i:ヘ ノi:i:i:i:i:Y::::.、:i:i:i:/:i:i:i//`ヽ .:::::|
〃}/ |i:i:i:i:i:i:i:ir':i:r―- ヽ:::.ヽ </ /i :::::|
ノ乂,' |i:i:i:i:i:i:i:|i:i:| ``' |}:::::::.、〉ー'´ {i|.::::ノ
/ / |i:i:i:i:i:i:i:|:i:iヽ , ノ.::ノリ iヾ、__ 〈:i|〃
/ // |i:i :i:i:i:i:i:|:i:i:i 〉'´ ~~ / \、 `|
/ // |:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:l| / ∧\ ,| 「どうしてそんないい笑顔で?」>
/ //.::: |:i:i:i:i:i:i: Y´l| _/} j、 〉 ', Ylハ
/ // .:::: {:i:i:i:i:i:i ぐ/ム‐‐彳| リ j \ ',ノl ハ 「ここでは顔芸はしないから、その代わり」
- 761 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:30:09 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
「まあ、その内思い出すでしょう。 |..:i::|― ― !:.:j!.:/.:.:|
具体的には、月に一度のペースで」 |:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「リカちゃんも、今回は結構はっちゃけてるお」
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/ 「番外編だから、多少はいいのよ」>
- 762 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:30:45 ID:0NmvAwcY0
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
┌───┐ │ │
│ │ │ ─┘
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
- 763 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:31:36 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「ではそろそろ、各ゲームの新出の赤き真実を |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
見ていきましょう。準備はいい?」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)' 「いいお」
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 764 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:34:28 ID:0NmvAwcY0
__
, r::::::::::::::::::::`ヽ、
,r:: :::. :::. ::::::.::::::.:::::::::ヽ、
,::':::::: ::; :::; ::::: :::.:::::.:::ヽ::::::ヽ
,':::::i::;'::;':::::i:::::::i::::::::::'; ::::';::::::::',
「第2のゲーム。 i:::::;'::i:::i::::::ii:::: ii:::::::::i::i:::::i::::::::::i
【嘉音は朱志香の部屋で朱志香と共に死亡した。】」 i:::::i:::i:::i::::::i.i::: i.i::::::::i::i:::: i::::::::::|
';::::ゞi;;i.ゞリ i_;;' l;;ィ尓ッ!::::i::::::::::|
「やる夫の青、  ̄|::ヾ杙メ ゝ弌ヌ|::::i::::i:::::|
《嘉音はゲーム開始前に朱志香の部屋で紗代に殺された。》 l::::i:ゝ" ' " ノ|::::i:::::i::::|
はこの赤に抵触するから、修正が必要よ」 |::::i: :.:|.> ˉ ‐<.f.:.:.:l.:.::. :i::::',
i::::i: ::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:::i::::::',
i::::i ::: し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.::i::::::::',
i::::i ::: _ l i. i. ', ノl.::::∨ ,:i:::::::::',
____
/ \
/ ─ ─\ 「《紗音は10月4日に嘉音を襲ったが、無力化しただけで、その時点では殺さなかった。
/ (●) (●) \ ゲーム開始宣言については、ベアトは『さあ、始めようではないか!』と言っただけで、
| (__人__) | 他のゲームとは違って『ゲーム』という言葉は明言していない。よって、無効と考える
\ ⊂ ヽ∩ < ことが可能である。ゲームが開始されたのは、正しくは第一の晩の犠牲者の一人目が
| | '、_ \ / ) 殺された時である。嘉音は10月5日に朱志香と共に紗音に殺された。》」
| |__\ “ /
\ ___\_/
- 765 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:36:19 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「……そして、同一人物説の青はこう。
||/ .\|| 《人間のベアトリーチェ、すなわち六軒島の領主である三代目ベアトリーチェが、
/ ― ― \ 嘉音の人名を朱志香と共に殺した。》」
| (●) (●) |
\ (__人__) イ 「……《嘉音の人名を殺すとは、嘉音として振舞うことを永遠に放棄し、
/´ ̄ .ィヽ| 嘉音という名と役割を捨てることである。》」
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l 「人格を殺すとはどういうことか。人格を直ちに殺すことは実際に可能なのか。
|| ヽ.て 〉 ..| l その手段は。決闘の方法は。……その手がかりは、作品内にはない。
__/´ ヽ /⌒::| \_ よって、ありえるのは人格の死ではなく、人名の死。
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´|| ……それが、同一人物説でのもう一つの死の、やる夫なりの解釈だお」
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|"
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 766 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:37:59 ID:0NmvAwcY0
__
, r::::::::::::::::::::`ヽ、
,r:: :::. :::. ::::::.::::::.:::::::::ヽ、
,::':::::: ::; :::; ::::: :::.:::::.:::ヽ::::::ヽ
,':::::i::;'::;':::::i:::::::i::::::::::'; ::::';::::::::',
i:::::;'::i:::i::::::ii:::: ii:::::::::i::i:::::i::::::::::i
i:::::i:::i:::i::::::i.i::: i.i::::::::i::i:::: i::::::::::|
';::::ゞi;;i.ゞリ i_;;' l;;ィ尓ッ!::::i::::::::::|
「あら、同一人物説の青も語るの?  ̄|::ヾ杙メ ゝ弌ヌ|::::i::::i:::::|
どういう風の吹き回しかしら」 l::::i:ゝ" ' " ノ|::::i:::::i::::|
|::::i: :.:|.> ˉ ‐<.f.:.:.:l.:.::. :i::::',
i::::i: ::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:::i::::::',
i::::i ::: し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.::i::::::::',
i::::i ::: _ l i. i. ', ノl.::::∨ ,:i:::::::::',
____
/ \
/ ─ ― ヽ 「漫画版で、ヱリカがどんな推理をしているのか、
/ ( ●) ( ●)' 推測してみようと思ったのが、理由の一つ。……単純な好奇心だお」
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 「……理由はもう一つあるけど、それは後で話すお」
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 767 : 名無しのやる夫だお : 2013/12/29(日) 20:39:02 ID:pS3crL9.0
- なんだっけかなぁ・・・竜騎士07のインタビューかなんかだったと思うが
「真犯人は1人、全EP共通」って言ってたようなー
今思うと同一人物説しかなかったんだな
- 768 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:40:15 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「ちなみに、彼女の『3つ目の名』を『ベアトリーチェ』
/ ─ ─ \ としているのは、ノックス第1条を考慮してのこと。
/ (一) (一) \ ……ベアトリーチェはゲームのルールの擬人化だという話があったけど、
| (__人__) | 人名に使えないとは言われていないお」
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「あと、3つ目の名前は別に『紗代』でも『理御』でもいいんだけど、
/ ,⊆ニ_ヽ、 | EP1には登場していない名前だから、青き真実には使えないと判断しているお」
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
__
, r::::::::::::::::::::`ヽ、
,r:: :::. :::. ::::::.::::::.:::::::::ヽ、
,::':::::: ::; :::; ::::: :::.:::::.:::ヽ::::::ヽ
,':::::i::;'::;':::::i:::::::i::::::::::'; ::::';::::::::',
i:::::;'::i:::i::::::ii:::: ii:::::::::i::i:::::i::::::::::i
i:::::i:::i:::i::::::i.i::: i.i::::::::i::i:::: i::::::::::|
';::::ゞi;;i.ゞリ i_;;' l;;ィ尓ッ!::::i::::::::::|
「【犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。】 ね」  ̄|::ヾ杙メ ゝ弌ヌ|::::i::::i:::::|
l::::i:ゝ" _ " ノ|::::i:::::i::::|
|::::i: :.:|.>. ‐<.f.:.:.:l.:.::. :i::::',
i::::i: ::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:::i::::::',
i::::i ::: し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.::i::::::::',
i::::i ::: _ l i. i. ', ノl.::::∨ ,:i:::::::::',
- 769 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:42:11 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
「もう一つ。同一人物説で解くのなら、この赤を。 、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
【ヴァンダイン第7則。死体なき事件であることを禁ず。】 ';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
嘉音の名の死には、死体がないわ」 ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
|.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
|j__|:.:.:|.>.` ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
____
/ \ 「同一人物説の立場から、こう答えるお」
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)' 「《その禁止は殺人事件全体で全く死体がないことを禁止するものであり、
| (__人__) | 個々の殺人では死体がなくとも問題はない。》」
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ
- 770 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:44:10 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
「……いいわ、次にいきましょう」 /.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「第3のゲーム。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
【連鎖密室に関わる全ての鍵は連鎖密室内に閉じ込められていた。 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
死体発見者は死体発見時に回収した以上の密室に関わる鍵を持ち得ない。】 |.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
【第一の晩の死体発見者達は連鎖密室の殺人・構築には関与していない。】」 |.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 771 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:45:19 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「まずは別人説から。
||/ .\|| 《まず、死体発見者は蔵臼、夏妃、絵羽、秀吉、留弗夫、南條の6人。
/ ― ― \ この6人には第一の晩の犠牲者を殺せず、密室構築に関われない。》」
| (●) (●) |
\ (__人__) イ 「《10月4日に嘉音と紗代は相打ちとなり、紗代が死亡し、
/´ ̄ .ィヽ| 嘉音は重傷を負って犯行の継続が不可能となった。》」
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l 「《熊沢と郷田は、源次が殺害した。つまり、連鎖密室内の死体発見時、
|| ヽ.て 〉 ..| l 嘉音と源次は生きており、南條が検死時に偽証した。
__/´ ヽ /⌒::| \_ そして、発見者達が礼拝堂から出た後、2人は互いに銃を撃ち合って死亡した。》」
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´||
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|"
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 772 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:45:54 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「次は同一人物説での青だけど、少し複雑だお。発見者は別人説と共通として、
||/ ― ― .\ || 《ベアトリーチェが嘉音と紗音の人名を殺害した。そして、郷田と熊沢も殺害した。
/ (●) (●) \ ベアトリーチェは死体発見者達が1階客室を出た後に礼拝堂に移動。》」
| (__人__) |
\ `⌒ ´ イ 「《次に源次が外から礼拝堂を施錠し、礼拝堂の鍵をボイラー室に封じてから
/´ ̄ .ィヽ| 2階貴賓室に戻った。源次も南條の検死時には生きていたが、
〈  ̄ ‐- 、 i 死体発見者達が礼拝堂を出て行ってから、ベアトリーチェに無抵抗で殺された。》」
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l
|| ヽ.て 〉 ..| l
__/´ ヽ /⌒::| \_
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´||
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|"
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 773 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:47:17 ID:0NmvAwcY0
「つまり、図にするとこうなるお。
嘉音がいる礼拝堂だけはマスターキーで施錠できないから、もう1人の協力が必要になる。
そして、その作業と移動にかかる時間を考慮すれば、それは熊沢より源次の方が適切だお」
↓『発見者達』
↓(窓を破って進入)
┌────── ┐
│ 1階客室 │
│ 『紗音』 │→→→→→→→→→↓
│ [マスターキー] │ ↓
│ [2階客室] │ ↓
└────── ┘ ↓
┌────── ┐ ↓ ┌────── ┐
│ 礼拝堂 │ ←←←←←←←← │ 2階客室 │
│ 『嘉音』 │ 『ベアトリーチェ』 │ 『熊沢』 │
│ [マスターキー] │ (発見者達が1階客室を │ [マスターキー] │
│ [1階客室] │ 出てから礼拝堂に移動) │ [3階控え室] │
└────── ┘ └────── ┘
↑ ↓ ↓
↑ ↓ 『源次』 ↓
┌────── ┐ (ベアトリーチェが礼拝堂に来てから ┌────── ┐
│ ボイラー室 │ 2階貴賓室に発見者達が来るまでの間に、 │ 3階控え室 │
│ 『金蔵』 │ 礼拝堂とボイラー室を施錠し、 │ 『郷田』 │
│ │ 2階貴賓室に行く) │ [マスターキー] │
│ [礼拝堂の鍵] │ │ [2階貴賓室] │
└────── ┘ └────── ┘
↑ ↓ ┌────── ┐ ↓
↑ →→→→→→→ │ 2階貴賓室 │ ↓
↑ ←←←←←←←←←│ 『源次』 │←←←←←←←←←←
│ [マスターキー] │
│ [ボイラー室] │
└────── ┘
- 774 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:48:51 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
「なるほどね。ちゃんと筋は通っているわ」 /.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「……次よ。同じく、第3のゲーム、南條殺しの赤。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
【南條殺害以前に金蔵・蔵臼・夏妃・秀吉・留弗夫・霧江・楼座・ |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
真里亞・譲治・郷田・熊沢・源次・紗音・嘉音は死亡している。】」 |.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
「これはどう?」 |.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 775 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:49:47 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「別人説から。
||/ .\|| 戦人視点では、『彼らは使用人室へ行き、南條の死体を見つけたため、
/ ― ― \ 姿の見えなくなった朱志香を探していたのだ』としか書かれていない。
| (一) (一) | 幻想描写を除き、頭部を撃たれていた、即死の状態だった、等の記述はない。
\ (__人__) イ したがって、傷を負ってから死ぬまでに時間がかかったという推理が可能だお」
/´ ̄ .ィヽ|
〈  ̄ ‐- 、 i 「したがって、
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l 《秀吉と南條が相打ちなったが、秀吉の方が先に死んだ。》」
|| ヽ.て 〉 ..| l
__/´ ヽ /⌒::| \_
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|"
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 776 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:51:02 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「ただし、それは『殺害』の定義に左右されるお
||/ ― ― .\ || 『殺害』が、南條が『死亡した時点』で成立するのなら、赤への抵触ない。
/ (●) (●) \ けれど、秀吉が南條を『殺そうとして致命傷を負わせたこと』が
| (__人__) | 既に『殺害』であるなら、抵触してアウトだお」
\ `⌒ ´ イ
/´ ̄ .ィヽ| 「殺害の意味は、そのまま『人を殺すこと』だから、
〈  ̄ ‐- 、 i 完全に殺せていない間は殺害できていないと解釈すればいいお」
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l
|| ヽ.て 〉 ..| l
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
「……同一人物説の方は?」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 777 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:51:28 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「今度は、そっちの方が簡単だお。
||/ ― ― .\ || 《ベアトリーチェが南條を殺害した。》」
/ (一) (一) \
| (__人__) | 「……それで済むお」
\ `⌒ ´ イ
/´ ̄ .ィヽ|
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l
|| ヽ.て 〉 ..| l
- 778 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:53:01 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
「ついでに、第4のゲームについても聞くわ。 /.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
漫画版では、『共犯でない複数の犯人が ,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
互いに殺しあった末の…』という山羊の推理が 、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
【ヴァンダイン第12則。真犯人が複数であることを禁ず。】 ';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
で否定されているわけだけど、 ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
これは別人説の青にも該当するのでは?」 |.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
|j__|:.:.:|.>.` ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
- 779 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:53:59 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「……《真犯人とは、犯行計画を立て、従犯たちに命令したり、
/ ─ ─ \ あるいは裏から糸を引いて殺人犯を仕立て上げ事件を思うままに
/ (●) (●) \ 展開させる立場の者を指す。殺人犯がそのまま真犯人である場合も、
| (__人__) | 殺人犯が真犯人でない場合もある。
\ ` ⌒´ ,/ 殺人を犯していない者が真犯人である場合もある。》」
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 「これで、《各ゲームの真犯人は嘉音1人である。》となり、
/ / r─--⊃、 | 第4と、あと第3のゲームでも問題はないお。」
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 780 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:56:07 ID:0NmvAwcY0
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
「……では、最後に、第5のゲームの夏妃への電話について。 '.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
【第5のゲーム。5日朝の夏妃への電話の主は戦人ではない。 '.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
脅迫の電話は確かにあった。しかしその電話の主は金蔵・蔵臼・夏妃・ '.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
絵羽・秀吉・留弗夫・霧江・楼座・朱志香・譲治・戦人・真里亞・南條・ |::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
源次・紗音・嘉音・熊沢・郷田の18名の誰でもない。 |::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
もちろん古戸ヱリカでもない。】」  ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
- 781 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:56:52 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「これは、別人説、同一人物説共通。
/ ─ ― ヽ 《電話の主は人間のベアトリーチェである。
/ ( ●) ( ●)' ベアトリーチェの名は、嘉音が碑文の謎を解いた日に、
| (__人__) | 理御の名と共に受け継がれた。》」
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 「人数を数えるのに『名』を使っている赤き真実は作中でこれ一つのみ。
/ ,⊆ニ_ヽ、 | だから、別人説でもそれを『人名』という意味で扱うことが可能だお」
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 782 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:57:57 ID:0NmvAwcY0
i:i:|:i:i i:i:i:i:i i:i:i:i i :l}i i:i: |:i |:i: |:i:i:i iい
:i:|:i:i i:i:i:i:i i:i:i:i i :l}i i:i: |:i |:i: |i:i:i j:i
i:|:i:i i:i:i:i:i: i:i:i:i ?睚:l}i i:i: |:i |:i: |:i:i イi:i
:|:i:i i:i:i:i:i: .i:i:i:i ?睨 l}i i:i: |:i |:i: |i:i / i:i:i 「……これは、どう捉えるべきなのかしらね……。
|:i:i i:i:i:i:i i:i:i:i ?睨i l} 」_,ノ_,ノ-=个ト ' .i:i:i 別人説でも、新出の赤による決定的な破綻はない。
|i:i i:i:i:i:i i:i:i:i __jツんぅノィ広斗ォァj:i:i: i:i:i けれど、全体としてみるなら同一人物説の方が
|:i i:r~…≠ニざミヽ 彳 _j'〃,i:i:i:i .i:i:i シンプルで分かりやすく、無理がない……。
|i :i:|フ癶弌 _jL ¨´ ハi:i:i .i:i:i 人名の死を是とできるなら、同一人物説が優位でしょうね……」
|i :i:|、 ^⌒¨¨´ 厶i:i:i .i:i:i
|i :i:|^ 、 ' 乂「 |i:i i:i:i:i 「それに……」
|i :i:N^V> ,、 ィァ . ィ升i「 |:i i:i:i:i
|i :i:|i} '⌒メ=ミ=z‐--=≦i「i「斗ぅミ|i i:i:i:i
|i :i:|i 、 ⌒マW{>┴≪/////| i:i:i: , -===- 、
|__{ :i:|i> ´ ̄ ̄`Yヘ-=ミ ` </,| i:i:i {{ }}
/八 i∧ /}_人 `ヽ 〉| i:i:k ドミ _彡'
//∧ i∧ {_/ }、 丶 __, Y/,| i:i:i'∧ } {
///∧ i∧ / \ 八゙| i:i//介ミ、 .′. . . . . . . ',
////∧ i∧ ′ ∧ ,′ :| i:i'/////} i:.:.:.}⌒.:.:.:.:.:.:i
/////∧ i∧、_/} j、 丶 _/ | i:i////,リ |:.:.:.}:.:.:}:.:.:.:.:.:|
//////∧ i∧ / リ j八 、 | i:i'////{__八:.:.':.:.:.':.:ー:.:.ノ、
///////∧ i∧ ″ j{ 丶 ヽ | i:i/////,rヘ `ト、r─一' i
////////ハ iハ{{ {{ ` _j| i:i辷弋ノ⌒ 八 }>‐一 人
- 783 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 20:59:25 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_.\
/ (●) (●) \ 「漫画版は、圧倒的に同一人物説を支持している……」
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 「新しく提示された赤は、そっちに誘導しようとするものばかりだお」
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
'.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
'.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
'.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
「ええ、それは動かしがたい事実よ」 |::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
|::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
「ヱリカがそのトリックを『実に下らない』なんて不用意に言って、  ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
ミスリードのフラグを立てたとはいえ……」 |:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
- 784 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:00:39 ID:0NmvAwcY0
___
/_ノ '' 'ー\ 「でも、同一人物説やヱリカの青では上手く説明できないことがいくつかあるお」
/ ( ●) ( ●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「EP2の、夏妃の部屋で見つかった『紗音』の死体、
| `'ーnl^l^l | EP4の、園芸倉庫の密室殺人、
\ l っ/ EP5の、《夏妃への復讐のゲームだった。》の赤への抵触……」
( ゝ
i \
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
'.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
「EP5でワルギリアが言った、ベアトの動機に関する赤ね」 '.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
'.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
「【恐怖を味わわせるのが目的ではありません。】 |::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
【誰かに復讐するためのものでもありません。】 |::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
【ベアトは、快楽目的で殺人を行なっていることはありません。】」  ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
「ヱリカはこの赤を知らなかったのかしら」 |::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
- 785 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:01:49 ID:0NmvAwcY0
___ 「さらに、戦人と共犯者以外が嘉音と紗音をどう認識しているのかという問題……。
/)/ノ ' ヽ、\ 朱志香や譲治は、嘉音と紗音が同一人物だと本当に気づいていなかったのか。
/ .イ '(●) .(●)\ 特に朱志香は、昔から2人を同時に目撃できないことを不審に思わなかったのか……」
. /,'才.ミ). (__人__) \
. | ≧シ' ´ ⌒` | 「そして、何より……」
. \ ヽ /
- 786 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:02:51 ID:0NmvAwcY0
,:..:.;:..:..:..:..::|..:..:..:..:..:..:..:..丶::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..`:.
/:..:;'..:..:..:..:..:!:..:..:..:..:..:..:..:..:..ヽ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.::.
/:..:/:..:..:..|:..:.:|:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..、:..:..:|.:..:..:..:..:..:..:..:..::i
,:..:.;:..:..:..:...|..:..:i、:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.∨.:.|.:..:..:..:..:..:..:..:..:.|
i:..:.i..:..:..:..:..|..:..:ll:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:∨:!:..:..:..:..:..:..:..:..:..!
l:..:.|l:..:..:..:..:!:..: !.!-:-:.‐..―:.-:.ム:.イ:..:..l::..:..:..:..:..:..:..:..:..|
|:..:.!|.:..:..:..:.|.:'´|.|:_:..:_:.::_:>'´|:..:..:..:..:..:l::..:..:..:..:..:..:..:..:..|
「……【ロジックエラー時に隣部屋の窓の封印が |:..:.!|:._..:_.:_|_:.._イzr::::リア .|:..:..:..:..:..:|:..:..:..:..:..:..:..:..:..:!
暴かれていたことを理由とする青き真実の使用を `゙ヽ!:..:..:..:.彳 ゞ-' !:..:..:..:..:..:!:..:..:..:..:..:..:..:..:..:
禁じるものと知り給え。】」 |:..:..:..:..リ |:..:..:..:..:..:|:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.
|:..:..:..:〈 |:..:..:..:..:..:|..:..:..:..:..:..:..:..:..:.::.
|:..:..:..:..丶, |:..:..:..:..:..:|..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:|
|:..:..:..:..:..:..`゙ ̄ イ:..:..:..:..:..:..!:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..!
|:..:..:..:..:..:..:..:.\ .イヘl:..:..:..:..:..:..:!ヘ:..:..:..:..:..:..:..:..:.::.
|:..:..:..:..:..:..:..:..i..:..:.´:..:..:..:!:..:..:..:..:..:..| ∨:..:..:..:..:..:..:..:.ヘ
|:..:..:..:..:..:..:..:∧:..:..:..:,イ l.:..:..:..:..:..:..! ヽ:..:..:..:..:..:..:..:..:..、
|:..:..:..:..:..:..:./ ゝ:..:..ハ .l.:..:..:..:..:..:..! >―- 、:_:..:..:\
|:..:..:..:..:..:..:.! \ノ _!:..:..:..:..:..:..| r-'ニニニニニニニ`ヽ:..:..
|:..:..:..:..:, - ―<二/´.!:..:..:..:..:..:..|_.丿ニニニニニニニニニニ 、:`:、
|:..:..:..< f イ .!:..:..:..:..:..:..|r'ニニニニニニニニニニニニ }:..:..:.
- 787 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:04:06 ID:0NmvAwcY0
____
/ \ 「そう。それが漫画版でも完全に無視されているお」
/ _ノ ヽ
/ ( ●) (●)' , -―ーっ 「赤き真実は撤回できない。誰かが窓の封印を破って
| (__人__) | ( ゝ彡 ̄ 隣部屋から脱出したという青は使用できない、
\ ` ⌒´ /゙| ̄'| というのがリカちゃんとやる夫の認識だけど……」
/⌒丶、 ー‐ ' .|, |
__/ ノ \__ィ ´ー‐イ' | ∫
| | / / r_____ ∬
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'――──―r─≒、 .((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 788 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:04:47 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ ─ ─ \ 「ここまで来たらもう、
/ (●) (●) \ その赤が有効か無効か、
| (__人__) | 完結前に復唱されるか、最後まで無視されるかを
\ ` ⌒´ ,/ 見届けることくらいしかできないお」
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「そうね。いつかきっと、明らかになるでしょう。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
赤も、死も、真相も……」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 789 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:06:03 ID:0NmvAwcY0
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
┌───┐ │ │
│ │ │ ─┘
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
- 790 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:06:49 ID:0NmvAwcY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ 「別人説では一部の解釈に無理が生まれ、
/ ─ ─ ヽ かといって同一人物説の方も、現時点では
| (●) (●) | 決定的な抵触がある」
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \ 「と、いうわけで……」
_/((┃))______i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
「というわけで?」 ';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
|.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
|j__|:.:.:|.>.` ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
- 791 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:08:08 ID:0NmvAwcY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ 「このままでは終われないので、新しい説を作りました。
| (__人__) | その名も、『別人別名説』」
\ ` ⌒´ __,/
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) 新説 (,,)_
/ | | \
/ |__________」 \
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「……ずいぶんと思い切ったことをしたわね。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
詳しく説明してくれるかしら」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 792 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:09:38 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉 「もちろんだお。ただ、これは全くの新規の説ではなくて、
|| ___ .|| 別人説と同一人物説の折衷案になるお」
|| / \ ||
||/ ― ― .\ || 「基本的に、フーダニットとホワイダニットは別人説と同じ。
/ (●) (●) \ フーダニットは
| (__人__) | 《六軒島事件の真犯人、すなわちベアトリーチェの正体は、嘉音である。
\ `⌒ ´ イ 嘉音は、紗音という本名を持つ女性であり、六軒島の真の領主である。
/´ ̄ .ィヽ| 彼女は、紗代という本名を持つ使用人の紗音とは全くの別人である。》」
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l 「ホワイダニットは
|| ヽ.て 〉 ..| l 《留弗夫を殺し、戦人に真実を話させないこと。
__/´ ヽ /⌒::| \_ 碑文殺人を起こして魔女と認められ、戦人と恋をする資格を得てから死ぬこと。
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´|| そして、計画を実行する資格を懸けて、紗代と決闘すること》
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|" にそれぞれ準拠するお」
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 793 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:10:43 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「そして、ハウダニットに、
||/ ― ― .\ || 《真犯人である三代目ベアトリーチェは、嘉音と紗音の人名を殺せる。》
/ (●) (●) \ の青を追加。さっき、同一人物説の青も言ったのは、これを踏まえるためだお」
| (__人__) |
\ `⌒ ´ イ 「……これだけで、ゲームは全く違うものに変化するお」
/´ ̄ .ィヽ|
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l
|| ヽ.て 〉 ..| l
- 794 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:11:53 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「なるほどね。要点は理解したわ。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
では、改めて各ゲームを再構築し、 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
その『別人別名説』を試しましょう」 |.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ 「お願いするお」
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
- 795 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:12:51 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
「第1のゲーム。 `ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
『紗音』が第一の晩に園芸倉庫で死亡。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
『嘉音』が第五の晩にボイラー室で死亡」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \
/ ─ ― ヽ 「第1のゲームの青き真実は別人説に準拠。
/ ( ●) ( ●)' 嘉音が10月5日の0時過ぎに紗代を殺害。問題はなし」
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 796 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:14:04 ID:0NmvAwcY0
_,,...... _
,.ィ'".:.:.:.:.:.:.:.:.:`.::く
,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.::i:.:|..:.:.:,.:.:,.:.:、.::、.:.、:.:ヘ
,'.:.i:.,.:.|.:.:!.:.:ハ.:.ハ.:ハ.:.:',.ハ.:.:.:',
「第2のゲーム。 、:::!.:i斗-:|:.:.:.:i.:斗‐|''''|:.:|.:.:.::i
『嘉音』が第二の晩に朱志香で死亡。 ';:{.:.i:;j,:=<ー‐'ー,ィ=;ャ!.:.|:.:.:.:|
『紗音』が第四から第六の晩にかけて夏妃の部屋で死亡」 ';:|.:.i弋り 乂:ソ,'.:.:|.:.:.:.:!
|.|.:.|人. ' ノ.:.:.|:.:.:.:.!
|j__|:.:.:|.>. ˉ ‐<.f.:.:.:l.:.::.:.:!
|::::i:|::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:.l
|::::Y´ し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.:.!
____
/ \ 「《ベアトリーチェは10月4日のゲーム開始宣言前に紗代を殺した。
/ ─ ― ヽ そして10月5日、朱志香の部屋で嘉音として振舞うことを止め、
/ ( 一) ( 一)' 嘉音の名を殺した。》」
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 「《その後は『紗音』の変装をし、碑文殺人を継続した。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 夏妃の部屋で見つかった『紗音』の死体は、紗代である。》」
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 797 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:14:53 ID:0NmvAwcY0
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
'.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
'.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
「第3のゲーム。 '.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
『紗音』が第一の晩に一階客室で死亡。 |::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
『嘉音』が同じく第一の晩に礼拝堂で死亡」 |::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
 ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
「まずは、第一の晩のトリックから」 |:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
____
/ \ 「《ベアトリーチェが10月4日のゲーム開始前に紗代を殺し、
/ ─ ─ \ 4日夜以降に郷田、熊沢、源次を殺した。》」
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「《礼拝堂の死体は、紗代の死体が嘉音に偽装されたものだった。
\ ` ⌒´ ,/ 一階客室の死体が紗音に変装したベアトリーチェであり、
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 彼女は生きていた。南條は検死時にベアトの死を偽証した。
/ ,⊆ニ_ヽ、 | そして、その後に自身がもつ嘉音と紗音の名を殺した。》」
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 798 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:17:17 ID:0NmvAwcY0
「図にするとこう。これならベアトだけ生き残っていれば、連鎖密室の構成が可能だお。
この後『紗音』の名も殺しているのは、そうしないと『紗音は死んでいる』という赤に抵触する恐れがあるから。
別人別名説では個人の『紗音(紗代)』と人名の『紗音』が重複するから、『紗音』に関わる赤の解釈が難しいお」
↓『発見者達』
↓(窓を破って進入)
┌────── ┐
│ 1階客室 │
│『紗音』(ベアト) │→→→→→→→→→↓
│ [マスターキー] │ ↓
│ [2階客室] │ ↓
└────── ┘ ↓
┌────── ┐ ┌────── ┐
│ 礼拝堂 │ │ 2階客室 │
│『嘉音』(紗代) │ │ 『熊沢』 │
│ [マスターキー] │ │ [マスターキー] │
│ [1階客室] │ │ [3階控え室] │
└────── ┘ └────── ┘
↑ ↓
↑ ↓
┌────── ┐ ┌────── ┐
│ ボイラー室 │ │ 3階控え室 │
│ 『金蔵』 │ │ 『郷田』 │
│ │ │ [マスターキー] │
│ [礼拝堂の鍵] │ │ [2階貴賓室] │
└────── ┘ └────── ┘
↑ ┌────── ┐ ↓
↑ │ 2階貴賓室 │ ↓
↑ ←←←←←←←←←│ 『源次』 │←←←←←←←←←←
│ [マスターキー] │
│ [ボイラー室] │
└────── ┘
- 799 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:19:02 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
|.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
「……続けて、第3のゲーム、南條殺し」 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
____
/ \ 「これは同一人物説と同じ。
/ ─ ─\ 《ベアトリーチェが南條を殺害した。》」
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「……ちなみに、
./ ∩ノ ⊃ / 《第3のゲームの殺人は、全てベアトリーチェが行った》
( \ / _ノ | | と考えることも可能だお」
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 800 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:19:44 ID:0NmvAwcY0
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
「次よ。第4のゲーム。 `ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
『紗音』が裏手の古井戸近くで死亡。死亡の時間帯は不明。 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
『嘉音』は行方不明。ただし、【嘉音は死亡している。】 |..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
【霧江たち5人の中で、一番最初に死亡した。 |.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
つまり、9人目の犠牲者である。】……」 |.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
リ ', リ{、 /::、_.|:.:!
,ィ"V:バ、__/::::::::::`ヾ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::_;;:r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
,.べ、_:::',~~~,' ,' ~"i'っ::::::::::::::::::::.;;ィ、
/゙''┐/ .' i`ー----‐'" >、_
く_ __` 、 _.,.-、____!___,,,ヽ,r‐`/ ├.-.(:)クっ
 ̄ 〈_ _L.、 .,,ィ'-.' ̄ ̄!:)ヾゝ
 ̄ ~"'''.ー‐'" .`''''''"~""
- 801 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:21:13 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「《ベアトリーチェが10月4日のゲーム開始前に紗代を殺した。
||/ ― ― .\ || その後、第一の晩で6人を殺害し、その次に譲治を殺した。
/ (●) (●) \ そして嘉音の名を殺してから、朱志香、蔵臼、霧江、南條を殺し、
| (__人__) | 真里亞に毒薬を渡して飲ませた。》」
\ `⌒ ´ イ
/´ ̄ .ィヽ| 「《最後に園芸倉庫に行って熊沢、郷田を殺し、
〈  ̄ ‐- 、 i 戦人に見つからないように倉庫の奥で自殺した。
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l 屋外で発見された『紗音』の死体は紗代である。》」
|| ヽ.て 〉 ..| l
__/´ ヽ /⌒::| \_
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´||
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|"
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 802 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:22:30 ID:0NmvAwcY0
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「《霧江たち5人とは、蔵臼、霧江、南條の3人と、
||/ .\|| ベアトリーチェが持つ嘉音と紗音の2つの人名である。》」
/ ― ― \
| (●) (●) | 「《死亡順は、紗代・(源次・夏妃・絵羽・秀吉・留弗夫・楼座)・譲治・
\ (__人__) イ 嘉音(人名の死)・(朱志香・蔵臼・霧江・真里亞)・南條・(熊沢・郷田)・
/´ ̄ .ィヽ| ベアトリーチェ(紗音)・戦人である。》」
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l 「そして、《第4のゲームも、ベアトリーチェに全ての殺人が可能である。》」
|| ヽ.て 〉 ..| l
__/´ ヽ /⌒::| \_
||三l |ノ-‐-‐-| |`ー´||
 ̄|.ヽ _,l- 、 ̄ ̄| .|''|''''|"
| |ヽl´ | 〉 〈..| |
| | `-‐´ ...ヽ__ソ | |
 ̄ . ̄
- 803 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:23:40 ID:0NmvAwcY0
:::´:::::::::::::::::::::::::..`:.
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::.
'.::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i::::l::l:::::l:::::::::i
'.::::::::::l:::::i::::::::::::|i:::::l::::::|::::l::l:::::l:::::::::l
'.::::::::|:::l:::::|:::|:::|:::|l:::::|::::::|:!::|::|:::::l:::::::::l
|::::|!:::l:::l:::::|:::l:::|::」L斗ォT:|::f ヽ:::|:::::::::i
「第5のゲーム。 |::::|l:::l::」;;_」-'‐' ´弋:::ツ |::|::l_ノ::::|:::::::::|
ゲーム中断まで、『嘉音』と『紗音』は生存」  ̄  ̄|::バツ |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|:::::." 、 |::|::|:::l:::::|:::::::::|
|::::::l丶 - . イ|::|::ト、!i:::|:::::::::|
|::::::| |个 -.."_j三|::|::|ミメL:! :::::::|
|::::::| |::|:::f フニニ|::|::|〃三V::i::|
____
/ \
/ ─ ― ヽ 「《ベアトリーチェが10月4日のゲーム開始前に紗代を殺した。》」
/ ( ●) ( ●)'
| (__人__) | 「また、漫画版のヱリカの発言より、
\ ` ⌒´ ,/ 《ゲーム中、ベアトリーチェは嘉音と紗音の両方の姿をとっていた。》」
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 「それ以外の青は、別人説に準拠」
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
」
- 804 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:24:22 ID:0NmvAwcY0
,..-‐''"´ ̄:::: ̄:::`::..、
/:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::、:::.、
/:::::::::::::|:::::::::::,:::::::::::::::::::::';:::::ヽ
/::::::::j::::::|:::::::::::i::::::::::::::::';.:::::';:::::ヽ
;:::::::j::j::::::|:::::::::::i::::::::::::::::::';::::::';:::::::',
|::::|::|::|:::::::!:::::::::::';:::_;;;;;;;;__::';::::::|::::::::l ,.-、ヽヽ
|::::|::|::|''"""''__:エ::__::`」:::::|::::::::i f::::::', ヽ
「……第6のゲーム。 |::::|└::rrァ:┐ ´b::::::::}|:::::::::|::::::::| .|:::::::|
ゲーム中断まで、『嘉音』と『紗音』は生存」 |:::::|:::::::代::ソ ゞz:ノ.|::::::::::|::::::::|,r'|:::::::|
|:::::|::::::::ト.''' 丶 '''' j:::::::::::l::::::::|〉ン、_:;kニニヘ
|:::::|::::::::|:::> 、. ‐ _ ,イ,:|:::::::::::l::::::::ト〈_ ,ネ ノ
|:::::|:::::::|;;;r‐-→ヒニニ┴.|::::::::::|、:::::| /.|~:::|. `r┘
|:::::|:::::::|;;} ~゙,,.{ } ̄ .l::::::::::レー、仏.j::::::|. ',
|:::: :|:::::::|;j '",,ィ个゙ヽ、`゙''';::::::::j::::::::::`、|:::::j゙\!
|:::: :|:: :::r'`''"7./ .ハ .、ヽ ゙"゙';:::::j:::::::::::::::}::::::|
________
〈<三三三三三三三>〉
|| ___ .||
|| / \ || 「《ベアトリーチェが10月4日のゲーム開始前に紗代を殺した。》」
||/ .\||
/ ― ― \ 「嘉音の消失については、
| (一) (一) | 《クローゼット内でベアトリーチェが嘉音の名を捨てた。》」
\ (__人__) イ
/´ ̄ .ィヽ| 「……それ以外の青は、別人説に準拠」
〈  ̄ ‐- 、 i
.:` ーi‐ -、_ ヽ | l
|| ヽ.て 〉 ..| l
- 805 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:24:59 ID:0NmvAwcY0
/ /∧| |::::::::::... /|::::::::::::㍉
,.イ:::::....::::::::::::::|::::::::::::厶|:::::|:::::::::::ヽ 「……お見事」
..::::::|::::::::::|:::: :::| :/rく下 |:::::|ヘ::::::::::::ヽ
::::::::|::::::::::|从N|/ ト少|:::::|ノ:::::::::::::人 「これもまた一つの解答であることを、
::::::::|::::::::くr==x |:::::|::::::::__rく_}__ 『奇跡の魔女』ベルンカステルの名において認めるわ」
乂ノ::::::::::::\少′ノ |:::::ヘ/:::::::::::::::::::... ̄`ー┐
j::::::::::∧::::::ト、 ,イ:::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::. |
,::'::::: ::/ |::::::|:::::::::>く」||:: :::|\:: ::::::::::::::::::::::::: ::::::|_
::::::::::/ ,':: : |::::::: :::::::::::||:: :::|_ヘ::::::::::::::::::::::: /::rく _r─
:::::::::i |:::: ::| ::::::::::: /||:: :::| . / ヽ:::::::::: ::::: /:::/ \_ __/ ̄
:::::::::| |:::: ::|::::|:::::::::\||:: :::|_/ '.___/:::/\  ̄ ̄\∠二二二二
:::::| :| |:::: ::|::::|:::: : ::/|:: :::ト、 ∨: :{_}┐
:::::| :| ∨ ∧」|:::::::/ |:: :| ヽ \}::::::::::ヘ __r─
:::::| :| ∨::∧| : / /}:::::::ヽ } /:::::::::::::::::ヽ
:::::| :| ∨:::∧/ |:::∧::::::::∨ /::::::::::::::::::::::::\ '.
:::::| :| V::::::トへl::::|ハ ::::: |__/:::: :::::::::::::::::: :::::::\ '.
:::::|:::',. V::::∨ ::::: | }:::::::| |\_/:::::::::::::::::::::::::::\ ::. \_
:::∧:::':, V:: :Ⅵ :: | ヘ:::::| | ヘ:::::: /:::::: :::::::::::: ::::::\ :::.. \\_/
::::::∧:::':,. ∨::: ::::: | ヘ}} | }/:::::::::::: :::::::::::: ::::::::::::\:::::.. \\
:::::::::∧:::\ ∨::: ::::|. | |::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::\:. |Ⅵ
- 806 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:26:32 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 「ありがとうだお。これなら幻想描写の謎も上手く回収できそうだから、
/ (●) (●) \ 自信はあるお」
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ / 「ただ……」
/ \
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「ただ?」 |.:.|:.fr;、 ̄ k=ャ‐‐!'.:.::.:|
|..:i::代リ 弋ソ!:.:j!.:/.:.:|
|.:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 807 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:28:54 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ \ 「もしこれが正答だとすると、あまりに複雑すぎるお……」
/ \
| \ ,_ | 「2人が別人で、さらに名前も別物扱いで、名前の死を組み入れるなんて、
/ u ∩ノ ⊃―)/ 何を考えているんだってレベルで……。良くも悪くも……」
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,,、=..--...、,,_
,..ィン´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:;イ.:/.:イ:.:ハ.:.:';;.:ヾ.:.:ヘ
`ー/.:.:././|:.:.:|.';.:.:';';.:ヘ.:.:.ハ
「そうね。 |.:.|:.f ´ ` !ャ‐‐!'.:.::.:|
……正直私も、これはないでしょうって思うわ……」 |..:i::|― ― !:.:j!.:/.:.:|
|:.:|.:ト、 __。__j.::ji.:;':.:.:j
|.:.ハ代. ̄ 7 .i.:/.レ.:.:.:j
|.:j .バ.'とゞ、〉j/::::.i.:.:.j
l::j .f .f.,〃 `y:::::::ヘ:.:f
l:j | j}{ ゙‐-‐イ:.:|
- 808 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:29:34 ID:0NmvAwcY0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 「というわけで、別人別名説はおまけ程度に考えてほしいお。
/ (●) (<) \ やる夫としては、やっぱり名前の死を考えないで済む別人説が好みだお」
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
__
, r::::::::::::::::::::`ヽ、
,r:: :::. :::. ::::::.::::::.:::::::::ヽ、
,::':::::: ::; :::; ::::: :::.:::::.:::ヽ::::::ヽ
,':::::i::;'::;':::::i:::::::i::::::::::'; ::::';::::::::',
「……最終的には好みの問題になるのは仕方ないわね。 i:::::;'::i:::i::::::ii:::: ii:::::::::i::i:::::i::::::::::i
答えに納得できるかできないかは、 i:::::i:::i:::i::::::i.i::: i.i::::::::i::i:::: i::::::::::|
個人の性格や嗜好も影響するでしょうし」 ';::::ゞi;;i.ゞリ i_;;' l;;ィ尓ッ!::::i::::::::::|
 ̄|::ヾ杙メ ゝ弌ヌ|::::i::::i:::::|
「とにかく、今回もお疲れ様、やる夫。 l::::i:ゝ" _ " ノ|::::i:::::i::::|
楽しかったわ」 |::::i: :.:|.>. ‐<.f.:.:.:l.:.::. :i::::',
i::::i: ::リ/~゙○''''ハ.|.:.:.j;:.:.:.:::i::::::',
i::::i ::: し.ホ'.,、リ. Ylハ:.:.::i::::::::',
i::::i ::: _ l i. i. ', ノl.::::∨ ,:i:::::::::',
- 809 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:30:44 ID:0NmvAwcY0
__
r― 、,..::´:::::::::::::::::::.`:...
-<.:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::: : `:.
∠/.::/:i:::::::ト \::::::.. :::::::::::::::: ::: :::.ヽ
/.:::::/.:::|i:::::|\\\:::::::: : ::::::: :::: ::::::::::.
「続きはまた今度にね。 く/.:://:{:::::!L斗―\>」 ::::.. : :::::::::::::::::::::::.
……これから、久しぶりに /.:://.:::|.斗 r坏刈::::::::::::.\:::::::、::::::::::.\
あの子たちに会いに行く?」  ̄LL::」ィ坏 Kリ |:i:::{::::::::::::.\:::.\::::::::::.\
ハkリ, 乂: \:::::::::::. \:::.\::::::::::.\
「謎解きは置いておいて、 八 v_ァ `ヽ::.\:::::::::::. \:::.\:::::::::..`ー…─ -=ミ
世間話もたまにはいいわ」 i:::i::> . / 八:::::::: ::::::::::\:::: :::.\::::::::::::::::::.`ー…::..ヽ
|:::l::::: :.,r-- 、工,.ィ ` Y ::::::: :i:..、:::::::::\ :::.\::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
八:::、: >.{: :.ニニ{ソ─: : 八 ` :i:i:i:i:、::::::::.ヽ::`:::::. \::::::::ー-=ミ::::::::}
「第16則の伏線回収はまた後でね」 \ j >┬'フ i: \___! :i:i:i:i :i:i:i:i:'ヘ ::::::::ハ:::::::`ー-=ミ ヽjリ
<「ヒギィ!?」 /:./: / |: : : :i ゙ | :i:i i:i :i:i:i:i:i:i'ヘ::: ゝ..:::::::::::::::.ヽ
- 810 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:31:09 ID:0NmvAwcY0
│ │
│ │
│ │
└───────────────┘
┌──────┐
│ |
│ │
└──────┘
┌──┐
│ │
└──┘
┌┐
└┘
□
ロ
゜
.
- 811 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:31:54 ID:0NmvAwcY0
【うみねこのなく頃に解】やる夫は六軒島の真相に至ったようです・修正編・(未)完
,. ‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄}
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
r…―- ..,,_/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: イ
\ :::::::::::''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.ヽ、_::::::ヽ、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
. `丶、:::`丶、_: :::::::::::::::::::::::: ト、
/ (●)丶、,___`.ー--::::::::::::::::\
| (__人__)`ー-=....,,,____,,.ゝ
\ ´ ⌒` /
. ☆ ' r‐i> ‐rァ='7.イ´
\ ⌒ヽ、,.ヘ.::´:::ハ
\rイ ,.ィヘ.:::::ハー- 、 Thank you for reading.
└攵アト=ヘ、::::ヽ ::::::\
/ 〈::::::::::::\:::::::::::::::::l See you again sometime...
〉―ァi'´ \ :::::::: |
. /_ア^'┘ `ヽ、::j
└ ′ `
- 812 : 名無しのやる夫だお : 2013/12/29(日) 21:34:39 ID:.bsULxdU0
- おつかれさまでした
- 813 : ◆8Sd0nWEuFE : 2013/12/29(日) 21:34:43 ID:0NmvAwcY0
- これで投下を終了します。
(未)完とは書いていますが、考察スレとしてはこれで完結となります。
来年以降、漫画で重要な新情報が出たらまたそれを基に考えて行きたいとは思っています。
お付き合いありがとうございました。
よいお年を。
- 814 : 名無しのやる夫だお : 2013/12/29(日) 21:50:10 ID:wPgeXJpM0
- 乙
ストーリの分量もそうだけど要点を纏めるのと回答を出すタイミングって重要だよなあ……
このまま同一説を通すなら>>784->>786の回答が欲しいところ
関係ないけど先日ふと某ニコ動のランキングを見たら
うみねこの動画がランク入りしていて色々と感慨深かったな
- 815 : 名無しのやる夫だお : 2013/12/30(月) 00:24:07 ID:XCWIUexM0
- 乙
>>784のEP5の、《夏妃への復讐のゲームだった。》の赤への抵触……」はしてないかな
ワルギリアが赤で言ってるのはEp1~4のベアトのゲームのことでEp5はベアトのゲームじゃないから
- 816 : 名無しのやる夫だお : 2013/12/30(月) 07:39:44 ID:MYERw45.0
- 乙でした
- 817 : 名無しのやる夫だお : 2013/12/30(月) 17:44:36 ID:maQEoibc0
- 乙、凄く楽しめた!
竜騎士氏が真相を明らかにしてくれればいいんだよ
もちろん、氏は推理アミューズメントの構築自体が目的で理屈を作ってくれるのはプレイヤーに丸投げだったと思うが
B6コミックうみねこのなく頃に Episode1~Episode8 全50冊セット / 鈴木次郎/宗一郎/秋タカ/桃山ひなせ/水野英多/夏海ケイ
- 関連記事
-
作者が読者の義務だと思ってたのは本当にやる夫の言う通りだったな
この記事のトラックバックURL http://touhouyaruosure.com/tb.php/15257-f9ccc546