01 ←
12345678910111213141516171819202122232425262728 → 03
- 361 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:41:14 ID:Mj.u.V/k0
-
【デッキを作ろう 応用編】
、 _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
i`ヽ′ ヽ,_'
ノ ,へへ `ヽ. さて、今回はいよいよゼロからデッキを作ってみます。
∠,-‐‐‐===二二=='、. ノ_ ' ,. やる夫さんは使ってみたい色とかありますか?
/ `´ `ヽ `、
/ `ヽ ゞ
ノ 、 、 ,イ 人 /. ヽi
ノノ )メ `、 )' 〆⌒ ∧ ト、
' ),, /____ ),, ノノ ' ` y'ノ イ , )
ノ ノ| i::::i r―┬┬ / } /レ
〉 .l ゝ' !::::! ノ / / ヽ
ノ ノ7⊂⊃ , `‐' ,ノノ, .ノ i
, '_ λ ⊂⊃ / i
ノ `、 ‐ー- ' ,ノノ ル. ノ
' ノ ノ ` = 、 ,.イ__ /_/ ´
' ~ `>-r =ニi´、.,_∠ /
_,.イ´ヽ. /:::::/`ゝ、
/ くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ ヽ.
___
/ \ やる夫が気になっているのは赤、白、緑だお!
/ \ , , / \ 使いやすそうでいいんだお!
/ (●) (●) \ 強そうなクリーチャー多いし!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
._i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
( l l l l l
ヽ /
- 362 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:41:48 ID:Mj.u.V/k0
-
|
/ ー ノ! __
ト-' / └''"´ `l⌒)、 、
__ノ , ´ ,. - ''"´ ̄ ̄` .|___) \
\ < / / | `ヽ. ハ えっ! めっちゃナヤカラーじゃないですか!
) / / |. ', ハ ハ \ | なんでそんな主人公みたいな色選ぶんですか!
/ | / /\ | /ー-</ メ、 グリクシス! ここは王道を往くグリクシスに!
∠、 . ! ->-'\. /´ i⌒ヽ | / !\ 妥協してスゥルタイでも構いませんから!
',. ヽ. | 7´ l⌒ヽ ∨ 弋_り ハ/ .| ヽ.
|. ', レ| 弋_り . ‐ ゚∠ o ,ハ ',
| | ∧`oー ,. -─ 、 //(`ヽ、 ○ |. !
八 ○ |// |/ ) / | ト、' / .|
.〈r'´\ ゚/`) ` / / //〉 | /
.\ .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/ /⌒ヽ ,'
/. \ \/ ./___/| _/  ̄\ノ |
/ \/|| ノ;ハ|/\八/ ヽ /ト、 |
! ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\ 〉 '´ !ハ /
| | !!::::::::::::! !\/ | `/ .! |/
', /| ',',:::::::::// / ! / | ./
\/ \_/| ,'. └-ト、 ∨
〈 / | 八 〉
____ ━┓
/ \ ┏┛ やる夫が主人公なのは知ってるけど
/ \ ,_\. ・ ナヤとかグリクシスとかって何だお?
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 363 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:42:15 ID:Mj.u.V/k0
-
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! ああ、すいませんね。
∠_/ i N\リーソヽ lハ\ MTGでは色マナの組み合わせを過去のストーリーで出た
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\ ギルドや世界に準えて呼ぶ事があるんです。
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ }
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! / ネットのデッキリストなんかで結構見掛ける表現なんで
/,rく,、!,,/>、_ / 今後の為にまとめておきましょうか。
/ /, ヽノ-' /i 「ジャンドリアニワンチャンあるんじゃね?」とか言われても
ヽ / i `(<●>) l 初心者は何がなにやらって感じでしょうし。
- 364 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:42:48 ID:Mj.u.V/k0
- 『二色の組み合わせの呼び方』
「色」 「呼称」 「英語表記(各色の頭文字の組み合わせ。
Blackと被るBlueはUと表記される)」
白青 → アゾリウス → UW
白黒 → オルゾフ → BW
白赤 → ボロス → RW
白緑 → セレズニア → GW
青黒 → ディミーア → UB
青赤 → イゼット → UR
青緑 → シミック → UG
黒赤 → ラクドス → BR
黒緑 → ゴルガリ → BG
赤緑 → グルール → RG
(※)……「どの色が前に来るか」という事に関しては表記ブレがあると思いますので
ご理解下さい。
(青白だったり白青だったりWUだったりUWだったり……)
『友好色ベース(弧三色と呼ばれます)の三色の組み合わせの呼ばれ方』
白緑青 → バント → WGU
青黒白 → エスパー → UBW
黒青赤 → グリクシス → BUR
赤黒緑 → ジャンド → RBG
緑赤白 → ナヤ → GRW
そして、対抗色を基準にした三色の組み合わせ、これは楔三色と呼びますが
「タルキール覇王譚」に出てくる五つの氏族(クラン)に準えて呼ばれます。
ここで、簡単なストーリー上の位置づけと一緒に見てみましょう。
- 365 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:43:24 ID:Mj.u.V/k0
-
,,, -'''"""""""''-- ,__
/ /,, __ `ヽ、
/ /// .. ... ヽ
/ ,、i i / /// / 'ヽ 俺たちは、マルドゥ!
/ i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ
/( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l
iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' |
;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ
;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\(( O .: 彡 ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ
_________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
|:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__
. !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ
i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. ::
:.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----=
:::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./
\::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::...... \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/ ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::... ヽ、 :::::::::::: , -''" ,::ヽ、/ :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__ `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;):: :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
≪兜砕きのズルゴ≫
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 戦争と略奪を生業とする騎馬民族、マルドゥ族。赤黒白(RBW)の氏族です。 │
│ 分かりやすいヒャッハー集団で、かつて、サルカンはこの部族に所属していました。 │
│ 色の組み合わせから分かる通り、単純明快な強さのカードを揃えており、前評判はアブザンの │
│ 対抗馬という位置でしたが、これまでの実績からいうとアブザンには少し劣ります。 │
│ ≪兜砕きのズルゴ≫はカードがあまり強くなかった上に、ストーリー進行中にカン(クランリーダー)を │
│ クビになるという異例の展開で、界隈を爆笑の渦に巻き込みました。 │
└──────────────────────────────────────────┘
- 366 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:43:57 ID:Mj.u.V/k0
-
x==''" ゙̄::::⌒`:ヽ.
イ:::::::-ミx==ミ、:::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::i:ヾ:::::::::::\:::::::::::::ヽ
/:::::::/:::::/::::::::}:::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::ハ 自我こそが悟りの境地に至る最大の障害です。
f:::::::/::::::::ノi::::::::リ::::::::::::::::ヾ:::::::::::!:::::::::!
ノ:.:〃:.:.:./:.:.:.:.:λ.:.:.:.:.i,:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.}.:.:.:.:}
〃/:.i:.:.:.:y.:.:.i}:.:リ_ヽ.:.:!:.:}.:.:.:.:.i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
{.:.i:.:.:{:.:.:.:.:.''リ}:./ ̄ \!リ.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.}.:.:λ
. λ:ト、.:i!:./ノ:ノ.jノ ≧=彳}:.:}.:ノ.:.:.:.:.:.:リ.:.:.:.i\
ゝミ弋:=ィ ノノ: : : : : : :ノi: : :人: :>- 、
ヽ: :く 〃: : : : // i : : : : ヽ : : : ヾ:、
}} ゝ -::.‐ ' {: : : : : :( : : :ハ : : : : : : : : : :i: }
ノ: : : \.゙ 弋 : :'; : :ヽ: : : ゝ : : : : : : : ノノ
〃 ノ : !: : :ー''"i, ヽ: i : : : ): : : : : : : (
{{ :(( : : }: : :リ:.:.〈 ̄ ソ :/ゝ: _>イ⌒゙ヽ`ヽ、
弋__: : ソ: : ノ:.:.:f`''〃 /-彳::::/ィ::::::::::::::::::::ヽ ヽ
〃::y" /^"::ノ={i :λ彡::::/:::::::::::::::::::::::::::::::} : i
i':〃 ./::::::::::/:ノ>弋__ : ヽ、)::i/:::::::::::::::::::::::::::::::i: :リ
≪悟った達人、ナーセット≫
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 以前はトリコロールと呼ばれた、青白赤(URW)を受け持つ氏族がジェスカイ道です。 │
│ 僧侶であり武道家でもある、香港映画テイストな少林寺拳法のイメージそのままですね。 │
│ 環境が始まる前はその笑撃的なイラストとフレイバーから「ネタクラン」「お笑い太極拳」などと │
│ 揶揄されていましたが、その実、凶悪カードまみれの武闘派集団で全環境を席巻しました。 │
│ カンである≪悟った達人、ナーセット≫は、豪快な踏み倒し(コスト無しで呪文を使える)能力を持ち │
│ 統率者フォーマットで活躍しています。 │
└──────────────────────────────────────────┘
- 367 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:44:22 ID:Mj.u.V/k0
-
,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶:::::::::::::i
i:::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::l 貴方の霊は永遠に荒野を彷徨います。
l:::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::l::::l
l:::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::l::::l
l::l::::::::l::::::::::::::::::::::::::,:::::、:::::::::::,::::::::::::::::l::::::::::l::::l
l::l:::::::∨::l:::l::::::::l:::/l::::::ハ:::::::/∨l::::l:::: /l:::::::::l::l:l
l::l:::::::::v::l:::l::::::/l/.:l::/.:.:l:::γ⌒ヽ.:l/.:│::::::l/リ
lハ::::::::::vリl:::/.:.:.:.:l/.:.:.:l/.:ゝ __ノ.:.:.:.:.l::::::::lヽ
/l ∨:::::::l.:.:l/.:.:.:.:.:,,r''↑ヽ、.:.:.:.:.:.:.:./l:::::l::l ヽ
/ ∨::::::ト .,r ''´ l `ゝ.、 / l:::::l::l ヽ
/ ∨:::::l \ ,イ l::::l::l ヽ
/、 ∨:::l l \ `ー── ' / l l::::l::l /,ゝ
/\ \ ∨:l .∧.ノ\ /丶∧ l::/l/ // \
l \ \ 丶l ∧ ,` - ´、 .∧ l/ // l
≪先頭に立つ者、アナフェンザ≫
┌──────────────────────────────────────┐
│ 現環境最強との呼び声も高いのが白緑黒(WGB)の氏族である、アブザン家。 │
│ 「アブザンのデッキとどう闘うか」というのが他氏族のデッキの課題となっています。 │
│ 一族の繋がりを重んじて生きる砂漠の民、と書くと平和主義者に聞こえるかもしれませんが │
│ アブザンは敵対氏族、そして裏切り者とは徹底的に闘います。 │
│ 数々のパワーカードを抱える氏族であり、カンの≪先頭に立つ者、アナフェンザ≫も │
│ コストに比べ優秀なスペックと他者強化能力、更に墓地対策能力まで付いています。 │
└──────────────────────────────────────┘
- 368 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:44:50 ID:Mj.u.V/k0
-
く`y'ヽ,,.. --‐‐- 、..,,__
ト、/!)ン'o::::::::::,.ァ'コメコュ、::`ヽ、
_」:::::::::フ:::`ヽ;'´::::::::::::::::`ヾ>、::::ヽ.
/`ヽr'´:::::::::::::::';::::::::::::::::::::::::::::::`':;::::'; 我々には損傷が激しすぎて兵役に使えない
,:':::::::::::::::/::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y::! 敵の利用方法がある。
!::::::::::::::;'::::/::::::::::::;'!::::::::::::::::::::ヽ;:::::::i::::::ヾ.
i::::::::::::::!,メ、:::::::::;:' !:::::;:::::::::;::::::::::';:::::';::::::;::'; そう、家具だ。
'、:::::::ィ〈 i`ヽイ i:::/!::::::_」:::!:::::::!:::::';:::ハ,ノ
. ノヽ:;7,.,. '、_リ' レ',.-r‐ァ''T7´::::!::::::i;':::::ヽ.
,.:'´::::::::::i、 , '、__,ソノ!::::;:'::::::八::::::::ヽ.
i:::::::::::::::!::::>、 、 __ イイ_;;::イ::::::ヽ;:::::::',
'、::::::::::::ハ:::::ノヽ, . ,.-''´`ヽ.:::::::::!::::::::::::i:::::::ノ
)イ:::;ゝ、_;::-ノ`iこ7"i Y::::::::!:::::::::;':/
'、::,.:'´:.:.:.::.,ゝ、ゝヽし' 、 !:_ン、:;_;ノ(
/r。:.:.:.:.(_ソ米::::i,.ゝ、`i. |.:.:.:.:.`ヽ.
,!//:.:.:.:..;'ァ''⌒ヽ,!:'、__ノ:.:|. !:.::.:.::.:.:.:':,
く.: !:.:./*il// i |*:..::.:.| !.:.:...:.::.:.:ヽ.
/ ゝ'、;':.:.:.:.:ゝ.,__,ノイ:.:..:.::.:: !. !:.:!:.:.r'ヽ!ヽ.
≪血の暴君、シディシ(※)≫
┌───────────────────────────────────────┐
│ 黒らしい残虐非道を地で行く氏族がスゥルタイ群。色の組み合わせは黒青緑(BUG)です。 │
│ ラクシャーサ(猫型悪魔)達と契約したナーガ(蛇人)に支配された帝国で、人間は一部例外を │
│ 除き、奴隷同然……。そしてその下に幅広い用途のゾンビ達がいます。 │
│ 死者を操るという設定に基づいた墓地利用能力に長けた氏族で、環境が煮詰まり │
│ カードの使い方がはっきりしてくるにつれ、評価を伸ばしてきました。 │
│ そのカンである≪血の暴君、シディシ≫は当然、墓地に関連した能力のカードです。 │
└───────────────────────────────────────┘
(※)……実は、このかっこいいカード名は誤訳です。
英語名は≪Sidisi, Brood Tyrant≫。Blood(血)ではありません。
正しくは「群れの暴君、シディシ」といったところでしょう。
- 369 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:45:30 ID:Mj.u.V/k0
-
ハ
j{_____)Y(_ノ }
(( /(__)⌒ー-=ミ:.、 |l!ノ-‐'{
}ゝ≧=f‐ ヽ 弋⌒´{
| ,ハ!
N ,ハ!
_丿 人
`\ 冫 人はしばしば自然の力によって
) _ -――‐- _ /′ 萎縮させられる場合がある。
メ、 /|| || || || || || || ||ヽ 厶イ しかしその自然ですら
ミ、Y"||_||_||_||_||_||_||_||_||_|l} У 萎縮させられる事がある。
メ|/___ ,,ィ=- `| 〈
/7| ___`ゞ /''"___ ゙:.. :! {⌒`
'/,i!Ξ< fi )>ヽ 、< fi ソΞ!、
「Y ミ=彡 ::| `ミ=彡 :} }
|l ! ::| .:、 /l!|
|l { ,xく:::| ノx、,、. /{ィソ
/乂 Y"く-=`ー"==-ソハj{/
/// ヽ} 从 ` ̄´ リメ /|
〈/////| リメ ?⌒? メリ/, !
_..)`ー'゙ |、ハメ,,x爻x..,,ネリ/,. |ニニニ=__
〉ニニニニ| X迯爻爻爻シ/x┘ニニ(´
_X\ニニニニニニ゙爻x爻'゙ニニニニ/ ̄T=------
--=ニ幵幵幵\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ___/幵幵幵幵
幵幵幵幵幵幵幵`ー――(⌒)二(⌒)――=彡"幵幵幵幵幵
幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵//| ̄|lll| ̄|幵幵幵幵幵幵幵幵幵
幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵|?|lll|?|幵幵幵幵幵幵幵幵幵
幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵幵|?|lll|?|幵幵幵幵幵幵幵幵幵
≪龍爪のスーラク≫
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 緑赤青(GRU)の氏族、凍土で原始的な生活を営むティムール境は野蛮人の集まりではありません。 │
│ 彼等は動物や自然と対話し、超神秘的な力を操るシャーマンでもあるのです。 │
│ ≪龍爪のスーラク≫はかつて素手で熊に打ち勝った戦士で、その力によりティムールのカンに │
│ 選ばれました。カードとしては打ち消し呪文無効能力持ちのファッティ(大型クリーチャー)です。 │
│ 氏族のゲーム内の評価は……色々と噛み合わない事が多く、あまり芳しいものではありません。 │
└──────────────────────────────────────────┘
- 370 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:46:07 ID:Mj.u.V/k0
-
)、_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,...,,,_ _ `' .、 、
./ !⌒)-、'"´ `"' 、 \ノ) さて、ここで五つのクランの説明を挟んだのは
, ' |_ ノ l ヽ `ヽ. デッキを作るにあたって関係があるからです。
ノ !/ _,.∠!_ ,ハ / !
/ 八 ,.イ __|./ | ,ハ l '、 現在の「テーロス」「タルキール」のカードを使うスタンでは
⌒) _ノ Y 7ニ7Tヽ. レ' _!_ ハ ! __,ゝ 各氏族毎のカラー(以後クランカラーと呼びます)で
/ ! 八弋__.ノ ∨`! 八/´ デッキを構築するメリットが大きく分けて二つあります。
l ', ⊂⊃ . `ー |/、_.>
`ヽ ) ,> ⊂⊃( \
)ヘ. イ (ゝ、 ` ノ ,> ', まず、現環境にはクランカラーの強力な呪文があります。
)へ. ,.イ >, -rァi'"´ ,. イ l アブザンカラーの≪包囲サイ≫みたいなクリーチャーや
/ ∨r<´ \__」ヽト、 /´ ̄`ヽ / マルドゥカラーの≪はじける破滅≫は紹介しましたね。
,' /´_`ヽヘ /ム l7、 し、 i/ 他にも強力なものが幾つかあるので、これらを使えるのは
i /./ ト 、__/(`'´)! メ,ゝr''´「`7┐ 大きなメリットです。
ヽ |' ∨-' Y ァ ⌒「 」-┴‐、/`ヽ.
`l ヽ. ()! <()ア´ ! l
.∧ \_ lゝ、.,〈 |_ ノ
/ .ト、 ァ''"´  ̄`lこコ‐! ,'
〈 |∧ ´ | _|_j /ヽ、
___
/ノ ヽ、_ \ うーん、確かにサイなんか強そうだったお。
/(●) (●.) \ で、もう一つのメリットっていうのは?
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ |
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
- 371 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:46:31 ID:Mj.u.V/k0
-
, -――--―- 、
入'" \
( ,, -―ニ=、(⌒⌒) ヽ
, -‐へ="´ ̄ \/ヽ、) ずばり、土地ですよ。
/ i 、 \ 以前、特殊地形を簡単に説明しましたが
,' } ヽ 〉 ヽ、 もっとも特殊土地の恩恵を受けやすい色の
i ハ 人-―) ノ ,ヘ 組み合わせが、クランカラー三色なんです。
ノ, //イナー)ノ''^" ァ=≠ォ ( ヽ
_>レ ァナ‐=' ゝー'イ Y i 一番分かりやすいのが、クランカラーしか
`ーァヘ `ー' ' """ノ ! l 三色ランドがないってところなんですけどね。
/__ハ"" _, -‐_ィ 7/ ハ | ノ. |
 ̄ )> 、,  ̄´ イ /|/|/ ヽi"‐-、 ! 現スタンのダメランは対抗色の組み合わせのみです。
ソ/`フ丁ヽ/ r' ` 、. X. ですので、先程やる夫さんが言っていたナヤカラーなら
,'ヘ, (⌒⌒)、 r" ヽ/ 〉 赤白が使えます。
, -ッ、 / ヘ,/ \/ jr"| / ', / ところが同じ緑白絡みでもアブザンカラーだと……
r'^ 、__ノ. / i/ ||\ | / .Y
r'´、 ヽ 〉 i ||o `γ⌒ヾ |
〈 ヽ ((ン | || 人 _ノ、 |
____ ヽ v /
/─ ─\ -(m)- 黒緑と黒白の二種類が使えるって事だお。
/( ●) (●)\. ≡ やっぱり二種類使えると変わるもんかお?
/ (__人__) \
| |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 372 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:47:16 ID:Mj.u.V/k0
-
_)ヽ-―- 、. _
_,.ノ´, '-――-、.`´く 安定はしますね。
`フノ / ノ ハヽ(`'゙)、ゝ _ 実際、クランカラー三色でも緑絡まないと
(( ,ヘ,. ´ノノサトリλレ'.レソ`メ、人/ | )) 組み方によってはカツカツだったりしますから。
'、 ソ^ク:::ルLi ○ ○ .λ/、\ゝ
//:::::.'ハル""r-‐¬""イ/:::::ヽ、ノ 紹介してなかったんですけど
\:::::::::::.ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/:::::::::/ タップイン(出してすぐ使えない)二色土地
`ヽ:::::::::/ゞ_/♥ヽ__ス::::::::/ は友好色もありますし、フェッチもあります。
弋:!i|:::::::::♥:::@:!i;;;;;ノ それに加えて≪マナの合流点≫なんていう
. ノ:::::::::♥ξ;::λ´ 全カラー出せるダメランみたいなのもあるんで
. く;;;;;;;;;;;ハ、;;;;;;;;;ゞ 頑張れば非クランカラーの三色も組めなくはないです。
. / ` .ヽ, ただ……
. / / ノヽ .\
.___
/)/ノ ' ヽ、.\ ただ?
./ .イ '(●) (●) \
/,'才.ミ) (__人__) \
| ≧シ' ´ ⌒` |
.\ ヽ /
- 373 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:47:53 ID:Mj.u.V/k0
-
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\ 初心者の方にお勧めする事ではないですね。
./(`'´)'´ | `ーノ 特殊地形を枚数積むコストは馬鹿になりませんし
| Y /__,. | ,| 、 `ヽ `ヽ. 無闇に多色化すると色事故のリスクは上がります。
', | / ! | _ /! / | ,' .∨ !. ',
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/、|_ ! ト、(. | 勿論、それだけのコストやリスクに見合う
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! メリットや、その組み合わせでしか出来ない事
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,' その組み合わせでやりたい事があればいいんですが。
ヽ! / \ u - 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , ' ご参考までに言っておきますと
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ / 妹は環境初期にナヤプレインズウォーカーズを
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ 大枚はたいて組み、出した結論が
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、 「これマルドゥでいいよお姉ちゃん!」でした。
\| ∨ Y Y !<O>!/ \
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
- 374 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:48:20 ID:Mj.u.V/k0
-
デッキ『ナヤプレインズウォーカーズ』
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それアラーラでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
≪英雄の導師、アジャニ≫
┌──────────────────────────────────────┐
│ プ レインズウォーカーを始めとする強力なカードをしこたま詰め込んだデッキです。 │
│ 「強いカードを全部入れれば強いデッキになる」というグッドスタフ理論によって構築された │
│ 札束デッキで、素のカードパワーを生かして相手を蹂躙します。 │
│ 上手く回れば強いのは間違いないのですが、重量級のカードが多い上に、マナ基盤が │
│ 極めて不安定という大きな欠点を抱えています。 │
└──────────────────────────────────────┘
- 375 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:48:47 ID:Mj.u.V/k0
-
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! そういう訳で、現スタンでデッキを組む際は
∠_/ i N\リーソヽ lハ\ クランカラーを意識して組むのをお勧めします。
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ } まあ、妹が若干やりすぎだったのはありますが。
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ /
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
____
/ \ やっぱり三色で組んだ方が強いのかお?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 376 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:49:12 ID:Mj.u.V/k0
-
)、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\
/ \ ゝ .√ いちがいにそうとは言いづらいんですが
イ )人y从弋 y. \、 |ト/ クランカラー呪文はやっぱり強いですよ。
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 | _
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i ,.ヘ /へ ただ、クランカラー三色が安定するといっても
ノ人 -~' イリ,_ !; /イ/ 二色に比べれば安定性は落ちるし、序盤の
ムノア></_,ヾ-、/ 展開速度も落ちます。
/4/○ し^ /ヘ 速攻系のシンプルなデッキは出足の遅いデッキに
/ |(、,⊥,/ } 対して有利ですからね。
/ :f |p(=・=):! ヽ ,.......
/ | Y `T´〉| /k⌒)) 例えば、下みたいなデッキが大きな大会で
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄ 上位に食い込んだ事もあります。
- 377 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:49:47 ID:Mj.u.V/k0
-
デッキ『赤単スライ』
∧ト、 _/|/|____ |::::|
ト 、| ヽ/./ / `` 、 |::::|
, '´\ヽヘ_)イ /───- 、., \ |::::|
./ <,ゝ(__)イ ̄ ̄`"' 、, ` 、 ヽ|::::|
/ /〈 `ヽ. 、 `ヽ. \ .|::::|
,:' ヽ-‐''" / \ 、 \ ヽ. ':, '、|::::ト、 私はモダンやレガシーでも
/ `> | _|_ \ `ヽ-‐\ ハ. ト、.,_ .|::::| ', 大活躍しています。出来る女なんですよ。
,' ,∠.,_ 八 / __、ヽ. ァテァヽ. .| |/ .|::::| |
| | .〉' ,∨ア´!,ハ ∨ !__り ハ | |八. |::::| |
| | / / ハ` ゝ゚ , "|/レ' ./ ヽ.. |::::| |
| |. レ'! , / .|" , ./ ,| | |`ヽ) ./|::::| /
',. 八 ∨|/ 人  ̄ / ./ ∨| / /rl´ ̄`ヽ.
'、 '、 .|/ ノ> 、._,,. イ|/ヽ-、 レ' / |_{二二 ',
ヽ.,. \ '´ ,rイ| / / ./::7ァ─-、 .}─-- !
{ミ}.、 ヽ ,rー '「 | |.|_// /:::/ ヽ,ゝ,、 |
ノ |\\ /´\ _\r‐<, -‐<::::::/ / /|::::| |、
\|/ / //:,二ヽ,り´l´ ̄|::|:::/ / r/ /::|::::| ', \
,:'´ `ヾ/ `Y:::| |::::://:ト、:\_//::::|/ /7 ,':::::|::::| ', ハ
! ◎ .l 、!:::::ヽニ7|::|:::::`'ー'::::::/ ../ | .|::::::|::::| !| |
l´|´l´l`Y') _,|::::::::く/:::|_|::::::::::::::::::::| / .| | .|::::::|::::| || |
. '、ヽヽ` `ヽ-、{\::::::::::::::::::::::::::::::::/} / .'、ヘ::::|::::|、__// |
≪僧院の早槍≫
┌─────────────────────────────────────┐
│ 「そう、18枚の山だ」のキャッチフレーズで有名な、土地をギリギリまで切り詰め │
│ ≪僧院の早槍≫や≪アクロスの十字軍≫といった軽量で優秀なクリーチャーを並べ │
│ 同じく軽量な≪タイタンの力≫≪槌手≫≪ドラゴンのマントル≫などの呪文でフォローし │
│ 超短期決戦を挑む、スライと呼ばれるタイプのデッキです。 │
│ あまりに前のめりな構成になっている為、5ターン程で相手を殺せないと息切れし │
│ 後はサンドバッグになるだけです。 │
└─────────────────────────────────────┘
- 378 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:50:15 ID:Mj.u.V/k0
-
___
/ \ ちょっと男前過ぎる気もするけど
/ \ , , /\ 殺られる前に殺れってコンセプトは嫌いじゃねーお!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\.
./(`'´)'´ | `ーノ 流石に赤単スライは極端過ぎるんですが
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ. こういう速攻系のデッキにおいては
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ', 「複数の色を使う事によりパワーカードが使える」
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. | メリットよりも
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! 「複数の色を使う事により出足が遅くなる」
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,' というデメリットの方が大きいんですよ。
ヽ! / \ ` ー 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , ' 現環境で結果を出した速攻系デッキは
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ / 二色デッキでしたしね。
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、 個人的には、初心者の方には
\| ∨ Y Y !<O>!/ \ 高速、低速を問わず
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ. まずは二色デッキを作るのをお勧めします。
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨
- 379 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:50:55 ID:Mj.u.V/k0
-
____
/ \
/ ─ ─\ その心は?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
ノ∟, -─-- .、 /|
,/ `\| |_ 三つのポイントがあるんですよ。
/ _,, --──-- ,,_ ∠
/ ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ まず、一つ。
i./´ /| |\ \ |___ノ ヽ 単色デッキに比べて選択肢が多い。
// / | | .i .|. \-.ト. \ヽ .| / ̄ ̄\ 勿論、単色デッキには単色デッキの
/ .| .| |.|__\. | \!\ ヽ| | / | 良さがあるんですが、どうしても構造が
/ | | ./|' \,! -rテ‐r .| \| | / 単純になりがちです。
ノ´| ,ハ | | __ ! rり .! ハ\_| __/ 環境的に多色に追い風、というのも
i/ | , | | `ー-' , `"´ / | /"´ | ̄ ̄ ポイントでしょう。
_ /| / | "" ___ ""| | / /
( \ / .ハ' !\ ヽ--' // /ノ / 次に二つ目。
\ \ |/ ,| |-─|T ー "「ノ|´ |/ / 三色よりも挙動がシンプルな事が多く
\ \{´ |\ | i. | ' ヽ / \ | ̄}_ / 初心者であっても使いやすい。
\ / ,i,__| `ヽ| ヽ / / | ヽ' |=| ヽ、 / ̄ ̄\ 複雑な挙動をする「ハマれば強い」系の
/\,{. | | ヾ ヽ___/ ノ / | | } ヽ / | デッキを回すには、慣れが要ります。
| i=| ∨ ' |=i´ / / |
.| {_| | /ヽ,|/\ | ./ ,} _/ / 最後。
! .i |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / / / ゲームに慣れて来て
ヽ ヽ´ |. \/ ´/ヽノ/ / / デッキを改造したくなった時に
/ ̄ ̄\_! .| |\, '´ `/`ー´ / / 一色分買い足せば、三色になる。
\ | | (') |<O/ ./ /
- 380 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:51:24 ID:Mj.u.V/k0
-
____
/ ― \ んー、最後の一つはどういう事だお?
/ (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
,..rく二>─- 、─-、
、__ /Z-┘´ `゙ 丶、 `丶ゝ__
ゝ_ ´ `丶 ヘ ヽ 自分なりに練り上げてデッキを組んでも
,. '"´ \ `ヘヽ いざ実戦投入してみると「これ要らなかったな」って
,.´ 丶 ヽ:.. 〉\ __.ノ カードが出る事が結構あるんですよ。
f ,´ ヽ |´_| _ノ あるいは「このコンセプトならこっちのデッキがいい」
レ{ i / ‐ 、 __ ヽ 、/´:.:.`ヽ( とかね。
)人 i - 、 . ´_人`丶 ! i:リ::.'´ ‐ハヽ、 そういう場合に出来るだけ無駄なカードが出ないように
) jハレ ノノj/iノ l`)人ヽノi .| .,. }(⌒ しようという事です。
彡 )ゞ‐' _ i ソc' (.`Y´)/ ,ゝ 二色デッキを使っていて物足りないなと思ったら
`ヽ { ^`ー-‐' ノノ {{ { ヽ ノ"/ 現状のコンセプトを更に強化出来るカードを買い足すとか
j人丶、' ,. _ . { .ゞー-.ァ'"从{ ちょっと方針を変えてみるといった感じにね。
)从i`'' ー--_r ´ }ノノヽ,,_ {{V´
ゞζi .{,. ‐''" ./ζii いきなり三色デッキをフルパワーで組んでみて
l::{:ζi .ノ´ヘ / ζ〃ヽ_ 実際に回してみて「あれもこれも要らない」とか
l::j: ζ( Y´.) ノ ζ〃/ ヽ 「これは違う!全解体!全解体でござる!」って
Y : : Vヽ/ヽ、ζ〃/ : : : : :l なったら結構痛いですよ?
{: : : ゞ_}} : : ,,{!_,〃 :l : : : : : :i
|: : : : : ii"'Y´..,,,.::`ヽ : : : : : { 強化ルートの一例としては、こんな感じです。
|: : : : : ii : {<(●))>::ト、 : : : :i
- 381 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:51:57 ID:Mj.u.V/k0
-
デッキ『赤白英雄的・赤白トークン・赤白アグロ』
/フY ヽ
/(>)(◎) ヽ ; どうでもいい話だけど「テーロス」ブロックは
/⌒`´⌒:#;; \ ギリシャ神話モチーフで……
| -)___(-、 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
|#; |!!il|i|!li| l | ヽ このカードは多分プロメテウスの逸話が
\ ・`⌒´ / / :##;; ヽ モチーフになってるっていう……!
/` .`ijー─‐'"/ / ̄ ̄フ\ ノ
/ / ;/ / / / / ってか1マナデメリ無し追放除去とか
/ / ・. / / /;; / ∠_,- 冷静に考えるとおかしいっていう……!
⊂二⊂ノ / /;; (__/ ∠__,- 丶
⊂二_ノ (________ヽ
≪山への繋ぎ止め≫
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 「自分が山をコントロールしていないと使えない」という制限がある代わりに1マナ、デメリット無しの │
│ 除去エンチャント≪山への繋ぎ止め≫。この呪文は赤白が入っていないデッキでは使えません。 │
│ この色の組み合わせは様々なタイプがあり、「英雄的」「果敢」といった自己強化能力持ちの │
│ クリーチャーと軽量スペルを組み合わせて闘う「赤白英雄的」、≪急報≫≪軍属童の突発≫ │
│ ≪船団の出航≫といったトークン生成(クリーチャー疑似召喚)スペルで数でゴリ押ししたり │
│ 召集スペルを打つ「赤白トークン」、≪風番いのロック≫や≪万戦の幻霊≫といった、少し重いが │
│ クリーチャーの頭数が多ければ多い程強く使えるクリーチャーを組み込んで殴り勝ちを狙う │
│ 「赤白アグロ」などもあります。 │
│ 呪文を使う事が多い赤白トークン、呪文を唱える事が強化に繋がる赤白英雄的、頭数が力に繋がる │
│ 赤白アグロと、それぞれの要素がシナジーする為、カード構成は似通ったものになりがちです。 │
└──────────────────────────────────────────┘
- 382 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:52:29 ID:Mj.u.V/k0
-
デッキ『ジェスカイアグロ』
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
};;r‐‐-==::::;;;;;;__;;;;;:::__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|;;i /  ̄ ̄ !;;;;;;;;;;;;
};;|:::....... /~,二、 !;;;;;;;;;;;;; ジェスカイはタルキールにて最強。
く;;|::::::::::::::......../! し' } |;;;;;;;;;;;;; ……覚えておけ。
. ト`ミ..,,_::::::.∠..L......../ |;;;;;; -.ミ
|;;|~ゝ‐,ニ==:::...,,,,,....._.,..___,,.....イ;;;;//` !
_|;;| 、j_. `,'ヾ, ‐'"イ´ j.,` |;;;;;!i' i
/ |;;|  ̄ ` ̄ ̄ .!;;;;|ゝ./`\
/.!;;;l j .!;;;;ト-'..::}
./ |;;;;ト. 〈_ ,,; .|;;;;|...:::/
| .|;;;;!::`、 、____,. /!;;;;!.::/
| .|;;;;|:::::::`-、 /::::.|;;;;|,/
| .|;;;;|:\ `-、 _.. - '´:::::: .!;;;;!
| .|;;;;|: \彡  ̄ ̄ /....::: /.!;;;l
ヾ,,::!;;;;| ヾ ./ .|;;;;!
≪道の探求者≫
┌──────────────────────────────────────────┐
│ ジェスカイカラーのデッキも色々ありますが、ここでは相手を殴り倒すタイプのアグロを紹介します。 │
│ 勝ち筋はシンプルで、≪道の探求者≫≪ゴブリンの熟練扇動者≫≪オレスコスの王、ブリマーズ≫ │
│ とターン経過毎にクリーチャーを繋いでいき、最終的には≪嵐の息吹のドラゴン≫辺りで │
│ 止めを指します。相手の序盤のクリーチャーは赤の軽量スペルで除去し、墓地に落ちたカードを種に │
│ ≪時を超えた探索≫で状況にあったカードを持ってくる事が出来るのが強みです。 │
│ 青が入っていますので、状況によっては除去ではなくカウンターを選んでもいいでしょう。 │
│ 無論、3マナ3/3で飛行警戒速攻持ちのジェスカイカラーのクリーチャー≪カマキリの乗り手≫や │
│ 上で紹介した≪山への繋ぎ止め≫も入っています。 │
└──────────────────────────────────────────┘
- 383 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:52:55 ID:Mj.u.V/k0
-
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j えっ……ちょっ……喋りすぎ……
/( ○). (○)\ / / それ以上やられると脳味噌がパンクするお。
/ (__人__) \/ / / ) とりあえず最初から全部揃えるより
| u .` ⌒´ / / / / 買い足しで強化の方が効率いいのは
\ / '` ´ / 伝わったけど……
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙'
}`ヽ,, ,,,,..... - ─- 、.,_ r、
フ`ヽ ,ヽ ,,,....,,,_ `' Xヽ/V}
ム ヽ `'"´ (`´) ∠ i i
;彡xxv Y } Z i .i\ そうですね、私も疲れました。
/ |シtxvzi } ( 正直に言うと、初心者には
⌒ハ } ゝ 何言ってるかちょっと分かりづらい
∠〈 | 人 /} ノ r ´ ¨ `ヽ \ 部分もあったと思います。
〈 /,ヘ:| /__ )/ iイ 人 } i (⌒
ノ',/r‐‐{f┬-r、 |__/ .fヾ、__ /ハ| ___フ とりあえずデッキを組むに当たって
⌒〈 ヽ;;;:ノ ミ==/) i::::/ f \ まずは
/ `i:ヾ__ } _ . / .{ V r'{ 人厂
__ { ',ハ_ヾテ/>-`--{ ` i__r. V ・後から買い足す方がフルで組んで
__, ´ `ヽ ___/ \,,.-'-、_} / 削っていくより無駄がない。
,´/ }トー一' ? (<●>) イ ・全てのデッキは勝ち筋を意識している
/ { ..,イヾ、:::z‐-、ξ ̄>─イ/
/ `ヽ__..,イ´ 〉 / Y ィ という事を頭に入れて下さい。
l /《 i } ′ } /
xZ ヽ、__..ィ `ヾ、 __ノ} /∧ / まあ一つ目の方は
r'::::{ /`ヽ,∧ //ィ}/ 「買ったカード売ればいいじゃん」
i::::::ト、 .. '::::::::// `ー--イ}ム/ 「余ったカードで別のデッキ組めば?」
`ヽ::::`ー一 ´::::::::::/ / ム{// 「そのまま資産にしろよ」
ヽ.:::::::::::::...,,.. ' / /ーレ なんて言われたら返す言葉は
 ̄ ̄ { / ありませんが。
`ヽ__ /
- 384 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:53:31 ID:Mj.u.V/k0
-
____
/ \ まあそりゃそうだお。
/_、 ,,/" \ お金や時間に余裕があればそれでいいかもだけど……。
/ (●) ゙(●) U \ ただ、無駄遣いしないで済むんならそれに越した事はないお。
| (__人__) | やる夫だってそんなにお金持ちじゃないし。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:∪.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ 私も含めて、資産という名目で使い道の
/.:.∪.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ 分からないカードを塩漬けにしている方は
<.:.:.:.:.:u.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:∪.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\ 結構多いと思いますよ……。
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:∪:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨ 自分で買った物が「使い道分からない」って
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ どういう事って突っ込まれそうですが……。
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i | いやね、デッキ考えて買い物してる時は
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj 「遂に宇宙最強のデッキが爆誕する!」
ノイ:.:u.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ { とか思ってて、正気を失ってるんですよ。
!.:.:.:.:.:.:.'、 ∪ ノ.:.:.:.:.: /イ } で、デッキ組みながら正気に返って
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ | 「あれ、このカード……要らないよね」
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ | となって、後は……。
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ ! 実戦で使うまでもなく要らない気がするって
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . / どういう事ですかね……
____
/ ノ ヽ\ さとりはきっと疲れてるんだお!
/ (○)}liil{(○) 休憩! 休憩にしよう!
/ (__人__) ヽ
| |!!il|l| |
\ lェェェl /
/ ヽ
しヽ ト、ノ
| __ |
!___ノ´ ヽ__丿
- 385 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:54:01 ID:Mj.u.V/k0
-
、______
, イ´_____ .__ `丶,
/ /,-―――-ミ( `⌒) ヽ まあ「使わなければ分からない」という部分は
. / // \/=、 :', あるわけですけれども……
/ ,イ ヾ i 実際調整の結果買ったばかりのカードが抜けるなんて
| ヽ ト よくある話ですし……
i; |//__/__/, / ハ‐----- リ `iゝ でもソレって実際に使った上での話なんで
ハ . |/__V_V_ _ 厶イ ,_ _U.レ⌒)|ヽ 触らずに使い道なくなるっておかしくないですか……
イイヘj {「{「::::}「 {「::: }}.}} r゙^/ハ ) っていうか普段緑のデッキ使わないのに
从∧.l人゙'=='′ ゙'=='ソ ハノi l 何でこんなに緑のカード持ってるんですか私……
シサ人xx ̄  ̄xx.人ヘル /
仆/>.U; cっ _U<lノレ゙ / 誰か私のストレージに≪セテッサ式戦術≫が
リトヘ∨ `T ¬ ´ |_l / / 八枚ある理由を教えて下さい……
_,,,,,,,.イ| ./ ∨ /
_ ,ィ'´ l|- ノ゙フy \ / あと同じような事が身に覚えがある人
r'⌒ヾ《. V゙)//,/}l メ、, 絶対いますよね……?
. / ∧゙《. r' ′ ` j / ∧|
/ ∧゙《 ,、,ノ / / //'} あとですね、年末大掃除してたら
./ 人_X \. _/,-‐メ、'/ | フルパーツ揃った赤黒ミノタウロスが……
/ ノハ∧. \∠辷(<(O)>) | ≪悪魔の皮の魂結び≫って何でこんなもの……
___
/\三三ノ'\ はい休憩ぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
/ (●)三(●) \ __ もういい! もういいんだお!
/ ) (__人__) | 〈〈〈 ヽ
| u. |!!il|l| / / 〈⊃ }
\ ゙ー ′ / | |
/⌒ヽ ー‐ ィ___/ !
/ _ノ
/ /i ┌─一'´
| l | |
. | | l |
. 〈 〈 l |
!i i i ! l |
゙゙゙゙`´ |
- 386 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/04(水) 23:54:36 ID:Mj.u.V/k0
-
『赤黒ミノタウロス』
∩;;;∩
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) やっぱりエルフには勝てなかったよ……
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ
〟 /;;;;;;\;;;;'⌒)
).|;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゚ ゚
ι|;;;;;;;;つ ;;/つ
ヽ..;;;;;;;;;/
U"U
≪憤怒売り≫
┌───────────────────────────────────────┐
│ 特定種族のカードと、それを支援するカードで構成される「部族デッキ」の一種です。 │
│ ミノタウロスの召喚コストを軽減する≪憤怒売り≫から≪グラクマの戦呼び≫や │
│ ≪怒血のシャーマン≫のようなロード能力(特定種族の強化)を持つクリーチャーを │
│ 怒濤のように繰り出し、一気に押し切って勝ちを目指すデッキです。 │
│ ミノタウロスという種族は微妙に重いマナコスト、単体では微妙な戦闘能力と │
│ 冴えないカードが多く、最速で≪魂売り≫を置けないと負けるという、大変右手に優しくない │
│ デッキに仕上がっています。 │
│ いやまあ、最速で≪魂売り≫置けても勝てるとは限らないんですけど…… │
└───────────────────────────────────────┘
(※)……MTGにおいては、ミノタウロスやオークは命乞いをする側です。
- 389 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:01:20 ID:H8g4KUbs0
-
___
__ -─  ̄  ̄ ` 、
ヽ、_ゝ _,,..-―==- 、 \
>, '. ァ'"´ \ _ ` , えーっと、どこまで話しましたっけ。
/ / ノi ア `y'⌒:
'ゝ,' .(__ノ i ,';
/ / \ / ',
,' ,' / /| l | ∨ l ,' `y| |
', |-|‐/'´ ヽ |-┼‐|- / / i| イ
. ∠ ヽ / |/|/__ ヽ ノ __|_|:/∨ i| iゝ
,ノ| 人 |─┰゛ ' ‐─┰-,/ 人 |:! /
 ̄|/ ノ \|==== ====‐イ )/ i:| |
ノ _⊂⊃ ⊂⊃人 ,;/ !ゝ
)ノ ソ、 ___ /、 /´ // j
レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人
∧,, ,,∧ ‐-‐ _/〈 | // / y'
/::≡::::≡::ヽ `y⌒;´ ,∠|ノ//ゝ、ノ
(:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ // ヽ
____
/ \ デッキには勝ち筋がどうのこうのってとこまでだお。
/ \ ,_\.
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 390 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:01:47 ID:H8g4KUbs0
-
ト 、..,,_,,.. --─- 、.,_ __ノ)
,> ''"´ ` <,
/ _,,.. -- 、,_ i⌒ 、_ ヽ. そう、勝ち筋です。
<., ァ'"´/ `メ、_ソ ハ 全てのデッキは「こうやって勝つ」という
/ ./ / ,ハ / / \`ー-- 、 プランを持っていなければなりません。
| | , 、メ、| ./| ,∠.,_ / Y | \ なおかつ、その勝ち筋の実現可能度が
ノ .|/| |>rレ' |/__|/ | 八 ', 出来るだけ高いのが望ましいです。
'⌒ヽ /.人弋_ソ ´ |ノ ̄「| ,! ,> !
//∨ '7// , 弋_ソ/ /| ! | 前回紹介した『赤黒ミノタウロス』のように
/ 〈 人 //∠, イ./ / ! 「最速で憤怒売りを置けなければダメ」
.| )ヘ、 |>,、 丶 ,,. イ / ./ /| というようなデッキでは勝ち筋が細すぎます。
'、 \/,}_|.l `T7ア「/`゙'ーrァ、,ヘ( / ! _
\ /{_| |` ./ / /7 \ ` / ., '"´ `ヽ. 実績を挙げている、と紹介したデッキは
,>ー''〈 .}_| l _.|/ /_」 / \´ )/ _ -r─rハ 実現可能度の高い勝ち筋を何パターンか
./ Y_},( `⌒) / /_」 i/ , ´Y´ l \__弋.りノ! 持っています。
/ /| \/\_/_/ // !.__人 ノ 赤単スライだけは例外ですが、あれは
'、 /)、 i \ /´ | `'' ー--‐<, 「序盤に殺す」だけを徹底的に突き詰め
\ r/ ./ ,ハ ('). `/ ハ ) 一つの勝ち筋を太くしたパターンです。
____
/ \ なんか難しそうだお。
. / \ 必勝パターンを考えろって事かお?
. / ― ー \
| (●) (●) |
. \ (__人__) /
. ノ ` ⌒´ \
/´ ヽ
- 391 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:02:15 ID:H8g4KUbs0
-
、 _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
i`ヽ′ ヽ,_' 必勝なんてレベルじゃなくていいですよ。
ノ ,へへ `ヽ. 「クリーチャーでしばき倒す」とか
∠,-‐‐‐===二二=='、. ノ_ ' ,. 「本体に火力呪文を叩き込んで焼く」とか
/ `´ `ヽ `、 「相手の山札を全部墓地にブチ込む」とか。
/ `ヽ ゞ
ノ 、 、 ,イ 人 /. ヽi 「何がやりたいのか」をまず明確にしましょう。
ノノ )メ `、 )' 〆⌒ ∧ ト、 次に「どうやったらそれが出来るか?」
' ),, /____ ),, ノノ ' ` y'ノ イ , ) 「どのカードを使ってそうするのか?」
ノ ノ| i::::i r―┬┬ / } /レ という事を考えればいいんです。
〉 .l ゝ' !::::! ノ / / ヽ
ノ ノ7⊂⊃ , `‐' ,ノノ, .ノ i 考えた結果
, '_ λ ⊂⊃ / i 「デッキに一枚しか入ってないカードを
ノ `、 ‐ー- ' ,ノノ ル. ノ 神の右手力で引いて勝つ」
' ノ ノ ` = 、 ,.イ__ /_/ ´ みたいな事にならなければいいんです。
' ~ `>-r =ニi´、.,_∠ / 試合展開上そうなっちゃう事があっても
_,.イ´ヽ. /:::::/`ゝ、 企画段階でそうなってしまったら、正に
/ くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ ヽ. 「勝ち筋が細い」です。
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ やる夫の好み的には……
/ ─ ─ ヽ 「クリーチャーでしばき倒す」がいいと思うお。
| (●) (●) | 「火力で焼く」はともかく「山札を全部使わせる」
\ ∩(__人/777/ は難しそうだお。
/ (丶_//// \
- 392 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:02:43 ID:H8g4KUbs0
-
, -――--―- 、
入'" \
( ,, -―ニ=、(⌒⌒) ヽ 決まりですね。
, -‐へ="´ ̄ \/ヽ、) やる夫さんのデッキの勝ち筋は
/ i 、 \ 「クリーチャーでしばき倒す」です。
,' } ヽ 〉 ヽ、
i ハ 人-―) ノ ,ヘ これをかっこつけて言うと
ノ, //イナー)ノ''^" ァ=≠ォ ( ヽ 「ビートダウン」や「アグロ」という呼び方になります。
_>レ ァナ‐=' ゝー'イ Y i
`ーァヘ `ー' ' """ノ ! l ちなみに火力で対戦相手を焼き切るのは
/__ハ"" _, -‐_ィ 7/ ハ | ノ. | 「バーン」、相手山札を全部無くして
 ̄ )> 、,  ̄´ イ /|/|/ ヽi"‐-、 ! 相手を山札切れ負けに追い込むデッキは
ソ/`フ丁ヽ/ r' ` 、. X. 「ライブラリーアウト」と呼ばれます。
,'ヘ, (⌒⌒)、 r" ヽ/ 〉
, -ッ、 / ヘ,/ \/ jr"| / ', / MTGのデッキは大抵
r'^ 、__ノ. / i/ ||\ | / .Y 「色+どんな挙動をするかorキーカード名」で
r'´、 ヽ 〉 i ||o `γ⌒ヾ | 呼ばれるので、今のところ、やる夫さんのデッキは
〈 ヽ ((ン | || 人 _ノ、 | なんちゃらアグロとしておきましょう。
____
/⌒ ー、\ 言われてみればそうだお!
/( ●) (●)\ さっき教えて貰ったデッキは全部そうなってるお。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-/ ' |
\ `ー'´ /
- 393 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:03:09 ID:H8g4KUbs0
-
)、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\ 「スライ」みたいに最初に実績を出した人の
/ \ ゝ .√ 名前や、デッキを考えた人の名前が付く
イ )人y从弋 y. \、 |ト/ 場合もあります。
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 | _ あと、コンボデッキに代表される印象的な
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i ,.ヘ /へ 挙動のデッキは特殊な名前が付く事もあります。
ノ人 -~' イリ,_ !; /イ/ キーカードから取られたパターンとしては
ムノア></_,ヾ-、/ 悪名高い「Moma」とか「Caw-blade」……。
/4/○ し^ /ヘ 「メグリムジャー」辺りはモロにキーカードです。
/ |(、,⊥,/ } 「サニー・サイド・アップ」みたいに捻りすぎて
/ :f |p(=・=):! ヽ ,....... よく分からなくなったものもあります。
/ | Y `T´〉| /k⌒))
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄ ああ、話が逸れましたね。
- 394 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:03:36 ID:H8g4KUbs0
-
『各色の得意な事』
白……絆魂や警戒といった防御的能力のクリーチャー。低マナ域の優秀さが売り。
追放除去や全体除去、優良エンチャント、置物破壊等の一通り揃ったスペル。
青……飛行や呪禁、ブロック不可等で相手を避けつつ殴りに行くクリーチャーが多い。
カウンター、ドロー、バウンスなどの非攻撃系の多彩な呪文。
黒……飛行持ちのデーモン等、優秀なクリーチャーはいるが代償を要求される事がある。
手札破壊、クリーチャー除去、墓地利用、強効果デメリットありのスペル。
赤……速攻やパンプ等、攻めに特化したタイプのクリーチャー。押している時は強い。
様々なバリエーションの火力呪文がある一方、エンチャント処理が苦手。
緑……全体的にコストに対して優秀なクリーチャー群。マナ加速能力持ち複数。
意外と置物破壊が優秀。サーチや踏み倒しといったクリーチャー関連スペル。
- 395 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:04:10 ID:H8g4KUbs0
-
___
r‐、 / \_
>r‐、ヘ=ニ二二ニ=ミ / さて、ここで以前に出てきた表を持ってきました。
/ ィヽ/ - 、 `ヽ 「クリーチャーで相手を殴り倒す」のに
/〃イ / /人ヽ ヽ、 \ \ どの色が良さそうか考えてみましょう。
ノイ ノrrz、/ \ V \〉/、 トゝ|`
||、/\ヽノ ━┳ ━┳.lノ l ああ、今しているのは「たられば」の話なんで
〃/ >' |r、/ノ、' カード資産とか予算とかは気にしないで
/′、 '´\ `~ ノ|/ゝそ 考えてみてください。
!| \_、 _,ゞ≧ーァ─‐'''´ l 〉 ̄
ヾ===イfソ)Yソー───'、〉 カードプールはそうですね……。
r─''´L\l| /ノ7、_ 現スタンで「運命再編」はなし、としておきましょうか。
| `ーハ‐' 〈 まだフルスポ出ていませんしね。
〈 /
/_7、 , ─ r_!
〈_/  ̄ ̄ l_」
(作者注:お忘れかもしれませんが、このお話の時間軸はフルスポ前です。
さとりが一部、フルスポ前に知り得ない知識を持っているのはボーラス様の仕業です)
- 396 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:04:33 ID:H8g4KUbs0
-
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ / じゃあドラゴン使える赤がいいお!
/ ⌒ ⌒\ rニ | ついでにサルカンも使うんだお!
/ (⌒) (⌒)\ ヽ /
/ ///(__人__)///\ / ` /
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
- 397 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:05:00 ID:H8g4KUbs0
-
┌──────────────────────────────────────┐
│ 嵐の息吹のドラゴン (3)(赤)(赤) │
│ クリーチャー ―― ドラゴン │
│ 飛行、速攻、プロテクション(白) │
│ (5)(赤)(赤):怪物化3を行う。 │
│ (このクリーチャーが怪物的ではない場合、これの上に+1/+1カウンターを3個置く。 │
│ これは怪物的になる) │
│ 嵐の息吹のドラゴンが怪物的になったとき、これは各対戦相手にそれぞれのプレイヤーの │
│ 手札にあるカードの総数に等しい点数のダメージを与える。 │
│ 4/4 │
└──────────────────────────────────────┘
┌──────────────────────────────────────┐
│ 龍語りのサルカン (3)(赤)(赤) │
│ プレインズウォーカー ―― サルカン │
│ [+1]:ターン終了時まで、龍語りのサルカンは飛行と破壊不能と速攻を持つ、赤の4/4の │
│ 伝説のドラゴン・クリーチャーになる。 │
│ (プレインズウォーカーでない間は、龍語りのサルカンは忠誠度を失わない) │
│ [-2]:クリーチャー1体を対象とする。龍語りのサルカンはそれに4点のダメージを与える。 │
│ [-6]:あなたは「あなたのドローステップの開始時に、カードを2枚引く。」と │
│ 「あなたの終了ステップの開始時に、あなたは手札を捨てる。」を持つ紋章を得る。 │
│ 忠誠度4 │
└──────────────────────────────────────┘
- 398 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:05:23 ID:H8g4KUbs0
-
、 --ヾ ー ‐z
,x ´ ` ー'
. ノ _,―――― ヽ、
x' /' ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾr-、,=、、_, 成る程。
_/ ' \ /ヾ}ゝ その二枚は確かに抜群の
八 , ノ, / l ` ーj、 パンチ力を誇ります。
. ー'/ / /./ ./ j ハ\
ノ | l //.| /ヽ ./ ,/ l | ト、 .\ _ 5マナというと重量級のカードに
. ノ j 从―┼┼ | l ハ /ヽ /! | .У ヽ-、 分類されますので、ポジションは
八 人 / ┯┯━ |/ヽ/┼─┼'/ 乂_, /| l 「フィニッシャー」ですね。
. './ 从 ヽゝ 弋/ ┯┯━イ l /.└―― '
_) ' ) ⊂⊃ 弋/ 从 / | 「相手を殴り倒す」プランにおいては
乂 ( | ⊂⊃从 /. .| 後半に出てきて、相手にトドメを
. 人 八 、 , //人 人 | 指すのがお仕事です。
. ) / .> _  ̄ /人 ) ゝ /
乂八__,r辷人  ̄| ̄__´从 / ヽ( / さて、ここで考えるべきは
r ´ ̄}二ゝ \ / ̄匸ー-、 , -― ' どうやってこの二枚まで
/ ゝ ニヽ ヽ' に Χ 繋ぐかです。
. / , .ゝ ニヽ /ニ / ヽ
━┓
┏┛ ⌒
・ ___⌒
/ ― 乂____ ━┓ うん? どういう事だお?
/ノ (●/ ― \ ┏┛
. | (●) | (●) ヽ\ ・
. | (__ノl (⌒ (●) |
. │ 〉  ̄ヽ__) |
\__/´ ___/
/| ヽ
| | |
- 399 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:05:56 ID:H8g4KUbs0
-
ト、 _,,.. --- ..,,_
/ '"´___ `ヽ-‐ァ この二枚は掛け値無しに強力なんですが
_/ ''"´ - 、 `7⌒-、 `ヽ MTGは通常、1ターンに1枚の土地しか置けません。
<´ , ! ヽ |___ノ、 ハ つまり、どんなに理想的に展開出来ても
/ / / | ハー-|- 、 `' ト|、 5ターン目からしか使えないカードという事です。
∠、 / !-‐ヘ. /ーrテ‐r、 ./ ! \ 先に紹介した赤単スライや赤白英雄的の
|. ,' /|-‐イ∨ ! rり八 | | ような、速攻型のデッキなら5ターンは
', | ,〈,ハ rリ , `"´ ,.,.ノ 八 | ゲームを決めるのには充分な時間です。
) !/ヽ. ` ´ _ <.,__ノ `> ./ 別に5ターンで勝たなくてもいいんですよ。
<.,__ノ ハ" ´ / | /! / /. フィニッシャーが出てくるまでに逆転が難しい
/ , 〈`ヽ.、.,,__,,.. イ 八-<//ヽ, ' 状態まで持ち込めれば、後は勢いで押し込むだけ。
|/| ∧ ∨ ,ィト、/|/ /`ヽ./ |
∨__,| '二Y´)⌒) /r┘/\./ そこで、この二枚を出すまでに何をするか。
/ | ! -‐、}/、/\ r┘/ ,ハ これが「繋ぐ」という事ですね。
| / | rン||/ , '´ ̄` ' | ひたすら殴り合いをして、ドラゴンでトドメなのか
∨ヽ ト-':::::! | | <O/ ハ それともドラゴンを出すまでは時間稼ぎに徹して
,'| | \::::::| | ヽ、 / / .| 身を守り、後はドラゴンやサルカンが
/ ! \/ ̄|/「 ̄ ̄`"ヽ- 、 ,'__ノ 戦場を蹂躙するのか。
! `  ̄/_」 /
く| /__/` ,イ
____
/ \ うーん。そこまで考えてなかったお。
/ -‐´ `ー\ それと、殴り合うのは分かるんだけど
/ (●) (●)\ 時間稼ぎって何をすればいいんだお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
- 400 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:06:23 ID:H8g4KUbs0
-
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\. 壁になるような高タフネスのクリーチャーを置いたり
./(`'´)'´ | `ーノ 相手のクリーチャーを除去でふき飛ばしたり
| Y /__ | ,| 、 `ヽ ハンデス(手札破壊)や打ち消し呪文を使って
', | / !. ´| ,/! / | ,' .∨ !. 相手を妨害したります。
_ノi_.ノ | |ィソ ̄ |/ !/‐ト ! ト、(.
/ .ノ `ヽ ', |,, ┰-" ┰ ! /ノ ちなみに、相手をねちっこく攻めて
! ./ )\,ゝ ,,レ ( 盤面を自分有利に傾け、満を持してフィニッシャーを
ヽ! / \ ー~ 八 > 投入するタイプのデッキを「コントロール」と呼びます。
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,.イ ノ´ まんまですね。
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、
((<O>)
____
/ \
/ ─ ─ \ いやいや、赤にハンデスや打ち消しはないお。
/ (●) (●) \ さっき自分で黒はハンデスとか青は打ち消しとか言ってたお。
| (__人__) | もっかい休憩入れるかお?
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 401 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:06:46 ID:H8g4KUbs0
-
_)ヽ-―- 、. _
_,.ノ´, '-――-、.`´く そこで二色目なんですよ。
`フノ / ノ ハヽ(`'゙)、ゝ _ 全部赤でやろうと考えるから難しい。
(( ,ヘ,. ´ノノサトリλレ'.レソ`メ、人/ | )) 赤で出来ない事は他の色を使ってやればいいんです。
'、 ソ^ク:::ルLi ○ ○ .λ/、\ゝ
//:::::.'ハル""r-‐¬""イ/:::::ヽ、ノ 例えば、青白英雄的なんてデッキがあります。
\:::::::::::.ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/:::::::::/ これは、白の軽量クリーチャーを並べてパンチする
`ヽ:::::::::/ゞ_/♥ヽ__ス::::::::/ 「ウィニー」と呼ばれるタイプのデッキがベースです。
弋:!i|:::::::::♥:::@:!i;;;;;ノ それを青の呪文でサポートするというのが
. ノ:::::::::♥ξ;::λ´ このデッキのコンセプトです。
. く;;;;;;;;;;;ハ、;;;;;;;;;ゞ
. / ` .ヽ,
. / / ノヽ .\
- 402 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:07:11 ID:H8g4KUbs0
-
『青白英雄的』
___
,,ノ' ´ ` ''ヾ、
/ ヽ
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l いいこと思いついた。
|L_ ! ___ { ,..、| お前、俺に≪タッサの試練≫つけてから
}f'tr'i ''^'tォー` }j/i',| ≪果敢な一撃≫使ってみろ。
l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′ 男はドロー。
/ ', ‐--‐ ,イ ケ| 何でも試してみるもんさ。
, ,/. ヽ `''"´ ,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '| \、__
. /./ ,. ‐'''"´ !:::. / _」__iヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl(B ./ ヽ、_
| !,、 ! / ∠,,,
,イ ヾ' ィ 、 / ,,ィ'´
≪イロアスの英雄≫
┌───────────────────────────────────────────┐
│ 「テーロス」ブロックと「タルキール」ブロックのカードのシナジーにより大きく伸びたデッキです。 │
│ 呪文の対象になった時に自己強化される「英雄的」を持つ、≪恩寵の重装歩兵≫≪イロアスの英雄≫ │
│ ≪戦識の重層歩兵≫を、軽量インスタントやエンチャントを使って保護しながら殴ります。 │
│ ≪イロアスの英雄≫の能力でエンチャントのコストが軽減され、≪戦識の重装歩兵≫が英雄的を │
│ 誘発する時におまけで出来る占術能力により、山札の不要カードを避けつつ、≪タッサの試練≫や │
│ ≪果敢な一撃≫で手札の補充を行う。無駄な動作がありません。 │
│ 土地を除けば、大した額のカードを使わない比較的安価なデッキなのも魅力です。 │
│ (余談ではありますが、フェッチ4枚神殿4枚で恐らくデッキ代の七割を超えます) │
└───────────────────────────────────────────┘
- 403 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:07:38 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \
/ \ 二色目……
/ U _ノ ヽ_ \
| (一)|lil|(ー) |
/ ∩ノ ⊃_) /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ \ シナジー……
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\ 緑はどうかお!
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
/ `ー'´ ∩ノ ⊃
( \ /_ノ
.\ “ ____ノ /
\_ ____ /
- 404 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:08:09 ID:H8g4KUbs0
-
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! ほう。緑ですか。
∠_/ i N\リーソヽ lハ\ 赤と緑で何をするんですか?
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ }
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ /
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
___
/ \ 緑のマナ加速能力を使って!
/ \ , , /\ 4……いや、理論上は3ターン目に
/ (●) (●) \ .nnm ドラゴンを出せるお!
| (__人__) | i i i ii
\ `_⌒_´___ __/ ---}
. /´ ⌒` ̄ , ´ と¨ヽ
| _゙_____、_.てノ
| イ´ ̄ l ^_ '
. | |´ヾ`i
- 405 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:08:45 ID:H8g4KUbs0
-
『ドラゴンを3ターンで出す流れ』
1:まず最初のターンに、森から≪エルフの神秘家≫を召喚するお!
,.. -──- ..,_
/ \_
/`'ー─-、-─'''二二__ヽ エルフ耳だし文句はなかろう。
|´ _ニ-‐´ ̄ __ |
|´ __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ‐、 /  ̄ヽ{_,.-‐'´/
`l `ヽ'‐'T'‐- _ | _ -‐-、__/ /! /
`l, <.| l____・>‐<・___/ .// /
`l、 ヽ| -‐´ |、`‐- ./ | /
`l_| lノ /_,.‐'´ ̄`\
_,.-''´ヘ l'、. ´ ̄` /´-‐__,..-‐ 丶.
/´  ̄ ̄\L\___ ,...-‐´ ̄ ̄ ヽ
/ / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
>、 // ,..-‐'
 ̄ ̄ ̄7 \ | ヽ _,..-‐'´
\ \ -─一´ ̄ ̄
┌───────────────────┐
│ エルフの神秘家 (緑) │
│ クリーチャー ―― エルフ │
│ (T):あなたのマナプールに(緑)を加える。 │
└───────────────────┘
- 407 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:09:24 ID:H8g4KUbs0
-
2:第2ターン、森or山を置いて(1)(緑)で≪森の女人像≫を召喚するお!
┌─────────────────────────┐
│ 森の女人像 (1)(緑) │
│ クリーチャー ―― 植物 │
│ 防衛、呪禁 │
│ (T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 │
└─────────────────────────┘
3:そして3ターン目、森or山を置くと……(ここでは2~3ターン目で山→森と仮定する)
場の土地から……(緑)(緑)(赤)
≪エルフの神秘家≫から……(緑)
≪森の女人像≫から……好きな色1点なので(赤)。
以上で(3)(赤)(赤)を支払う事により……
- 408 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:09:49 ID:H8g4KUbs0
-
. \:... \ \:<__|\∧
\::>':\∧ \ :/: : ⌒二ニ=- .. _
`く :.::::::::\‐- _ 八: \{く ̄¨ -=ミヽ二ニ=-
\::::::::::::::>‐=ァ 二エ> \: \\ 冫 ⌒ -- .、 .
∨{_/: : : /__/ 丶 丶 {乂__{ /⌒ヽ i⌒ヽ〉 \
_ノ: : : : : :_: : : ∠(_ : : :. `二^八__ノノ \
/┴v< ̄/:': :xく>く_ : : ::.ヽ-ミヽー<`ーァ -―- <\
/:::::::└tチア: : : : {У: : : :<_ |: : ::. {乂」:ト、  ̄/ `\
∧ 八::xr‐r≠⌒>、 : : :.\: ': : : <__ j: : : | `Y/⌒ソ: . i
| :| x:父=ニ´___}: : :} ヽ: : : : /⌒:ー: : :| \ \|
|:| //´ ̄ ): : ハ : : : : . : : : : / /-―<:\
|__| /} __厶イ¨∧ \::. : : /:< `\
__/ : ∨/ > . :/ _彡ヽ : : : :. \_/
. ⌒ヽ: : : : :' --‐ァ 〈r:.、 . : :{ |: : : : :i |/
-=ニ二l: : : : }ニ二 /^x:_: :八 . : : : :| l/
/>、i:∨/⌒ 八厶イУ^\ _/: : : : : :ハ
 ̄ V:ヽ /: : : : / : }
. : :\ _ ': : __: . . : : : :/ 3ターン目に俺、参上!
. \: :`: . />、ヽ乂: : :し-: 、 /
\: : :`: : . _ .厶イ 」_: : :.\:_ : : イ/
\: : : : : : : : ‐--‐: l∠ .._}ノ-<: : : /
` : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ´
` ー=ニ二ニ=--‐ ´
┌──────────────────────────────────────┐
│ 嵐の息吹のドラゴン (3)(赤)(赤) │
│ クリーチャー ―― ドラゴン │
│ 飛行、速攻、プロテクション(白) │
│ (5)(赤)(赤):怪物化3を行う。 │
│ (このクリーチャーが怪物的ではない場合、これの上に+1/+1カウンターを3個置く。 │
│ これは怪物的になる) │
│ 嵐の息吹のドラゴンが怪物的になったとき、これは各対戦相手にそれぞれのプレイヤーの │
│ 手札にあるカードの総数に等しい点数のダメージを与える。 │
│ 4/4 │
└──────────────────────────────────────┘
- 409 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:10:16 ID:H8g4KUbs0
-
___
/ \ これならそんなに無理がない筈なんだお!
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ |r┬-| ,/
, -‐ (_).ヽ`ー'´ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ まあそうですね。
/.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ 実際は相手が≪エルフの神秘家≫を
<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\ 除去したりとかするんで、そこまで
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ 理想的に進むかは分かりませんが。
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨ それなりに実現可能なプランです。
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i | さて、これでやる夫さんの
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj 「相手を殴り倒す」プランはより具体的に
ノイ:.:.:.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ { 「3ターン目に≪嵐の息吹のドラゴン≫を
!.:.:.:.:.:.:.'、 ノ.:.:.:.:.: /イ } 召喚し、殴り倒す」
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ | という、より具体的なものになりました。
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ |
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ ! ところで、エルフ除去されたらどうします?
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . / もしくは山を引いてこれなかったら?
- 410 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:10:47 ID:H8g4KUbs0
-
, -―――-、
/ __ ヽ、 あるぇ?
/´ /´ ● __ ヽ サトリなのにやる夫が考えてる他のルートが
/ ゝ....ノ /´● ヽ 分からないのかお?
{ r ゝ- ′ ヽ 勝ち筋を複数持てっていったのはさとりんだお?
ゝ `r-イ_,) | おっかしいなぁ~。
/ \ |r┬y′ / もう忘れちゃったのかお?
/ ` 、_ `ー' _/
l `ー――‐-T´
| j
- 411 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:11:10 ID:H8g4KUbs0
-
、__人_人_人_人_人_人_人_人_ 人
) (
,;;----―――――--,,, ) 凶暴な殴打! (
/ \ ) (
, ; / \ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ Y
c==ー^ /li <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : : \:.:.:.::;;;;>'"
z ,ィ≦ ム}|/__/´⌒ /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ .::.:.:;;ィ'" /
__ -一 .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´ {
c== ¨¨ /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ / / ',
c に≠==ー 厶- il,/ 〃 ー/, { { i ヽ
`ート、 〃 {i ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
C °。 : . ヘ にヘ,{i ヽ.i{ . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
: ', ,〉ィヘ ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
. ィー- く {^ヽ人 ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
/ :` 、: :トこ´ ヾ ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
/ , ヘ、__ 彡彡 ´ _ ー
/ . : : : ´¨¨¬ , /
./ ヽ、 /
【少々お待ち下さい】
- 412 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:11:31 ID:H8g4KUbs0
-
____
/二二二 \ さとり様にご報告致します。
/二二二二二 \ 私、≪嵐の息吹のドラゴン≫と
/ (●) \\] \ ≪龍語りのサルカン≫が出せない時は
| (__人__)\\ | こちらのクリーチャーを出したいと考えております。
\ `⌒´ \/
/ ー‐ \
┌────────────────────────────────────────┐
│ 世界を喰らう者、ポルクラノス (2)(緑)(緑) │
│ 伝説のクリーチャー ―― ハイドラ │
│ (X)(X)(緑):怪物化Xを行う。 │
│ (このクリーチャーが怪物的ではない場合、これの上に+1/+1カウンターをX個置く。 │
│ これは怪物的になる) │
│ 世界を喰らう者、ポルクラノスが怪物的になったとき、あなたの対戦相手のコントロールする │
│ 望む数のクリーチャーを対象とする。世界を喰らう者、ポルクラノスはそれらにX点のダメージを │
│ あなたの望むように分割して与える。それらの各クリーチャーは、それぞれのパワーに等しい │
│ ダメージを世界を喰らう者、ポルクラノスに与える。 │
│ 5/5 │
└────────────────────────────────────────┘
- 413 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:11:56 ID:H8g4KUbs0
-
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,-‐ー--、 __,....、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,.. - ' " ⌒ゝ、` `i,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;// j ; , i ; '; '!\ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; よく出来ました。
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,"/ i / i | j′ | i, ', ) ;,\ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: クリーチャーのチョイスも悪くない。
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,;' / ,' i .ハ i /| ! .|\ ヽ ; l j>、ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: マナの伸びに合わせて
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ; l /::::i '/::| i | \ヽ | 'l ヽ`\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 出せるクリーチャーを選べるように
.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l | /::. .:| /:::::| ;'-ォ" ̄``ヽ, l i |.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:.:.: なっています。
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| L,,--‐‐tヲ:: ::| /- _,,,\j ./ .l.:.:.:.:`\.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', ヽ イ/::::;;;_|二 .::| /="元 ̄ヽ7 / i |.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:. 1マナ → エルフ
: : : : : : : : '; iヽ kL,.="r气~` .:|ノ ..:::┴┴´"/ / |ヽ,i: : : : : : : ヽ、: : 2マナ → 女人像
: : : : : : : : .ヽ `;、 ゝ-..゛‐' ....:::j ノノ| い ';、: : : : : : j |: : 3マナ → ????
: : : : : : : : : :.j∧\、::::....::::::::::::::::::....., ‐':ノ i ト、ヽ: : : : : //: : : 4マナ → ポルクラノス
: : : : : : : : : : i ';、ヽ::::::::::::::::t‐"_フ .::/ 人 'l: :\: : : j |: : : 5マナ → ドラゴン、サルカン
j \:::::::::::::::::.. - ..::ノ 、 )ヽ j |
ノ| ,、 i 、ヽ::::::::::::.....:::::.......::::イ /j ト、'i. // おまけにドラゴンとポルクラノスは
/ j/ '; |`j √ー::::::::::::::::: | / i ノ ゝヽ (( 怪物化持ちなので、マナが余り気味に
y' ヽj `イ\i,|:::::::::::::::: ソyk' <、 ヽヽ なってきたらマナをそちらに回して
,-" ̄ \:::::_:: / >ン i i 使う事が出来ます。
,<≧、ミ i'"´ Y⌒ y ≦ノ ー、/, ' ポルクラノスの怪物化は疑似除去と
, '´ し‐ ≧ ミ !、 ノ≧彡´≠ // して使えますし、悪くない。
j i ノ >~'\ ,'´ー " _i_! ,.y'/ |
| i/ i' | \i´ ,;´,.ニ、`y‐K 'i 褒美に普通に会話する権利を
/ / ヽヽ i| ! ´⌒'`i ヽ `;' あげましょう。
冫 / \ 、___,|L,,‐ニ弋 ノ `、 \ あと包帯取りなさい。
i' / `ー-‐‐  ̄ `, \ そんなに強く殴ってないでしょう?
- 414 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:12:22 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \ では失礼して……
/ _ノ ヽ、_.\
/ (●) (●) \ さっきの話なんだけど、マナに合わせてクリーチャーを
| (__人__) | 出せるようにするなら、やっぱり3マナのクリーチャーも
/ ∩ノ ⊃ / 決めた方が良さそうだお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\ 思考停止して≪クルフィックスの狩猟者≫で
./(`'´)'´ | `ーノ いいと思いますよ。
| Y /__,. | ,| 、 `ヽ `ヽ. マナ加速という観点からいっても噛み合いますし
', | / ! | _ /! / | ,' .∨ !. ', 2/4というサイズを突破出来るクリーチャーは
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/、|_ ! ト、(. | 同マナ域には少ない為、壁役にもぴったり。
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! おまけにライフゲインもするので
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,' 序盤に削られたライフを回復する事が出来ます。
ヽ! / \ u - 八 > / マナ加速装置としての意味合いが強い
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , ' エルフや女人像では基本ブロックしませんからね。
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ /
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ まあこうやって適当に入れても強いから
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、 狩猟者の値段高いんですよね……。
\| ∨ Y Y !<O>!/ \
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
┌──────────────────────────────────────────┐
│ クルフィックスの狩猟者 (1)(緑)(緑) │
│ クリーチャー・エンチャント ―― ケンタウロス │
│ あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。 │
│ あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードであるなら、あなたはそれをプレイしてもよい。 │
│ 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。 │
│ 2/4 │
└──────────────────────────────────────────┘
- 415 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:12:48 ID:H8g4KUbs0
-
)、_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,...,,,_ _ `' .、 、
./ !⌒)-、'"´ `"' 、 \ノ) 大分デッキの姿が見えてきましたね。
, ' |_ ノ l ヽ `ヽ. 「マナ加速からフィニッシャー級の
ノ !/ _,.∠!_ ,ハ / ! クリーチャーを相手に投げ続け
/ 八 ,.イ __|./ | ,ハ l '、 殴り倒す」
⌒) _ノ Y 7ニ7Tヽ. レ' _!_ ハ ! __,ゝ 「フィニッシャーはドラゴンかサルカン。
/ ! 八弋__.ノ ∨`! 八/´ 駄目そうな時はポルクラノスが代理を務める」
l ', ⊂⊃ . `ー |/、_.> 「マナの展開速度と配色によってクリーチャーの
`ヽ ) ,> ⊂⊃( \ 展開ルートを変える」
)ヘ. イ (ゝ、 ` ノ ,> ', 「余ったマナは怪物化にそそぎ込んで使う
)へ. ,.イ >, -rァi'"´ ,. イ l オプションもある」
/ ∨r<´ \__」ヽト、 /´ ̄`ヽ /
,' /´_`ヽヘ /ム l7、 し、 i/ さて、個人的には上記の動きは全て
i /./ ト 、__/(`'´)! メ,ゝr''´「`7┐ 「クリーチャーで殴り倒す」の延長線上なので
ヽ |' ∨-' Y ァ ⌒「 」-┴‐、/`ヽ. 軸をずらすプランが欲しいところですが。
`l ヽ. ()! <()ア´ ! l
.∧ \_ lゝ、.,〈 |_ ノ ……うん、その案が順当でしょうね。
/ .ト、 ァ''"´  ̄`lこコ‐! ,'
〈 |∧ ´ | _|_j /ヽ、
____
/ \ 分かって貰えたみたいで嬉しいお。
/ ⌒ ⌒ \ せっかくの赤だし緑でマナは出るし。
/ (>) (●) \ おまけに条件を満たすのがこのデッキなら
| ::::. (__人__) .:::: | 簡単なんだお!
\ 乂乂 /
/ \
- 416 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:13:51 ID:H8g4KUbs0
-
〟 ,xィ幺i圭圭淤i才''"´゛ 炸淤圭圭圭淤li ,イヲ
,ィ彰' 幺圭圭淤才''"´ 刈淤圭圭圭淤´ : λ i㌢
_,攷圭圭圭淤才"´ 潮淤圭圭淤Ⅳ .,i攷{ i|'" ,i
,幺圭圭圭淤才´ ,炸淤圭圭淤' ,刈Ⅳ .,イ
,ィ幺圭圭淤㌢ 刈淤圭圭圭込幺㌢〃 ,イヲ
,ィ'圭圭淤㌢´ ィ垈淤圭圭圭淤圭才....,ィ淤′
刈圭㌢ゞ ,幺淤圭圭圭圭淤Ⅳ ,ィ淤″.,
,ilレ'lir'" 、 ,y刈淤圭圭圭圭淤Ⅳ,! i㌢ ,iゞ
, ,狄ア´ : ,}代淤圭圭圭圭圭淤彰".. ″ .'"
,イk /㌢′ ,炸淤圭圭圭圭圭淤;Ⅳ r/″
,j才"..テ゛ 、,、刈l淤i圭圭圭圭圭淤i淤l〉 ,ィl彰´
./゛ ;イli.,刈淤淤圭圭圭圭圭淤淤代 ,為"
._ィ ;炸淤淤圭圭圭圭圭圭圭淤淤Ⅳ" ,!'" ,
.,i㌢" .刈淤淤圭圭圭圭圭圭圭淤淤}}ア ,ム
,炸淤淤圭圭圭圭圭圭圭淤淤㌢ .,為′
,攷淤淤圭圭圭圭圭圭淤淤淤ア'゙ ,r幺Ⅳ′
,攷淤淤圭圭圭圭圭圭圭淤圭li込幺淤Ⅳ ,ィ
,攷淤淤圭圭圭圭圭圭圭淤圭圭淤淤ilⅣ ,.為゛
_,幺淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤Ⅳ .,_=Ξ才
_,〃 ;.,iツ並淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤jⅣ′ ,刈淤丞
為' ,攷淤淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤丞 焔ツ'卒′ _,
,ゞ..,.刈i淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤iⅣ .〃ゞ .,攷
,ィ劣淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤:Ⅳ´ : , .゛ .i㌢゙
,. _,.炸淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤jⅣ_,λ
,fti .,幺淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤淤[ア' _,,λ
焔|!刈淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤Ⅳ ,劣淤7
刈淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤才 λ 刈才´
,xィ幺淤淤圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭淤淤Ⅳ ,ィi才 ィツ'"
- 417 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:14:27 ID:H8g4KUbs0
-
┌───────────────────────────────────────┐
│ 火口の爪 (X)(赤) │
│ ソーサリー │
│ クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火口の爪はそれにX点のダメージを与える。 │
│ 獰猛――あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、代わりに │
│ 火口の爪はそのクリーチャーやプレイヤーにXに2を足したダメージを与える。 │
└───────────────────────────────────────┘
- 418 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:14:53 ID:H8g4KUbs0
-
____
/_ノ ヽ\ 勿論これも入れるお。
/ ( ●) (●)、 色々と使い出がありそうなんだお。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 419 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:15:45 ID:H8g4KUbs0
-
_..;;;;ニ`-''"゙'ュ、 , /",/゛ ._..-'"゛ .〃 1..l .l ,,,,,..,,,,,゙ .ェ
゙ぐ、. ,iアli,"/ン'" .,.、 .. / ゙__....vri'" .,..彡-′ | ._, //゙"''ー ,゙゙''ー -'''"゛
ヽl゙ .,./ン'".フ _..‐゙'.l、. |r'" |, .l __ ! ヽ;r‐┘ .../ .n゙゙'-、. ..,..
l:! ... |il″'″ ., / ゙'′ ゝ`-`-―;;.\ ゙'ミ、 . /ヾ.l゙ `'"
`j.!./ .゛ ,/゛ / ゛ ./
,.゙.゙ .,/゛ / .,,.. -一――- ..,,,"、
/ . / / / . , ー''''^゙゙゙'''-、. `''ー ,,,
/ ./ / ! .,! .`'、, `'
.,,...... / ./ / / ! .! ,i ヽ,
.l/´゛ ./ ./ / l / ./ \
.l゙" ,i'./ / │ / / .\
,, -''┴ハ/ / / .! / , .ヽ
, il″ _,,,.. - / ! │ / ,〃 .ゝ
'`-! .゛ ,rシ""..゙./ ./ ! / ./ ,ノ/
_..-''''゙゙゙゙゙゙''''''― ..,,_, ..r'/ / / .,/ .ノン/゙ ,/./
,/゛ ./ ゙̄'''――ー-..__,゙''''ー-..、 .,, |/ / .r‐" / .,/ノ./ ./ ./
/ / `゙ヘ..,_`''-. /ノ゛ ./ / ./ .il!゙.,i'_, ./ ./
.l゙ ″ `''--'゛ . / l /゛ ゛.i/'/゙ .../ / /
│ \......____ / ! ./ / / / .i/ / /
\、 .___, ...,, ゙゙̄''''― ..,,、 / ″′ .// ,〃 / /
`´ ゙゙'- ,,_ `゙`-,゙'''-、. ..l ./ '″ .il〃 ./ ./
´゙} ゙l. ! ..l / / ./ / /
l / .ヽ ヽ ,./ / ./ / ,/_,, -'
,/ / .ヽ ヽ..゛ / ./ .〃´./
/ . _./ ! ヽ ,..-'''" \__/ ゛./
_,, / . ,/゛ , l, .l ,/..-'''''''广"'''ー、、 .,/
,i′ / / ! | ,i/′ ./ `-'´
,i′ ./ / │ | , './ ./
/゛ ./ ./ ! .! -',゙..┘ /
- 420 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:16:10 ID:H8g4KUbs0
-
┌────────────────────────────────────────┐
│ 稲妻の一撃 (1)(赤) │
│ インスタント │
│ クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻の一撃はそれに3点のダメージを与える。 │
└────────────────────────────────────────┘
- 421 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:16:34 ID:H8g4KUbs0
-
,ゝ-ー― - 、
r '"/======ミト-、
-=彡 / / 7⌒-、 X火力入れるんなら
/ / /l |___ノミx、 もっと爆裂に加速できるカードも
// / { /{,_j | | ! ハ ∧\ 入れましょうか!
ノ/ イ/ ノ! /{∧从 l ノ}.⌒ト、,l | ノ ハ ヽ、
Vハ / ヘ {.x‐=ミ \{∨j/_/从j, // ヘi ',
ァイ ハ小 , ⌒ヾ_人 / ハ小 |
ノノ { ハ ゝ ''' r‐‐ ''' ∠ イ l、ハ /
/イ{ハ } > ,__ ー‐' __, ィ/"∧|八 , '
r─一'´ ̄`<ヽ⌒ヘー-、_ __,.斗tー゙xi"~ ト、_ノ~7ァ彡∠ゝ_/ _ -- 、
`ー‐ァ , )、 \  ̄ ヽ xi /⌒⌒{ /ア ⌒フ^ー-、 _, -‐ァ'ニ \
ノ {. / } } xi_/ヽ、/Vア / ⌒´ / / / ヽ ヽ、 }
/, 、 _ / ̄ノ ノ 、 _ ∨ ハ、 {/ { {八 } `ヽ
(/ / // / /t_:::/ /_,ゝ-'"´ ̄´ `Y /o ,ゝ‐-yi"~<_ ヽ ヽ::::ヽ、 \ \
/ // / / "ー'"⌒\ / !、( ⌒ ) l ) `¬t、_\ \;_へ \ \\_)
ー' {_/ノ ヽ 、__, -ー{ o`X`─イ } /  ̄`⌒" \_\_)、_)
l}、 /ixiー'"`lト-'"
ハ / 。( ) ノl
- 422 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:17:01 ID:H8g4KUbs0
-
_.,/|゙゙゙゙ミ工~~ ̄ ̄◎\
._ノ'″ |@|  ̄''ー-、,,_牛 \
,,ノ'″ _,,,r'''^''y、,,__ '''ー-、 \_
_,ノ'″ _,,,ノ''|:::::| |:::| |-、、,,,__ `~~゙゙''''\_
._,ノ'″_,ノ''|;;;.| |:::::| |:::| |:::::| |::::| ̄|''ー--、,,|@}
_ノ'″_,ノ'|;;;| .|;;;.| |:::::| |:::| |:::::| |::::| |::::| |::::|゙゙゙||
_,ノ'゙゙_,ノ'|;;;| |;;;| .|;;;.| |:::::| |:::| |:::::| |::::| |::::| |::::| ||
ノ'゙ ノ''|;;;| |;;;| |;;;| .|;;;.| |:::::| |::::| .|:::::| |::::| |::::| |::::| ||
||;;;;| |;;;| |;;;| |;;;| .|;;;.| |:::::| |::::| .|:::::| |::::| |::::| |::::| ||
||;;;;| |;;;| |;;;| |;;;|___、┴-冖'''^| ̄^冖┴-┴--、、、..|;;;;|,,_|;;;;| ||
||;;;;|__,,|;;;|、-ー─''~~ | ___工ニ> .. . .
ー-干二,,,,___ ---------------.|--───'''''''~~~~ ̄ ̄ \__.:,:.:.、、; 、;:.@..:,:
 ゙゙゙̄^'─ー--、、__ .| __,,,、--ー''゙゙゙ ̄.:,:.:.、、;:...:,:.:,:.:.、、;:. ..:,:
 ̄~~'ー--、、,,,_,,,、、-─''゙゙゙ .:,:.:.、、;:...:,:.:,:.:.、、@;:...:,:.:,:.:.、、 ;:...:,:
 ̄~~ー--、___.:,:.:.、、;: ...:,:.:,:.@:.、、;:...:,:.:,:.:.、、;:...:,:
 ̄~~ー--、__ \.:,:.:.、、; :...:,: .:,:.:.、、;:...:...:,:
、;: ...:,、;: ...:, ̄ ̄\ .  ̄ ̄\ .:,:.:.、、;:...:,:
┌───────────────────────────────────────┐
│ ニクスの神殿、ニクソス │
│ 伝説の土地 │
│ (T):あなたのマナ・プールに(1)をくわえる。 │
│ (2)(T):色を一つ選ぶ。あなたのマナ・プールに、あなたのその色への信心に等しい点数の │
│ その色のマナを加える。 │
│ (あなたの色への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに │
│ 含まれるその色のマナ・シンボルの数である) │
└───────────────────────────────────────┘
- 423 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:18:05 ID:H8g4KUbs0
-
,ィォzzォ、,,ィェzォェz.x、
,z<洲㏍洲㏍洲㏍洲㏍> 、
ノ洲㏍洲㏍洲il!,zテ、洲㏍洲㏍r、
, '㏍洲㏍洲㏍洲ノ ハ㏍洲㏍洲㏍トォ、 すべての瞬間を楽しめ。
洲㏍洲㏍洲㏍洲, リ^ト㏍洲㏍洲述三ミォ、 それが最後になるとも限らぬからな。
ハ洲㏍i洲i!八i;ハ㏍| ハシ、洲㏍洲㏍イ´ ミ辷ォ、
!洲i;㏍!洲!/ !l|_i炒' .リi!| ㏍洲㏍洲沙、 ミッ、
.洲㏍洲㏍!,尨孕|浙Y::;, ィ赱ェ.㏍洲㏍洲洲ili三ミ=z、.il
.洲㏍洲㏍' .,彬 .|:;:;: i|! 洲㏍洲㏍洲㏍洲洲㏍三ミミォ、
〈洲㏍洲㏍! 炒 .|:;:;: ハ,zリ洲㏍洲㏍洲㏍梃ル´|i! `㏍、
洲㏍洲㏍| トリ . ノ、 |㏍洲㏍洲㏍洲火´ i!| リシハ,
〉㏍il㏍il!;iゞ、 .リi,____, .ノ㏍洲㏍洲㏍洲㏍炎ォ、|i! `气'
∨㏍;i㏍i!洲 `''t,ー'-'-'‐';"´ 刈㏍洲㏍洲㏍洲㏍洲ォ、 )
)㏍洲㏍洲ト、 .(` ̄ ̄´ シハ㏍洲㏍ハ㏍洲㏍洲㏍辻ニテミ
_ノル㏍兆il!洲i;l,ハ_、 """ ツリ!_人㏍洲i.ハ洲i!八,洲㏍辷ミz、
ノ洲´ ハ㏍リ、メルヘトリ刈ト从シル'( ハ洲㏍、 辻ミ、 辷、 \ _
(リノ´ ,/ ト、i!リォ`Yメシリ!トシリトルiツ ,/,∨ 辻ミホ、,_(_ ,_ハ=ーz
.ゝ´./ i.∧ノ)リ ヽ,`Y刈jトシリi´!,/;; ∨ `彬∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
,_z';;;;;;,/ ハi!| i;、 .,|;; ∨ リ ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_
<;;;;;;;;;,/ ( , !; ,, . ,l;; .∨ \;;;;;;;<_;;;;;;>-、
;;;;;;;;;;;,/ ヘ、 .i, " ,| 〉 .>、;;;;;;;;;`l,i;i;i;i;i;
;;;;;;;;;/ ハ / / ̄`≠ーz辻 _>;;;;;;;;;;|,i;i;i;i;i
;;;;;;;;| /\∧ ,,v / /: : : : :.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,i;i;i;i;
;;;;;;;| ,z<: : : : :} 〉 x' ト/: : : : : : : :.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i;i;i;i
;;;;;ノ ,z<: : : : : : : : レ' ; ´ .{: : : : : . \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i;i;i;
∠,z<: : : : : : : : : : : /゚、 ,゚: : : . \;;;;;;;;;;;;;;;;|;i;i;i
- 424 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:18:27 ID:H8g4KUbs0
-
┌──────────────────────────────────────┐
│ 歓楽者、ゼナゴス (2)(赤)(緑) │
│ プレインズウォーカー ―― ゼナゴス │
│[+1]:あなたのマナ・プールに、(赤)および(緑)の好きな組み合わせのマナX点を加える。 │
│ Xはあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。 │
│[0]:速攻を持つ赤であり緑である2/2のサテュロス・クリーチャー・トークンを1体 │
│ 戦場に出す。 │
│[-6]:あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを追放する。 │
│ あなたはそれらのカードの中から望む枚数のクリーチャー・カードおよび土地カードを │
│ 戦場に出しても良い。 │
│ 忠誠度3 │
└──────────────────────────────────────┘
- 425 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:18:52 ID:H8g4KUbs0
-
ノ∟, -─-- .、 /|
,/ `\| |_
/ _,, --──-- ,,_ ∠ ここまで来たら、そろそろカードの枚数も
/ ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ 考えてみませんか?
i./´ /| |\ \ |___ノ ヽ
// / | | .i .|. \-.ト. \ヽ .| / ̄ ̄\ 一番最初にお伝えした通り、MTGでは
/ .| .| |.|__\. | \!\ ヽ| | / | 同一名称のカードは四枚までしか
/ | | ./|' \,! -rテ‐r .| \| | / デッキに入れる事は出来ません。
ノ´| ,ハ | | __ ! rり .! ハ\_| __/
i/ | , | | `ー-' , `"´ / | /"´ | ̄ ̄ デッキの枚数は60枚以上であれば
_ /| / | "" ___ ""| | / / 問題ないのですが、基本的には
( \ / .ハ' !\ ヽ--' // /ノ / きっちり60枚です。
\ \ |/ ,| |-─|T ー "「ノ|´ |/ / (バベルなんてのもありますけど)
\ \{´ |\ | i. | ' ヽ / \ | ̄}_ /
\ / ,i,__| `ヽ| ヽ / / | ヽ' |=| ヽ、 / ̄ ̄\ そこで、まずは今挙がったカードの
/\,{. | | ヾ ヽ___/ ノ / | | } ヽ / | 枚数を決めて、残りの枠を
| i=| ∨ ' |=i´ / / | このデッキに合いそうなもので埋める
.| {_| | /ヽ,|/\ | ./ ,} _/ / という感じで考えてみましょう。
! .i |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / / /
ヽ ヽ´ |. \/ ´/ヽノ/ / /
/ ̄ ̄\_! .| |\, '´ `/`ー´ / /
\ | | (') |<O/ ./ /
- 426 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:19:23 ID:H8g4KUbs0
-
レジェンドデッキ『バベル』
240枚デッキと通常の60枚デッキの比較
______
「三二ニ=「=ニ二三{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{
}ニニニニ|!ニニニニ{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{
}ニニニニ|!ニニニニ{ /______ハ
}ニニニニ|!ニニニニ{ }ニニニニニニ!ニ|
}ニニニニ|!ニニニニ{ }ニニニニニニ!ニ|
 ̄ ー=ニ_」Lニ=-´ ̄ .}ニニニニニニ!ニ|
`マニニニニニ|!/
┌─────────────────────────────────────────┐
│ 現在スタンでリーガル(使用可能)ではありませんが、面白いデッキなのでご紹介を。 │
│ MTGに時折見られるトンデモカード≪機知の闘い≫。このカードは │
│ 「アップキープ時にライブラリーが200枚以上だと勝利」という、ユニーク過ぎる効果を持った │
│ エンチャントです。 │
│ ちなみにトンデモカードなのは間違いないのですが、勝利条件を満たせば相手のライフが │
│ 何万点あろうが勝ってしまう為、クソレアではありません。それどころか大会で実績を出しました。 │
│ それがこそがバベル。240枚のデッキにしこたまドローやサーチを詰め込み、≪機知の闘い≫を │
│ 引っ張ってきて勝ちます。何せ240枚もデッキ枚数がありますので、≪機知の闘い≫での │
│ 勝利が難しい時の為に、別ルートで勝つ為のカードも投入されています。 │
└─────────────────────────────────────────┘
- 427 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:19:47 ID:H8g4KUbs0
-
_______________________
/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
|llllll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄illlll|
|llllll 機知の戦い (3)(/j)(/j) llllll|
|llllll | ̄ヾ、二 ̄ミヾi「7zフ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| llllll|
|llllll |_>, _ マ `彡 r、=ニ | llllll|
|llllll |'⌒ゝ-z「ム リ ヾーァ r 、 | llllll|
|llllll | `ヾム ハ jK〈 jク _) `ーァ .| llllll|
|llllll | マォ、ヾ 、_rソ /リイ≦、 {_,r{! | llllll|
|llllll |、__イ⌒メ} 人_ア } 「_rヾ、 他「≦ミーヾ lハ .| llllll|
|llllll |ゞァレ⌒ベ::::::::ヾ_j rz }≧=ァュ、__jラ-=フォr={ j .| llllll|
|llllll |__/:::::j::::::::ハ:::::::::/ j_ ^'  ̄`マ`≠ソ マ///i /マヽ| llllll|
|llllll | ハ::::/:_:_:_彡!::イ__人::\ jイム ////リ //マ | llllll|
|llllll |':::}:/:::::::::::::::::)`ヾ::::::\:::} ノ//|j/イ/ハ./ハ | llllll|
|llllll |ハj≧ュ、-イヽ:::::\:::ハ! r彡´ j个ヽ{/∧.//| llllll|
|llllll |:::::リ=ニト|Vマ::`ヽ:::ゝ:::ヘ_o´ ,,イ//////∧/リ llllll|
|llllll |:::/::::::::::::j i!:::::::::\::ヽ他) ,イ//////ア/// o/| llllll|
|llllll |/:::::::::::::/ !::::::::::::::ヽ::::ヾ}//////// !///⌒V| llllll|
|llllll |___/____j____}__!___/_j_ム__j.| llllll|
|llllll エンチャント (場) 呈 llllll|
|llllll | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| llllll|
|llllll | あなたのアップキープの開始時、あなたのライ | llllll|
|llllll | ブラリーに200枚以上のカードがある場合に ..| llllll|
|llllll | は、あなたがこのゲームの勝者となる。 | llllll|
|llllll | | llllll|
|llllll | 千冊の本を読破したウィザードは強力なウィ .| llllll|
|llllll | ザードになる。千冊の本を暗記したウィザ ..| llllll|
|llllll | ードは狂気のウィザードになる。 | llllll|
|llllll |___________________| llllll|
|llllll Illus.Mark Brill llllll|
|llllll_______________________llllll|
|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
l| iil|l _...,、.._))
゚ u ,,´,===ღ、 何でAAあるんでしょうか……
( ソノ))ノハ((
Xネ;゚::::::ノ( u
/^i、_:@i 。
(ン'ー-:->、_ ゚
'~i_テi_テ~'
 ̄  ̄
- 428 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:21:12 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \ これ全部四枚投入とかじゃダメかお?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 429 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:21:46 ID:LRprmeRk0
- 本当に、友達同士でデッキ談義してるみたいなノリだなw
- 430 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:21:47 ID:H8g4KUbs0
-
、 --ヾ ー ‐z
,x ´ ` ー'
. ノ _,―――― ヽ、 微妙なところですね。
x' /' ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾr-、,=、、_, フィニッシャーであるドラゴンなんかは
_/ ' \ /ヾ}ゝ 相手も除去しようとするでしょうから
八 , ノ, / l ` ーj、 落とされた時の代わりが必要ですが。
. ー'/ / /./ ./ j ハ\
ノ | l //.| /ヽ ./ ,/ l | ト、 .\ _ レジェンドルール(※)の絡む
. ノ j 从―┼┼ | l ハ /ヽ /! | .У ヽ-、 サルカン、ゼナゴス、ポルクラノス
八 人 / ┯┯━ |/ヽ/┼─┼'/ 乂_, /| l は四積みは要らない気がします。
. './ 从 ヽゝ 弋/ ┯┯━イ l /.└―― ' ニクソスも四枚は要らないでしょう。
_) ' ) ⊂⊃ 弋/ 从 / |
乂 ( | ⊂⊃从 /. .| 目安としては
. 人 八 、 , //人 人 | 四枚積み:絶対に使う。1ターン目に起きたい。
. ) / .> _  ̄ /人 ) ゝ / 三枚積み:早期に使う、重要度の高いカード。
乂八__,r辷人  ̄| ̄__´从 / ヽ( / 二枚積み:ゲーム中に一回使えばいいカード。
r ´ ̄}二ゝ \ / ̄匸ー-、 , -― ' 一枚積み:お守り代わり。オシャレ差し。
/ ゝ ニヽ ヽ' に Χ
. / , .ゝ ニヽ /ニ / ヽ といったところでしょうかね。
(※)レジェンドルール……「伝説の○○」及び「プレインズウォーカー」は同名のものを一枚しか
自分の戦場に出せず二枚出した場合は一枚墓地に送らなければ
ならないというルール。
プレインズウォーカーの場合はカード名ではなく
「プレインズウォーカー ―― ○○」が被ってもいけません。
(厳密に言うと、プレインズウォーカーは唯一性ルールですね)
- 431 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:22:17 ID:H8g4KUbs0
- -=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-=≡=-
、__人_人_人_人_人_人_人_人_ 人
) (
) 俺とお前で、Wアジャニだ! (
) (
,、,, ,、,, ,, ,, ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ Y ,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,, _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr) (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, ,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';, ,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_ ,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \ /シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ | | "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ | | リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _| | i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ ) | `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´) (ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ (_⌒ ______ ,, ィ
丁 | 丁 |
| | | |
≪英雄の導師、アジャニ≫ ≪不動のアジャニ≫
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
- 432 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:22:46 ID:H8g4KUbs0
-
\:::::::イ、ァ-ー''´丶__________ r-/'r--7 :::::::::i___________
丶、--丶_/r-ー''´i::::::::::::::::::::::'─-!,____iァ-''´::::::::::::/
\、'-ー7__,丶、 /´:i::::::::::ハ::::::::i:::::::::::!::::::::::!::::::::'7:: ´」</
丶/´Y:::i´::;/::::::::!::::::::イi;_:::::|丶:::::::ハ::::::::ハ:::::i:::::`'丶__〉 えー、ジャッジの四季です(半ギレ)
|::::::::i::::i::::!:::::::::!、ゝィ'=ー'ォ、レ. 丶:::| !、ゝ_丶::!::i:::'ォ-'─r.
|::::::::i:::::i:ハ::::::!ハ イ┘l i )ノィーr, 丶!::::::i::::i\/ アジャニ選手が二人居て
|::::::::i:::::i丶:::::::iレ '、 ゝー-' ヒ_rハ ヘレ:::::i::::! /| 紛らわしいんでどっちか一人退場。
|::::::::i:::::i:::::::\! " ハ丶::7::i ! !
|::::::::i:::::|:::!::::::丶 、 ,,`!:::::::!::::! \ヽ カード名は違いますが、二人とも
|::::::::i:::::|:::|丶:::::丶 ___ /:::::::::::;!∨ ヽ| 「プレインズウォーカー ―― アジャニ」
|::::::::i::::丶| 丶::::::::!丶 .. ` ./!、ゝ:、/ ですからね。
|丶:::|::::::::!__「.ハ、:::ト::::ヽ.,_ _,.イ:::::::::::::::/
丶ァォ:|::::::::l |:::::::::::ヽ'ン二_`二7´_!;_::!丶/ __
ハ 、/´丶 丶::::::::::::::イ´!:::::::::::l:|::::::!`- 丶`::::7 /ヽ、ハ
!/ 丶丶:::::::::::::::::ゝ、::::::[l、イ:::::::::::::::::::// ヽ!
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
- 433 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:23:20 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \ んー、じゃあエルフ女人像狩猟者ドラゴンを四枚。
/ ─ ─\ あ、稲妻の一撃も四枚でいいや。
/ (●) (●) \ ポルクラノスは三枚でいいかもしれんお。
| (__人__) | ≪火口の爪≫……これも三枚にしておくお。
/ ∩ノ ⊃ / サルカンとゼナゴスは……三枚ずつ。
( \ / _ノ | | いや、サルカンは二枚でいいかもしれんお。
.\ “ /__| | ドラゴン四積みするし。
\ /___ / ニクソスは……ゼナゴス居るし一枚でも……
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\. ニクソスはこのデッキならとりあえず一枚でいいと思います。
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ. 話ついでにデッキ内の土地の枚数についても説明します。
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ', 「60枚のデッキの中で、土地はどれぐらい入れればいいか」
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. | というのは、デッキの方向性によって変わります。
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! 後半戦に勝負する重いデッキや、多くの色のカードを使う
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,' 事故率の高そうなデッキは、土地を多目に積んで
ヽ! / \ ` ー 八 > / マナ基盤を安定させる必要があります。
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , '
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ / 1ターン目からクリーチャーを置いていくようなアグレッシブな
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ デッキや、単色ないし二色程度の安定性の高いデッキは
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、 土地を減らし、軽量なカードを積む事が多いです。
\| ∨ Y Y !<O>!/ \
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ. 具体的な数字で言うと
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 | 前者が24~26枚ほど。
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| ! 後者が21~24枚ほど。
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./ 勿論、これに当てはまらない特殊なデッキはあります。
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨ やる夫さんのデッキは……土地23枚ぐらいですかね。
- 434 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:23:51 ID:qLcagX7M0
- 昔と違って現行ルールだと伝説カードは複数枚入れても問題ないんだよなぁ
顕著に表れたのがヴェールのリリアナというダメな人だったけど。現環境はペスだけどな!
- 435 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:23:52 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \ じゃあ、60-23で……37枚カードを選ぶとして。
/ \ 今決まったのが……30枚?
/ ⌒ ー \
| (●) (●) | 何か入れた方がいいカードとかあるかお?
\ (__人__) /
/ `⌒ ´ イ`ヽ、
, ' ` ̄ \
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ そうですね。
/.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ あと候補になってくるとしたら
<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\ ≪女王スズメバチ≫
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ ≪起源のハイドラ≫
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨ ≪爪鳴らしの神秘家≫
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ とかじゃないですかね。
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj まあ、マナ出せるデッキではあるんですけど
ノイ:.:.:.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ { 流石にスズメバチ4は重すぎますね。
!.:.:.:.:.:.:.'、 ノ.:.:.:.:.: /イ } こんなん初手に引いたらハンドで腐りますし。
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ |
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ | ……ちょっと重い感じですけど
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ ! 爪鳴らし2、ハイドラ2、ハチ2で
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . / 行ってみましょうか。
- 436 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:24:28 ID:H8g4KUbs0
-
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ、
_ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i====:i:i:i〉
|:i:i:i:i:i:i=='"´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヾ、
ハ |ー '"´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{
ヽ. .ゝノ ∨:i:i:i:i:i:i:=イ´ノ ̄`゙==、:iノ
⌒i| i_==' ヒir、 rュユフ .|:..ゝ
/ ノ ゛Y" , 人-、
/./ ./ヘ. .〉 ,イ'":../
__ ヽ丶./ヽ-、:.\ ー=' イ:..:..:..:..ヽ._
./´  ̄ヘ.ヽ ´ '´r、∨>─‐'":..:..:..:..:..:.ノ:..:..:|
_,/ 、ヘ. i ト.. {≧‐:..:..:..:../:..:..:..:..:..:..:..:..:..j
√ ヾ 、 ノ ヽ .i==:..:..:..:..:..:..:..:.〃:..:..:..:..;イ
.r'"ヾ〉 |,/` 丿:..:..:..:..:..:..:..:../:..:..:..:./\
/ / /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:../
/ ヾ. r‐' "ヽ三、/:..:\:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..イ
┌────────────────────────────────────────┐
│ 爪鳴らしの神秘家 (1)(緑) │
│ クリーチャー ―― 人間・シャーマン │
│ (T):あなたのマナ・プールに(緑)か(青)か(赤)を加える。 │
│ 変異(2)(あなたはこのカードを(3)で2/2のクリーチャーとして表向きに唱えてもよい。 │
│ これの変異コストでこれをいつでも表向きにしてもよい。) │
│ 爪鳴らしの神秘家が表向きになったとき、あなたのマナプールに(緑)(青)(赤)を加える。 │
│ 2/1 │
└────────────────────────────────────────┘
- 437 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:26:00 ID:H8g4KUbs0
-
/| |\
/::::| |::::\
/⌒V⌒,:\/:| |:`/:,⌒V⌒ゞ
_τ`:::::::´:::::::::::::| |::::::::::::`:::::::::´ヾ_
(, ・_::::::::::/⌒|:::|:X|:::::|⌒ヽ,_:::::::_・,,)
Vv,/:::,Vv/::::/::::::|. |::::::::|:::| ヽVvvV
,|::: ヘ/:::/::::::::| |::::::::::|::::|ヘ ::::::|
/::|λ ヘ /::::/:::::::::| |::::::::::::::ヽ:|ヘ:::::|::ヽ
/:::|/:|/:|:::/::::::::::::| |:::::::::::::::::|:ヾ|:\|:::ヽ
__;´v⌒,::::::::::::\::::::::::| |::::::::::/:::::::::::::::,⌒v`;__
( ,・__:::::`´/⌒)::::::::::\:::人人:::/::::::::::::|⌒ヽ,,_´::::_,, ・)
VvvV::::::/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ:::::VvvV
ヘヘ/::::/ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::\ヘヘ
ヾ:::::::/ |::::)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(::::| \:::::::::/
 ̄ |:::::::::::::::::::::::::|::::|:|::::|::::::::::::::::::::|  ̄"
┌────────────────────────────────────────┐
│ 起源のハイドラ (X)(緑)(緑) │
│ クリーチャー ―― 植物・ハイドラ │
│ あなたが起源のハイドラを唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを │
│ 公開する。あなたはその中で点数で見たマナ・コストがX以下である土地ではない │
│ パーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。その後、残りのあなたのライブラリーに加えて │
│ 切り直す。 │
│ 起源のハイドラは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 │
│ 0/0 │
└────────────────────────────────────────┘
- 438 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:27:10 ID:H8g4KUbs0
-
r‐ 、 _ __
>'^;;、ヽr─-ァ';;;;;、) '´ 〉
{;;;;i′〔 lll〕´ ゙ヾ/ ,. -、´
_ ゙ヾ、ィj`´ャ、 /フ、 _ ノ′
巛t\ 〈 <\/> 〉'n/ ̄ __
`ヾ、`ニ´べ'、 '´/t t、 /川〉
,,ノ;;;;;;;;{_ \_,,.x '´
, '´,,,,,,,,,,,,,, `'' 、
/;;;;/;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙:、
/"" /""'''''''""゙i、"'"''''''|;ヾ゙、
,' ′ _ |';;;;;;;!、
匕´ ̄`'' ‐-、 ''´ `"''ヾ_ |
レ'`ー-、-ぐ二>-┬'' ´ `'';|
`ー--r'´`ー--┬''´ `゙ヽ,冫'´
`ー--一'´`''──'′
┌─────────────────────────────────────┐
│ 女王スズメバチ (4)(緑)(緑)(緑) │
│ クリーチャー ―― 昆虫 │
│ 飛行 │
│ 接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。 │
│ 女王スズメバチが戦場に出た時、飛行と接死を持つ1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを │
│ 4体戦場に出す。 │
│ 2/2 │
└─────────────────────────────────────┘
- 439 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:28:20 ID:H8g4KUbs0
-
___
r‐、 / \_ ≪灰雲のフェニックス≫辺り入れてもいいような気がしますが
>r‐、ヘ=ニ二二ニ=ミ / とりあえずこれで良しとしましょう。
/ ィヽ/ - 、 `ヽ サイドボードもありますしね。
/〃イ / /人ヽ ヽ、 \ \
ノイ ノrrz、/ \ V \〉/、 トゝ|` さて、後はこのデッキに合わせて土地を入れるだけですが……。
||、/\ヽノ ━┳ ━┳.lノ l 赤のカードは少ないんですが、ドラゴンやサルカンは
〃/ >' |r、/ノ、 コストに赤指定のマナを二つ持つ、「ダブルシンボル」「ダブシン」
/′、 '´\ `~ ノ|/ゝそ と呼ばれるカードです。
!| \_、 _,ゞ≧ーァ─‐'''´ l 〉 ̄ これを3ターン目に出そうとするなら、赤:緑比率は半々ぐらいで
ヾ===イfソ)Yソー───'、〉 見たいところです。
r─''´L\l| /ノ7、_
| `ーハ‐' 〈 サイドに赤の呪文取るかもしれませんしね。
〈 /
/_7、 , ─ r_!
〈_/  ̄ ̄ l_」
____ ━┓
/ \ ┏┛
/ \ ,_\. ・ サイドボードってなんだお?
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 440 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:29:27 ID:H8g4KUbs0
-
、 \ー- ,_
>一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
/:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'., サイドボードはデッキ入れ替え用カードとでも
ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i 言いましょうか。
<´:::..::.:/ _,,.....,,__ `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ デッキとは別に15枚のカードを用意して
7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ. ラウンドの合間にカードを入れ替える事が
/:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ 出来ます。
!::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}
レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ 例えば二本先取の三本勝負だとしたら
l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::! 一本目と二本目の間に
!:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ| 用意したカードを入れ替える事が出来ます。
l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
l::::lハ::::::l , ∠:.:::..::/.:.:/ \ヽ 相手のデッキに効き目の薄いカードを
り/:::::人 ノ:.:./.:.:/{ ) .) 抜き、相手に効果の高いカードを
⌒7:::::::> 、 ` , イ:イ::.:./ハ::.! / / 代わりに入れるというが一般的ですね。
⌒/::::::::::`≧1´ |⌒`く. ソ / / 15枚フルに入れ替え、デッキの方向性を
⌒ ̄ 7" }j _ ノ \ / / 変える「アグレッシブサイドボーディング」
/ ,.ヘレ'" ,.. く /,. ' なんてのもあります。
/しr‐、ヘ ,. ´ ヽ.//
/ l ノ `ー''" /,ィ´ ま、ここは割愛しましょう。
/ 「! // j カジュアルマッチだと使わない事もありますし。
___
/ \ じゃあ最後に土地を調整して……
/ \ , , /\ 遂にやる夫のデッキが完成したお!
/ (●) (●) \ これが最強のデッキっ……
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
- 441 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:30:47 ID:H8g4KUbs0
-
『やる夫ポーテンス』のデッキリストだお!
クリーチャー 計25 呪文 12
≪エルフの神秘家≫ 4 ≪稲妻の一撃≫ 4
≪爪鳴らしの神秘家≫ 2 ≪火口の爪≫ 3
≪森の女人像≫ 4 ≪歓楽者ゼナゴス≫ 3
≪クルフィックスの狩猟者≫ 4 ≪龍語りのサルカン≫ 2
≪世界を喰らう者、ポルクラノス≫ 3
≪起源のハイドラ≫ 2
≪嵐の息吹のドラゴン≫ 4
≪女王スズメバチ≫ 2
土地 計23 サイド 割愛
≪森≫7
≪山≫7
≪樹木茂る山麓≫ 4
≪奔放の神殿≫ 4
≪ニクスの神殿、ニクソス≫ 1
- 442 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:30:52 ID:qLcagX7M0
- サイドは
再利用の賢者 3
セテッサ式戦術 2
神々の憤怒 2
宿命的火災 2
ナイレアの信奉者 2
すぐに思いつのはこんなところかなー
- 443 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:31:22 ID:H8g4KUbs0
-
___
__ -─  ̄  ̄ ` 、
ヽ、_ゝ _,,..-―==- 、 \
>, '. ァ'"´ \ _ ` , 何なんですかそのネーミング……
/ / ノi ア `y'⌒:
'ゝ,' .(__ノ i ,';
/ / \ / ',
,' ,' / /| l | ∨ l ,' `y| |
', |-|‐/'´ ヽ |-┼‐|- / / i| イ
. ∠ ヽ / |/|/__ ヽ ノ __|_|:/∨ i| iゝ
,ノ| 人 |─┰゛ ' ‐─┰-,/ 人 |:! /
 ̄|/ ノ \|==== ====‐イ )/ i:| |
ノ _⊂⊃ ⊂⊃人 ,;/ !ゝ
)ノ ソ、 ___ /、 /´ // j
レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人
∧,, ,,∧ ‐-‐ _/〈 | // / y'
/::≡::::≡::ヽ `y⌒;´ ,∠|ノ//ゝ、ノ
(:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ // ヽ
___
/ \ よくぞ聞いてくれたお。
/ \ やる夫はこのデッキは革命をもたらすと考えているお。
/ \ , , / \ そう……無限の可能性(ポテンシャル)を感じるんだお!
| (ー) (ー) |
\ (__人__) ,/ それとこのデッキを作ったやる夫の名前を組み合わせたお!
ノ ` ⌒ ´ \ 『やる夫ポーテンス』によってMTGは新たな時代を迎える……
._i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ そんな確信があるお!
( l l l l l
ヽ /
- 444 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:32:02 ID:H8g4KUbs0
-
,-‐ー--、 __,....、
,.. - ' " ⌒ゝ、` `i,
// j ; , i ; '; '!\ト、 そのデッキには既に
,"/ i / i | j′ | i, ', ) ;,\ヽ 『グルールモンスターズ』という
,;' / ,' i .ハ i /| ! .|\ ヽ ; l j>、ヽ 立派な名前が付いていて
i ; l / i '/ | i | \ヽ | 'l ヽ`\ 現環境で活躍した後ですよ。
| l | / | / | ;'-ォ" ̄``ヽ, l i | \、 いえ、むしろ今現在のメタからいうと
| L,,--‐‐tヲ. | /- _,,,\j ./ .l `\ 少し古い感すらあります。
', ヽ イ/ _j__ | /="元 ̄ヽ7 / i | \、
'; iヽ kL,="r气~` |ノ ┴┴´"/ / |ヽ,i ヽ、 っていうか、古来から伝わる由緒正しい
ヽ `;、 ゝ- ゛‐' j ノノ| い ';、 j | 「赤緑ステロイド」じゃないですか。
j∧\、 , ‐' ノ i ト、ヽ // もし古参プレイヤーの方がやる夫さんの
i ';、ヽ t‐"_フ / 人 'l \ j | デッキ見たら、驚くどころか懐かさすら
j \ - ノ 、 )ヽ j | 憶えますよ。
ノ| ,、 i 、ヽ イ /j ト、'i. //
/ j/ '; |`j √ー | / i ノ ゝヽ (( 「おっ、ステロじゃん。まだ現役なんだ」
y' ヽj `イ\i,| ソyk' <、 ヽヽ とか
,-" ̄ \ _ / >ン i i 「赤緑かー俺も15年くらい前に使ったよ」
,<≧、ミ i'"´ Y⌒ y ≦ノ ー、/, ' とか
, '´ し‐ ≧ ミ !、 ノ≧彡´≠ // 「アーニー!? アーニーは!?
j i ノ >~'\ ,'´ー " _i_! ,.y'/ | このデッキ、アーニーもライボも
| i/ i' | \i´ ,;´,.ニ、`y‐K 'i ボガハンもインシネも入ってないやん!」
/ / ヽヽ i| ! ´⌒'`i ヽ `;' とかね。
冫 / \ 、___,|L,,‐ニ弋 ノ `、 \
i' / `ー-‐‐  ̄ `, \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (○) (○) \
| (__人__) |
/ |!!il|!|!l| /
|ェェェェ|
- 445 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:32:57 ID:H8g4KUbs0
-
デッキ『グルールモンスターズ』
__ ,,^´廴
,-=/ /: : ,'} : : 〕ト-=二
/=-( ,ノ^´: : .:ノ^}: : : : : : : : -=≦
、_- ミi{=}V(={: : : : :./^V: : : : : : : : : : : 厶rァ _______,ノ〉 頑張れ我が子孫達。
V, }=)V )=ミvxく_,>'^⌒^ヽ: : : : : : : : : { ,xぐ^圭圭ア それと、私は番外カードとして
V,「 ,xく\,ノ≫'゙ マ^ー: : : : ,xく圭圭圭Ⅳ M15に収録されているから
}ヽ_,xく\r≪ ノ マ^ー:_/[圭圭圭「^` 実はスタンリーガルだぞ。
_人ノ : : :℃)r‐≠彡 rく }: : :i「'圭圭圭圭| )
{^ : : : : _,, 厂 ムrく八圭圭圭圭| /,
乂 r‐'^゙ ,,ハ'^ア゙ /^/{圭圭圭圭「^`L__{ {
r'゙ rヘ八(__/ {/圭{圭圭圭圭{ r=ミ {^\
ヽヘノ^V圭圭Ⅵ ノ圭圭{圭圭圭「^`ヽゝ'゙ }! ,
⌒⌒7゙ f圭圭圭{圭圭圭| 乂_,ハ }
{ , r=ミ、`⌒`^⌒`⌒`⌒廴__,、___,、ノ ,
f^Yア Vア^゙´ `゙'≪ミxミxミア '゙
;::{! }! `゙'ー=彡 /
ノ:::リ 八 、
<rx〈、/ r'゙___ノ^`〕トo。.,_________,.,
≪シヴ山のドラゴン≫
┌──────────────────────────────────────────┐
│ 火力呪文で相手を牽制しつつ、マナ加速により次々と大型クリーチャーを繰り出していく │
│ モンスターズの名に相応しいデッキです。 │
│ 睨み合いになった場合や、盤面の旗色が悪い場合はすみやかにマナを火力に注ぎ込み │
│ 本体に火力を叩き込んでの勝利を目指します。 │
│ 赤と緑の大型クリーチャーをマナ加速と火力呪文でフォローしていくというデッキの設計思想は │
│ MTG初期の頃からあり、赤と緑の相性の良さを示すものでもあります。 │
│ (さとりが最後に名前を並べたカードや≪シヴ山のドラゴン≫は20年近く前のカードですが │
│ これらによって組まれた赤緑のデッキは、当時ですら定番のものでした) │
└──────────────────────────────────────────┘
- 446 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:33:09 ID:LRprmeRk0
- う、うるせい! ステロはまだ戦えるんだいっ!
- 447 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:33:24 ID:H8g4KUbs0
-
,..rく二>─- 、─-、
、__ /Z-┘´ `゙ 丶、 `丶ゝ__
ゝ_ ´ `丶 ヘ ヽ さて、今回もひたすら喋り続けたら
,. '"´ \ `ヘヽ 少し散漫になってしまいましたね。
,.´ 丶 ヽ:.. 〉\ __.ノ
f ,´ ヽ |´_| _ノ というわけで、ポイントをまとめてみましょう。
レ{ i / ‐ 、 __ ヽ 、/´:.:.`ヽ(
)人 i - 、 . ´_人`丶 ! i:リ::.'´ ‐ハヽ、 デッキを組む時に意識して欲しいのは
) jハレ ノノj/iノ l`)人ヽノi .| .,. }(⌒
彡 )ゞ‐' _ i ソc' (.`Y´)/ ,ゝ 1:コンセプトと勝ち筋の想定
`ヽ { ^`ー-‐' ノノ {{ { ヽ ノ"/ 2:それを実現するカード構成
j人丶、' ,. _ . { .ゞー-.ァ'"从{ 3:適正なマナの量(マナカーブ)
)从i`'' ー--_r ´ }ノノヽ,,_ {{V´
ゞζi .{,. ‐''" ./ζii です。
l::{:ζi .ノ´ヘ / ζ〃ヽ_
l::j: ζ( Y´.) ノ ζ〃/ ヽ 一つずつ見てみましょう。
Y : : Vヽ/ヽ、ζ〃/ : : : : :l
{: : : ゞ_}} : : ,,{!_,〃 :l : : : : : :i
|: : : : : ii"'Y´..,,,.::`ヽ : : : : : {
|: : : : : ii : {<(●))>::ト、 : : : :i
- 448 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:33:32 ID:qLcagX7M0
- 古き良きステロイドは巨大化を積んで、火力を積んでただひたすら前進
- 449 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:33:35 ID:LRprmeRk0
- 出た、初代デュエマの切札勝負の切札
- 450 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:33:53 ID:H8g4KUbs0
-
【1:コンセプトと勝ち筋の想定】
, -――--―- 、
入'" \ まあこれは散々言ったからいいかもしれませんね。
( ,, -―ニ=、(⌒⌒) ヽ ようするに「どうやって勝つのか」を具体的に考えて
, -‐へ="´ ̄ \/ヽ、) 「自分のプランをやるならどの色がいいのか」
/ i 、 \ 「どんなカードを入れればいいのか」
,' } ヽ 〉 ヽ、 を明確にしていきましょうって事です。
i ハ 人-―) ノ ,ヘ
ノ, //イナー)ノ''^" ァ=≠ォ ( ヽ 一つ言っておきますと
_>レ ァナ‐=' ゝー'イ Y i 「なんでも出来るデッキ」なんて都合のいいものは
`ーァヘ `ー' ' """ノ ! l ないです。
/__ハ"" _, -‐_ィ 7/ ハ | ノ. | それをやろうとすると、九割九分コンセプトのない
 ̄ )> 、,  ̄´ イ /|/|/ ヽi"‐-、 ! 「何がしたいのか分からない」デッキになります。
ソ/`フ丁ヽ/ r' ` 、. X.
,'ヘ, (⌒⌒)、 r" ヽ/ 〉 やるべき事を明確にしましょう。
, -ッ、 / ヘ,/ \/ jr"| / ', /
r'^ 、__ノ. / i/ ||\ | / .Y
r'´、 ヽ 〉 i ||o `γ⌒ヾ |
〈 ヽ ((ン | || 人 _ノ、 |
- 451 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:34:26 ID:H8g4KUbs0
-
【2:それを実現するカード構成】
、 \ー- ,_
>一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、 これはどちらかという知識ですかね。
/:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'., 「赤緑でビートデッキを組みたいが
ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i 今フィニッシャーに相応しいのは誰だろう」
<´:::..::.:/ _,,.....,,__ `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ 「黒青でコントロールをやりたいが
7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ. 全体除去はどれを使うべきか?
/:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ 枚数は何枚取るべきか?」
!::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}
レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ などなど……。
l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::! 自分のコンセプトを実現させるカードは
!:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ| フォーマットのカードプールでどれが
l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\ 一番良いか?
l::::lハ::::::l , ∠:.:::..::/.:.:/ \ヽ という事ですね。
り/:::::人 ノ:.:./.:.:/{ ) .) 一見単純なように見えますが
⌒7:::::::> 、 ` , イ:イ::.:./ハ::.! / / 突き詰めて考えるのであれば
⌒/::::::::::`≧1´ |⌒`く. ソ / / 「仮想敵を○○デッキとした場合
⌒ ̄ 7" }j _ ノ \ / / マッチアップの可能性は?
/ ,.ヘレ'" ,.. く /,. ' メイン(サイド前)の勝率は?
/しr‐、ヘ ,. ´ ヽ.// 対策カードの腐りやすさは?
/ l ノ `ー''" /,ィ´ それらはメインから入るか?」
/ 「! // j 等も必要になってきます。
- 452 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:34:57 ID:H8g4KUbs0
-
【3:適正なマナの量(マナカーブ)】
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.! あー、ぶっちゃけてしまうと
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:∪.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ マナカーブ理論とか既に
/.:.∪.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ 初心者向けではない気がしますね。
<.:.:.:.:.:u.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:∪.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:∪:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ キモのところだけ先に書いてしまうと
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ ・効率よく土地を出せるようにする
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i | 必要がある。
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj ・デッキによってどのマナコスト域を
ノイ:.:u.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ { 充実させるか変わってくる。
!.:.:.:.:.:.:.'、 ∪ ノ.:.:.:.:.: /イ } ・それに相応しい土地の量を
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ | 見繕おう。
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ |
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ ! みたいな……。
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . / 私、算数苦手なんですよ……。
___
/ \ 軽く話聞いてるだけでややこしい気配が
/ \ ビンビンに伝わってくるお……。
/ \ , , / \
| (ー) (ー) |
\ u. (__人__) ,/
ノ ` ⌒´ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
- 453 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:35:37 ID:H8g4KUbs0
-
___
__ -─  ̄  ̄ ` 、
ヽ、_ゝ _,,..-―==- 、 \ ややこしくしようと思えばいくらでもややこしく
>, '. ァ'"´ \ _ ` , 説明出来ますよ、マナカーブ理論。
/ / ノi ア `y'⌒:
'ゝ,' .(__ノ i ,'; ただもう電卓構えて計算しだしたら
/ / \ / ', それって初心者じゃないよね?
,' ,' / /| l | ∨ l ,' `y| | という気がしますので、ざっくりと
', |-|‐/'´ ヽ |-┼‐|- / / i| イ やらせて下さい。
. ∠ ヽ / |/|/__ ヽ ノ __|_|:/∨ i| iゝ 興味がある人は各自で調べましょう
,ノ| 人 |─┰゛ ' ‐─┰-,/ 人 |:! / という事で……
 ̄|/ ノ \|==== ====‐イ )/ i:| |
ノ _⊂⊃ ⊂⊃人 ,;/ !ゝ さて、やる夫さん。
)ノ ソ、 ___ /、 /´ // j ここに「60枚中土地が23枚のデッキ」
レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人 があります。
∧,, ,,∧ ‐-‐ _/〈 | // / y' このデッキを使って、一つ実験しましょう。
/::≡::::≡::ヽ `y⌒;´ ,∠|ノ//ゝ、ノ
(:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ // ヽ
____
/_ノ ヽ\ やる夫でも解る事ならやるけど、何すればいいんだお?
/ ( ●) (●)、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ 簡単な事です。
. / { lヽ } i\゙! 手札7枚でスタートして土地が6ターンで
∠_/ i N\リーソヽ lハ\ 何枚戦場におけるか試してみてください。
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\ 条件は……先手(ファーストドロー無し)で。
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ } マリガン(手札入れ替え)はややこしくなるんで無しで。
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ / これを9回やってみましょう。
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
- 454 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:36:02 ID:H8g4KUbs0
-
一回目 二回目 三回目 四回目
ハンド内土地3枚 ハンド内土地1枚 ハンド内土地5枚 ハンド内土地6枚
1T:○ 1T:○ 1T:○ 1T:○
2T:○ 2T:× 2T:○ 2T:○
3T:○ 3T:× 3T:○ 3T:○
4T:× 4T:○ 4T:○ 4T:○
5T:× 5T:○ 5T:○ 5T:○
6T:○ 6T:○ 6T:○ 6T:○
五回目 六回目 七回目 八回目
ハンド内土地2枚 ハンド内土地3枚 ハンド内土地1枚 ハンド内土地2枚
1T:○ 1T:○ 1T:○ 1T:○
2T:○ 2T:○ 2T:○ 2T:○
3T:○ 3T:○ 3T:× 3T:○
4T:○ 4T:○ 4T:× 4T:○
5T:○ 5T:○ 5T:× 5T:×
6T:○ 6T:× 6T:○ 6T:×
九回目
ハンド内土地3枚
1T:○
2T:○
3T:○
4T:○
5T:×
6T:×
- 455 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:36:27 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \ 思ったより面倒な作業だったお……。
/ _ノ ヽ__ \
/ (● ) (● ) \
| (__人__) u |
\ ` ⌒´ /
/ (__`ヽ、 u \
\| `\ \___ノ |
| \___/ |
| {
)、_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,...,,,_ _ `' .、 、
./ !⌒)-、'"´ `"' 、 \ノ) それではプロになれなそうですね。
, ' |_ ノ l ヽ `ヽ. それが良い事か悪い事かはともかく。
ノ !/ _,.∠!_ ,ハ / !
/ 八 ,.イ __|./ | ,ハ l '、 さて、実験の結果を見てみましょう。
⌒) _ノ Y 7ニ7Tヽ. レ' _!_ ハ ! __,ゝ 9回としたのは小規模な店舗イベントでよくある
/ ! 八弋__.ノ ∨`! 八/´ 「2ラウンド先取の三回戦」
l ', ⊂⊃ . `ー |/、_.> を全マッチフルラウンドでやった、という想定です。
`ヽ ) ,> ⊂⊃( \
)ヘ. イ (ゝ、 ` ノ ,> ', 結果を見ていただければ解る通り
)へ. ,.イ >, -rァi'"´ ,. イ l 勝負を決める天王山であろう6ターン目に
/ ∨r<´ \__」ヽト、 /´ ̄`ヽ / 6マナを使える可能性は50%を切ります。
,' /´_`ヽヘ /ム l7、 し、 i/ 5マナですら安定するとは言い難い。
i /./ ト 、__/(`'´)! メ,ゝr''´「`7┐
ヽ |' ∨-' Y ァ ⌒「 」-┴‐、/`ヽ. 実戦であれば土地一枚と土地六枚のハンドは
`l ヽ. ()! <()ア´ ! l マリガンされる方もいらっしゃると思うので
.∧ \_ lゝ、.,〈 |_ ノ 数字にブレはあると思いますがね。
/ .ト、 ァ''"´  ̄`lこコ‐! ,'
〈 |∧ ´ | _|_j /ヽ、
- 456 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:36:53 ID:H8g4KUbs0
-
____ ━┓
/ \ ┏┛ つまりどういう事だってばだお?
/ \ ,_\. ・
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
、 _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
i`ヽ′ ヽ,_'
ノ ,へへ `ヽ. 素で打つ(マナ加速や踏み倒し無しで唱える事)のなら
∠,-‐‐‐===二二=='、. ノ_ ' ,. 2~4マナ域のカードがメインになるよねって事です。
/ `´ `ヽ `、 5マナ域以上のカードは派手なものが多く
/ `ヽ ゞ 初心者はついつい多目に積んでしまいがちです。
ノ 、 、 ,イ 人 /. ヽi しかし実際はなかなか唱えるチャンスがありませんし
ノノ )メ `、 )' 〆⌒ ∧ ト、 マナが揃ったけど、もう手遅れという事もあります。
' ),, /____ ),, ノノ ' ` y'ノ イ , )
ノ ノ| i::::i r―┬┬ / } /レ この辺色々な情報がネットに転がっているんですけど
〉 .l ゝ' !::::! ノ / / ヽ
ノ ノ7⊂⊃ , `‐' ,ノノ, .ノ i (多)3マナ→2マナ→1マナ→4マナ→5マナ(少)
, '_ λ ⊂⊃ / i
ノ `、 ‐ー- ' ,ノノ ル. ノ というのが理想的なようですね。
' ノ ノ ` = 、 ,.イ__ /_/ ´
' ~ `>-r =ニi´、.,_∠ / もっともこの辺はデッキの挙動によります。
_,.イ´ヽ. /:::::/`ゝ、 早い挙動のデッキは1~2マナのカードが多く
/ くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ ヽ. 重いタイプのデッキは3マナ以降を多目に取ります。
- 457 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:37:17 ID:H8g4KUbs0
-
___
/_ノ ヽ\ ちょっと待った!
/ (○) (○) \ 『やる夫ポーテンス』には重いカードが沢山入ってるお!
/ u (__人__) \ あのデッキ、欠陥品なのかお!?
| |i!i!i!i!| u |
\ u |;;;;;;;;;| /
/ `⌒´ \
(<<<) (>>>)
|、 i、 ,i /
ヽ_/ ヽ__/
| |
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、 むしろあのデッキは「重い呪文を使うなら工夫が必要」
/ ,. '"´ `' 、\. という、良い見本でしょう。
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ. 『グルールモンスターズ』は重量級のカードを多く
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ', 採用していますが、その分マナ加速するカードも
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. | 入っており、普通のデッキよりも多くマナを使えます。
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` !
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,' マナ加速以外にも重いカードを使いやすくする方法として
ヽ! / \ ` ー 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , ' ・なんらかの踏み倒し手段と併用する。
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ / ・土地を多く入れる(=デッキ内の土地比率が上がり
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ 土地を手札に入れやすくする)
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、
\| ∨ Y Y !<O>!/ \ というのもありますね。
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨
- 458 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:38:19 ID:H8g4KUbs0
-
____
/_ノ ヽ、\ 理屈で言えばそうかもしれないけど……。
/( ●) (●).\ 土地を増やすって事は、その分呪文やクリーチャーを
/ (__人__) u. \ 引き込みづらいって事だお。
|ni 7 ` ⌒´ . |n 必要な土地が揃うまでに、速攻かけられたら負けないかお?
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
- 459 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:38:43 ID:H8g4KUbs0
-
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,-‐ー--、 __,....、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 良い気づきですね。
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,.. - ' " ⌒ゝ、` `i,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; 先程少し話しましたが、コントロールが
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;// j ; , i ; '; '!\ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; 妨害手段を積むのは、正に
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,"/ i / i | j′ | i, ', ) ;,\ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 「早期決着を防ぐ」為なんです。
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,;' / ,' i .ハ i /| ! .|\ ヽ ; l j>、ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: コントロールデッキは土地を多目に積み
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ; l /::::i '/::| i | \ヽ | 'l ヽ`\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 強力な呪文を打つ為のマナ基盤を
.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l | /::. .:| /:::::| ;'-ォ" ̄``ヽ, l i |.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:.:.: 整えやすくする一方、それらの準備が
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| L,,--‐‐tヲ:: ::| /- _,,,\j ./ .l.:.:.:.:`\.:.:.:.:.:.:.:. 整うまでは妨害に徹し、自分のペースに
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', ヽ イ/::::;;;_|二 .::| /="元 ̄ヽ7 / i |.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:. 持ち込もうとします。
: : : : : : : : '; iヽ kL,.="r气~` .:|ノ ..:::┴┴´"/ / |ヽ,i: : : : : : : ヽ、: : そして、相手が息切れしてきたところで
: : : : : : : : .ヽ `;、 ゝ-..゛‐' ....:::j ノノ| い ';、: : : : : : j |: : 全体除去や大規模火力で盤面を更地に
: : : : : : : : : :.j∧\、::::....::::::::::::::::::....., ‐':ノ i ト、ヽ: : : : : //: : : して、悠々とフィニッシャーを降臨させて
: : : : : : : : : : i ';、ヽ::::::::::::::::t‐"_フ .::/ 人 'l: :\: : : j |: : : 適当に殴り殺します。
j \:::::::::::::::::.. - ..::ノ 、 )ヽ j | 勿論、必要なカードを引き込む為の
ノ| ,、 i 、ヽ::::::::::::.....:::::.......::::イ /j ト、'i. // ドロースペルも完備です。
/ j/ '; |`j √ー::::::::::::::::: | / i ノ ゝヽ (( 土地が多い分、少し強引にカードを
y' ヽj `イ\i,|:::::::::::::::: ソyk' <、 ヽヽ 引かねばなりませんからね。
,-" ̄ \:::::_:: / >ン i i
,<≧、ミ i'"´ Y⌒ y ≦ノ ー、/, ' 勝負を決めきれなかった速攻デッキなど
, '´ し‐ ≧ ミ !、 ノ≧彡´≠ // 翼をもがれた哀れな小鳥に過ぎませんよ。
j i ノ >~'\ ,'´ー " _i_! ,.y'/ | 万全の体制を整えたコントロール相手に
| i/ i' | \i´ ,;´,.ニ、`y‐K 'i すり減らした手札で何が出来ますか?
/ / ヽヽ i| ! ´⌒'`i ヽ `;'
冫 / \ 、___,|L,,‐ニ弋 ノ `、 \ まあ、何かされても打ち消しますけどね。
i' / `ー-‐‐  ̄ `, \
- 460 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:39:11 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \
i⌒', / ⌒ ⌒\ 性格最悪は伊達じゃないお……。
| つ / u ( ○)liiil( ○) \
| | | (__人__) |
| | \ |r‐- l u./
|  ̄ ̄ ,- 、 `ー'´ \
\____ ヽ ヽ___) |
\⊂_ /
\ `ー─── ' ヽ
) \
/ \
/ /´`\ \
! く´ \ ヘ
\ \ ヽ ヘ
(´________ノ ヽ ヘ
` ̄  ̄ ∨______`)
,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、 失礼。
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ) つい熱く語ってしまいました。
∠, '´ ' i |_ ノ 〈
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ. 気を取り直して……。
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \ 重い呪文を使うのであれば、マナ基盤を
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒ 安定させやすくする為に、土地を増やすという
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、 手もありますよ、というお話でした。
<._,\i 弋__.ノ . xxxx ノ l
/ )xxxx <. ( , '´ そして、「どこでゲームを終わらせたいか」で
/ < ゝ、 ^ ノ) iヽ. /`( 「どのマナコスト域のカードをどれだけ取るか」
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、( が決まるんですよというお話でもあります。
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ', まあ結局
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i 「コンセプトに合わせたカード選びをしましょう」
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| / ってところに帰結するんですけどね。
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉
- 461 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:39:40 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ ― \ んー……もうちょっと詳しく聞きたいお。
/ (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
| ^ヽ
| 1 |
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.! 少し触れましたが、早期決着を望むデッキは
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ 1マナ、2マナといった低コストを多く取り
/.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ 早い段階での攻防に優位に立とうとします。
<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\ そうすると、デッキ内の低コスト比率が上がり
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ 少ない土地でも闘いやすくなります。
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨ そこで土地を削って、他のカードを増やすと
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ いう事になるんですよ。
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj 逆にミッドレンジやコントロール辺りは
ノイ:.:.:.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ { 後半戦に高コストカードで暴れ回るのを
!.:.:.:.:.:.:.'、 ノ.:.:.:.:.: /イ } 前提にデッキを組んでいく為、高コストの
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ | カード比率が自ずと高くなります。
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ | そしてそれを安定して使う為に土地が多目に
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ ! なる……という事ですね。
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . /
- 462 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:40:05 ID:H8g4KUbs0
-
面倒くさいんでざっくり表にしちゃいましょうか。
【そう、20枚以下の土地だ】(1~2マナのカードが主力、ないし特殊)
・スライに代表される超速攻デッキ
・何らかの特殊な挙動をするデッキ
【20~22枚】(1~3マナのカードが主力)
・高速ビートダウン
・バーンデッキ
【23~24枚】(2~4マナのカードが主力)
・中速ビートダウン
・アグロ寄りミッドレンジ
【25~26枚】(3~5マナのカードが主力)
・ミッドレンジ
・コントロール
【27枚以上】(3~6マナのカードが主力、ないし特殊)
・ヘビーコントロールと呼ばれるような、コントロールの中でも重いデッキ
・何らかの特殊な挙動をするデッキ
- 463 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:40:31 ID:H8g4KUbs0
-
_)ヽ-―- 、. _
_,.ノ´, '-――-、.`´く ちなみに何にでも例外はありますし
`フノ / ノ ハヽ(`'゙)、ゝ _ MTGの歴史の中では
(( ,ヘ,. ´ノノサトリλレ'.レソ`メ、人/ | )) 「土地0枚のデッキ」「土地60枚のデッキ」
'、 ソ^ク:::ルLi ○ ○ .λ/、\ゝ 都市伝説だと思いますが「平地6000枚のデッキ」
//:::::.'ハル""r-‐¬""イ/:::::ヽ、ノ などがありました。
\:::::::::::.ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/:::::::::/
`ヽ:::::::::/ゞ_/♥ヽ__ス::::::::/ なので、目安としてはこんな感じです、と。
弋:!i|:::::::::♥:::@:!i;;;;;ノ
. ノ:::::::::♥ξ;::λ´ あと気を付けるべきは色配分ですね。
. く;;;;;;;;;;;ハ、;;;;;;;;;ゞ
. / ` .ヽ,
. / / ノヽ .\
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\ あ、それはやる夫にも解るお!
/( ●) (●)\ デッキ内に何色のカードが多いかに合わせて
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 土地を選んでいこうって事だお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 464 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:40:59 ID:H8g4KUbs0
-
_,,.. -─- 、.,__
(ゝ、..,_,. '"´ `ヽ. /|
,> '" _,,,......,.,,_ (` '⌒; ∨ | 大筋ではそんなところですね。
/ ./ '"´ / `\/、 /
/ / / | | ー- /| \ ハ 注意点としてはシンボルの数と特殊なカードを
</ / /イ | |ヽ.__ / ! \ } 考慮しましょうという事です。
,{ ∠、 ' |__∧ /|ァtテ=ァ } `' iー- 、 例えば(1)(赤)(赤)のカードが赤緑のデッキに
八 , |rテ=ァr\| ゞ-゚'´| / | '、 } 入っていて、それがどうしても3ターン目に使いたいと
´ \ \| ゞ-゚' ""レ' / ヽ./ します。
,>、,__,ゝ" ' ∠,. イ! } そうすると「3ターン以内に山を二枚」場に置ける
/ ソ ハ r‐、 ,| 八 , ,ハ 構成が望ましい、ということになりますね。
/ ∠、 人 / ! /-- 、 /レ' | このようなカードは「○が濃いカード」(○は色名)と
.{ レヘ、 `l.7ァーr,イr/レ' ヽ. ' 呼ばれ、これらを多く使うのであれば単色ないしは
、 \/∨\_r} // ./ / ∨ 「○色タッチ○色」と呼ばれるような、あえて
\ , -‐─l7| |/ /|/ ト、 色に偏りを持たせた構成が必要です。
ヽ / /| l/| ,r{/! /| \
} / (`'⌒ソ´ | __ ' ; ', それと≪山への繋ぎ止め≫のような、特定の土地を
/ | , --、 |,'ヽ/` ー ァ'"´ `ヽ/ ./___.ノ コントロールしているのが使う条件になるカードも
;' 、/ r-、j |{ } ; く_()) ; /{ 同様です。
、 /  ̄ ヽr!| (') 人 ノ .' '、 実際、≪山への繋ぎ止め≫を採用したデッキは
,r{ r、ン´}ハ| { .// `''ー '" ム ヽ 基本地形の山を多目にする構成が殆どです。
____
/ \ つまり、枚数だけじゃなくて内容も考慮しろよ、って事かお。
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 465 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:41:29 ID:H8g4KUbs0
-
)、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\ そういう事です。
/ \ ゝ .√
イ )人y从弋 y. \、 |ト/ それと、タップインの特殊土地ですが
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 | _ 出たそのターンにマナを出せないという点に
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i ,.ヘ /へ 注意して下さい。
ノ人 -~' イリ,_ !; /イ/
ムノア></_,ヾ-、/ 便利ではありますが、調子に乗って増やし過ぎると
/4/○ し^ /ヘ 展開が遅れ、自分の首を絞める事になります。
/ |(、,⊥,/ } 特に序盤の立ち上がりが重要な速攻デッキで
/ :f |p(=・=):! ヽ ,....... タップイン→タップイン→タップインとかになると
/ | Y `T´〉| /k⌒)) かなり悲惨です。
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄ そんなハンドでキープするなって話ではありますが。
.___
/)/ノ ' ヽ、.\ 言われてみればその通りだお。
./ .イ '(●) (●) \ 『やる夫ポーテンス』で初手タップインしたらエルフが
/,'才.ミ) (__人__) \ 出せない→3ターンでドラゴンが置けないって事だお。
| ≧シ' ´ ⌒` |
.\ ヽ /
- 466 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:41:51 ID:H8g4KUbs0
-
___
__ -─  ̄  ̄ ` 、
ヽ、_ゝ _,,..-―==- 、 \ 3ターンでドラゴン置くルートは
>, '. ァ'"´ \ _ ` , 「ドぶん回り」……ドブンと呼ばれる理想的な
/ / ノi ア `y'⌒: 展開ルートですよ。
'ゝ,' .(__ノ i ,'; そんな簡単にドラゴン置かれたら困ります。
/ / \ / ',
,' ,' / /| l | ∨ l ,' `y| | さて、それでは次は――
', |-|‐/'´ ヽ |-┼‐|- / / i| イ
. ∠ ヽ / |/|/__ ヽ ノ __|_|:/∨ i| iゝ
,ノ| 人 |─┰゛ ' ‐─┰-,/ 人 |:! /
 ̄|/ ノ \|==== ====‐イ )/ i:| |
ノ _⊂⊃ ⊂⊃人 ,;/ !ゝ
)ノ ソ、 ___ /、 /´ // j
レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人
∧,, ,,∧ ‐-‐ _/〈 | // / y'
/::≡::::≡::ヽ `y⌒;´ ,∠|ノ//ゝ、ノ
(:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ // ヽ
- 467 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:42:15 ID:H8g4KUbs0
-
:::::::::::::_____________:::::
::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::: |::::
::::::::::::|:::::l ̄ ̄ ̄ ̄|:::::i:::::l ̄ ̄ ̄ ̄|:::::|:::: <コンコン
::::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|::::
::::::::::::|:::::i:::::::::::::::::::::i:::::i:::::i:::::::::::::::::::::i:::::i:::: f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
::::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::: | さとり様、お話中宜しいでしょうか |
::::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::: 乂______________ノ
::::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::::|::[|||]::|:::::::::::::::::::::|:::::|::::
::::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|::::
::::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|:::::|:::::::::::::::::::::|:::::|::::
::::::::::::|:::::i:::::::::::::::::::::i:::::i:::::i:::::::::::::::::::::i:::::i::::
::::::::::::|:::::|______|:::::|:::::|______|:::::|::::
::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::: |::::
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! 入りなさい。
∠_/ i N\リーソヽ lハ\
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ }
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ /
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
- 468 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:42:40 ID:H8g4KUbs0
-
ト、
rノ \
r‐' ヽ. _ _,,.. -─ァ
_ノ __」ィ'´_;;::._`> ''"´ (
} >''"´:::::::::::::::::::::::`゙'':..、 `7
`ア´:::/:::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / ./ 失礼致します。
/:::::::;'::::/|::::::;|::::::::::::::::::::ヽ;::::::::∨ |
,:'::::/:::|:::/‐-!:::/ !::::::;:::::::|::::::::::':;:::::::', ヽ
∠_/::::::|ァ'テ 、|:/ |::::/|‐-ハ::::::::::::'、:::::|__r┘
<;;__;イ {,ノリ' レァテ‐-'、|::::::::::::::\|\|
く '7ゝ`" {ノ リ ト、::ヽ─-rヽ \
/7"" ' `ニ´イハ\|::::::ハ___,r┘
<::::人 _ ""/|_ノ:::/::::::::::::;ゝ
`T:::|\ ` ,:':::!:::イ:::::::::::::::::| ,. -‐─ァ''フ
|:::ハ_ヽ.,__ イ::::/、_/:::::::::::::i:::::∨ {::::::`ヽ、
レ' 7r' /|、 /|/r /7ー- 、:::|::::::::\. |::::::::::::::':,
/ {|r .|∧/ r /r' ヾ::::::::::::、> ヽ::::::::::::::|
,〈 .}|r /:::∧ r /r'/ \::::::::ヽ. ,ハ::::::::::::;:ゝ
/::[ヽ__/∨/::::/r' \//´!' ノ、::::::::::∨:::|::::::::/
,':::::::|ア rァo ̄`ヽ, `' | __,,.. イ:::::';:::::::::::|:::/::::::::|
!:::/:;:' {l0 l! l} トく__,,,.. イ::::::::!:::::::::;'イ::::::::::ハ
_ト、人_
,,.. -──- 、..,,_,,ノ) ⌒ヽ (
(ゝーァ'"´ __ < ノ ,>
)' , '"´ ̄ ̄ ̄ ヽ(´`ーくヽ Y´ ○
'7 // / | ,! \/`メ>
。 / / ! /__`メ. /| / | ハ \ えっ? あれっ? マジですか!?
∠、 ,.イ /.ァ'´ ,.-、|/ ト/_ハ/ ,!__,ノ 今日でしたっけ!?
_ ./ | |人 !_,リ´ rt Y 八 o
, -─ /| 八 人/// , り 人イ ,>
`'ー─ |八 ' 、._> ,. ‐‐-、 //|,.ゝ / - 、
'⌒ハ | `ヽ.u / ヽ! ,ハ \! _,ノ ノ
\ | ノ\ ,ハ. 、___ノ / \ -‐'
∨ヽ( .ノ\ |` ー-rァ<|_ ノヽ)
,. -‐ノ ,ソイ´ ̄`| / / / r'´ ̄`ヽ、 , '"´ ̄`ヽ.
/ /´}_,| l .|-‐ァ' ./ r' / ∨ <()> |
| / 、{_/ |/ ./ / r'|/ / ̄,`゙ー、 ノ、
'、 ./ /7 / /‐v‐ヽ. / r'7 / // / /\ )
/ },」__/( _ノ\_r' ! ,.-/し'ァ、_! | | rハ ´
/´ -、 / Y´ \ | / し'i´::::::ゝヘ-'´/ }
./ '"´ ̄\/ rソ ` ーメ、 ./} |::::::::::::`':ー/ rヘ.
/ // (ソ | / {-|:::::::::::::::::/ r' |ヽ.
- 469 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:43:13 ID:H8g4KUbs0
-
,ヘ、
__/ \
l´ \ _,. -‐ァ
__.ノ __」ェ-ゞ'_ ̄:::`ヽ ,. '"´ {
| ,>'"´:::::::::::::::::::::`"''< \
_,ノ /:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::、 r'
/ ̄ | /:::::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;::::':, / マジも何も今日視察だって
/ /´ _,,,.. --──} |::::::::::ト:、:::;'|:::::::ト、::::::::::!::::::::::::::::':;::∨ { 仰っていたのはさとり様ですよ。
{ r''´ `'7:::::::::/;ム/ |:::::::| \:‐ト:::::::::、:::::|::::| /
、 _ __,,.. -‐/::_;;:イイ {!ハ 、:::::|ァ=t-、|:::ハ:::::::\|:::; | 先に炉の視察を済まされているんで
\  ̄ \ ´ ̄7::::::八弋リ \| んムY::::ト::、;_;;> 、 今は第一応接室でお待ち頂いてます。
\. ` 、 /:イ7⊃ , 弋zソム:/:::::::/::::/、__」
\ >‐、/{ _ ⊂⊃::::/:::; ' ヽ| ……待たせると後が長いんで
ヽ //,::::;ム、 { `ヽ ι∠;::イ::::/ r その、お早めに……
Y / |/ \ ┘ イ:::/;:イ .|:::|
{ | /|ヽ-rァ''"´/ ∨{:::::\__」:::|
八 |//´ / / ト<:::::::::::::|::::::::':、
/ ̄へ、 、/r} / !/ /r' ´ ̄`' 、ヽ:::::::::\
,:' { `ァ/ }_|/∧ /r' ':,:::::::::::::::;>
/ ヽ / // \ /r' | ̄`'<
; | `7 rァ'⌒ヽ┐ Y_/ |/ ヽ \
{ '、 { {l l} }} 〈 ノ ハ
|\ \ ヽ、 ,ゝ、_,ン `tー--<.,_,.イ} ノ }
'、:::`''ー---‐ァ' // ` イ`lー----‐r'/\ 人
|
/ ー ノ! __
ト-' / └''"´ `l⌒)、 、
__ノ , ´ ,. - ''"´ ̄ ̄` .|___) \
\ < / / | `ヽ. ハ あらやださとりん大ピンチ!
) / / |. ', ハ ハ \ |
/ | / /\ | /ー-</ メ、
∠、 . ! ->-'\. /´ i⌒ヽ | / !\
',. ヽ. | 7´ l⌒ヽ ∨ 弋_り ハ/ .| ヽ.
|. ', レ| 弋_り . ‐ ゚∠ o ,ハ ',
| | ∧`oー ,. -─ 、 //(`ヽ、 ○ |. !
八 ○ |// |/ ) / | ト、' / .|
.〈r'´\ ゚/`) ` / / //〉 | /
.\ .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/ /⌒ヽ ,'
/. \ \/ ./___/| _/  ̄\ノ |
/ \/|| ノ;ハ|/\八/ ヽ /ト、 |
! ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\ 〉 '´ !ハ /
| | !!::::::::::::! !\/ | `/ .! |/
', /| ',',:::::::::// / ! / | ./
\/ \_/| ,'. └-ト、 ∨
〈 / | 八 〉
___
/ \ 何かあったのかお?
/ノ \ u. \
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
- 470 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:43:42 ID:H8g4KUbs0
-
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:∪.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ 外の世界風に言うと「嘱託の公務員」が
/.:.∪.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ 恐らく私の立場に該当するんですが。
<.:.:.:.:.:u.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:∪.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\ 役所の偉いさんが今日視察に来るのを
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:∪:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ うっかりぽんと忘れていました……。
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ そういう訳で途中になってしまって
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i | 申し訳ないんですが、今日はこの辺で
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj お開きにさせて頂いていいですか?
ノイ:.:u.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ { 何時に解放されるか解らないので……。
!.:.:.:.:.:.:.'、 ∪ ノ.:.:.:.:.: /イ }
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ |
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ |
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ !
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . /
____
/_ノ ヽ、\ いやいやとんでもない。
/( ●) (●).\ こちらこそ急に押し掛けたのに快く話を聞いてくれて
/ (__人__) u. \ ありがとうだお。
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /) やっぱり働くって大変なんだお。
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
- 471 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:44:09 ID:H8g4KUbs0
-
┌───────────────┐
│ │
│ ┌─────────┐ │
└──┼─────────┼──┘
│ ┌─────┐ │
└─┼─────┼─┘
└─────┘
┌───┐
└───┘
┌─┐
└─┘
□
- 472 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:44:36 ID:H8g4KUbs0
-
____
/ \ ――というわけで、さとり達は慌ただしく部屋を出ていき
/ ─ ─ \ やる夫一人が取り残されたお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 正確には猫が一匹いるけど。
\ `⌒´ ,/ そろそろ帰るとするかお。
/ ー‐ \
、 ,, ,,
ヽ. ! _,,...,,_/∧∧ ちょいと、そこのおにーさん。
V´ ( l l )
!_フフ"ヽ)ヽ)
- 473 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:45:01 ID:H8g4KUbs0
-
____ _____
/ \/ \ ‐-、 人がいないのに
、-‐ /⌒ ⌒ ⌒ ⌒\ ___,ノ-、 やる夫を呼ぶ声がするお……。
、- !、,__/(● ) (● ) 彡 ( ●) ( ●)ヽ ___,ノ
!、,___ l (__人__) (__人__) |
\ `⌒ ´ 彡 ⌒´ /
/ ヽ
、__人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ 人
、 ,, ,, ) (
ヽ. ! _,,...,,_/∧∧ ) あたいだよ! あたいが呼んでるの! (
V´ ( l l ) ) (
!_フフ"ヽ)ヽ) ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ Y
____
/ノ ヽ、_\ 猫が喋ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
- 474 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:45:23 ID:H8g4KUbs0
-
にゃーん
、 ,, ,, __ _ 、 ,, ,,
ヽ. !/⌒V∧∧_ ̄ ̄ ̄ 三ヽ. ! _,,...,,_/∧∧
V ,、 ( l l ) ̄ ̄ ニ 二 V´ ( l l )
ヽ)ヽ!_//  ̄ ̄  ̄ 三 !_フフ"ヽ)ヽ)
/,, ,, ; / ; ;
; _,/∧∧ // / ヒュンッ
/( l l ) /
/ / / 、i, 、i,
/ / / ´ /∧,,/∧
: / }X{´`⌒´ヾ{ 華麗に変身!
/ /; §ハメノノノ))§
,, ,, _ _ _ }X{ヽ! ^ヮ゚ノ }X{
∧∧V⌒V / 三 ー ハ m9)~~,〉)
( l l ) ,、 V 三 ニ‐ / / _ヾ) 人/! , ;
= ムムノムムノ 三 ―______`!_フ'`'ヾ_) 从ノ レ, 、
- 475 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:45:48 ID:H8g4KUbs0
-
r'\
く`ー-、 ,' ハ:\
|::;、::::::\ __/ !::::::',
|::| \:::::;:>''"´:::::::::::::`ヽ、|::::::::i , -─- 、
|::|>'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::| /,'´ ̄`ヽ ', 今日日、喋る猫なんて珍しくもないさ。
ト.ァ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ̄\ヘ/`i | |() () 〉|
|/:::::::/:::::/:::::;!::::::::;:::::::::::::::::::〉 ソ、_」 ! ヽ_'_'_rノ / あたいは火焔猫 燐(かえんびょう りん)。
/::::::::;':::::メ、:::/|::::::/!:::::::|::::';:::::ヽ__/メ) '、 / さとり様のペットにして秘書的な火車。
八:::::::|:::/'i`ト、.|__/ |::::::-!‐;ハ::::::::';::::|::ノ) ) / ざっくばらんに「お燐」と呼んでおくれ。
\::!;ハ jり ァ‐rァ‐ r |\:::i::::';:メ) (r‐ '
,〈:::7 " . 弋_ソノト、__ソ/´∨ハ、 ) おにーさんはそろそろお帰りかい?
!::ノ;ト、 、 ゙ ,_ノ/ ヾメ)、 r-、_
/メソ \  ̄ /イ´ \メヽ/ |
,(メノ ./`:::‐rァ、 '´ //`>‐- 、 ,>'r‐<´
く ̄`Y7ー-ァ |:::::::くヽr-‐ァ'´ //:::::::::::::::\! /|\:::::\
> ,ハ _」 ':,:::|/::ヽ、」__/::::;'::::::::::::::::::::::∨ !:::::\r┘
 ̄7:::::「 ∨l>o゚:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::|、 \__/
く:::::::/ ,':::::ノ!_:::::::::::八::::::::::::::::::::::::::_ノ
 ̄ ∨::く r':::::::::::::!ゝ-r‐-‐く|/
,. -─- 、 \::Yヽ::::::::::::',::::∧::::::::::!
/ , '´ ̄ヽi iヽ;::O。::::::::∨::/\::::|
〈 () ()! ___/::ヽ>ー--‐<イ/::::`:!、_
、 ヽt__'_'」| /´/::::::::/|::::::::::::::::::::::|/::::::::::::::';:\`ヽ、
) ノ /|::'::::::::::::/:::;::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::';::::::\::ト.、
____
/ \ そりゃまあ。
/_、 ,,/" \ さとりも手が放せなくなったみたいだし……
/ (●) ゙(●) U \ お暇するのが流れってもんだお。
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < (幻想郷では常識に囚われてはいけないんだお。
| | '、_ \ / ) 猫が女の子に変身しても平常心を保つんだお)
| |__\ “ /
\ ___\_/
- 476 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:46:34 ID:H8g4KUbs0
-
_
,..:'´/ |
/:::::/ | __
/::::::::/ __.」___,..::''"´::/ /
|\_/ ̄`7>''"´ `゙' < /
/ 7ト- / `ヾ. -─ァ
/ /ヽr ‐┘ / , '、 | おっ、じゃあ帰る前に時間はあるかな?
 ̄ ̄7'X7 ,' ,' /| ,' ,! , ', ∨ ! ちゅっと時間が取れるんなら帰り際に
i メ| ! l / 7´ ̄/// /| ! ,ハ,┘ カードショップに寄り道してかないかい?
} X{ _| ∨ '" ̄`ヽ く_/ 7 ヽハ /!´
{メ八(八 |⊂⊃ -'‐、/ |/メ} さとり様のプレオーダーとか諸々のついでに
/メノ ヽ` \! 、__ (! ハ X{ よければあたいが案内するよ。
/ン´ \ ゝ、 `ー ,|/ {メ}
/メノ >'|` 、.,___,/ ´ ̄ `ヽ{,メ{-─ァ
「`7-r'"7 __rく´ヽ-r‐ァi-〈! i l ,r ∨! く
|__ハ._L__〉 /´ ̄ `ヽ:::|>┴‐r'´:::`iー、ーi__/::::|、_」
/ | r/ rノ:::::::::::::::::::::::::::::|ヽ; ̄::_;;::イ::ハ
.〈___」 くヽ-、_,,.イヽ;:::/:::::::::::o::゚::。ヽ!::: ̄:::::::::::::!
/`::ー‐---イ_|:::::::::::::。::○:::::::::';::::::::::::::::::::|
,':::::::::::::::::::/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::!
. |::::::::::::::::::;'|::::::::::`::::::::::::::::::イ::〈 ':,::::::::::::::::|〉
〈|::::::::::::::::/ !::o゚。:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. \::::::::::ノ
ヽ、:::::/r/、_::::::::::i:::::::::::::';:::::::::::::::::\ ` ̄
,ヘ
____ / /
/\ /\ / / 行くに決まってるお!
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / ・カード屋に一人で行くのは不安
| |r┬-| | ・地元にあるか解らない
\ ` ー'´ / ・知識がある人が一緒の方が安心できる
/ \ ・女の子と一緒にお買い物!
/ \ ・しかもその女の子が可愛い!
/ /\ ヽ ・しかも天然猫耳!
/ \ ノ
U ヽ ノ 倍満は硬いお誘いなんだお!
- 477 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:46:59 ID:H8g4KUbs0
-
r-、 ,..::''"´/|
| \`::..、 _,,... -‐‐-<:::::::::::/ .! `ヽ.
! \:::;>'"´ . ` <ァ /./| `ヽ. ',
', Σア´ / ヽ. |\r/ ', ! じゃあ決まりだね!
く ̄/ / | | ヽ. ', !/メヽ. | 地上のお店なんで、やる夫のおにーさんも
∠7 .! ,' -/!、 ト、 ! ̄ハ |. |\メヽ そのまま帰れるし丁度いいよ!
| | |._/ 」_\_| =--、| ! .,' ! ヽメ}-、
r! ! ! '´ ̄ , ""| ハ/ ,' `ーメヽ (ちなみにあたいは第一話から本編にも
{∧ ヽ,ハ"" _ .|/イ / }メ{ 出てるから話は全部聞いてたんだよ。
rメノ \_|人 lr´ `! ,ハ ,ハ| {メノ さとり様が猫と一緒にいるAAあるよね?
/メノ | > 、 _ノ , イ / r─[_]-─ァ つまり、そういう事さ)
{メ.ノ ∨ r,ハ>=<.|ヽレ'─- 、 ヽ.__/|、_|
}メ} ,.:'"´ ̄|:::::ヽ.,_ノ:::::|:::::::::::::::::ヽ. / !
r‐-[_] ‐ァ./:::::::::::::、ヽ:;:::::::::::::::::::ノ/:::::::::::::::::::', レヘ」
〉 / |_.」/::::::::::::::,.-─ヽ---''"r'" ̄`ヽ:::::::::::!. ,-、 (:::`ヽ.
`'7 .! '、:::::::::_ri '"´-ヽ:::::::::{´ ̄ .|、:::::/ |::::| `l:::::!
|/ Y´:|:| '"´rノ:::::::rl ̄` ノ:|::イ .|::::| ,':::;'
l }:::{::\_ノ´|::::::|::ヽ二イ::/!/} ,':::;' ,.'::;:'
. '、 |::::ト、::::::::_ノ|::l|::ト、:::::::::/::|、:|. /::/ //
- 478 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:47:35 ID:H8g4KUbs0
-
, -'ミ、
.`f::::::::\ ,rv-,
}::::r、:::r\ _/:::::::::j_
,':::::ミ `´イ:::ヽ、__/:;r-ィ::::_r′
_{::::::ウ、_rイ´ ̄ `ヾ__,ヌ:::::/ というわけで、今回はここまでだよ!
|/Y⌒l -‐- j l ‐- `ヽiッ 次回はさとり様に代わり、あたいが案内役を務め
八,l ./ / ,r示、_,''-'⌒ j_l } .|ノ ショップに関するアレコレをやるつもり。
⌒iイ-'_,イ 匕,ツ , -、|,」、トー-r-r-、 ま、案内役は多分あと一人いるけどね。
,rヾニiニiツ |-、,| r- _` {イ ` ̄ ̄`ヾj、 幻想郷でお店っていったら……あの人だよね。
/ヌ´ ̄ ´ .ヾ、_', .l` ー- .j ,ノ _ .__{(_j_
./ヌ/ , - .、 ヾ,r- こ ー'´ < 〈´./ /.lヾミ、 正直、今回の内容は色々わかりにくいところも
[ニ{_jヌ/ ',、 rヽ――┴-、r-r-、 l^ヽYY_/ 多いんだけど、ゲームをやってるうちに感覚的に
从 .{ }、 / \_f ̄フト-j、__`i- - フ 掴める事も多いよ。
l i | i / / ヾ´ _ `ー'`ー-、`フヽ \ 「重いカード多目になりそうだから土地25でいくか」とか
ヽ,j | | リ } ,ィ'´ , l ̄⌒`ヽ / .} ヽ 「○○をこのデッキに入れたら……宇宙ですよ」
ヾ,j、_., -‐'''" .ヽ .`|、.:::::... ´ _;;;;ノ } みたいな感じでね。
\,_,/  ̄´ ゝ、_,ノ
\_:.. .:::. | ようやくやる夫のおにーさんも地霊殿から出れたし
.}-:: / 話も進むってもんだよ。
/_ .,' といっても、実はもう説明はほとんど残ってないんだ。
/ ̄///ヽ { じゃあ何をやるのかって? それは次回のお楽しみ!
////////,∧ ,r-|
//////////// ///∧ 相変わらずなんだけど、今回は特に長かったね。
///////////,// ///////\ スレを読んでくれてる皆に
{///////////∧-イ/////////\ 作者とさとり様に代わって、お礼を言わせてもらうよ。
.V//////////,i∧////////////.\ いつもありがとう! 多分、半分以上終わったよ!
∨///////////l、//////////////\
∨//////////| .\//////////////ヽ
∨/////////| .\/////////////.}
∨////////l \//////////.ノ
≪猫族のバニーガール、お燐/Orin, Cat's bunny girl≫
- 479 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:48:31 ID:LRprmeRk0
- 乙
おりんー! 俺だー! ケッコンしてくれー!
- 480 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:49:41 ID:j55kBbJk0
- 乙
最初に組んだデッキが土地単だった俺はかなり異端だったんだな
- 481 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:50:43 ID:qLcagX7M0
- 投下乙でしたー
やる夫のデッキからスズメバチとかサイドに回しても良いかなーとは考えたり。貴重な4点火力のかき立てる炎とかも
- 482 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 00:54:27 ID:H8g4KUbs0
- 今回投下分はここまでとなります。
長い話になってしまいましたが、具体的にどんな風にデッキが作られるのか? というお話でした。
それでは投下前にレス頂いた方へのレス返しから。
>>355
いいですよね魂剥き。マンティコアむしゃむしゃさせたい。
>>356 >>357
基本強い事しか書いてないのと、上でちょっと触れたSCGで使われたと聞いています。
私が実際使った、使われた包囲は緑青赤白なんですが、どれも強烈でした。
>>358
ちょっと言葉選びが悪かったようで、申し訳ありません。
私が言いたい駄目な競技マジックは、わざと対戦相手を急かしてプレイさせて
「あれ、さっきの誘発忘れてますよね? ジャッジ-!」というようなプレイを想定しています。
>>359
ご近所にショップがあれば、ショップイベントに参加されてみてはいかがでしょう。
結構同じような方がいらっしゃると思います。(かくいう私もその一人です)
- 483 : どこかの名無しさん : 2015/02/05(木) 00:55:00 ID:G8q6sUfQ0
- 乙
>>359
Magic Online、やろう!紙よりも安価でデッキ組めるで
英語しかないが慣れりゃーどーってことはない
そういやMOからもプロプレイヤー出てるけどそのあたりはやるんだろうか
- 484 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 01:13:32 ID:H8g4KUbs0
- 続きまして投下中~投下後にレス頂いた方へのレス返し。
>>406
ありますよね!
あと、プレオーダーしたカードがパックから出まくるのもお約束ですよね!
>>429
「ちゃんと会話っぽくなっているか」というのは気にしているところなので
そう感じて頂けるのは有り難いです。
(もの凄い解説文の量が多いので……)
>>434
二クソスなんかそれで使い捨てて加速するという手もありますね。
スタンメインなので、ヴェリアナさんよりもペス子さんの方が嫌いですね!(アグロ感)
>>442
とりあえず憤怒と置物対策取らないとどうにもなりませんよね、このデッキ……。
運命再編リーガルだとまた変わってきそうですが、賢者と憤怒はほぼ確定で見れそうです。
>>446
ステロの申し子ティムールがやってくれるかと思いきや、現環境でティムール隆盛コンボとかいう怪しいのが
一番に出てきました。無限コンボ系です。
>>448
稲妻!巨大化!稲妻!って感じで。
>>449
ミラボレアスのAAなのですが、やはりMTGのプレイヤー達にとっての「祖龍」はこいつだと思います。
>>479
さとり様が外にお買い物というのも東方世界的にアレなので、おりんが出てきました。
(MTGやってるさとり様というのが既にアレかもしれませんが)
>>480
土地単は正直組める環境が限られてしまうので、手が出せる人とそうでない人がいるとは思います。
時期による、という表現が正しいかもしれません。回してみたいデッキではありますが、予算が……。
>>481
サイドスズメバチでメインフェニックスの案は考えました。
あとかき立てる炎も一瞬考えたんですが、「殴った方が早いぜ!」という脳筋思考で今回は外しました。
>>483
MOはどこかで触れたいのですが、私自身それほど詳しくないので深くは取り扱えないと思います。
やるとしたらメタゲームとMOがそれに与える影響、みたいな立ち位置からになるとは思うんですが……
それって初心者向けにやる事かと聞かれると……。
- 485 : ◆OZUcsIPVwM : 2015/02/05(木) 01:15:20 ID:H8g4KUbs0
- さて、次回の投下ですが一応体調の関係もあるので現時点では未定とさせて頂きます。
ただ、次回投下分はほぼまとまっていますので、それほど時間は掛からないとは思います。
恐らく週末以降になるかとは思いますので、フライデー参加させる皆様はご武運を。
それでは、おやすみなさい。
- 関連記事
-