08 ←
123456789101112131415161718192021222324252627282930 → 10
- 135 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:00:18 ID:xIFTpLU.0
- _,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\.
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ.
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ', 16時となりました
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. |
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! 本日の講義を始めます
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,'
ヽ! / \ ` ー 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , ' 宿題の答えは、議論の活発化のために
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ /
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ 第6回の講義後にまとめて出します
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、
\| ∨ Y Y !<O>!/
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨
- 136 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:00:39 ID:xIFTpLU.0
- _ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ', みなさんこんばんは
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l |
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l ! 今日も始まりました
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ |
ノイ.:l '' ' ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ) ! わかりづらすぎる心理学史
l:人 、 イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/ 今日から、所謂皆が想像するような心理学に突入します
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ',
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <○>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、
,. -―――-、
/:::::::::::::::::::::::::::::`/ソ
_ヒニニニニニニ=i_ 今日やるのは個人差心理学
. (::::::/ { lヽ } i`ヽ:::::)
`Y i N\リーソヽ lハノY 性格分類や、知能検査や、犯罪心理の章だから、結構興味があるんじゃない?
)ノ ル-‐ ‐‐- ソ }ト、
ノ人{ _, "∠ノ |~ というわけで、今日も張り切って講義始めるよー
ノ〆ゝ、 _ , イルヘ!
/,rく,、!,,/>、(`´ノ
/ /, ヽノ-' i X
ヽ / i `(<->)t' }
- 137 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:00:56 ID:xIFTpLU.0
-
_ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \ なお、今日話す骨相学及び犯罪人類学は、
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ',
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l | 現在ではほぼ否定されています
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l ! ___
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ | l\ / /
ノイ⊂⊃ ' ⊂⊃ノ: .: ハ.: ;ノ) ! ! ヽ/ / なんでこんな注意をしたのかは、講義を聞けばわかりますよ
l:人 -‐ -‐' イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ | /\_/
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/ |/
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/ /\/\_
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、 //\/ ̄
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ', '´
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <●>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、
- 138 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:01:10 ID:xIFTpLU.0
-
`ヽ:::Y:::/::::::::::::::::::::';::ヽ//
r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/____
_,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::::::::::`ゝ
/ `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::::/::::::,'
/' /::::::::ヽ. `ヽ.`ヽ/::::::,'
i ! /| ハ_;:::::::::::i ', ', ',` ', ヽ ドイツ生まれの天文学者のバッセルだ
i /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i i i ',
i i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ | | | | 心理学なぞまったく知らなかったが、天体観測時の
i レ|:::| ! r} |/ 'ァ='-!、ハ | i |
ヽヘ|:::!"  ̄ !__,r!/ i,へ! |´ | 反応時間の個人差を修正するための個人方程式を算出した
|从 , " /::::| ! |
|:::::|\ r-、 .//:::;' ,' |
ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i | それが何故か、個人差研究の始まりとされているらしい
/_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、 _ |>':::::/ / | |
/´ ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/ ! |
/ 〉::::i::ン\>7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ! |
〉ン、_ レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y 〉 |
バッセル 個人差研究の第一人者
___
,. ´::::::::::::::::: > v´ >┐
/:,. ァ´ ̄`Y⌒丶===┴- 、
/_ 斗匕 } 、\ \::::::::}
/:::/ノ i ノ ト、 }ノ ハ:::ノ 天文学者バッセルの示した方程式は、
/::::::/ィ´ / ノ リ 人 、 「、
{:::::::::ノ / ノ‐- / / 1 ヘ ) i __ ゝ 個人差を数値化するという革命的なものだったんだよ
ー/ イ / ノ N ノィfうハ/ ノヽ、x==v==x
' ( l , ィたハ l/' 弋tソ イ、 ト{{ }}
ノ ァ i{/ 弋tり "( Y ) ,人 ≫= ≪ おかげで反応時間研究が一気に流行したんだ!
( ハ ノゝ"" ヾこアィ 7 ( Y ノ,ィ´}ftァ `}}
リ Y) 、  ̄f ̄i、__}ノ イ x=≠ }::{_っ l!
_二 )二7=xソ Y__/ l::::::}= '´
r‐┬' ´ j ー==(--) ト、 ノ::::ノ
ヾ\:\ / i! } 丶_/:::::7
`ー }_ >-f ヾ===i!===7 x_ \(
f: : : : : :(´ゝ--一 ´ー-- 、ノ: : )__
|!ト、:: : : 7: : :`ー ⌒ー ´: : : : : : :ノ
}! l : : f> 、: : : : : r- 、: : : : / ̄
\  ̄/ / ̄} ̄ / ` }}'´
{{ 7{{、/ x==/ ,/====′
7(t)y ー==メ、_7
l_ノ f`'):ノ
ー′
- 139 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:01:31 ID:xIFTpLU.0
-
/i
! i ,イ
!. ヽ , 、 / |
ヽ \ , - ― - / `X__/_
\/.:.:.::::::::::::::.:.:.`>'ヽ./ /
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:< /ヽ‐'
, -、 i.:.:.:.:/.:.:.:i.:.:.:ヽ.:ヽ.:`i´: : ハ そして私がガルだ
,' ',|/!.:.i:::!.:.:!.:.:.:',i、.:.:}.:.:|: : : : ',
,' -、 ,'. |.:.:|!|ハ|`ヽ!i|!リノ.:.:.!: : : : :i 私は心は脳に存在していると考えた
.( ' ´`,.!i.::!、:::::::::::::○!.:./: : : : : :i
. `'、_ _ _,` ヽ!i`:.‐=ニフ,|,イ: : : : : : : i だから脳の形、つまり頭蓋骨を見ればその人の性格がわかるんだよ!
, 、 '、`, |.:.:.:.:./ |: : : : : : : :i
`´. ヽ.:.:.:i\___,!: : : : : : : :|
\{::::i |:!: : : : : : : :|
/.:::/ !:|: : : : : : : :|
/.:.::::/ .ノ.:i: : : : : : : |
|.:.:.:.::::|/.:.:.:.ヽ: : :|: : :|!` 、
/.:.:::.:::.:.:.:.:.:::::.:.:::\|\||::.. \
/.:.:::::.:.:.:.:.:.:::::::.:.:.:::::::::::::::\‐-、 ヽ
`ー 、.:.:.:.:.:::::::.:.:.:.:::::::::::::::::::> ソ
 ̄',.:.::::::.:.:.:., -――'´
 ̄ ̄ ̄
ガル 骨相学の創始者にして、ある意味伝説の始まり
_ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \ 荒唐無稽、事実無根
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ',
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l | でもなんとなくそんな気もするから余計に性質が悪い
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l !
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ |
ノイ.:l '' ' ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ) ! 早い話が、顔を見れば性格がわかるという思想です
l:人 、 イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/ 骨相学という名前は弟子につけてもらったそうです
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ', 骨相学は科学的妥当性はなかったものの、
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <○>)! | ', 多くの科学者の知的好奇心を刺激し、機能局在説
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ / の提唱に一役買ったといわれています
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、
- 140 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:01:47 ID:xIFTpLU.0
-
. ,、 /ヽ ヽ ,、
. i ',.,,. -‐='''/ィ""n\"'' ==‐‐‐-- .,,,/ |
. | ヘ;::::::::::::::|||||||::::::::::::::::::::::::::/ |
,..__L ヽ::::::::::.||___土___||:::::::::::::::::::::/ ||,.、
ヽ.,,^ー'" ̄`ー^‐-‐'" `ー' ̄`^''-‐'^''" ̄/
.|=============================|
. ,-'" ̄/^ ̄ ̄i^ ̄"| ̄ ̄^ ̄~';, ̄ ̄^ヽ ̄"',.、
ゝ、__,;'^ー、,..-v-、,,rーヘ__,,.-、_...l'';__,,..-v-へ,_ノ 貴方、なんだか犯罪者っぽい顔つきですね
.|.||: i: :l: :lへ、_|l: : l:|: : :l:ハ: l: : |l: : : : : : ::| | |ヽ、
... .|.| | i: :l: ::|<Tテぇi::| H土廿:ト: :l:l: : : : : ::::| | | >ヽ
|.| l i: : l::ト.. |i::;| i:| "{゚:::::トVl:l: : : : : : : | | |.__/ 貴方は黒ですッ!!
... |_|__li: : :l:レ ~ ` |iにゾ/ l: :/: : : : /! !__|
li: : l::| "  ̄ /: :l: :レイ|〉\
l: :l: :|:\ ヽ /: :/: /: /:|| 〉〉
l:∧ハVハヽ _ , - ' //:/: /::/ // ノノ
リ リ レ -.ク/____/ /イく ニ___レ V
,, ..r‐‐ ''/::::::::: ̄::::::::::::::::::// , `ヽ、
.ゝ∧ /:::::::::::○::::::::::::::::::::| |_/ /へi
,.ヽi\V::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|____./._r^ヽ7
〉../ ../:::::::::::○::::::::::::::::::::;;;;/::/,,;' .|:|
ヽ/ ../::::::::::::/::::::::::::::::::::::::;:;;/_ノヽ _,, ./
. ァへ_.{;;;;;;;:::::○:::::::::::::::::::::::/レ^' .|_ノ,,/ ̄〉
イ―-__」;;;;:::::/:::::::::::;;;;::::::;;V // lヽ/
し'゙/.  ̄ ̄ ̄ー _/ | |/| |
「´ ._ハ| ./| | ..| |
./ .ハ ./..| | ..| |
\_ ァ---- く´ i イ | | | |
/::::::::|::::::::\ /::::{ .| | ノ.ノ
ロンブルソ 犯罪心理学の創始者
,. -――- 、/`>‐、
/..::::::::::::::::_;;:: ゝ! 〉 _,.,,_
/_;;: -‐ '_,."-‐..''.."~´ ̄:::::::::..`)
_,.! -‐_"´⌒ ー'⌒ヾ⌒'ー-、-‐"´
,. -..'"´:::;' ,ノ ノ_,人‐-`)、 ヽ ) , '⌒'; - 、 彼の思想は上記の言葉がもっとも端的に表しているよ
` "~ ;'´ -/´ ;'フヽi ) ゞ、! )
i゙ ,. -‐i´r'ヽ ゞ-'( ( i、 ヽ. / もっと詳しく説明すると
ノ ノ ( ヽゞ'゙ "/ヽ_) ハヽ. i /
'´ i゙ ) ノゝ、 °,'゙, `ヽ! ノ ノ`メ、 犯罪者は特有の体つきをしているのであり、
ノ "´ / ノ`iフ'{゛ , !> / )
/ /_,,.ノ_/゙ト〈,ノ ゝ ,_、メ、/ / それは生まれた時点で決まっている
ー=ニ゙ _,ノ-'´ / ,' 〈〉´ __と_,ノ\) (
/ ! 〈〉 ( ~)\ \ ノ
/ヽ、 | 〈〉 `´ | ヽ,_,.ノ\ だからそういう体つきしてるやつは犯罪者である
, ヘ::|:::::i'〉-―――-</|::::::::|::::〉、
(__,.ノ`ー,く ,ハ ヾ _,,.> |::::::ノ'く )
/ `/ `i´ ̄ヽ \~´ `´ 魔女狩りもビックリの衝撃理論だけど、犯罪心理学の先駆的業績
/ / | ヽ. \
く _ / i ', 〉 ってことになってるんだよねぇ・・・・・・
`´ヽ_}`t-‐'`iー--‐'´`"´
\_j \_}
ヽ_j
- 141 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:02:04 ID:xIFTpLU.0
-
|ヽ. _,. -‐''| | }閻{ .| |`''ー- 、,. - ''"´:/
|:::::\'::::::::::| |> 魔 くl |:::::::::/::::::::::::::/
|:::::::rへ-'7二_ゝ--ィ二i>く::::::::::::::::::/
\_ r、__r'"::::::::`ー'´::::::::::ヽ>r-<::i でも現在話題沸騰中の反社会性パーソナリティ
/::::::;:'::::::::/!:::i::::ハ::::::::i::::i:::::ヽ!__j'ヽ!
!:::::イ:::::!::/-!‐レ' レ' !‐'-ハ::!:::::!:::::Y 所謂サイコパスも似たような理論ですよね
!:::/i:::/ァ;‐-t!、 ァ;-‐r'、!::::|:::::::|
!:::|::レ':!' ゞ-‐' `ー-ソ|::::|):::::|
!::::i::::::::|" 、 "!::::|::::::| そういう意味では私は正しく犯罪心理の先駆者ですよ
!::::ハ::::::ト、 __ ,イ|:::i:|::::::|
!::::!::::ヽ!ゝi>、, ,イ:::!::|:::|:|::::::|
!::::!イ!_ヽ、_ノイ!::::`T''7´:::iゝ、:!::|:|::::::|
/ヘ_ゝr::<´r':ゝ、:::::|T|:::::;イ::::::|:::l:ト、::i
!/´ `!ヽ::::::::::::>:::o;:イ:::::!::::レ':ノ `ヽ.
_、‐  ̄ _
. . . . . . . . . . . ´'
/ . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
/ ./ _,,....,,_ `ヽ::: : : : : ::、
. ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : :: 現在は否定されている理論なので、無闇に使わないでくださいね
l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l
:.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:′
:.:.:.:.:l:.:| -\ :.:l -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:
l:、:.:.:l八卞亡ン\ 弋亡フ:.:./ ヽヽ :′ 彼の理論以外にも、犯罪心理学は非常に複雑な分野です
ノハ:.:.:、:.\ , /: /.:.:.:.:.ヽヽ
/ ハ:.:ハ:∧ _;/.:.:.:,:' :/ j .j デマや捏造理論も多く出回っています
:.:lハ:.个:. . 、 /.:/.:,:' ;′l l
lノハ:.| |:ハ> イ/.:./:./ i i
':| V_」 //|X l l ソースの論文をよく読みこみ、その論文に反対している論文を読み
z======//ノ / l l l
//. ィ7 厂 / _/ ト ._ l l それぞれの考えをよく頭に叩き込んでから
i .i ./ // フ.r.t<__ ./ / /‐l l
マハ / x仁二´/∨\ \ / / / j j., もう1度よく考えましょう
マハ/ // ヽ /∨ /// ./. ′
. / /,..'ヽヽ__ / 〃// l
/ / ./ . / ヾ二二´_ノ. .| その理論は本当に信頼性、妥当性が確保されているものですか?
. l io i {<(o)> }. Vハ |
. : . :‐-. : ニ: .:i . _ . ,ゝ、.,____ノ ::::∨ |
ハ: : : : : : : : :io i : : ノ ノ : : : ヽヽ 〈 |
/ ∧: : : : : :_:_:.i: : //:: : : : : :..:ヽヽi |
- 142 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:02:19 ID:xIFTpLU.0
-
,.、 /\ ,..、
__/:::::了 Y´:::::ヽ.__
r个、 |::::::::r-‐、⊥_/i⌒Y7::::::::::::/
|| \ ';::r'′_,ィニ二二二ニヾ二ヾ| 自分が何を喋っているのかわかってから喋れよ、ということです
|| \ , -―‐グ-‐'´r‐-、_ rタ⌒i`ー-、,仁_ヽ.
|| V::;ィニZ___/: : : : `^´: : : : ヽrヘ、\ヽ \
|| V { /; : : l:|: : M: : : ∧|l: :/l::l: : :丁T_ ヽ、\ 私の研究は非常にわかりやすく、一般人にもかなり知られました
ヽヽ 仏_/:{: : /`ヽ:ト、l_:::/、_j」;ム り、: : |: :ト、 ̄ヽ }
> ヽ l/7l :l:: :|┬┬--ヽj r--rー┬|: :ノ、::| `ヽノ /
{ \ ヽ l‐イ:|: :ヾ:ト 辷:::: 丿 辷'::::::ノ、V夕}:[二レ'′ そのため、一般人を心理学に興味を持たせた、というところでは
`ヽ 〉┴ 、 Vrヘ: : : :|//  ̄  ゚̄ー仏//l
ヽ、__ノ / ,ハ: : : :!、 i⌒i /レi: :/{::| 私の心理学への貢献といえるでしょうね
ト、_`ヽ ヽノ ヽ-、レ`>┬トrr|-r '´::/ レ′l:::ヽ、
ヽ`ヽ `、 ト、`卞、く`ヽ丱イ下< |::::::::>
`ーヘ. V′| }::| l::ヽ'::〇U:〈`ヽ ` ̄
<二∧ 〉‐′_レ' /::::::::::::::::::::::ヽノ二ニ.ー-‐┐
∠:/`ー^ー'´|:|`y'::::::::::::::〇:::::::::| {`ヽ、`ー-┘
__,,,,...........,,,,__
,,.-''"´:::::::::::::::::::::::ヽノソi
,'´:::::_,.-‐‐''''''''‐-:、>'´ !
/<-‐'' "´ ̄ ̄`""'' ー--'、
,::'"´::::::::;;:r,'γ⌒`'⌒ヽーヽ_:::::::::::`ヽ.
〈::::::::::; 丿⌒' ト:::::;:::::::::;〉
ヽ、:;i´r / .ハ ト ヽ,\::::;ノ それじゃあ説教はこれくらいにしてもらって
ノ〈 i イ、ノ)ノ ノノ、}/ | ノ )
〈 /,ヘハ ○ jノノ ○ノ ) ゝ 次の研究者の紹介行こうか
彡,/ ',Y xx xx ( / \(八f´⌒)
j八: ゝ_ 、_, /リノ iヽ ). | ι ⌒i
)ノ { > ァr‐七{ ノ)ノ:ノノ | ノ
ノ/ {L,〈〉_」}ル `ヽ( _|__,,,,. ''"
/`"' -- ハ―Θ---''ヾ''"ノ
- 143 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:02:33 ID:xIFTpLU.0
-
ミ///////////ハ//////ムニ=≒ミ、_` ` ー-、
i/////////////, ィ '´‐- 、 - ` ヾミャ ` ヽ、
.i//////////;/ ヾ, ヽ
i////////;イ ゙'; ヽ 実は重要人物なシャルコッテです!
l/////// / l ', ゙i ',
i////// / ,' i i i ', ', i
.ヾ////イ, / i i l l l i l l ヒステリー、催眠術などを研究しており、
レイ/ l l l 、_ .l l l l,ィ'"i´ .l _ l
' l ii ii_ `_ト ',',_i -‐'"」 L__l l' ヽ l 弟子にはなんとあのフロイトが!!
`'i''ー ii, ',、ニニ、.  ̄ ,ィァャ:'i"゙il i / i l!
l i lli i ヾ必゙i i代必ノ l l/ i l
.l l lli ', `ー ゙ ` ´ | il il!
ll l ll lli, 、 l ll! l'゙
ll .l l i lllliヽ、 、--ッ ,.ィi ll! , ィ '´
j! j!i 'i iiiiiiiii>、 ´ ,..ィ:'"::: l ,」 '
! L,ィ'´ ̄,  ̄ `フi::::: ´ , イ ., ィ''ヾ- 、
, ィ' ´ ` 7:://i ,ィ' ´ レ' ヽ、
,ィ'´ .: /::/ィベ, // ヽ
,ィ '゙ l:: /:/;;;;;;i;;;;\ノ:/ i
.', l/:::(;;;;;;/|;;;;;;;;;;レ' i
', _____,,,,,,,/:::::/;;;;/ l;;;;;;;;;i( __ ',
i_o__ /::::::/;;;;;l l;;;;;;;;i:::〉-、 -‐`ヾ 、_ 〉
rイ゙、 ゙l:::::::::L;;;;;;', l;;;;;;;;;l:l o ` `ヽミミヽ___,,/
/ヽ ヽ l:::::::::::::';;;;;;〉'":::::::::/ ̄`ヽ 、_ /::::::i/
r'i゙ ヽ ヽ ヽl::::::::::::::::V:::::::::: / ::/`::::::::/
,,ム-'----‐┴''''' ´ `ヾ;::::::/ //:::::::/
/ ∨ //::::::::/
.l , -‐ ' ´ //:::::::::/
ト、_ , ィ<´ //:::::::::/
` ̄ ̄´ ゙i`::`::ー-....,... __ ../イ'":::::::)
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
シャルコッテ 催眠術師にしてフロイトの師匠
- 144 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:02:47 ID:xIFTpLU.0
-
_、‐  ̄ _
. . . . . . . . . . . ´'
/ . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
/ ./ _,,....,,_ `ヽ::: : : : : ::、
. ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::
l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l 芸能人来ました!と写真が飾ってある料理屋を思い出しました
:.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:l:.:| -\ :.:l -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:′ なんか見ていて悲しくなりますよね、アレ
l:、:.:.:l八卞亡ン\ 弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
ノハ:.:.:、:.\ , /: /.:.:.:.:.ヽヽ
/ ハ:.:ハ:∧ _;/.:.:.:,:' :/ j .j
:.:lハ:.个:. . 、 /.:/.:,:' ;′l l まぁそれはともかく、個人を直接研究したということで心理学には
lノハ:.| |:ハ> イ/.:./:./ i i
':| V_」 //|X l l 一定の貢献をしている人です
z======//ノ / l l l
//. ィ7 厂 / _/ ト ._ l l
i .i ./ // フ.r.t<__ ./ / /‐l l
マハ / x仁二´/∨\ \ / / / j j.,
マハ./ / / /. ヽ /∨ /// ./. ′
. マ/ / /ヽヽ__ / 〃// l
/ ' / ./ / ヾ二二´_ノ. .|
. / i io i {<(o)> }. Vハ |
/ l ニ: : : i . i ,ゝ、.,____ノ ::::∨ |
/ l: : : : : : ::ioノ ノ : : : ヽヽ 〈 |
/ /i: :_:_: : ::://:: : : : : :..:ヽヽi |
- 145 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:03:01 ID:xIFTpLU.0
-
,. - ― - 、 ,,,、、---、、,,,
/ \. 、-'" i.i //. \
/ ', / r =、、 i.i ,,、='''ヽ
i l |ミ/ "'''‐'''"" "ヽ=|
! i iミ.レ ヽ|彡
i / ト、>、-、、,,__ .| | ,,、、-、<人
', イ |ト/| .-、,,、-"ト.|"-、、- ヽヽ) ,. -―- .、
ヽ. i ,ヽ彡 -‐'''ノ| .|"''‐- / |" ./ .,.-―-、ヽ
\. ヽ,_ ,,,..イ .| へ .ゝ| |.> /|i| / ./ ', ',
丶、  ̄ ̄ .| | |.|.、 、‐二二二‐、 /l i |. _ _,,..ィ′/. ! :
丶、 ,. イi |.|ト,_. ̄'-‐‐--' ̄.| | ! |.  ̄ ,.ィ' ;. i
` ''' ー _ ''' " l | i | ヽ,ィ'''""''"ミ、/ l i .|.゙゙ ''''''''' ゙゙´ ,.' /
._. r=:=:=:'´  ̄ `',, . !⌒i!. li lハi. '| l | |' iハl .! ,.ィ' /
,,. --::´ ̄ .:: :: i l、! l.i |.l/:::::ヘ. |. i l! .| ./::::::ヘ!. / ,'
.i. :: ;; i l i:i: :l i'〈:::::::::::::ヽ . l l i ! /:::::::::::::::〉‐--、,,_ : l
─ー―.l .i | l l.┤ .:l.」_:ヾ__:_::::ヽ.! i l !,′::::::::::;/::::::::::::::::::::`ヽ、. ! .;
;;;;;;;;;;;;;;;}-‐- l .- ー l ー = ー.l‐-=-‐{:::!: .!{;,,,,,,,,,,,,,,,,{三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
─ー―.ヽ ヽ ヽ. ', ./.┤ .:l ] ̄ ̄ヾ~:::::::::从;イ:::::::::::::::;′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ',
. ゙'‐---`‐=`ー-=,='`‐,=='" .j|. .::i l::::::::::::::ヽ:::::::;/':::::::::::::::::/':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 \
.`'iー`''ー`il´⌒ヽ. ′ ,./l| .:::l.i:::::::::::::::::::`:;/':::::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::)`ヽ 丶
l:::i;;;;;;;ヽ::::::ヾ、.,ノ_,,.ノ'::;;l:::il:_;;:j!:::::::::::::::::::;/'::::::::::::::::::/′:::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::/:::::::::::::/ ) ;
i:::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:::l::::::::::::::::::::::::::;/'::::::::::::::::::/′:::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::/:::::::::::::/,.r ' ,.ィ′
.|:::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::!::::::::::::::::::::::;/'::::::::::::::::::/′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:/:::::::::::::::::>ィ''"
i::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::/- 、:::::::::::::;/'::::::::::::::::::/′:::::::::::::::::::; -- 、::::::::::レ:::::::::::::::::::::::;/⌒!
l:::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::j' ヽ::::::;/'::::::::::::::::::/′:::::::::::::::::::(. ヽ::::::l:::::::::::::::::::::;ィ′ .j
|:::ヾ;;;;;;;;;;;:;;;;;;/::::::::/:~`) ノ::;/'::::::::::::::::::/′::::::::::::::::::::::::::::~`) ノ::::/:::::::::::::::::::;γ:⌒:',` 、.
!::::::ヘ;;;;;;;;;;;/::::::::::::i::::(´ ⊂ ;/'::::::::::::::::::/′::::::::::::::::::::::::::::::::(´ ⊂ 、/::::::::::::::::;:イ:/::::;'i::::j i
ダーウィン 問答無用の有名人 進化論の提唱者
- 146 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:03:15 ID:xIFTpLU.0
-
_人_
`Y´. /|
. //|
|i::| _,.- ‐‐- ...,,__
|i::| /::::::::::::::::::::::::::::::"'- 、
|i::| /::::::._,.-┴"⌒ー'^ヽ::::::::`、
|i::|. 〈::::::/ / l´``、::::\/`>‐、 有名すぎてもはや説明不要!
|i::| \/ ̄ , イ | \::::丶! 〉
└i^i レi / | ト、 /∧ ヽ:::::::ヽ./
γヽ /ム/ > レ |/V l |:::::::::〉 /⌒ヽ‐、 この人の進化論が、
! 〉、./ ⊂⊃ ___ < |∧ |:::/ `、 ノ
ヽノ::::.\.レ | | | ⊂⊃ヘ / ∧_/ 個人差は生存確率を高めるためのものである
ヽ丿 \ \ 、__ノ / V ノ /`l
ヽ \_二l ,==-.ノ_,.ィ / _,.∠..f'´ l という論拠を与えたことで、個人差研究は爆発的に増加したよ!
\ ,リ|:::::ハ:::::::/.{ー─´‐'´ {::::{__,./
\/ <> __ / _,. -‐'"´
/ .<> ( ~).|_,.-‐' " /
l <> .`´ヽ.{ /
ノ l ヽ
- 147 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:03:31 ID:xIFTpLU.0
-
_, <  ̄ ̄ `ヽ、
, ´ /⌒\
/ , rvrvrvrv、 \
/ , / /rィ´:::::::::::::::::::::::\ ヽ
' / / /::::::::::::::_,rvrvrvr、:::\ ∨ヽ
' / / / /::::::,rア´ ヽ `ーフ :. :.
' ' / .' /rア´/ / ∨l \ l |
/ / ' | | / / ,: | | \ {
' | l | | ' , // / } | |__ | ヽヽ
: \ | | / //イ / /,ィ 7 | ∨、
| | | __,{ | |-/ /-//、 , / }/ | | | 〉 :.
| | : / ∧ | |/ /__,l∧ | / ,ィチ雫Y / , ∧ ヽ
| | | { ハ { { |{ィ震芹`ヽ |' rVリ / /}/ /,}∧ .
| | | 乂| \ Ⅵ从Vり´ ̄Ⅵ}'⌒ー‐'イ / /∧ ∨ |
| | | | \∨ ̄` ー‐ '´リ , 人{ {/ } } /
| イ | ∧ `\ / 人 ∧ / /'
| / ,: / / \ | ` . ' ’/| / } / /
∧ { / , { /| /'| `7 ー く | ,: ∧{ 从
./ }/ { / イl∧ | ,: |`ヽ、 / / }`从 ∧/'
/ /'从/ / l /l ,' | / {ヽ {\〈 ∨ } / }
////イ| / 〉 〉__\_)ノ__\/' / |
_/// { /イ、 / /-- く::::::-{ \,: |
∧///,' ∨,/ ∨⌒\ ⌒\∧
{/|/// ∨ ´ヽ::::::\ \〉
|/|/∧ | ∨:::::::ヽ ヽ
|/| //| | ∨:::::::∧ }
|/|///〉 ∨ ∨:::::::::l ∧
|/|// { ', l , }::::::::::|Y { '.
|/|///〉 | |、 ,: / |::::::::::|∧ , \
|/|/// , \ l ∧:. / ' |::::::::::|' ∨_--ヽ、 ,. イ7>--r-ァイ
|/|// / | \ { |::.. , |::::::::::| ∨ ̄ ̄>--/ // / /イ` ̄ ̄¨ヽ
|/|/ ,: } \ 、:::/ }:::::: ∧  ̄\ ' { { { / \ l \
| / / | \ :、∨_ ∨::::::∧_  ̄\___ 乂o / ̄ ̄`¨ _`つ<)
l/ , | \ } })::イ::::::::\/⌒、_ 〉 ∨  ̄ .._
/ |  ̄ ̄\___〉_ |:::∧:::::::::::::\: : \ノ` ¨¨¨¨´/ ,く_
, | // \ /|:イ: :\:::::::::::::|: : : : \__,/ / /〉
| | , / \/ ,: : : : :\_:」: : : {: : : : : : _,{_ / ,'//
|_____j | |  ̄ ̄∨:__: : : : : : : : /:|: : :/´  ̄ --- ___/ ´//
|_____| | |-、 `ヽ: : : :イ: /:/ /)//、__
ゴールトン 天才的な天才学研究者にして、天災的な理論家
- 148 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:03:49 ID:xIFTpLU.0
-
、 \ー- ,_
>一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
/:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'.,
ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i
<´:::..::.:/ _,,.....,,__ `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ 良い意味でも悪い意味でも有名になりすぎてしまった
7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ.
/:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ 『最悪の理論家』ゴールトンです
!::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}
レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ
l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::! 彼の業績は間違いなく天才的と言っていいでしょう
!:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ|
l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
l::::lハ::::::l , ∠:.:::..::/.:.:/ \ヽ 『人間能力とその発達の研究』において
り/:::::人 ノ:.:./.:.:/{ ) .)
⌒7:::::::> 、 ` , イ:イ::.:./ハ::.! / / 統計的手法を導入するという
⌒/::::::::::`≧1´ |⌒`く. ソ / /
⌒ ̄ 7" }j _ ノ \ / / 心理学史上最大の革命をやってのけます
/ ,.ヘレ'" ,.. く /,. '
/しr‐、ヘ ,. ´ ヽ.//
/ l ノ `ー''" /,ィ´
/ 「! // j
...,,----: : .,, ∧
,,<:::::::::::::::::::::::〃 ヽ
r'≦:::::::::::::::::::::::::::::,' i:、 現代心理学の99%は統計的手法が使われてるよ
: : : ==ニ'"'":ニニ:::::-:: 、{ 、 }::゙、 _ __
r''::::::::::::::::::::,.:・''" : : : : :`゛丶: .`'ヽ、:{~}'"~ ヽ 心理学部に入った学生は、絶対に統計を習うことになる
'i、::::::::::::::.イ: : :/ :/: : : : : : :`゙'‐.::::: ヾ ,ノ
';:::::::::::::(: :}: :λ: /: : : : : : : :〉: :}: : :゙':、;;丶 /
. ':;::::::::::::):ノ: ,i,:ィ={: : : : : ノi,人 人 λ: :\ 、 r''´ その端緒を切り開いたのがこのゴールトンさんなんだよね
ヾ::::::彡 ハ{"{ :: i、 : ト,/ん.ヾミ"'": :T'''~ : !ヾヽ
\:::;' ゞt ':,,,ノ ヽ:} { ::: ノ'゙: : : : :! : : :ノ:::::`、':、
゛i ノ :ヽ _ 'ー(r~ : :ノ: : :/::::::::::::ヽ',
.ノへ,,、`:'::-,、 _,..(: : :人( : : :〈::::::::::::::::::゙、
゙vr'".::(,イ"^゚i、).,ィ :ノ: : : 、:ヽ:::::::::::::::::〉
- 149 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:04:04 ID:xIFTpLU.0
-
_,..≒.‐-、
,.ィ≦ rzv--ry-、>、
/ィ/,ィ≦三三三≧ZYrミヽ、
// ./≧'''¨/ ̄ ̄ ,`''<ハ .ム ハ
// ./' /| i! .| ヽ .l ヾi ',.ム
/./ / / ./ . l .ハ l マ l ヽ. ',.ム
/./ ./ /i_/_ l l l l .マト、. ヽ ', ',
. i./ ./ ./..l l ¨¨ヾ、 ヽ .l>''1|ー、. ', ', ', 正規分布、相関指数、単回帰、重回帰など
レ j ,イi 」_.,ィf示、i ヽl rf亦tヽ、 i ヾi
. /./ i / .i |=弋z;リ≒、 r≠弋|tリ、_i、 l ヽ 現代心理学統計の基礎中の基礎を全て生み出しているわよ
. / j i/ .ゝi、., ノ¨¨ヽ、 i! xx レヘ l ヽ
/,イ.l i!l i  ̄ ̄ ` ¨ |¨¨´| N i ヽ
//.i l .i! /l .ハ ノ l i! .ハ l それどころか質問紙、言語連想、双生児法など
/ i! .l i'' / i ヽ、 / ,,. | ' ハ ヾi
/ i . ハi .l ハ ≧:.、 ´ ̄...,.ィ''_ ハ l ハ ヽ さまざまな調査方法を開発しているわ
. i /./ i i!ハ ./ Vj ` ´ lフハ / i / ム
| /'' | l ,ry' ヽ / lr、 i i/ ム
i|/ ,.ィ¨¨´ ヽ、 l_>ー</ .リ .V_ iハ .i! .ム 正直私1人で、心理学の方法論が完成したと言ってもいいわ
i| / rー''下;;;;;;;;;)i.< `/、 l lヽ ム
| / / マ;;/;;`ハ´;;;);;;;;;) ヽ| i ヽハ
/ ./ィ' ´ ./フ、;;;l l;:イf¨´ 、 ', .V ヽ l
.ノ ,..z/≧、 ィア,イー'ヽi l>≧、 ヽ. ム マ|
,イ≦,.ィ''7/7>_ム彡ィー'_ l__:ムヾ>、,.ィ=ミi.、_ ', .i!
. /k ィj´ l .イi!: :V、,イー': : ゚ .i :::: ゚:: l>、 ,ィvィtl__=.ヽ |
.>ァ/ i ー| :::::::::::¨::::::::::::::::: l ::::::::::::::: l.><l:::::::::.il .l/lr ヽ
'/' l マ ::::::::::::::::::゚ー―i!―一゚ ::::::::::::::::::::,'j l iハミハ.
. |__ゝ、.::::::::::::::::::::::::人::_::::::::::::::::::::::: ノ l iハ.l
〉 `¨ ¨´ `¨¨ ¨´ _j_ i! i
ヽ __,,.............-‐''¨¨´ .ノ
i、_ rァ´_ j
. ゝー ''´ ::::::::::: ̄j≧ー‐-..、_. __ノ
rマ:::::::::::::::::::::::: <::::::::::::::::::::::`ー ' .]
l;; ヽ、:::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::__>xァへ'
./:j、 ;;;; >ー- ノ -‐=彡ー''´:::::::: ヽ
- 150 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:04:40 ID:xIFTpLU.0
-
ィ-、
_,, - (`ー==''''''` ‐-
,.ィ:'゙:.:.:.:.:.:.:/`゙`'''ー=-、:.:.:.:.:`7-、
、__,,,,.ィ':´:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾz/ └-、
 ̄〃:.:.:/,:.:.:.:.:.∥:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:l )ヽ
〃:.:.:/:.:/:.:.:.:/:li:.:.:.:.:.:.:.:l:.l:.:.:.:.:.:';:.:.:.:.:`ー-ri'":.:.:.`ー-ノ 彼はメンタルテスト・・・・・・現在で言うアンケート的なものを
(、__,/:,:.:.:./:.:j:.‐''´i`:ト-:.:.:.:.:._⊥L、,:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.マi:.:.ヽ:.:.i´
`ー'7゙:.:.:.:!:.:.:l:.:.:.:/l:.:l l:.:.:.:.:.:.:ハlヽ:.`:ー:.、:.:.:.:.:.:.:.! !:.:.:i:.:.:.l 開発することに成功しました
j:.:.:.:,イ:.:.;.:'、:.:.l ヽ{ ヽ:.:.:.:j´ ヾ,~ヾ:.:.:.:i!ヽ:.:.:.:.:l l:.i:.:.!:.:.:!
i!/:;/:.!:.|:';.:.トゝミヽ ',:./ __ ヽ、 ヽ:.:l !:.:.:.:.:.:.l l:.i!:.:!:.:.ハ
ヾ;.|:.:.!:jヾ:、| | (i` レ'ァ=r=ュ、,,,_V/l:.:.:.:.:.:.l l:.l:l:/:.:.! `ー 彼の言うとおり、現代心理学のほぼ全てが彼の手で
i'、;j/:.:.:.:.lヘ弋 ノ | └、じ゙`')゙/:.:゙,:.:.:.://:j:l!:.:.:j
j:.:./:.:.:.:.:l!""` , ` ー≦ュイ/:.:.:.:.:`ーj j:.:l/:.:.:j 生み出されていることになるわけです
j∥:.:.:.:.:.:.`.、 `` /:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:/:.:.:/
Ⅵ ,i:.:.:.:li:.:.:.丶、 、_ !:./:.:.:.:.:.:.://:./:.:.:/
Ⅵi:.:.:.lヽ:.:.:.:.:.:`.:.、,,,, -‐ ' i!/l:.:.:.:.:.;イ/:レ:.:∧l そして何よりも驚愕すべきは、
ヾ\:.', ヾ:.:.:,:.:.:.;,ィ-|__,,,,-弋l:.:.:.;イ,イ:/:/ ヽ
ヾト ヽ/ヾ/l /, )//lハ:( 彼の主要な業績が他にある点です
,z=≠ミノ7〃j/ | .// ミ ヾ`´
〃 ∥l /ヘノ~ヾil // \_
_/7i,、|| 〉、 /l: : : :ノ j,,//⌒ヒノ⌒`ーミ=フ
〃Y .l .lil / ≧il_ィZ゙/ // ´ == ヽヾ,ヽ
/r| .l ! .l~'iil〃/  ̄ `く l/ / llマハ
// l ! .| ', ヾムz‐-..、 ヾi
- 151 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:04:55 ID:xIFTpLU.0
-
,..=''',"コーッニ.i ̄iミ'ーッ'ヽ,..
,-'" >l,r.'::;::::)::::::::::::::::::ッーミ;:::ヾ'''''',
/ ,.=ソ:::;:::>ッー' ~~ ¨¨¨ `'ー、=、::::┐
/ iニ/:::::∫,. , 、 ゙¨' ヾヽ
/ /7'::::::</ | ヽ ヽト.
/ コ'::::l7' / / |. ', ヾ 『天才と遺伝』
,' (/:::,.ッ' / / ., | l i i. ヽ
,' .(|:::/,' ./ / / ./l ,i! i l | .i ', ようは天才の研究よ
/ |// / _/,......../ // / | |i!| .| | |
,.' , ソ / / >/''></ニxソ/ ノ ,..i-'''i!、| / | |
/ / /./ ,イ ./:/._,.......∠、/// ./ .7ニソ|,i//| /|i . / 所謂天才と呼ばれる人間の家系を調べていくと
/ / // |/ ト-l:::l::::;::::lヽ. ソ , ':::::l゙>リr,/ '//| /
/ / / .l// | ','; ';:::l´:::ソ~~`ヽ,.......r''''::ン=フヽヽ´ ソ 1つの家系から天才が複数輩出されているとわかったの
/ / /l |i! | l | ',;. `ヽ=´,,___,.ノ .l、ー' /、'ヽ ';
レ/'/ /::| | 〉|i! l .l l ヽ xxx ヽ `¨¨7';、ヽ'; ';
レ / /:::| ./l . | ',', |、ヽ 丶 ー -一 , .イ_ l l.、\. ', このことから、才能は遺伝しているのだと考えたのよ
' .|/..l/l ./l l |. ',|',,..| ',、ヽ トミ' 、 _,..-'''"//,..ヾヽ,,ヽ ` ',
|. 7/ ∨|../ i! i.!.`ヽ、ヽ l"'- ミ,-‐|,/|.// .l`ー-..., ';
/ i! i! ヽヽ ..|ミ"'''-i! ヽl、ー┐,.レ |〉、. '; ヽ ちなみに私自身、ダーウィンの従弟だったりするのよ
/ ヽヾl `"'''ソ,...ー' ヾ.ヽ、| ヽ ヽ l
__,/ ヽ > \"'-、 ',> \ "' 、ヽ、 |
/~ ヽヽ >l \ "'-、iト、 \ | |
l''´"'''- .._ | ヾ_、 .>l ヾ、 "'ッ ヽ,`i | |
| .........こニ=='''''''''゙゙´ | ヾヾ| ';ヽ, -<|> | リ| |
| ';......... ,. -' | | '¨¨¨¨.ソ|:::.ヽ__ リ./ | |
|:::::::::: , -'" /|:::| / |:::::::::::::リー>| |
ヽ_,./ ,. l レ , / /;:::: ::::|:::/:| |
,ーV::::: _,..- , -'´ i! ././ / /:::/ ∨/i |
> ̄ ̄ ̄ヽ==、 , -'" ソ'ヽ 、 ,. -':::/' //.-‐ V/ |
- 152 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:05:12 ID:xIFTpLU.0
- _,,... --─-...、, r─-、
.,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! >─┐
/::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::| / |
/:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ / _./ ここで終わっておけば、彼は歴史上の偉人だったんだよね
__/´,,. ‐''"´ _./ ヽ `"<,___」
/::::::/´ //レ'| .ハ /!z≧ミx \:::::::\ 誰からも賞賛される天才の仲間入り
/::::::::::::'、 /!,イ≠ミ/ | /〃,テハ ヾ\. i |::::::::::::',
'、;;:::::::::::::゙':イ〃灯ハ .i / {トzイ} !} ! | ノ:::::::::;;ノ
''‐--ンi ヾ ヒ:zリ ´ ゞ- ' | ! (--‐'" でも、彼はその先の理論まで行っちゃったの
// /⊂⊃ ⊂⊃ノ ! `ヽ. f´⌒)
/ / { く ', ノ | ι´⌒i
j { >、 rー-、 /\_,..> ./ | ノ
ヽ; '、 //. \ ー- ' ,.イ⌒V ハ !..,,_|__,,,,. -''"
, -) V//ヾ{ > 、 _,. <、,. / ノノ .ノ
// ノ r―<ノ_ ̄ _ /:::::::::::>‐'r‐ 、´ /
`ヽ、 _
\ヽ、
______, - ―― 、 \ヽ
 ̄`ー、 / , -‐、 ヽ | | その理論が、『優生学』
/ ̄´./ ∠_//‐::、.:.:.ヽ ∨<
/ / / ′` ヽ、::Y´ `i__ ヽ 人間の能力が遺伝するというのなら、適切な人種同士が結婚し、
/ // `| `i `、
/ / | __/、 、 適切に子供を生むことを続ければ人類のレベルアップが可能である
/_ / __/ |  ̄ヽ`ヽ ヽ_|
// / , ,-‐┼‐ ィ´ /`Τ ̄ ̄` |:::| `iヽニヽ_ とする理論・・・・・・
′ | / |/ `| / ―-,| /| i ∨ | \`‐、ヽ、 _
| / ∠-‐ l/ =r'i ̄dハィ |/ \ | 「´` ``丶
|/ |!T ̄q ! 丶 | / i ∨ | 彼は、人種によって才能の総量が違う、としました
/ヘ |'!ヽ_ン `-‐'´/ | l /
' 7 \ N、!"" ' ""/ / / // そして最も優秀な人種とは・・・・・・
/ , へ|.:.:.:! _ _ 7 / //
/ / |/|.:.:.:.:.`:....、 | /.:.: //
l/ ' ヽ!ヽヘ.:.:.:∧`i |/|Z/Vへ! この理論を利用した団体を考えればおのずと答えはわかるはずです
/ヘ |//`7 / |/ー、_ /ヽ,
〈ヽ∨ ̄ | / ′ /ー、,/、
く^く/ /`v´`ヽ /-ー7 ヽ
、ヘト/ ! / /-、/ /⌒l
i⌒/ ̄ /\, イ .ハ 7' / |
/ヽ/ / || | / `<´l / |
- 153 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:05:27 ID:xIFTpLU.0
- , '"::::::::::::::::::::::::::| ハー、, '"i
(⌒⌒) /_ - '" ̄"ー― テ :::::::ト._メ /
`γ' r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f:::: /
/_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3 それでもゴールトンの業績はそれを補って余りあるよ
, ' "::::/ i l ヽ "' 弋::_::\
<::::::::::/ ,' i /ヌート、 i '、:"'\\
` メ / ァーノl ノリ ハ / )::::::::::\` 、 心理学への貢献度は史上最高レベルじゃないかな?
ヽ | /_ム.レ ヌーァl | ハ::::::::::::::::::リ
)へ `、 /メlヽr! トuノリ人 ! i | i_.. -‐ '"
)' i/ ヽ" ""ハ / ` ) i ノ 心理学をやってない人にはわかりづらいと思うけど、
/ 人 n / ト /ハヽ、(
( ! `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧ 統計を導入するっていうのはそれくらい凄いことだったんだよ
)'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \ )
/´ `=ァ/i/ ::: ::: ヽ, _
, ‐- 、 _r ̄トへ< / ::::∠ -‐γ/ , '" ハ
/ ' ,\i::::::__リノ | | :::: メ-‐ " /.i
| ヽフレ' "'弋 ノ_ ::::: / /.:/
. | /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_ /::/
l ( \ :::::: `ヽ 、::> ``、、//
ヽ 人_. -ゝ ト uト´ /.X
. -‐- ミ
. -‐…/ ,.=ミ ` .
, / ヽ ,.=ミ \
/, ´ ̄ ̄ ̄ ̄ { У ヽ \
. , 厶-―… …‐-ミ∧ ノ \ 問題となった優生学でさえも、
/ / ‘, / 丶、
. / ′ \ \_,. く \ ‘, ⌒ 後世において遺伝と経験の対立において
, | 、 \ \‘, ‘,
\ー =彡 / | ト、 ト、 Ⅵ ‘, 非常に重要な示唆を与えることになります
ー一 ' 八 l| | } | ヽ | ‘,
|{ トミ ト、 l|、厶斗‐ i |{ ト ゝ
. 八 | \{ \ { Ⅵ | 八 ‘, 、 天才に関する研究を行った彼ですが、
. \ | ^戈ッ \ ` y'弌::ア^ / ‘, \
,へ ハ=彡 ー=彡j , / |{ i /⌒ヽ 彼自身がとんでもない天才であったのは間違いありません
/ / 八 、 厶イ ,/ 八 |/
/⌒7 i 丶 ,' / / \ ‘,
, / 、 \ ^ . ≦ / / i…‐-ミ ⌒ヽ 色々な意味で傑物といっていいでしょうね
/⌒ \ | `T爪 /´ |: . . i
\{ i| .:} У |
. 厂し勹-‐ ´リ / / 、
. \_Y / / \
く } ′ / \
У⌒ヽ i / `
しヘノ
- 154 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:05:42 ID:xIFTpLU.0
-
, '"::::::::::::::::::::::::::| ハー、, '"i
(⌒⌒) /_ - '" ̄"ー― テ :::::::ト._メ /
`γ' r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f:::: /
/_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3 え?傑物はゴールトンでおしまいだろうって?
, ' "::::/ i l ヽ "' 弋::_::\
<::::::::::/ ,' i /ヌート、 i '、:"'\\ そんなわけないじゃん!
` メ / ァーノl ノリ ハ / )::::::::::\` 、
ヽ | /_ム.レ ヌーァl | ハ::::::::::::::::::リ
)へ `、 /メlヽr! トuノリ人 ! i | i_.. -‐ '" ゴールトンと同年を生きた、もう1人のレジェンドがいるよ!
)' i/ ヽ" ""ハ / ` ) i ノ
/ 人 n- ' / ト /ハヽ、(
( ! `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧ それが彼、ビネー!
)'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \ )
/´ `=ァ/i/ ::: ::: ヽ, _
, ‐- 、 _r ̄トへ< / ::::∠ -‐γ/ , '" ハ
/ ' ,\i::::::__リノ | | :::: メ-‐ " /.i
| ヽフレ' "'弋 ノ_ ::::: / /.:/
. | /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_ /::/
l ( \ :::::: `ヽ 、::> ``、、//
ヽ 人_. -ゝ ト uト´ /.X
- 155 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:05:57 ID:xIFTpLU.0
- _ ゝ-' ヽ
/ γヽ /\ ‘, 丶 |jヽ
/ i ゝ '、 _____/.: :/ ‘,__ ノ
. { | /.! 〉- 、 , ´/_:_:_:_:/ '\/ .┌‘,丶
. ヾ / ! ヾ, イ 〉..:‘,w丶
j:/ / _ /. : : ‘,::. : `ヽ
´ /´: :| /____ `ー‐-‘,::. : : :`ヽ
l: : : :! x― 、―´/⌒ヽ、 `ー- 、__,,, ‘,::. : : : ::.
l: :/ /(::x ´`¨´ `¨´ ̄ヽ、 _ヽー 、.‘,::. : : : :.
ト、 |´ / ̄, ' i i `¨´ ヾ) \〉.::. : : : ;
,:| \ l {:::::::/ i i! l (____ヽ.::. : : ;
,.::l ヽ{/ Y .ト、 i! l ヾ::::)、: :/ノヽ、
,. l /_,,,...イ |、丶 i! 从リレi ./ i::ゝ-、'´ :.
, !. (::::::::/.:::| | ヽ 丶 .i! ,ィ尓芯7 ./ |::::::_:_) :.
,/ヽ∧/.`¨/.::::::! ,乍心. \ル攵_ゞ_z;' ./ .|::::(i :.
/ヽ、,::::::::::::.: : : :./.::::::::| \ i.弋_ソ / ./ /ー'ヽ/\/\/V:.
. / ,:::::::::::::: : : : : `¨¨´! \ヾミ:、 、 / ././ /.: : : : : : : :::::::::::::::::.
/ ,::::::::::::::: : : : : : : : 人 \ ー ´ .j /./ / , '.: : : : : : : : .:::::::::::::::::::.
,:::::::::::::::: : : : : : : : : : \ .i! ≧=- __/j/./.,イ / /. : : : : : : : : .:::::::::::::::::::::;
\/;::::::::::::::::. : : : : : : : : : : :.\ji l __} {/j/ j/レ'、: : : : : : : : : : .:::::::::::::::::::::::;
: : ::::.;:::::::::::::::::. : : : : : : : : : : : : : l /ヾ:、j´/.ノ // , - ―ヽ : : : : : : : .::::::::::::::::::::::::;
: : :::: ;::::::::::::::::::. : : : : : : : : ,. -―j /i.:.:.:.:.:/ ,.....:´.:.// i : : : : : : .:::::::::::::::::::::::::;′
: : ::::::.、::::::::::::::::. : : : : : :./ ___'..-‐…・・…‐-..:,:′ |.: : : : : .:::::::::::::::::::::::::;′
: : ::::::::.゙、::::::::::::::. : : : :/.x.:´.:.:.'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! l.: : : : .::::::::::::::::::::::::::;′
: : ::::::::::: ゙、::::::::::::.. ://.:.:.:.:.:.v.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ |: : : .:::::::::::::::::::::::::::;′
: : ::::::::::::::: ゙、:::::::/ {.:.:.:.:.:.:.: ¦ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ./. : .::::::::::::::::::::::::::::;′
: : :::::::::::::::::::.゙/ ゙、.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ i: : .::::::::::::::::::::::::::; ' .:::
: : ::::::::::::_...z'_ _ _ _ \.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, .′_ _ |: .:::::::::::::::::::::::; '. : .::::
: : :::::::/ _ ___.___ヾ:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ` 、 !.::::::::::::::::; ' ´ : : .:::::
: : :/ _..z}.:l.:.:.:.||||.:.:.:.|:.{z....__,、/ 丶 ゙、ー ‐ ´: : : : : .::::::
/ _...z≦ }.:l.:.:.:.||||.:.:.:.|:.{ `ー 、 \ ヽ: : : : : : : : .:::::::
/ }.:l.:.:.:.||||.:.:.:.|:.{ 丶 ‘,: : : : : .:::::::::
ビネー 知能検査の発明者
- 156 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:06:12 ID:xIFTpLU.0
-
、 _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
i`ヽ′ ヽ,_'
ノ ,へへ `ヽ.
∠,-‐‐‐===二二=='、. ノ_ ' ,. 一時期IQサプリって番組ありましたよね
/ `´ `ヽ `、
/ `ヽ ゞ あのIQの元になった知能検査を発明したのがこの人
ノ 、 、 ,イ 人 /. ヽi
ノノ )メ `、 )' 〆⌒ ∧ ト、 ビネーさんです
' ),, /____ ),, ノノ ' ` y'ノ イ , )
ノ ノ| i::::i r―┬┬ / } /レ
〉 .l ゝ' !::::! ノ / / ヽ
ノ ノ7⊂⊃ , `‐' ,ノノ, .ノ i
, '_ λ ⊂⊃ / i
ノ `、 ‐ー- ' ,ノノ ル. ノ
' ノ ノ ` = 、 ,.イ__ /_/ ´
' ~ `>-r =ニi´、.,_∠ /
_,.イ´ヽ. /:::::/`ゝ、
/ くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ ヽ.
,,へ.
,:'/ ':,
/i`ヽ、 /./ ',
,' ', ヽ、.,_ ___,,..:' _,' ,.ヘ. ! 1900年代に、フランス政府から申し出があってな
,' ! ''"´ ̄ `ヾ''.フ _ |
i ゝ' `ヽ.,__> 特殊学級設置のために、知能が少し遅れている子供を選抜して欲しい
| rァ' ,' ', ':, 、 `ヽ.
Σ/ / / i ! -i─!- ; ヽ. ', とのことだったので、そのための試験を発明したんだ
Y ,' _」-ハ /! ハ_」_ ハ ':,. ', .∧ _,,.. -‐ァ
,' ! '´/_」、 ! ./ !ァ'i´ ,ハ`Yi ', i/ ', ,:'´ ,'
i ! 7´;´ハ. レ' '; _ノ ,ハ! i !へ,/Vヽヘ、_,.ヘ_i それが『ビネー式知能検査』と呼ばれるものだな
!. ,' レ'! '、_ノ `´ ,.,.,.ノ ,'. ,' / !
. '、! ,ハ` ∠, ,ハ. ,:' / |
ト.、.,,ゝ'" _ ,ィレ' ,イ ,.:' !
'、,/ i>.、._ _,.イラ | ,ヘ|' ! _,,.. -‐ァ
ノノ_ノi / `ィT "´ /i`'ァ、!_ン / ,'/ ヽ.,_/
ト、 '´i レヘ ,.ィ'! |、___/ /:::::// `ヽ. / ,'
ァ- 、., |__ヽ.ノ ,.イi´ヽ、二ニイ::::::::;'.,' ヽ. ,:' i
`ヽ_,r'`ヽ,' 7 !7::::::::!::/ン:::::::::::Y! ', ,.イ ,'
':, i ,' ,ハ:::::::r、v_::::::::::::::;ハ!__ iー‐--=< /
', '、 ! ,. -`ーァ-t‐ァ'" ̄ ̄ `ヽ. ! `ヽ. /
! ,ゝ! ´ i:.:.l|:.:.! ノ ヽ.,イ
':,_/ '、 |:.:.:!:.:.| ,.イ _>ー-‐ァ
/ `''ァr-'::: ̄::::`''::ー-rァ'"´ト、! > /
ノヘ //|:::::::__:::人 ・∀|/ ハ ヽ.,_ `ン
- 157 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:06:29 ID:xIFTpLU.0
-
/´ ̄ヽ'⌒ヽ
'、 <O> /
\ / __
\,/ |/
く| ,. -‐──- 、., ト 、,
l> /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
_,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」 このテストは、学校で受けるようなテストは別物で
ヽ、__::>'"´ ̄ / ! \ Y´ ̄
7 ,' ,ハ-‐ ∨`ヽ. 別に知識がなくても、知能があれば解ける問題なんだよ
l , ‐!‐.! ! ./ _」_ ノ |::::::::::)
、_ノ ./ ,ハ_」/| / '´;'´ハY ├ ''" , '⌒ヽ. 膨大なデータを元にテストを作り上げて、
`> | 7´;'´ハ レ' 弋__ソイ 八 l '⌒ヽ
/ .l 八弋_り . ⊂⊃ .,' ) ヽ、 ノ 点数によって何歳児並の知能を持っているか測定したの
(⌒ヽ. ∨⊂⊃ __ ノ | ! ( ', /
, -) 八 ,.イ \_,.> `ヽ. !/
/ / / |`7ァ=‐-rァ レ'、,⌒V ノ /|
.| | ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、 / /) |
', '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|:::::::::// Y !`V レ'´)
\ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/ ,.. -ト、l `ヽ 'つ
r'7ーr'-、'つ / `メγ ⌒ヽ._/ 「:八_ _,ァ'
|/-┴、:::`ンv' 〈〉 .l ー~ l' /!::| 'ア´::|
/| \_7 .ゝ、_ノ! '7´ .|-| ./::/::,'
/ ,| /!、 〈〉 _,,.〈`l. |:7 /::/::/
,,へ.
,:'/ ':,
/i`ヽ、 /./ ',
,' ', ヽ、.,_ ___,,..:' _,' ,.ヘ. !
,' ! ''"´ ̄ `ヾ''.フ _ | 言い方は悪いが、出来ない生徒を炙り出す試験だな
i ゝ' `ヽ.,__>
| rァ' ,' ', ':, 、 `ヽ. だから天才児の発見には向いていない
Σ/ / / i ! -i─!- ; ヽ. ',
Y ,' _」-ハ /! ハ_」_ ハ ':,. ',
,' ! '´/_」、 ! ./ !ァ'i´ ,ハ`Yi ', i ビネー式テストでIQ130とか叩き出しても、微妙だぞ
i ! 7´;´ハ. レ' '; _ノ ,ハ! i !
!. ,' レ'! '、_ノ `´ ,.,.,.ノ ,'. ,'
. '、! ,ハ` ∠, ,ハ. ,:' 私は知能を、単一ではなく様々な要因が複合しているという
ト.、.,,ゝ'" _ ,ィレ' ,イ
'、,/ i>.、 _,.イラ | ,ヘ 多面的知能説を唱えた
ノノ_ノヽ/ `i''ァr-‐ ,.i//、!_ン /
,. '"´`7'´ |!_ / |'"´; `ヽ.
ノ、 i' !○.|レ' ○ / ! _,Y これは今でも議論の種になっているよ
/ー-ヽ7 ! Ⅴ / `!-=ニ二__ヽ.
/ ;' ! / ,' ',. `\
; '´ i | / / ! `ヽ.
./ ´`' 、.,_ 」、____!/___∠____,.___,ノハ _,,.. ''"´ ':,
! /´i、::::::::r-、::::::::::::::::::::ンハ'"´ i'
'、 ヽ、 i `!、:;___〈ハ〉::::::::::::;:イァ'"´', / /
- 158 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:07:04 ID:xIFTpLU.0
- __,, -‐―‐ - 、
ヽー-- -‐ ''' "~´ `ヽ、,...、
`ヾ、 __,,,, -――-、γ⌒ヽ `ヽ
,ィ` ,ャヤ壬千三二三玉i| '" ̄ヽ \
/ ∠= ''" ̄ ´ `ヾ ノ ヽミーャ
/ ゙、 /ミ、 ヾ、
〃 ) i , / ゝ‐ '゙ヾミヾ, ヾ》 個人差心理学者としてのビネーは
〃 /ヽ ', l l、 ∧ ゙, \ヾ 〃
∥! 、_ム-弋 ', l / ,ンーl、. i ヾヽ 〃 『個人差の心理学』というそのまんまな本を出しています
l! i! j! ヽ', 从 / '、` l , ヾヽ ∥
ll∧ j! __ ゙!:;ノ '゙`_,_丶、 ゙, l! / マハ li!
li! ', il ,ィアミ、 '゙ ´! f.f弐ト、゙、l / マハ i、 心的過程の個人差が、ビネーの主要な研究テーマでした
V'、 ヽ ', 〈 l.i:;l:l ヽi 以:l/ / ノ マバゝ
ヽ, \ ゙, 弋ノ `ーイ / / i マハ
ヾ、 ヽ,ゝ⊃ 丶 ⊂ニ/ / / , ,》ハ
)!ヾ, ,∠/ / ノ /゙マハ
ι ヽ )゙ゝ、 ‐- ´ ,/ ス ,/ヽノ マハ
ι ゙ ヽ `'ャ 、 _ _ ,, ィ ' ゙! / レ' ___ マハ
\、_ ', `゙フ;:/ ゙、 /、 _,ィ::'_:_::::::::ヽ マハ
ι 〃~ヾ,_ィ''"´ ! /ヽ ( ヾミ<"_,,,ィi `ヾ::::! マハ
r‐ヽ, /:/ j! ,,/ ` //)f゙ (_ !:::l マハ
__,,ゝ /ィ ,ィ=、ノ'". 爿∥、_,,ィく /:;/ i! ハ
_,(_ .,イ〃 《 ゙´ ̄ヽ l::! || ヾメノ ∥∥
/ ,イ〃 ヾ 人 爿 || _,,,ャ/ ゙j ∥〃
, ィ`'ー/ 〃_,,ィャベヽ、_,, ィ'゙ \ l::l l'! __,,ゝ ∥ 〃〃
く| ,. -‐──- 、., ト 、,
l> /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
_,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」
ヽ、__::>'"´ ̄ / ! \ Y´ ̄ また、ビネーは愛娘2人に実験を行い
7 ,' ,ハ-‐ ∨`ヽ.
l , ‐!‐.! ! ./ _」_ ノ |::::::::::) 「思考」に関する研究を行っているよ
、_ノ ./ ,ハ_」/| / '´;'´ハY ├ ''" , '⌒ヽ.
`> | 7´;'´ハ レ' 弋__ソイ 八 l '⌒ヽ
/ .l 八弋_り . xxxx .,' ) ヽ、 ノ 思考は観念の連合というよりも
(⌒ヽ. ∨xxxx | ! ( ', /
, -) 八 ^ ,.イ \_,.> `ヽ. !/ 統一的であり、活動的、自我的であるという考えだね
/ / / |`7ァ=‐-rァ レ'、,⌒V ノ /|
.| | ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、 / /) |
', '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|:::::::::// Y !`V レ'´) これらは『知能の実験的研究』に書かれているよ
\ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/ ,.. -ト、l `ヽ 'つ
r'7ーr'-、'つ / `メγ ⌒ヽ._/ 「:八_ _,ァ'
|/-┴、:::`ンv' 〈〉 .l ー~ l' /!::| 'ア´::|
/| \_7 .ゝ、_ノ! '7´ .|-| ./::/::,'
/ ,| /!、 〈〉 _,,.〈`l. |:7 /::/::/
- 159 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:07:20 ID:xIFTpLU.0
- , -rー.、
, ゝ_ノヽ_.>
く :::i `ー
/井, ' :::::i rーy-、_
/ ヽ :::::::i_ -ー  ̄ . ̄〉 ィ. i
イ ´ ̄ `.´ , ` .V `ヽ'
/ 〉 . 、 ´,、ヽ ヽ.天/
./ ´ ',〈 ζ ヽ ::::::::::V
iーヽ:... . .. ヽヽん .ヽ `ー.<´ そして私の知能検査研究に触発されたのか、
レ´>―vー=_i...._. .. \ ´: ..:::::::i
フーfヽ-t‐ `ヽ` >二_`>ー_- 、_/_ 、__ ノーi この後アメリカではものすごい勢いで知能検査研究が進む
./ / 大ヽ `フ , ヽ‐ ナヽ`iー ´`ヽ_` 'ヽ>
.', .ヽ .i ト.、.、 ./ - 'ーi-ミヽ ', i
ヽ ', `{|i;r{ ` ´i:;:;:;:;:r.{ i .i .i i まぁ時代の要請もあったのでだろうが・・・・・・
. \ } .!.イ 弋ー'ノ / ノ .ノ |
iヽ⊂つ 、 ⊂⊃´_ - .´ .//
\.ヽ ーー' ´ィノ -' _ ィ.´ 戦争時、軍は若者達をどの職種に配置するか悩んだ
`ヽ` ー- 、-<´_ .ィ´ノ ´_ .イ
}ヽi.イヽ' .ハ .ノ ´ i アホは前線へ、頭のいいのは後ろへ、としたかったんだ
}.ヽ.j./-y-,ー、. i/ ./
i ./ }i::i:::/.} . i __ ∠ ---イ
}`ー-i .{.L}_i { .ノ, ´ / そのため、短時間で大量にそれを調べることが出来る
ヽ 〉ー' .>`iー.´ ヽ __ /
, ーイ/日旦 i ',´ ` ヽ 知能検査が求められたのだな
/_ .,' L `ー, | \
`.,'  ̄ ̄ ト-----ー‐ ヽ
ーィ _,、 _ , ィ-'ー '
〈ナ¨ 〈ソ
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ
/.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ ではビネーの知能検査をアメリカに紹介した人物です
<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ 彼も、ゴールトン(アリス)と似ていますね
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj ゴッダードです
ノイ:.:.:.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ {
!.:.:.:.:.:.:.'、 ノ.:.:.:.:.: /イ }
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ |
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ |
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ !
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . /
- 160 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:07:35 ID:xIFTpLU.0
-
_,,,........,,,,___
,. '"  ̄`゙'ヽ、
_____ !、__ __ __ ヽ,
>、_r'-、,.-ーゝ、__,.-─、_イ ゝ ,.-─-,
ヽ、 〉´ `ヽrイ Cイヽ
Y´ /i ハ ハ , ヽイノ、イ>
i i / !=/ レ',.r ト、!ヽ! ', i
レハ、ハ イ:::l_| !:::l_/i レV | ビネーさんの考えは凄いなぁ・・・・・・
/ j ゝ-' `ー‐' i / イ |
,' .l "" i´ ̄`i "" .ハ ノ i | よし、私もビネーさんみたいな凄い研究者になります!
レ´ハ.iヽ、 ヽ ' ,.イイ / ハノ
レ^レ `゙ ーrr=ニi´レ'ゝイン'
/{><{ 7/ `ヽ,
./イ」 L> | l i
ゴッダード 当代一流の似非科学者
_,,.. -──-- 、,_ , -‐ァr
,. '"´ `゙ヽ、./ヽ/ |
/ 、_ __/:::::::/ .| それじゃあ精神薄弱の研究をするよ!
___i⌒ヽー-‐く,_`>--‐ァ'´_/:::::::::C ,'
〉r'´::::::`>:.'"´:.:.:.:.:.:.`:.ーァ'_:.:.:.:.\:::::/ーァ / このカリカック家っていう精神薄弱の多い家系を見てみよう
`\::::::/:.:.;':.:./|_;ハ.:.:.:.:./|:.:./:`ソ!:.:.:∨__くイ/
`Y:.:.:.:|:.:/´|.:_/ \/>ァテ‐,、|:.:.:.:.|:.:.:.:.:.'、
|.:.:.:.:!:/ァ'7てヽ !ノ ,リ:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.\ なるほど、敬虔な素晴らしいクエーカー教徒の家系は優秀で
\∧ヘ. '、__,ソ ゝ-‐' |.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`':.ーァ
|:.:/;ハ ,, ' _ ゙ |.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<´ ホステスなんていう堕落した女の家系は精神薄弱が多いんだね
|/|:.:.:人 l´ `) ,.イ:.:.:.;ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:)
\:./ `7ァー--r // ̄`ヽ!:.:.:./|/ヽ/
` レ'´ r'/7イ://´ ̄`ヽ. |ヘ/ つまり、精神薄弱は遺伝する!メンデルの法則にもぴったり当てはまる!
/|':レへ/::|/ !
,'| ̄`7i'´ / ,' (`ヽ.
|7___/ヽ、/ / \ \ 大発見だ!
/::く_/|__/ /| '、 '、
,'::::::::::::::/ /:::/ ⊂| |‐- 、
ゝ-‐‐:/ ,'<メ、 ノ /`ヽ ヽ
/::/:::::::;' |:::::ハ` ー--‐''´ / | |
/::/::::::::/´ ̄`ヽ. |::::::::::',ー---‐<`' ー-‐' ノ
/::/::::::::::::::し| /Jイ:::/::::::| ` ー-‐ ´
- 161 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:07:50 ID:xIFTpLU.0
- 、. -‐┐
\ |
r 、 \| _,,.. --─- 、..,,_ /\__
\> ,...::'"´___::::::::::::::::`/ /
_,,.. -─''"─────-- 、..,,_/ / /-─ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::__;;: -─-、__::::::::::::::::::`'<_ / こうしてゴッダードの書いた『カリカック家の研究』は
\:::::;> ''"´ ̄/ ハ `"'' - 、::::::::::`::..、」
`〈 / .! / !_ ハ \:::::::::::::〉 バカ売れ!重版に次ぐ重版!大ベストセラーに!
ヽ. / .__/!_ / ´レ' | ';:::::/. ‐- 、
ト、__ノ ! ´/__レ'´ ==-、ハ |イ ( v'⌒;
'、 ! | ,ィ´ ̄` . "ン / ! ヽ. / ゴッダードはアメリカの代表的科学者となり、
,>|八_,ゞ" 、-‐‐┐ <.,_,,.イ / ', /
/ 八. 八 、__ノ / / '、 | / 政府政策に助言するまでの立場になりました!
/ )' .ノ> 、.,_ / , イ、 八___,..>‐''/
)'"ヽ ( / /)rイ「 // `>ァ、 / やったね!夢がかなったよ!
) /∨ / //)| |/' /r'´ >く , '´〉
(/| _/ ' /)ム /r ┘ / ハ__r 、_./ /
r「´::\_ ノ∧\_/_r┘ __/ //|/-‐ ヽ!
./| \::::::::レ‐::'T∨ , '´ `ヽ /:/::::::;{-─- ハ
//!  ̄`ヽ:_/ 、 l ー- 、__ l|-|::::::::|ゝr、_ /||
.| ! ,| ∧ /ヽ., ノ.|:::|:::::::::ヽ-イ|::||
}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:∪.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ
/.:.∪.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{
<.:.:.:.:.:u.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:∪.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\ 現代のゴッダードに対する評価は言わなくてもわかりますね?
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:∪:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ まぁ研究方法に関する講義では間違いなく出てきますけどね
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj 反面教師としてとても有名になってしまいました
ノイ:.:u.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ {
!.:.:.:.:.:.:.'、 ∪ ノ.:.:.:.:.: /イ }
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ |
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ |
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ !
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . /
- 162 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:08:04 ID:xIFTpLU.0
- ト、 __
|:::\ァ'"´  ̄`゙' 、 _,.
!::r'´、>、_r-、_ \//|
,|:::!/  ̄`ヽ._ /::::/ .!
Σァ'7 /|__,/| , ,ハ `Y´cイ 悪意があったわけじゃないんだけどね
./ !/,|ァr' 、!/レ'、_|_ / .レへ.〉
,' , 7 !. |_リ ァテt-、 / .|
レへ./〈'" !_リ ノ,イ | ビネーをアメリカに紹介した功績だけは評価してね
∨.|>、 、 ゙' / ! , ,'
`>-,-rァ'' / /__ノ∨ 、
/´ [_>く._]ノ|/、 |::::!
〈 く_/::|__|/ 〉 /:::/
|` |:::::::::7 、/ //_
,' !、」_/ ∧ /::/─--、::ヽ
,〈 _,!:::/ ./:::::\/ |::::l
/::::こノ:::くr-、_」::::::::::::ト、 /:::/
〈\::::::::::::::`::-'::::::::::::::/ l. 〈_;/
\_>、:;;____;;: イ/
∨`ァー--- r</´
.じ' ト-/
`"
___ 「\_
_,.:'´____::::`ソ / ̄|
,,.. ‐::'':::"´:::::::::::::::::::::::::`゙''::<.,_ /
,..:'"´::::::::::::::::::_;;:: -‐‐、_;;:: -、:::::::::::::::::`:::...、
/:::::::::::::::;:-‐'"´ ヽ-、:::::::::::::::::::\
'.,:::::::::/ ハ、 \:::::::::::::::::::ヽ. お次はターマン!
\/ ) /__, / -`ヽ- ト、:::::::::::::::::/
! / ´!._/ / ァ‐テ‐'ム | ヽ:::::::/
)八 ./ァr'、´ !__,り| rヘ./ .|イ IQを実用レベルで導入した人だよ!
'´ ./ ,ハ ! lり . ´ "゙'| ,ハ. ,レ'
| / ,|" , -、 ∨ | //´ ` '⌒ヽ
レ'´) 八 ヽ⌒ノ / ∧. ( '、 / IQ自体を考案したのはスタンって人だけどね
,. -ァ/ `メ、 ,>.、, ` イ ./__.)ノ \ /
! 〈/|/.| , \,.イ`てi´ /|//´  ̄`ヽ. /ヽ.
\ レ' | _/>イ:|/::::/r‐' ,. -‐ヘ 〉
` 、 ア´ 「!::∧:::::/r' i/ | /
`7 i }レ〈〉∨_」 ./ レ'
/ / \ ,. -‐-、/ | .|
./ ,' 〈〉 ! ー-‐ | ! !
/ | ' 、_.ノ |/ |
,.'_ ./ 〈〉 ./ |
./ ,rト、 / ',
r<´ / `> 、_ _,. イ ∧
- 163 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:08:18 ID:xIFTpLU.0
-
_,. -- 、.,_
_,,.. -‐''´ `ヽ.
/ ノ \ /|
ト 、 / _,. -─< ̄`ヽー-‐''"´| ビネー先生のテストを改良して
! `'<´ ___/ ̄`ヽ ___ \__. !
'、 `>'"´ .! ! _/ ` | \ / スタンフォード改訂ビネー=シモン改訂版知能検査とかいう
\ / __\ |ィ'Tてヽ∨ `Y
`7 ,| ´ |__ハ / ,ニ==、 | ト、 名前が長すぎるテストを生み出しました
| 八 .ィ´,-テ∨ 、 ヒソ ! ,ハ / \
レ' \\.ヘ.ゝ ヒソ , ''"/∨ ! ヽ.
. / ハ'" _ , | , / ,| ノ このテストの特徴はIQで知能を表示することです
/ , ' ト 、 /) _/! // ノ /
( ./ ノ ア´∠て__ィ|/>ァ‐<レ'´
\ト、 ./ -‐'"´ノ /´// `ヽ.
>i´ _ノ´ /:::// ハ
,イ「 ̄`7ー‐ァヽr‐''´:::::// /ヽ.
/ /´ ` ̄ ヽ_/´:::::ト/|ァ' 〉 \
,|./ |::::::::レ'7ゝ、 __,,. イ ヽ.
/`! /::::::::::::/ / ', ',
/ | /,ゝ、_;イ / !. !
/ / /-/  ̄`ヽ. ∧ ./ |\
ターマン IQを実用レベルで導入した人
- 164 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:08:35 ID:xIFTpLU.0
-
ゝ-‐'"~´ ̄゛~"ヽm
/`:::::::--=≡≡〓Vゝ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::ゝ
'´l::::人::::ト、::::::ト、::::::::l::::::ゝ テーテッテー!
l::::l ヽl ヾ' \:l::::;;;ゝ
l::::l ┃ ┃ l〃丿 さとりんのIQってなんだっけのコーナー!!
/Cl ┃ ┃ 从:lヽ
'´レゝ、 _ー‐'_ 〃ソレ'
/ `w´ /\ __
/ο-‐、。_Θ'-‐´ゝ`)
ゞ、/ 。 ヽδ´〉
(/`~"‐‐^‐‐"~~´ヽ、/_)
~""フT"~~"TT"~′
// l l
`' `'
ノ∟, -─-- .、 /|
,/ `\| |_
/ _,, --──-- ,,_ ∠
/ ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ
i./´ /| |\ \ |___ノ ヽ
// / | | .i .|. \-.ト. \ヽ .| / ̄ ̄\
/ .| .| |.|__\. | \!\ ヽ| | / | IQとは!!
/ | | ./|' \,! -rテ‐r .| \| | /
ノ´| ,ハ | | __ ! rり .! ハ\_| __/ (精神年齢/実年齢)×100
i/ | , | | `ー-' , `"´ / | /"´ | ̄ ̄
_ /| / | "" ___ ""| | / / で算出されるわ
( \ / .ハ' !\ ヽ--' // /ノ /
\ \ |/ ,| |-─|T ー "「ノ|´ |/ / たとえば実年齢10歳で精神年齢12歳だと
\ \{´ |\ | i. | ' ヽ / \ | ̄}_ /
\ / ,i,__| `ヽ| ヽ / / | ヽ' |=| ヽ、 / ̄ ̄\ IQは120になる
/\,{. | | ヾ ヽ___/ ノ / | | } ヽ / |
| i=| ∨ ' |=i´ / / |
.| {_| | /ヽ,|/\ | ./ ,} _/ /
! .i |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / / /
ヽ ヽ´ |. \/ ´/ヽノ/ / /
/ ̄ ̄\_! .| |\, '´ `/`ー´ / /
\ | | (') |<O/ ./ /
- 165 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:08:49 ID:xIFTpLU.0
- ___
,,...-. ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
/: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:.., ,:-:、
(: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃 }
"''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{. ⌒ヽ
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、 精神年齢の出し方は検査によってさまざまですが、
,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
!: : : :! : : : / '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ 基本的に標準偏差を使用します
{ : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : } '.,
i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : ! .',
. !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{ i
ノ 人: :ヽト.,:\ / ノ}ノ: :人: '., i 標準偏差がわからない?
''" ´ ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ `゛'' }
ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : / i そこまで説明する気力はないので自分で調べてください
,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V ,'
,.' .,':,,::''"""''::.,:', ノ
,' i/::.,,______,,.:ヽi、 / それか『さとりの教える心理統計』にご期待ください
i /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
! ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
{ ,.:'´ .i/ .人 `ヽ.i ヽ、
. ', < ノ ノ_,、_ゝ ヽ >
. '., `''ヽ、 ~~ ~~´ ,,..:''´
ヽ、 ~ヽ、 /
"''ー---''t'''ー----一'''f´
?____..| |..____?
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ
- 166 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:09:09 ID:xIFTpLU.0
- _,. -- 、.,_
_,,.. -‐''´ `ヽ.
/ ノ \ /|
ト 、 / _,. -─< ̄`ヽー-‐''"´|
! `'<´ ___/ ̄`ヽ ___ \__. ! ちなみにIQは年齢低いほど高くなる傾向があります
'、 `>'"´ .! ! / ` | \ /
\ / __\ |ハ_'てヽ冬 `Y
`7 ,| ´ |__ハ. ,' イ兀X、く ト、 結局は平均からどれだけ外れたか、の数字ですからね
| 八 ,ィ´斤ハ∨ 弋_ク } ,ハ / \
レ' \\.ヘゝ ゙ー' . /∨ ! ヽ.
. / ハ ム , / ,| ノ
/ , ' ト 、 ` /! // ノ / 20過ぎればただの人ってのはあながち間違いじゃありませんよ
( ./ ノ ト -< _ィ|/>ァ‐<レ'´
\ト、 ./{`:.ー-‐"´ /´// `ヽ.
>i´:::人 ー ´/:::// ハ
,イ }/:::::::::゙'ー‐''´:::::::// /ヽ.
/ /:::::::::::::'::::::::ト/|ァ' 〉 \
〈 / ::::::::::::::,'::::::::::レ'7ゝ、 __,,. イ ヽ.
|`、{:::::::::::::::::{:::::::::::::::::::::人 ∧ ', ',
. | 人:::::::::::::::::::::::::_;:::::イ / !. !
| >r-‐:::::::::::::::::::/ ./ |\ |
- 167 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:09:21 ID:xIFTpLU.0
-
,..:''::"´:: ̄::: ̄`::ヽ./ ̄>
/;:二 二 _ ̄ ̄ ̄`}>く´ ̄,}
,. :''"´::::::::::::::::::: ̄:::: ̄::二::‐::`<
/:::::::::::::;r ー-、/  ̄`''ー'´ `ヽ、::::::`ヽ.
l:::::::::::::/´ ト、::::::::::::', ,.-、 / )┐
r‐ 、 ヽ、/ ,ハ_ハ ヽ. ノ、:::::::ノ / ノ / /
'、 `ヽ、 、_ノ __ イ /_,」_/`i | 〉/ ,rァ7´ / ´、 ノァ
,ゝ /: ̄_\〉 '´__,/ | / ア,-、 ヽ,ト、 〉 イ⌒/ l::::| ) ソ
ヽ/:::::/´ ∠ ,イ´rァ` |/ !_り ノ| )' ハ 〈/ l:::::! ノ
!::::/ ノイ ハ!. l_リ , "''ノ /,.イ !::::i >イ
ヽl レ' 7'" rァ'´ ̄ヽ ∠, // ',::::V´::::i だから一概にIQ120の問題ですっていわれても
\. 〈 ,八 ヽ ノ ノ ! | \:\/
\ ,ノイ `> 、.,__ ,.イ〈 ノ | ,. イ´ ̄
>、, l/ /´:;イ_ア´::::/}レ' | / i どの年齢を対象にして、どの検査を使用したのかを
! ` 、 Λ/〈_〉ヽ;:ノ」 / / !
'、 \ .! `ヽ、 _ / / / 提示してもらわないと、ぐちゃぐちゃになっちゃうんだよ!
\ ヽ| 〈_〉 `Y;___ノV '、 / /
`"''ー-i '、;___;ノ イ /
', 〈_〉 〉_,,.. ''´ 小学3年生にとってのIQ120の問題と
/`ー-ァr - ..,,_ ,,..ノ \
rく /::::'、 ノ`"''ー-‐ァ 20歳にとってのIQ120の問題じゃ別物だよ!
r.-‐.''"´:;::::`ー':::::::::::::::\_ /::::::::::\::::〈
〉::_::/:::::/::::::::::::/:::::::::::::: ̄:::::::::::::::::::::::\:}
〈 ̄::::::::::::::::/:::::::::::/´ ̄ `ヽ;:::/:::::::;:::::::::::::::::::::::ア
/`ヽ;:::::::::/:::::::::::::| |/:::::::::::';:::::::::::::::::::ノ
/ ヽl´;`ヽ、::::::::| |/::::::::::::::::';::::,.::-<
'、 V \;ノ| |::::::::::::::::::::l´ `ヽ.
\ / / .!`ー-‐'´i`'ー--‐'´ ',
`"''7 /.,___| |‐ 、 ノ
/ / !`'ー-‐''´!ノ _,,.. -‐''"´
_Λ / /(`⌒):'´::| ‐'' " ´ ̄
ァ'´/ `'ー''7 ー‐'' |::::`'´:::::::::|
'、Λ, / '、::::::::::::::/
/'-、`ー-‐7 ヽ;__/
/ '、_,ノ:::::::::::ノ
!::::::::::::::::::ノ´
`ー -‐'´
- 168 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:09:35 ID:xIFTpLU.0
- _.. ゝ‐……‐- .._
( . : ´ _____. 丶、
ヽー ´ /r ====== ヽ `:、
/ / l⌒ ┐ '. というかIQ120の問題とか、どうやってわかるんでしょうね
. ′ / |_ノ、 l
/ / l `¨¨¨¨¨'ー、
ノ /| / | ハ | 人 .} たぶんIQ120の人の回答データを正規分布で・・・・・・だと思うんですけど
. ) | l_:厶∠}∠ヘ /|/__l_l_ ∨ ( .|
/: i j / レ } l |
l Ⅵ厶ハ  ̄{ ̄ ̄} { ̄ ̄} ̄ハ厶 八 .|
ヽハ{ レ' ゙ー‐'′ ゙ー‐'′ j/ } ! | あそこらへんの手続きがよくわかりません
. | j\_,| 、_ |_/ l |
. { 人 人 .l | 親切な人は教えてください
. ヽ / : . . イ ;ハ / l
\{\ ハ{≧==─u─==≦}ハ从//}ノ人/
/ に \_/ こ} ,.×´ ̄ ̄
. rー ' ゝ` /(v)\ ´イ/ ' ー┐
/ゝ、_ ,ヘ{ '⌒ o| \ ⌒'ノ}ヘ ,イ,
. {__/`. 〈 .o| (@) 〉 )イ、_}
く o|_ ゝ
/ `¨¨¨¨¨´ `¨¨¨¨¨ '、
. / '、
\ /
`¨T⌒¨'T^'T⌒¨'T¨´
|__| |__|
{ } { }
{´ ̄`} {´ ̄`}
`¨¨¨´ `¨¨¨´
- 169 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:09:49 ID:xIFTpLU.0
- ,. - 、,. --、
.( -rァ-r- )
\ ゙ー゚ ./ _,,.. --─-...、, r─-、
\/ ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! >─┐
/::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::| / |
/:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ / _./ お次は軍人用の知能検査を作成した
_/´,,. ‐''"´/ | -‐ / `"<,___」
//´ / -|‐ ,ハ ハ.-‐く. \\ ヤーキースさんです!
/::::::'、 .| /ァ-/ | / ;'⌒メ Y ! |::::',
'、::::::::) ,ハ /´;⌒ハ. レ' 弋_,り .ノ\.| ノ-‐'
`ン_イ 八.弋_rソ . ⊂⊃ .! ( / ̄`ヽ
/ ̄ノ ⊂⊃ rァ  ̄ ヽ く / `ヽ、 | └ 、
/ ./ ノ\__,,> 、 ノ / ./ /! ) 、 ,' |
!/ミヽ. __| /`7=ー-r-‐< /、__// /| \/ _/
r / ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ / / ̄ ̄ ̄
|:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
|::::::::∨:::::::/| / \/〈〉 \/__/ .| rL!- ∨::|
|\___/ / | 〈〉 ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
| '| /! 〈〉 l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
', /イrく _─-、 _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
\___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ ノ/ .|\`ー':::::/ |
,く ー---─'' ´イヽ、 |  ̄ ̄ ./
,.-ー,
/ /
/ (
(ヽ、 ,..へ i __ノ
i` ', / `ヽ、 / ゝ
ゝ、_ ゝ、 _,..∠-─- ,.へ、 \ 〈 _,.イ
ヽ_ .l´ 〉 、 ト-/^L ノ ノ 試験ですよー
( .|___,,,.. --─ヽ___>^)- ノ / ノ l
\ ,' , ハ ____ハ`ヽ、// /'⌒l ノ
(^'ヽ、,.へi /_|__ハ .i.,rーー!、ノレヽ Y ,r/ i _ン⌒`
(`(ヽ/ /i ハ r!-!、レ' ヒ__,ノ゙i イ ._!〈 ヽつノハ|
`く ノ レ、l.i ヒ_,i ___ "".i ./// ヽ、  ̄ /ヽ
\ .从" ヽ ノ /イ/ i `フ´ヽノ
ヽ、/ /.>.、.,__,,,..イ/ / ,' /ノ´
レ'、 / `r'T ̄ レ' /i./ 'Y
i`i.γ´}><{ ヽ、_ノレ' ヽ、
| レ'、_ゝ__,__..イノヽ、 ヽ )
レi /iー-─'" ヽ、ノレ´.
レ.,' `ヽ、
.| ヽ、ノ ノ
|、__i__ ___,,,...- '"/
`ーi...,,,_____,,,,.... -'"ヽ
ヽンヽ ゙ヽンヽ、
ヽ_,ノ ヽ_,ノ
ヤーキース 軍人にとってはある意味死神
- 170 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:10:03 ID:xIFTpLU.0
-
,-‐ー--、 __,....、
,.. - ' " ⌒ゝ、` `i,
// j ; , i ; '; '!\ト、
,"/ i / i | j′ | i, ', ) ;,\ヽ
,;' / ,' i .ハ i /| ! .|\ ヽ ; l j>、ヽ 彼は第一次世界大戦でアメリカ兵を選抜するための
i ; l / i '/ | i | \ヽ | 'l ヽ`\
| l | / | / | ;'-ォ" ̄``ヽ, l i | \、 知能検査を作成したことで有名です
| L,,--‐‐tヲ. | /- _,,,\j ./ .l `\
', ヽ イ/ _j__ | /="元 ̄ヽ7 / i | \、
'; iヽ kL,="r气~` |ノ ┴┴´"/ / |ヽ,i ヽ、 ヤーキースのテストで低い得点を取ってしまうと
ヽ `;、 ゝ- ゛‐' j ノノ| い ';、 j |
j∧\、 , ‐' ノ i ト、ヽ // もれなく激戦地の最前線の下っ端になります
i ';、ヽ t‐"_フ / 人 'l \ j |
j \ - ノ 、 )ヽ j |
ノ| ,、 i 、ヽ イ /j ト、'i. //
/ j/ '; |`j √ー | / i ノ ゝヽ ((
y' ヽj `イ\i,| ソyk' <、 ヽヽ
,-" ̄ \ _ / >ン i i
,<≧、ミ i'"´ Y⌒ y ≦ノ ー、/, '
, '´ し‐ ≧ ミ !、 ノ≧彡´≠ //
j i ノ >~'\ ,'´ー " _i_! ,.y'/ |
| i/ i' | \i´ ,;´,.ニ、`y‐K 'i
/ / ヽヽ i| ! ´⌒'`i ヽ `;'
冫 / \ 、___,|L,,‐ニ弋 ノ `、 \
i' / `ー-‐‐  ̄ `, \
,. - 、,. --、
.( -rァ-r- )
\ ゙ー゚ ./ _,,.. --─-...、, r─-、
\/ ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! >─┐
/::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::| / |
/:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ / _./ この人の凄いところは、非言語性の検査を作成したこと
_/´,,. ‐''"´/ | -‐ / `"<,___」
//´ / -|‐ ,ハ ハ.-‐く. \\ 文字の読み書きが出来ない人用に
/::::::'、 .| /ァ-/ | /___Y ! |::::',
'、::::::::) ,ハ / __ レ' 弋_,り .ノ\.| ノ-‐' 文字を使わない知能検査を作成したんだよ!
`ン_イ 八.弋_rソ . ///// .! ( / ̄`ヽ
/ ̄ノ &//// r - 、 く / `ヽ、 | └ 、
/ ./ ノ\__,,> ヽ ノ / ./ /! ) 、 ,' |
!/ミヽ. __| /`7=ー-r-‐< /、__// /| \/ _/
r / ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ / / ̄ ̄ ̄
|:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
|::::::::∨:::::::/| / \/〈〉 \/__/ .| rL!- ∨::|
|\___/ / | 〈〉 ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
| '| /! 〈〉 l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
', /イrく _─-、 _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
\___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ ノ/ .|\`ー':::::/ |
,く ー---─'' ´イヽ、 |  ̄ ̄ ./
- 171 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:10:17 ID:xIFTpLU.0
- _, - ─ ‐- ノ)
, '´ ,r '"´ ̄`ゝ,!`ヽ、 , -―- 、
ー=, ' //, 、ヾ、`ヽ i`ー‐ヾ、_, ノ
/ , ,/;'´ ノ } ノ ゝ.,_}ノ、 )`iー'´ 〈 言語ができなくても知能は確かめられる・・・・・・面白い発見ですね
! ノ }ノ ( ノ´ ィ卞Y从〉 )
ノ ;'゙ ;'´ノ ノ´ベ" ヽッ! {ヽ,ゝ /
´ノ,{ i '´ノ,fj;:::ッ〉 ` ゙ jゝ`>/ ちなみにこの非言語検査(βテスト)ですが
´ノ ヽ )'´ )、~´ ゛ ー ' ハ,_`ニ=-
´レ'ノ´ゝiヽ(-_ゝ、 ,.イノノ/) 'ス 移民審査にも使われるようになります
´ゝ、)ヽト ゝ,.>` T´レ'´Y //不、 , -―- 、
ノノレ'ヽノ、ゝ,}_ _ `,ー-イ ¨ニ⊇\ ヽ データ数は膨大であったため、信頼性妥当性はかなり高いですよ
´ / ´ , '´ ̄`ヽ"'‐r-'/ 八 >‐r「|7_ 〉
/ ! \,`゙l_ f´´フ)ヾ‐´ ̄ `! /
! ', ゙「| |`「/7,´!、 \ jノ _,. -‐ '´ ̄了:}
| ヽ ('´) ̄ ̄`ヽゝ.! /`ー-'ァ / l::ノ
ヽ \ !i´ }-‐ ´i‐-、r‐'´ー-‐'´ ̄ ,r‐┴- 、
\ \ リ j '、_r' _ -─ ' ヽ
` ー――ヾ / / __/ }
ゝ、 /7"´ _______ノ
` ̄´ / 、___/  ̄´ /⌒!
,' /::::::::/
{ ` ―- .,__ ト--'
i ` ̄` ー‐- 、 ヽ
ゝ /⌒ヽ }
_」_ ,. -‐──- 、., ト 、,
×´ /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
/ _,,.... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈. `メ.
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」 _|__
ヽ、__::>'"´ ̄ \ Y´ ̄ ノ
7 / `ヽ. ∨`ヽ. 次は知能検査の集大成とも言えるこの人
| / i ,ハ 、 ハ ノ |::::::::::), '⌒ヽ.
、_ノ ! |,.イ 、 ./ |/`7´ Y ハ- ''" l '⌒ヽ
`> .|´ ∧_/ ∨ ァ'´ ̄` イ ,' ) ヽ、 ノ ウェクスラーだよ!
/ レ.ァ'´ ̄` ⊂⊃ !. ( ', /
(⌒ヽ ,⊂⊃ ' |\_,.> `ヽ. _!/ 今まで子供用や兵士用ばかりだった知能検査を
, -) ハ、 i7´ ̄`i ,/⌒V ノ-‐''´/
/ / / `> 、,` ,. イレ'、, / / .| 成人用に改良したんだ
| | ./ `T7´ /:::::::`>ァ__ ) / __,メ
', '、__.ノ∨r/´`ー'-、/:::::::::/ `ヽ /
、_ノ i/ rノ:::::::;:イ ,.. -─Y
(⌒X`;くト、 _ノ、:::::::/ / ',
// |:::| / .|:::|γ ⌒ヽ._/ i
/ |:::|./ |:::|l ー~ l / ,'
/ 八::'、___ノ::ノゝ、_ノ / |
,' \_/,| / !
| / / / |
- 172 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:10:32 ID:xIFTpLU.0
- /´\
/:::::::::::::::\ _
|::::::::::;>─`ー- 、 ,..::'"´:::|
|::::/ `'く::::::::::::::::|
/`ヽ. ∨ _/_ / l ヽ;::::::::::;'
/ ヽ ソ、 /| |/|_/| , /__ i ,ハ::::::/
ヽ._ソとノ|' ! |7´7l !/|_ハ /`| |/
`i__..ノ\|八 lソ /!`Y / .!ヽ、 セイジーン
. \::::::人" lソ ノ/ | .!::::::〉, --、
/ |'´ |/\ 、 "/|_」 -'「`iU' |
/ ,.| ヽ|/`こT7"´|/|:::::::::::_|__|_|_ノ
,' / / `ヽ.__/_|ムヘト 、 |ァ'T´
| レ' _r/:::::::::o'::::::::;\_ノ .|
| />::'"|7`' 、_:::::::::::/ , ,'|
r'´::::::::::/} `ヽ-!ヽ/| / |
i'、:::::::::::|ハ /|ソ:::::::':,.!/| ,'
.\\:::::\\__ノ::::::::::::::', レ'
ト、\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/|
|、_,.>二二ニヽ.__/ /
| / `\--‐r'
└' '、__j
ウェクスラー 知能検査の集大成
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\.
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ. ウェクスラーはそれまでの知能検査を纏め上げました
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ',
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. | まず成人知能診断検査法(WAIS)を開発
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` !
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,' このテストは言語性と動作性(非言語性)の2つを兼ね備えています
ヽ! / \ ` ー 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , '
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ / しかも偏差知能指数(偏差IQ)を導入しています
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、
\| ∨ Y Y !<O>!/ \
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨
- 173 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:10:47 ID:xIFTpLU.0
- _,,,,,,,,.......__
-''"´::::::::::::::::::::::''''''--,,_
}`ヽ,,'´::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::r、 ソi
フ`ヽ ,ヽ´ ̄ ̄`""' ー-Xヽ/V}' iソi
< ム ヽ `⌒`'⌒ヽー-∠ i i ノ i ウェクスラーの作成した
,::'"´::::::::;彡xxv Z i .i`"-i、
(::::::::::; 丿 シtxvzi }:::::::::::\ WISC知能検査
ヽ、:::;i´ r / イ \::::::::::::ヽ. WAIS成人知能検査
ノ〈 i / '; ノ} r ´ ¨ `ヽノ ):::::::::::::;) WPPSI知能検査(幼児用)
〈 /,ヘ:ハ {/ i 人 }) |/}::::::::::/
ノ',/r‐‐{、‐-、 { / f;ヾ、__ /:): ハ-‐'' の3種類の知能検査は、今でも
⌒〈 ヽ ィ/ )::;i::::/:::f \{ f´⌒)
/ `i:ヾ__ } 、_._, / {:::V::r' i ノ | ι ´⌒i 実用に耐えられるレベルの
/⌒\ __ { ',::;;_ヾテ/>--z { `i;;;r'ノレ } ( | ノ
/ __, ´ `ヽ ___∧⊿_//__ } /| /ハノ-...,,_|__,,,,. -''"
{ ,´/ }トー一' 〈〉 Y、 _, Y イ ( ノ とても完成度の高い知能検査だよ
|/:::{ ..,イヾ、:::z‐-、/ '、.___,ノ/___,,...--''"´
/i⌒i__`ヽ__..,イ´ 〉 / Y ィ´
l::::|__)/《 i } ′ } /
xZ ヽ、__..ィ `ヾ、 __ノ} /∧ /
r'::::{ /`ヽ,∧ //ィ}/|
i::::::ト、 .. ':::::::://.:::::`ー--イ}ム/ |
`ヽ::::`ー一 ´::::::::::/ /:i⌒i__:::::::::ム{// }
ヽ.:::::::::::::...,,.. ' /.:::|__)::/ーレ ノ
 ̄ ̄ {:::::::::::::::::/\_,,,,/
`ヽ__::/
, -- 、._
/ ォ-――-(`'゙)
/ l/| l ハ Yヽ さて、ここまで何となく知能検査、知能検査と言って来ましたが
ヽ .l'T T'ヽヤ Tヽ l
トノ し し' l ヽ}{ ここで質問です。
廴{、 __ ノ ,ゝ
>iー'イ.レ'⌒´ 知能とはいったいなんでしょうか?
,イ (`´)./ ,`ー-、
/ V Yヽ V _ノ、 つまり頭がいいってどういうことでしょうか?
ハ | p ヽ|/-‐|
| | p (<・>) }
| | p ξ | ,イ
| | p / .| |
- 174 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:11:03 ID:xIFTpLU.0
- _ __ _
/ \ /.::::::::::::::::./`>‐、\
/ /二二二二二イ/ \
| ,..-‐..'''' 二---- 二'┴ ,, _ | 考えてみると意外と難しいよ
| ` ‐- i/ノノ -レヽノ-リ‐:::_ ) |
\ |)イO Oア| | || / それに答えを出そうとしたのが、この時代の研究者達なんだよ
\ ノ/ i" ワ ".ノ| ノゝ/
\ Yヽ ̄ _/ヽ /
\/ i 〈〉 Θ/.、 まずその先陣を切ったのがスピアマンだよ
./___i_,_,へ,_, i___ヽ
( u /::::::::::::::::ヽu )
く_,ノ_,λ_,_,_,ゝ
L_/ ヽ__`、
i_ノ ヽノ
,.-、
/,.へヽ, ,.--、
| l、-ヘ,ト,_,./,'⌒l |
Σニ,=.->ヽr=Y-イ、.,_//、 Λ_
i´ '´  ̄ `ヽY´ヽ=ニン´
___ ィ' i ,! - 〈 ハ ハ ハ スピアマンです
r''}>i<ト., ,.イ .ハ,.r-、ハ i .!-!、`ヽ、 i
__ハ!!・_・リ_ ンY .7`i_ン iハ.,ィ'ー!、. Y人 ', 知能には、あらゆる知的活動の要因となる一般因子と
ヽ、(7ム(7 ノ./イ " ' ト_ソ〉iイ 〉 ハ
く/__ハ.〉 〈 、 >、 、 "/ノ! Λ / ノ ここの知的活動のみに有利に働く特殊因子という
`'^'´ ゝ.!ノiへ、.____,,..イ ! !ノ ハ〈
/´ !イ !_/ /イ⌒`ヽイヽi 2つの因子があると考えました
__ri_r、_r! }><{イ〈 |___
__,.-へ. _Y |、ハノ /ヽr、rン〈、_7_____
r<____,,..「.,.ィ| |、_,._./ /ヽ、>ー'-.、,,ヘ
,.イ _.r‐'"´/ | |ハ/ ./i `'' ー 、>〈
〉/ ̄ // | | / ./ ハ ヽ、 `Y7
Y___,,,...-‐<´ / Y i/ i [] |'〈
,へ /〈 / (_/しヘ i ハ <7 /ン
`^ーY >'ーイ [] i-' / ! ,ヘ イ>'
スピアマン 知能の探求者にして統計学者
- 175 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:11:19 ID:xIFTpLU.0
-
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! スピアマンのこの考えは、知能の二因子説として
∠_/ i N\リーソヽ lハ\
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\ 知能を語る上では欠かせない重要な仮説となりました
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ }
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ /
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
_ __ _
/ \ /.::::::::::::::::./`>‐、\
/ /二二二二二イ/ \
| ,..-‐..'''' 二---- 二'┴ ,, _ | スピアマンの主要な貢献はこれ以外にもあるよ!
| ` ‐- i/ノノ\レヽ/リ‐:::_ ) |
\ |)イO Oア| | || / 統計分野における
\ ノ/ i" ワ ".ノ| ノゝ/
\ Yヽ ̄ _/ヽ / スピアマン=ブラウンの公式
\/ i 〈〉 Θ/.、
/^| ./___i_,_,へ,_, i___ヽ スピアマンの順位相関係数
(__| ̄i ̄i:::::::::::::::::::::::ヽu )
 ̄ ̄ヽ_,ノ_,λ_,_,_,ゝ は超重要な統計的手法だよ!
く__く
ヽノ
,. - 、
/ /`ヽヽ
_ ヽ,ヽ、:! l ,. -‐_'' ニ,ヽ
∠.,_`ヽ..ゝ‐ l. i' ∠ ., l. l
/´ `'"‐ ''、二二.」
,.-, / , / i. ', ヽ, この頃は計算機なんてなかったから、
i'' l. i ! /-ハ ハ ‐', ト、.,_゙7
'、 \ .ハハ、 irri ヽrr‐、i ! :! ', ヽ 研究で統計を使いたければ自分が統計学者になるしかないの
ヽ. ヽ./ ハ ヒ! ト ハ、i i 〉 ノ
. \r 'i,イ 从" '. _ `ン ノ ノ// ____
/::::::::::::/ > -‐〈 ,ィ'"7∠-<´ 7
ヽ:::::::::::',. i、 ,.ヘ,./ i´::::::::::ヽ _ ヽ___ だからこの頃の心理学者は大体統計の研究も
` '''" ヽ'"┼ ヽ.r::''ヘ::::::::::::/´:<‐'゙ニ ..,,_! _
,. ‐ ,ニハ :::::::::::::::::::;r'ヽ-ィ::::r=゙..,,__ _ノ しているのよ
/ ヽ::::`:::::::::::::::::::`ヽ `´`丶、.  ̄「
/ <::::::::::::::::::::::::;: -' `ヽ./
r ' `'ー'' ‐、::::;:> ヽ
. ',  ̄ ',
- 176 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:11:35 ID:xIFTpLU.0
-
. _)ヽ-―- 、. _
_,.ノ´, '-――-、.`´く
`フノ / ノ ハヽ(`'゙)、ゝ _
(( ,ヘ,. ´ノノサトリλレ'.レソ`メ、人/ | )) それではお次はこの人!
'、 ソ^ク:::ルLi ○ ○ .λ/、\ゝ
//:::::.'ハル""r-‐¬""イ/:::::ヽ、ノ スピアマンに対抗して多因子説を提唱した
\:::::::::::.ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/:::::::::/
`ヽ:::::::::/ゞ_/♡ヽ__ス::::::::/ サーストンです!
弋:!i|:::::::::♡:::@:!i;;;;;ノ
. ノ:::::::::♡ξ;::λ´
. く;;;;;;;;;;;ハ、;;;;;;;;;ゞ
. / ` .ヽ,
. / / ノヽ .\
, -‐- , -―‐-
_ / 7ヾ ` __
/ _o○- ヽ、 / \
{ / ` ー◯-‐ ヽ
V´ ̄ / ´ 〇、 }
/ ! , | | i ヽ } |
/ / i | | | | 、 _ ', | | 一般因子ぃ?
, イ l 八 斗- ト、 乂 Τ、\` l | 、 .|
/ ! 、 ヘ| _\! \ .|ヽ| _\i\! l i ! / ヽ \ そんなもん存在するわけないだろ
〃 ∨ヽ ト、ィテじヽ ヘ| 'Tじ刀゙カン / , イ ' ト、.ヽ
! , ハ ハヾ_シ , ゞニシj/ / / ./ | jノ
|. ( / ./ !'〃 〈 '〃´/ ,イ ハ / , !
ヘ. ∨ 〃 ,ハ , / / / ! / /l 人_
\ i| {{ \ `ー‐ ´ イ '、 ( r'´ ( 乂_ ヽ どう考えても多因子説だろ
)八 ト、 ヽ(\ > . _. < ∨├\ ヽ ヽ、 ヽ `)ノ
´ )ノ )人\\ヽ i, -,≠.人 ヾ ̄j,人 .! ヽ !
(´ )ノ jノ`//::::::; ―)ノ、:::::| )ノ jノ
,..‐:.'´ ̄; -/ \!(´ あ、ちなみに私も統計学者だぜ
/:::::::::::: / \
/:::::::::::::::::/ 〉
/:::::::::::::::::; イ イ
/::::::::::::::::/:::::i / !
〃:::::::::::::/:::::::::::{ /
{:::::::::::;∠::-―、_::ヽ _ /了
、::::/ `{\ ´ `  ̄ |
>←‐、 ―-、 _」 ‐-|__
,|:_: : : : `ー-イ (r、/ r! r-l ,-、 r、, r、_)
〃ヽヽ: : : : : : :`ー‐' `ー'|ー' (_」 .し' `ー'、
モ{_;チ}=======| |=.ト、ノ /
`┬‐': : : : : : : : : : : : : :.| |: :ト-‐'
サーストン 多因子説の提唱者
- 177 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:11:50 ID:xIFTpLU.0
- _ __ _
/ \ /.::::::::::::::::./`>‐、\
/ /二二二二二イ/ \
| ∩ ..'''' 二---- 二'┴ ,, _ |
| ( u )/ノノ-ヽノ-リ‐ :::_ ) | ここから長きに渡る一般因子VS多因子の戦いが始まった!
\ ヽ ̄ヽi iT0 0イ| | || /
\ ヽ \i" ワ ".ノ| ノゝ/ 多因子説の提唱者サーストン!
\ \__iヽ ̄ _/iヽ /
\ i 〈〉 Θi . > サーストンが多因子説を提唱した根拠こそ、統計学だったんだよ!
\i_,_,へ,_, i /
/::::::::::::::::ヽ)
く_,ノ_,λ_,_,_,ゝ
L_/ ヽ__`、
i_ノ ヽノ
,,..,, , '""`.、 , -‐ 、
,'":.O`-‐'''"""'''‐O。: : : i V"i ::!
i: :,゚'": : : : : : : : : : : :`:、:, ' 、 ! ::|
|/: : : : : : : : :__;,;,:.:.;,; : :',``、) ', '::`、
,..,,,_ i : : ''7i''i、: : i_ソム,;i : : :`, ', ''::::`.、 あたいの作った統計手法が『因子分析』だ!
"''‐- ' ,‐- , ,、 |ハ ; iィ'''t`、リ"|:::rリ.:ノ: : :', ', ':::::::',
` ' ‐t'ソリ'、!ヾソ ヽイ/': : : :ノ ', ::::::::',
| ソ: :ゝ..,,__{ ̄ソ,ノv;ィノソ i :::::::::| これは質問紙への回答から自動的に傾向を読み取り
ゝ,_ソ)Wゞi xY"x ノ"''`、 ! ::::::::|
~"'''‐''}ュ/z"y;{、_ソ彡、 ,' .::::::::| 因子を算出することができる統計式だ!
ノ:=◎=ヘ ~` 、ヾ‐-ュ_ ,' .::::::::,'
_,ィ''"´ ノ`', ~~ヽ ', ,-ミェ; '_ .::::::::,'
, -'ヾ,,../"''㍉', `ヽ ` `ヾ ;,_::::::i
iイ´;:;:+;:;:";:;:;:;:;:;:;:;:;:'.,,ン''"''゙', `''" あたいの作ったのは単純構造の因子分析だけど
7{;:+;:;:;:;:x;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:x;:`、
弋ヽ;:;:;:X;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:x;:;:;:;:;:;:X;:;:}7 それでも人力でやろうとすると頭が吹っ飛ぶぜ!
>ュ`"、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:X;:;:;:;:_,ンミソ
|!、_7'ヾ‐ニiミ''‐ュ-,-i'"シi"''"',
{`Y j `´"´`"´ i, ji
`"´ i`'r'´シ
`""´
- 178 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:12:03 ID:xIFTpLU.0
-
)、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\
/ \ ゝ さらにサーストンは、サーストン法と呼ばれる
イ )人y从弋 y. \、
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 あんまりにもそのまんまな尺度構成法を開発しました
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i
ノ人 -~' イリ,_ !;
ムノア></_,ヾ-、/
/4/○ し^ /ヘ これが質問紙法を大きく発展させることになります
/ |(、,⊥,/ }
/ :f |p(=・=):! ヽ ,.......
/ | Y `T´〉| /k⌒))
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄
_ .. -一'´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
. . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
, ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. /:::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::/::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ギルフォードよ
. {:::::::::::|::::;::::{:::::::::/:::::::::::::::::、:::::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ::::::::!:::i::::ハ::::;イ;::::::::::ト、:::::}:::::i::::::::';::::::/::::::::::::::::::::: サーストン(小町)の作った因子分析を利用して
. ヽ:∧ハイ´∨メ{::::::::::| 」:::A::::ト、:::::i:::::{::::::::::::::::::、:::
. ー=彡'::::::::|,,r=ミ、';::::::/ l/ ∨` ヾノ::::::ヾ::::::::::::::::}:: 多因子説をより強力なものに改良したのよ
(::(:::::::{! {7/リ i/ ンテ示㍉、 !::::::::ノ::::::::::::::/:::
)::ヾ:::| `¨ 弋7/ソ″ノ::::::::::::::::::::::/::::::
.:::::::;::::::! ノ ー=彡':::::::::::::::::::;:':::::::::
. .::::::/:::::∧ /::;::::::::::::::::::::::::::::::
. /::/!::::::;イ::::::.. ` 一 /::/:::::::::::::::::::::;:::::::::
{:::{ ';::::i {:::::::::;\ ___ .::::::;:'::::::::::/:::::::::/:::::::::::
. ヾ| '.::| )::;イ::::::::::::| i:/:/:::::/:::/:::::::;イ:::::::::;イ::::
. ソ (::〈_l:/ ̄ノ |{::i`ヾl!:::{::::::/ }::::::/ {:::::
/)/ /´ 人| ハ人:::{ (::::〈 ';:::
. / / r‐、i_ .. -‐ ´ /#=≧ッノ.. _ )ノ ヾ
.' -‐! , '{_: : : ', /#=#=#=,==ミ、
/#=#=レ//iヽ: :', /#=#=#=#/ ',
/#=#=#/: : :/ : !ーヘ./#=#=#=#=:/ ',
{#=#=#/: : : : : : : | /#=#=#=#=#:/ ',
ギルフォード 多因子説の代表
- 179 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:12:18 ID:xIFTpLU.0
- _ __
, ´ _ ―- >、
,. -'. <::: -―-<:::Y⌒r-,ヽ
, ' f ´ 、 ヽ ノ ハ ギルフォードは内容、操作、所産の3次元からなる
/ ,l l .iヽ l `´ヽ 、ハ
,/_ イ l _ゝ__、ヽ .j__V_ ハ 、ハ 知能モデルを考案しました
ヘ j .っ:::::::ノ `レ' っ::::::::リ ヘハ_>
ノ ,' ー ー l .V そして内容は4つの情報
`Z_ l __ _, レi , 'l
ゝ _ _ ,.ノ_>´ l 操作は5種の思考
 ̄r-Tr v=、下―、 ノ
X i ヽ /_/, `X / 所産は6つの概念から成ると算出し
/ `lヽ、vY:::::::ヽ' ゝ '
⊂〈_ l .Ⅵ<●ノ-ノつ 計120の知能因子が存在すると仮定しました
_7 `ー- ` ̄ \
f´ o ヽ
ヽ、 o _ >´
` ‐t-r-‐ ヘハ
U `J
,. -―‐- .,_ ,ィ ,、
,;;'゙;;;;;;_;;;;;;;_;;;;;;;`V//
/-‐_',_'´`ヽ/`ヽ;;";~;ヽ. ギルフォードの示したこの理論はとても強力で
,;;'"´;;:r,'γ⌒`'⌒ヽーヽ;;;;;;ノ_
(( ,ヘ,. 弋ゞ.( ノ.コ.イシλレ'.レソメ.人/ | ))
'、 ソ;;ク〈/,レi ○ ○ λ/,;;;\ゝ しばらく一般因子派は虫の息になっていました
/;;;/ ノ'レル""r-‐¬""イ/ ヾ;;;ノ
\ ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/ /
`ヽ. /ゞ_/〈〉ヽ__ス / 最近では一般因子+多因子なんじゃないかって
. 弋!i| 〈〉`Θ´i_ノ´
. ノ___〈〉__λ´ 言われているけどね!
. く__ハ、___ゞ
. /: :`: : : : : : :.:ヽ,
. /: :/: : : : : : ノ:ヽ: :.:\
- 180 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:12:33 ID:xIFTpLU.0
- ___
//..................\⌒ニー-
,ノ⌒X'⌒ヾ ...................\...............\
/../⌒{..{⌒ヾ..\......................\................ヽ
ノ../...../{...{.................}.........\..........`ヾ.............\
ノ/........{人..\.............}................ー..........)............ヾ\_
/゛../...}..人....\...〕斗ャヤヽ.....................)ノ..................}⌒ 私は精神測定法なんかでも
/......../..ノ..{.....{\....}.ノノ_,j」ニ=ミj................./....................}
{.........{..........{,j」L, ヾ ,ノ/゛{_,ノノ')ノ......)/........}...........人 大きな功績を残したんだけどね
\....)\...{,jxftk } ′ '"´/.....彡'.............ノ⌒ヾ(......\
``ヾ)....`└'ソ `⌒ブ................../ノ ノ.....\(⌒
\ー彡'.....{ ` /.....................{__/................)
⌒フ⌒Vヘ __ _,ノ゛ {...........(..........(........../..../ 今回はカットさせてもらうわ
人ノ〉、 '' \.......\.......ゝ../....イ
___,.ノ.....ヽ、 _,. 〕ニ=ー)ノ......{..........\_
⌒7......(...{.个ー‐=ニ} ノ....../___{_........\辷彡'
(人......)..ヾ.........(ー} 〕=-‐'゛ {............\
)./⌒)/⌒プ/ __,、=弌....../...ノ
⌒フ _, f⌒「 ,、t「++++++\)ノ
//+/{ ̄| /++++;%⌒ヾ +\
__j{∠=-‐宀弌,/++++;%_, \+}
, ゛ ノ /゛ /++++%'" };
/ ゙ / /+++++// ∥
⌒> __ / /+++++ノ' ;:′
⌒У \__j{ /+++++// j′
/゙ /⌒ヽ.,_/+++++/゛ /′
{ ,:′ j{+++++;′ /}′
i, { j{+++++{ /+}
':, { j{++++/゛ / /++{
}k{ j{+++/ / /++{
- 181 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:13:11 ID:xIFTpLU.0
-
_ ,,,ノ´`ー―ヽ、
r´ ∠ニ二ヽ,、,..、ヽ,
ノ ,ィ `ゝ´ノ (´
( ,'Y`i´! ノヽ `´ `,
`|-i リ〒-ト∧ i と、まぁこんなところで個人差心理学の章は終了です
.|U !、ノj r-'
` 、 く_r-トー――-、
ーr~ ̄| `ヽ ヽ
イ | ', ', いかがでしたか?
r´ ̄/ | l i
i'「 ̄/ | | |
`| '´ | | | どんな天才も完璧ではありません。間違いもあります
ゝ、 ノ´| i |
クー- ´_'L__,,-t-‐┴―‐イ 教科書に書いてあることは真実ではありません
├tー‐''''"" \
,' ___ ゝ
.,レ-'´ ̄ ゛''ー‐r‐′ それを確かめることこそが、学生の勉強だと思います
/ ',
/ ',
/ ', では最後、いつもの宿題をやって終わりにしましょう
/′ _,,,_ ';
L<~ ̄| ir'~`ー‐-,,iー..,,_f--'
 ̄~| | ゝ ';
| | '、 ',
| | `i `,
| | ',,, 人
| ̄~| !、 ';
| | i ';
'| 'i | ';
{`-‐´) |`ー' |
`ー´  ̄
- 182 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:13:26 ID:xIFTpLU.0
-
デーデーデーデーデーデーデー(♪レトロスペクティブ京都)
H i S c o r e 0245160 ´|| ,'´ヽ  ̄フ P h o t o 06 / 07
S c o r e 0245160 」L '、_,ノ / .72 9-6
O O O 新難題 「 金 閣 寺 の 一 枚 天 井 」
O O O O --=====ニニニ二二二二ニニニ=====--
O O ● ● ● ◎ ◎ ◎
O O O ,..:::─:::.、 ● ● ◎ ◎
O O ,:'-=-::::::::::ヽ ●● ◎ ◎ ◎
O O L::iλ::i::」::::」● ◎ ◎ ◎
O i:::l、゚ - ゚ノ::| ◎ ◎ ◎ ◎
,':::r'"平゙''、:'、 ◎ ◎
○○○○○○○○○○○○○○ 彡 /::〈_/‐=‐',_〉::'、 O
● 〈._;;;く,、__,_、>;;;_〉 ミ ○O○○O○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○● ● ● O O O
● ● ● ● ○○○○○●○●○○○○O○○O○○○○
●○○○○●○●○○○●○○ ● ● O O O O
● ● ● ● ● ● ● O O O
○●○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○ ●○○○○○○○○○○O○
● ● ● ● ● ● O O
● ●
○○○●○●○○●○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○ ● ● ●
●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ● ●
● ○○○○○○○○○○
● ●
● ● ●
○○○○○○○○○○○○○ ● ●
○○○○○○●○●○○○○○○○○○○○
● ●
,ヘ ● ●
イ"´ ̄`'ヽ○○○○○●○○●○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○ |:::::::::::::::::::| ●● ●
ル;;ハ;;;;j;;;i;;ハ ,_ ○○○●○○○○○○○○○○
<,_,i`¨´i,_,>二} ● ●●
100%(ノ/~/ ヘハ-'′ ●
`'ャ'ィ'j''ィ´ ○○○○●○○○●○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○ 7 7 ● 60
ここからが本当の地獄だ・・・
- 183 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:13:38 ID:xIFTpLU.0
-
,, ー  ̄ ̄ー 、
,,'':::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.|:::::::/::::::\:::::::;:::::::::::::::::::| 今日もやってきたわよ新難題の時間が!
|:::::::L:::ィ--チ、_ハ::::/:::;:::::|
.|::::::::::|::i ヒ,_ノ レrテァk_」
.|::::::::::|:::i "" ヒノ i::::| 今日はちょっと毛色の違う問題よ!
|::::::::::|::::|ヽ / ̄') ハ:|
.|:::::::::::|:::::|::>、...,,,. イ::|:::|
|:::::::::::::|:::::| ,へ、_.ヘ |:::|;::::|
.|::::::::::::r|::::::|i.__ニuニ,」|:::| ';:::|
|::::::::::::i .|::ィ、 く,ン ヽ>|::| i::|
- 184 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:13:57 ID:xIFTpLU.0
- /::::::::::::::::.{i:::::::::{::i:::::::|.|::::::::::::::\
./::.:::::{::.{:::::::|::{:::::::::}.:',:::::.|.|::::i::::::::::::::ヽ
/:./:::::|::.{:::::::{|::';'ヽ::::}i.}:::::{.|,::::|::_,,.}:::::::∧
/:/::::::::|::;|{;|:::::_,}ハ:.::{ }-ォェ寸<::::|::::.::ト;ハ
iノ|::{::::::|; |,ィホ示} ' ´` .{r::::::i.}| j.}::::.::}:}ヾi
|:|:';.::::L| .{r::::::i| 弋::;シ |/|:::::.;'}|}
j|::|i::';:.i::::l ー ' , j::::;/iノij
|:|::::::::l::::i 、 ,,,,,,, ゙゙゙゙゙/ノi/::::l
/|ノ:::::::::i:::::l:::ヽ ´` /:/::::::::::{ ,、
,イ::::::::::::::::i:::::i:::::::`> ,, _ ,ィ´:::::/}:::::::::::| / ,,゙ヾヽ
./:::::::::::::::::L:::i>ヾ゙`:>=--i>i`;;:|:: ::::::::| / / ゙j .} }.ヽ
/::,':::::::, - ―ヽ^ヽ;:ヾ、 .,`ii´ ̄ヽ_::::| ヾ、 ./ {Vjヾ
/::::|:::::f ', ゙}  ̄:>、/⌒ヾ- ヘ ̄ ヽ ', ', ヽ
/ :/:::::::i { .{i .、 ヽ 弋 ハ ', i }
. / ../:::::::::::l ヾ 弋 ,弋, 人_ ハ、ハ i} .j
/...:/i:::::::::::::i } `  ̄ ヽ  ̄ ̄ \l k| ,,{ハ
ノ:::/:\:::::::::l /` ハ :ヽ j \ i i
/:::::::::::::`ヽ,i ゙{ i >[ ]くl V l ヽ l
:::::::::::::::::::::::::j ,';:. i :j ,' ハ l
:::::::::::::::::::::::::i V::::: j ...:/ / ハ i
:::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::: j>[ ]くi :::/ ヾ;:/ l l
:::::::::::::::::::::::::j ', .' / Yi i i
:::::::::::::::::::::::/ ヽ l .i{ .{ l l l
:::::::::::::::::::::/ \ i |ヽ | i l
新難題『カリカック家』
本日の講義で示したカリカック家の研究の問題点を述べよ
- 185 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:15:16 ID:xIFTpLU.0
- _,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\.
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ.
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ', 本日の講義は以上です
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. |
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` 次回は行動主義についてです!
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,'
ヽ! / \ ` ー 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , '
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ /
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ 明日はまた2300から講義を開始させていただきます
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、
\| ∨ Y Y !<O>!/ それでは皆さん、また明日
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨
- 186 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/18(日) 16:15:43 ID:xIFTpLU.0
- 以上で講義第4回、個人差心理学が終わりです
ありがとうございました
- 187 : 名無しのやる夫だお : 2015/10/18(日) 21:44:23 ID:hbXu9ekk0
- 乙ー
あんま馴染みなかった分野で色々な話が聞けるのは楽しいね。
宿題は、具体的な研究手法がいまいち不明だからハッキリとは分からんし、
結論ありきで研究してる感がありありなのが、根本の問題なんだろうけど。
遺伝以外の原因を排除できてなさげ、というのが、一番指摘しやすい所かな?
敬虔なクエーカー教徒とやらなら家庭環境は大体はシッカリしてるだろうし、
ホステスならまあ、あまり好ましくない家庭環境の事が多いだろう。
以上の方向で考えれば、研究自体は同様で
「家庭環境が悪いと精神薄弱が多くなる」という別の結論が導き出せてしまう。
要は「ちゃんとした対照実験になってないんじゃない?」と。
- 188 : 名無しのやる夫だお : 2015/10/18(日) 23:26:38 ID:pNLI2huY0
- 乙です
>>143
シャルコッテは英語読みとかなのかな?
一般的にはシャルコーだと思うけど
- 189 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/10/19(月) 08:24:51 ID:/NQdvhGE0
- >>187 ほぼ完璧な解答です、素晴らしいです!!詳しい解説は第6回講義で行います
>>188 調べてみたらシャルコーでした。『博士と私の危険な関係』まで見て何故間違えたんだ・・・・・・ごめんなさい
- 関連記事
-