コメント: 第8章第2話「完全なる中世」
コメント一覧
2024/5/13 3:22:40
こうして考えてみると日本の労働者がロクにサボタージュすらしないのは相当深刻なレベルで洗脳されて飼い慣らされてる、って感があるな。
2024/5/13 3:22:40
彼らのやってたサボタージュは当時のソ連で唯一できる最後の手段であって「すらしない」と当然行うべき最低限の行為の様に認識してはいけない(戒め)そもそもサボタージュする以前に労働組合とか労基とかそれ以前にするべきしかるべき手段が日本にはあるんだよなあ…日本人は洗脳されてるとかそれこそ自己洗脳じゃないか(呆れ)
2024/5/13 3:22:40
頑張ってっも良くなれないなら、怒られないギリギリの範囲で怠け倒す(サボタージュ)――という点は目から鱗で、傾聴すべき点だと思いました(無論、AAアライのいううような積極策ではなく、『結果的にそうなった』という結果論的な範囲内でなのであろうとは思いましたが)。
2024/5/13 3:22:40
あとは酒の文化だなソ連のお酒=ウォッカなのだが、ビールはお酒か?驚くべきか、そうでないかは個人の感想に委ねるが昔のソ連とロシアではビールは清涼飲料水扱いだった…お酒扱いされていなかったしかも法律でそうなっていたっぽいで、プーチンが平均寿命の低さはアル中が原因という事でビールはお酒、ウォッカよりビールを飲もうぜと推奨することになり田舎はともかく、都市部ではビールをお酒として飲む人が増えた結果平均寿命と男性の健康が向上して、婦人の支持が増えたという話があったり…(なお、田舎の酒飲みは都市部の若者はウォッカを飲めない軟弱ものと揶揄していたりしているらしい…まさに文化だな)