東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫
やる夫と霊夢の明日は何の日?
小ネタ「旧暦3月22日」・第17話「令和2年3月23日」・第18話「令和2年3月24日」
- 525 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:00:52 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ おはよーございます
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \- 526 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:02:00 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 今日は一日休みです
l ⌒(__人__)⌒ l 夕方になったら3月23日分のを作ろうと思います
\ `⌒´ /
/ \
.- 527 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:02:54 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ですが
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 暇なのでちょっと今日の分を適当に作ってみましょう
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.- 528 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:04:13 ID:hi81Yt7YSa
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! まずWikipedia「3月22日 (旧暦)」にアクセス
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
.- 529 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:05:49 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ なるほど
| (__人__) | 3月23日は 大化2年(646)に薄葬令が発布された日みたいです
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ 大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止したらしいですね
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
.- 530 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:07:30 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 殉死と言えばやっぱり乃木大将が思い浮かびます
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 確か明治天皇の崩御に殉じて自邸で自刃
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 奥様も後を追ったかと
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.- 531 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:13:05 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 確か 漱石とか鴎外が影響を受けて
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 小説書いたんじゃなかったでしょうか
> / )ヽ <
( \ / __ハ ) / )
\ ゙ /ヽ ゙ /
\_/ \_/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ということでWikipediaで調べましょう
| (__人__) | Wkipedia「乃木希典」によれば
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 ……白樺派の志賀直哉や芥川龍之介などの一部の新世代の若者たちは、乃木の
|:l1 l;l:| 死を「前近代的行為」として冷笑的で批判的な態度をとった。これに対し夏目漱石は
/|` } { ´|ヽ 小説『こゝろ』、森鴎外は小説『興津弥五右衛門の遺書』をそれぞれ書き、白樺派な
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、 どによってぶつけられるであろう非難や嘲笑を抑えようとした。
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´ とのこと
| |- 532 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:14:41 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ >>1は白樺派が大嫌いなんで 漱石と鴎外ありがとうって感じです
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 明治時代を大人として生きた人は
( \ / _ノ | | 大将の殉死に対して思うところがあったんだろうなと思います
.\ “ /__| |
\ /___ /
.- 533 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:15:46 ID:hi81Yt7YSa
____ ヽ v /
/─ ─\ -(m)-
/( ●) (●)\. ≡
/ (__人__) \
| | あと 殉死と言えば卑弥呼とか垂仁天皇とかが思いつきます
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.- 534 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:16:48 ID:hi81Yt7YSa
. ____
/ \
/ \
. / /) ノ´ \_ \ 垂仁天皇は 確か殉死を禁じて埴輪に替えよ と命じられたんだっけ
| / ,イ (ー) (ー) u|
l / 二) (__人__) / Wikipediaで ちょっと調べてみましょう
. | 二ノ ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
.- 535 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:19:48 ID:hi81Yt7YSa
,.-、
. /゙(_ )、 ___
. ( _ノ" i / \
ゝ、 〈 / ― ― \
,〃 ヘ ト/ ( ●) ( ●) ヽ
7 , 弋 │ (__人__) | Wikipedia「垂仁天皇」によれば
i ! \ \ し′ /
ヽ ゝ、 .> _/ ……即位28年に亡くなった倭彦命の葬儀で近習者を集めて殉死させた有様が
. `>`- ,_ ,.-、 \ あまりに惨たらしかったため、天皇は殉死の風習に代わるものを考えていた。
. 〈  ̄ ´) | ハ そこに野見宿禰が進み出て出雲国から100人の土部を呼び寄せることにした。
ゝ--― -、__.ノ |> ! 野見宿禰たちは人や馬の形をした焼き物を作り殉死者の代わりとしてはどうか
| /`''" _/ と提案した。これが埴輪の起源だとされる。
| `く__, ィ"
.- 536 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:21:02 ID:hi81Yt7YSa
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | なるほど
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ ちょっと『新編日本古典文学全集』の「日本書紀」
\ 丶′ 7 垂仁天皇28年条を見てみましょう
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j- 537 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:30:30 ID:hi81Yt7YSa
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 323-324頁にありました
.| (__人__) | __
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ / ……〔垂仁天皇〕群卿に詔して曰はく、「夫れ生に愛しびし所を以ちて亡者に
(⌒ / / / 従はしむるは、是甚だ傷なり。其れ古の風と雖も、非良は何ぞ従はむ。今よ
i\ \ ,(つ / ⊂) り以後、議りて殉を止めよ」とのたまふ。
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ | とのこと
| |_ この詔を受けて野見宿禰が埴輪を提起する訳ですな
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
.- 538 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:32:17 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \ 人
/ \ て また 注22には
/ \ _/ \
| (●) (●) | 殉死を禁止したことにより、「垂仁」の漢風諡号となる。
. \ (__人__) u. / なお、孝徳紀二年三月条の詔でも殉死を禁じている。
/ `⌒ ´ \
彡三三ミY彡三三ミ\--、 | とあります
\ \\ \E | ノ
.- 539 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:34:06 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | つまりこれが 大化2年(646)の薄葬令ですな
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
.- 540 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:36:57 ID:hi81Yt7YSa
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ これで起承転結 15レスくらいに纏められそうです
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE | あとは3月22日が誕生日と忌日の人
/ l、E ノ あと誕生日のキャラをWikipediaで拾えば20レスくらいになりそう
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
.- 541 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:39:29 ID:hi81Yt7YSa
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ しかし垂仁天皇の詔にある
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ 「其れ古の風と雖も、非良は何ぞ従はむ」
/ (丶_//// \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「それが古来の風習であろうとも、良くないことならばどうして従う必要があろうか」
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / と『新編日本古典文学全集』は訳しています
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /- 542 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:41:45 ID:hi81Yt7YSa
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 人間の理性には限界があるわけですから
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 何をするのが正しいか あるいは何をするのが正しくないかを知ることはできない
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
.- 543 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:43:11 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ \
/ \ でも為政者は 進みゆく時代に合わせて
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ より正しいと思われることを決断し実行しなければなりません
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.- 544 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:45:26 ID:hi81Yt7YSa
___
/ \
/ \
/ \ , , / \ つまり試行錯誤するわけですな
| (ー) (ー) |
\ u. (__人__) ,/ そんでもって先祖も同じように試行錯誤している訳で
ノ ` ⌒´ \ その先祖の試行錯誤の積み重ねが 風習や伝統になる
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
.- 545 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:49:21 ID:hi81Yt7YSa
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) いや試行錯誤じゃなくて その結果した決断や行動
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | その成功経験や失敗経験から導かれた傾向とか法則が 風習や伝統なのか
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
.- 546 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:53:45 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | まあ いずれにせよ
\ `⌒´ ,/ 為政者が現在の問題に対処する時 とりあえず風習や伝統に従うのが無難な訳です
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \ 自分の限界ある理性よりは それ以前の多くの先祖の試行錯誤の積み重ねの方が
| |/ / 確からしいので
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
.- 547 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:58:36 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\ でも どうしても風習や伝統に従うべきではないと思う時には
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 垂仁天皇のように風習や伝統を変えることもあります
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ- 548 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 08:59:07 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 但し垂仁天皇は人や動物の代わりに 埴輪を作らせられました
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 殉死を禁じても 埴輪に死者に殉じる気持ちを託した訳です
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.- 549 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:03:12 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 殉死の本質である 主君の死を悼み殉じる気持ちは ちゃんと残されたわけです
| (__人__) | 良くない風習だけど あくまで漸進的に変えたんですな
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 そのあたりは やはり尊敬出来ます
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
.- 550 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:05:10 ID:hi81Yt7YSa
. ____
/ \
/ \
. / /) ノ´ \_ \ でもそのあたりは白樺派みたいな アレな人には分からんのでしょう
| / ,イ (ー) (ー) u|
l / 二) (__人__) / 彼らみたいな無知を自覚しない人は なぜ自分が風習や伝統に従っているか分からない
. | 二ノ ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
.- 551 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:07:10 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\ 普通の人は だからこそ自分の理性より風習や伝統を重視しますが
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 白樺派みたいな人は風習や伝統より自分の理性を信頼しがち
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
.- 552 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:08:41 ID:hi81Yt7YSa
___
/ \
,---、 \, 三_ノ \―、
. l l (●) (●) \ |
| | (__人__) | | 現実(風習や伝統)よりも 俺の頭の中の理想(理性)の方が「現実的」だ
. | | |!!il|!|!l| / /
ゝ |ェェェェ| ノ だから俺の理想に従え!
\ /
/ | って感じですな
/ |
.- 553 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:11:38 ID:hi81Yt7YSa
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ まあこんな感じで
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l 思い浮かんだことを文字にして 後から整理してAAを付けます
\ `⌒´ /
/ \
.- 554 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:12:46 ID:hi81Yt7YSa
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | そういう訳で令和2年3月22日は
\ ` ⌒ ´ ,/ 大化2年(646)に薄葬令が発布された日でした
ノ \ 終
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
.- 555 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 09:15:21 ID:hi81Yt7YSa
- ではまた
20:00頃に令和2年3月23日分を投下できると思います
なんかしたらばが重いのは気のせいだろうか…… - 556 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/22(日) 13:46:27 ID:O23AYsQY00
- おつ
- 557 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/22(日) 15:17:47 ID:h2cxeSmsSr
- 乙でした!
- 558 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/22(日) 15:59:21 ID:MqCldD/oSa
- 以前は(逮捕された)社長が直々に休日のメンテをしてたんだろうか?
連休になると重たくなる気がする
度が過ぎる殉死は主君を補佐してきたベテランがごっそり抜けて後が困るという問題があんだよね
老臣がいつまでも幅を利かせていたら若い後継君主とその近臣と衝突して、結局、粛清されるリスクもあるけど
温故知新の精神が大事です - 559 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:48:53 ID:QG6bQm.wSa
- >>556
>>557
>>558
読んでくださりありがとうございました
殉死というのは
国に仕えるというより人に仕えるという意識が強くないとできないのかもしれません
家臣団は今で言えば官僚団ですが
昨今の官僚団は何ものにも仕えていない気がする…… - 560 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:49:35 ID:QG6bQm.wSa
- 遅くなりましたが令和2年3月23日分を投下します
- 561 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:50:08 ID:QG6bQm.wSa
明日は何の日 [17]
≪令和2年3月23日≫
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 明日は令和2年3月23日だお
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
.- 563 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:50:45 ID:QG6bQm.wSa
r-、_ _,.、_
/,ァ':.:.ヽ., /`ヽ!、!_
,「/.:.:.:.:.:.:.:.:'ヽ._,,,.....,,,__ /:.:.:.:.:.:.:.:':, !
「_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`,ァ_ェ‐ァ'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ]
i'Y:.::.:.:.:.:.:.:.:.>''"´::::::::::::::::`"'<:.:.:.:.:.:.| (
_| |.:.:.:.:.:.:.,::'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;:.:.:.! ]
) .!:.:.:.:.:,:'::::::::::/::::::::;::::::::;::::::';:::::::::::::`フ!(
! 」:.:.:./::::::::::/::::/::__/」_::::!:::::::!:::::!::;:::::く,_!」.
)__!:.:.;':::::/::,':::;:':::/:/_」_:::ハ:::::ハ::::i::::';::::::', 平成21年(2009)
!__レ'i::::;'::::i::/:::/7´ `iヽ レ' !,ニ、:::」:::::::!
/::::!:::レ'(_!ヘ:レ^ヽ,_rソ i リ !7i:;::::::! 第2回ワールド・ベースボール・クラシック決勝で
,'::::;ハ:::i::::::|::::[⊂⊃ . ` ⊂ミ:::ハノ,ゝ 日本代表が韓国代表を破って優勝した日ね!
.i:::/:.:.iヽ;::::|:::::i:::ト、 rーァ ,ハコイ」
i:ム__」:::::::::!:::::i:::i:i ` 、.,___,,. .イ::::|:::!´
|::::/i:::/!::/!_,,.ィ|:::! ヽ、___,!ヽ;:__!:::/|:::|',
!:/ |:/ !ァ'"ヽ、',:::| ヽ、」 Y`iヽ|:::!::i ,. -'⌒ヽ.,
'! レヘ:!/ `レiヽ /ムヽ i_( レ'、/_ ( )
!:r'7、__ ,r_i:.:.ヽン/ ハヽリヘ. >ヘ. (´_) ヽ、.,_ン- '
!/ ヽ _ `二´7:.:.:.rム____」>:.:.:.'Y´/ ヽ、
. / ハ::::::::`'ー'^ー-':::::::::', ,. -`"''ー--‐ァー-「 ̄二i
' / /ンi.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:.:.:.:.:.:.:.ハ ´ / / ̄`つ博 _|
ハヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!/i i ノ´i. 麗 」
,. ' ,'ァ'ヘ:.>:.、:;___:.:」:.:.:.___」、.! l |、___,,..'ーr-‐'
____
/ \
/ ─ ─ \ 日本代表はこれで大会2連覇
/ (●) (●) \
| (__人__) | 十回表にイチローが決勝打を放った場面は
\ ` ⌒´ ,/ 今も野球愛好者の記憶に残っているようだお
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | ttps://www.youtube.com/watch?v=vwoWP9G0K9Q
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.- 564 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:51:52 ID:QG6bQm.wSa
/: : : : ||: : : : : :ゝ==ニt_,,..--‐‐''´´ ̄ ̄``ヽ.
/: : : : : : ||: : : : : : ,,.-‐'''//////// \
/: : : : : : : : j|__,,==''´´ ..////////// ヽ.
. /: : : :_,.イ=< ___../////// ',
_j、 /: : : : /´´`ー‐─''==--、_ ̄``ヽ. //////l|
/⌒゙}V、: : : :彳 , '´ \__ソ \ ///// i!
,イ/ヒス! |: : :/ `==ニ=、`ヽj /ニ、j ////ノ
i { / i |: : :|ゝ、 ', ` ノ /´_´ ̄ヽ} /// /
弋ゝ____) ! il: ::! ヽ / l `ニ-、 ム..__,.-'
\__ |川 ,' ,, r´ ゙ } ` /
|\j彡:., ,;:',', ,,.. ゝ´‐= ,._ノ '
| |.,:': :彡':.: ,' ,;','';,:'`゙--'゙l_´ヾ ,' 気持ち良かったですねえ
| |.;: ::,' ;,,':'..,,'´,リ'´ ̄ ̄`ー'、ヾ、. / ほぼイキかけました
| 、,: ;,',' ,':,,'´彡' ゝ、-ュェ、_ ヽノリ '
| \.,;:'::'',',' ':、 `ヽ._こ`ー',:' ,./ えぇ サーセンwww
| \..,;:'、ミ.,''´´゙ヾ.. `゙¨---' ;:'
l >=、,:;':,';:,'::;;,,'',';、..,;:彡ミ/
/| `ー''、..,,;:'_,;';;;;ヾ/ ̄``ー―--.=....__
_,.-=V| |`ー-...._ `ー‐-->─‐''' ,' l \``ー
-''!| / | |三三三ニ=─----''´ ``ー‐-、_ノノ `ー、 【イチロー】
ヘ __
├i>.\ / くi┤
├|<. . .\ / . . .>|┤
├|> .∠⌒≧⌒ ̄ < . . . . . <|┤
├|< . / . : : : : : : : : : : : :≧=-. .>|┤
├|./ . : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ .く|┤
∨ /. : : : i : : : : : : : : : : : : : : . V |人
/ィ . : : : /|i : : i/ヘ、: :i: : : i i: : .|〉′
|: : : :i/㍉ : : |斗‐㍉|: : : | |: : :|
j∧ :〈 り \j vり | : :八j :j八
/ |r\〉 j/ | : : |. . \
このAAを生んだ試合でもあったわね 〈. ./.|^^^| ≧==乏==≦|^^^| : : |. . . . .〉
ー〈ルjリ_rУr∠ム 从jリーヘj ̄ ̄
{|¦ 〈 リ 〈 }__
|¦ /─‐彳⌒¦|}
 ̄ノ⌒ハ⌒丶 ¦|
〈__/ }/⌒)レ′
rく /⌒7 厶 (
 ̄ rく /⌒~′
 ̄
.- 565 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:52:20 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | さて 明日は塚本八雲ちゃんの誕生日だお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.- 566 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:53:03 ID:QG6bQm.wSa
,..-‐''"゙゙ ̄ ゙̄`''ー ..、
,/゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' ,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ :::::::::::::::::::::::::::::.:::::,:::/::::::::::::::::::::::::::ヽ
l::::::::::::::::::::、::::,y'゙:.,i,'/::::./::l:::::::.:::::::::::::::ヽ
.,!:_,,,,.::.,..-''゙_ r'r',x,'//:::,〃〃::,i::::::::、:::::::: l
.|゙-'''/イ'/゙.,〃,'r'" ,レ'゙Zr'/:ノ.i:::::.rl゙:::::::::::::',
人:::::::l ! ヽ ̄ぢヽ.'/,i/_/,':,/ l::: /::/:l:::l えっと……
/:゛ゝゝ::l゙:/ ゙くノ ''″ レ'∧/::/:::,!::.! 明日も早く帰って来れますか?
/: / ::::::r'"!:l゙ `" ,r¬< //::,il゙::,!l/
|:〃:::、|:::l .!l, i !シ ,, ,'゙.:///″ ……そうですか
リ.l::::::}{::| l! ヽ ┘ ノrr'" ′ いえ 何でもないです
゛.ヽ,:.! ゙',! │ '、 ‐ /
゛ , -',」, \ _ ,, -イ'l じゃあ 明日の晩ご飯は要らないんですね
_..ィ..,,,_、 `'''-、 |´ lノ 分かりました
に"ブ゙,゙,゙,゙へ\ `'l,゙'、
゙r''″ `'、 \.'、, ゛゙ | ̄^''-、 ……え?
. / 丶 \ ヽ.ノ]〃\ ゙ヽ 明日は外で一緒に?
! '、. ヽ゛ ./'''ヘ \ ヽ
. l゙ `'、 ゙∨/丁下、 \ ヽ 覚えてたんですね 私の誕生日……
│ l ヽ/〈ハ∨ l___j
,' / |',ー,'^゙゙ ̄´i~j|
l、 'フ'"'''''''^゙l ! llノ ` l 【塚本八雲(スクールランブル)】
. `'-、、 / _,,, -┤ l゙ │
. 'Y''〔 ,/ l l l
. l .lィ゙、 ヽ ! l _,,、
ヽ ', ヽ ∨ l'、 ,/ ̄´ _,,,,゙;;ュ,,,,,,,,..-'''^"'''-、
'、 l .ヽ l .! .`、..-" \ ;;;;;;;;;;;l二二二二ニニニニ)
\`、ヽ . l _,,.. -ー─'''^゙゙´ `|´ .ゝ″ │
l `'ヽ `゛ __,, _,,,,.ノ │
` ` _.. -'"゛/^ ̄ ̄ ̄ │
.- 567 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:53:31 ID:QG6bQm.wSa
/ ̄ ̄}、
__ /i:i:、 ./i:i:i:i:i:i:i:i:|_}‐┐
{_i:ト、:i:i\/_i:i:i:i:i:i:i:i:|_} |_}
{_|:i:i:i ..:::´:::⌒ヽ:::::::.、:i:i:|_} |_}
{_|/.:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|_} l/::.
{/.::::::::::::::::i:、::::::::::::::::::::::::.}∧::::.
,:::::::::::::i::::::ト、\:::i_:::::::::::::::. ∧::i
i:|:::::::::::|::::l:| X斗-ン}::::::::::. ':|
从::::::::::|:::从 r炒イ:i:i|::::::::::::.
・福地源一郎 天保12年(1841) 作家、政治家 从::::::圦ツ , 辷ノ\:::::::::.
ヽ;:::{个:....‐_ イ:::|:::i|:ヽ::::::.
・秦佐八郎博士 明治6年(1873) 細菌学者 }::|::|:::::/::彡'l::::|:::||:/⌒>‐ヘ、
ⅳ:从:′し' l::::lハ||′ ア⌒ヽ 7
・北大路魯山人 明治16年(1883) 芸術家 ノ |:/| {_ __|i::| r、) i /
|′ 廴ノ| ノ|::|. r、)! |′
・黒澤明 明治43年(1910) 映画監督 {:i:i/ |人__ ノ_ノ| |--,
∨ i: \:i:i:i:∧ト- ―<{
・村松剛 昭和4年(1929) 評論家 / l \i:i∧コ コ {
゙'ー辷辷 ノヘノ:i:i:i:} {
の誕生日でもあるわよ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} / ノ__
|:i:i:i:i:i:i:i:i:j:I斗/ / {、:i:i丶
`¨¨ア´:i:i:i:i:i:{ / )\:i:i\
____/:i:i:i:i:i:i:i:/ _/ '⌒丶:i:i\
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /⌒ヽ、 _ \:i:i\
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ ./:i:i:i:i:i:i:i:i:〕i:::─‐<:i:i:i:i:
.- 568 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:54:40 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ ─ ─\ ・松平斉民 明治24年(1891) 津山藩主
/ (一) (一) \
| (__人__) | ・八谷泰造 昭和45年(1970) 日本触媒社長
\ `_⌒ ´ /
. ノ / )ヽ く ・平田郷陽 昭和56年(1981) 人形作家
( \ /__ノi ) , )
. \ ゙ / ヽ ヽ/ / の忌日でもあるお
\_/ \_ノ
.- 569 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:55:21 ID:QG6bQm.wSa
,.-ー、
rィへ、 / ヘ、_
r,7 \rェォイ____ __ '(
ィγ ゝ'"´::::::::::::::::::::::::::´' 、 __ゝ
rノ ,.::'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',rイ
.`γ::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::ヽi
,'_ニ==-:::::i:::::ハ:::::i:::::::ハ:::::i:::::::',
l:::::::λ::::イゝi、ノ レ^レ_,.イ:::ハ:::::i:|
ノi:::::::イ::ハrr=-!、 ,.!-=t、レ:::i:::::|:|
レ:::ルハ !.ヒ__ri ヒ__ri ハ::::ル'::| あと 3月23日は
イ:::([从 "" ""从]ン:|:::|
,':::l::::|::|ヽ、 ー ' .,.イ::|λ::::ハ| 明治20年(1887)に所得税法が公布された日ね!
ハ:::i::::|;ィ./⌒iミ:r--r=ニi;:::,'/::::レ'ン!
レ.ゝィ( ( | __ |.,___ヽ/_、イン::::ノ:::イ
, '"ィヽ_ゝ`ー´ _,.ノゝ i`ヽ/、:::|
r/イヽ ヽ、ヽ:::::フ/_λ ゝ レ'"⌒ヽ
i/ ヽ ヽ、ン/ 7⌒'" / ´ ヽ ',
/ ヽ ,' ム___ゝ / ハ
i ,' i
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) \l⌒l 同日付の勅令第5号により公布 7月1日から施行されたお
| (__人__) |`''|
\ ` ⌒´ _/ /
/
.- 570 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:56:13 ID:QG6bQm.wSa
r'T"´`ヽ、 ,. -rァ ┌────────────────────┐
r'7:./:.:.:.:.:.:.\ /.:.:.:.i:.!,」 │ │
r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___ ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! ( │ 朕所得税法ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム │
「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 ! │ │
r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ │ 御名 御璽 │
L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、 │ 明治二十年三月十九日 │
!ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;::::::::::Y │ │
/ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',> │ │
,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i │ 内閣総理大臣伯爵伊藤博文 │
/:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::| │ 大蔵大臣伯爵松方正義 │
,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ. '、_,ノ !' ! !7r'ヽ! │ │
.,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!. `'ー , `´ノi/!:.:.:', └────────────────────┘
/::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'" _ ,., レ^ヾコ
,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、 '´┘ ,ハi これね
.i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、., _,. イ_,ム!
!::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::| ――「明治20年3月23日勅令第5号」
V ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ >rィ'^ヽ、:::::!:::::;' ttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944349?tocOpened=1
V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ >:|:::/
r7 ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/
i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,' i ';.:.:.Y´i
/` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ、
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } この明治20年の所得税法の意義は
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 土地を課税対象とする地租に依存した税制度・財政からの脱却
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 所得を課税対象とする所得税の導入
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // によって
/ __ / 合理的で応能的な近代税制度・財政の基盤を構築したことだお
(___) /
.- 571 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:57:15 ID:QG6bQm.wSa
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
┃ ┃
┃ 【補足】 ┃
┃ ┃
┃ ……〔所得税は〕第一には、……各人に帰属する所得のすべてを総合し、 ┃
┃ それに超過累進税率を適用することによって、応能負担の原則を最もよく ┃
┃ 具現し、公平負担の原則に適合するものであること。 ┃
┃ ┃
┃ 第二に、……最低生活費に関する控除……等、各人の担税力をきめ細 ┃
┃ かく考慮して、課税の公平を図ることができること。 ┃
┃ ┃
┃ 第三に、経済機能の観点からみて、市場価格機構に大きな影響を与えな ┃
┃ いで公共目的のために資源の配分ができること、累進構造を通じて所得再 ┃
┃ 配分の機能が果たせること、税収の弾力性が高く景気変動に射し安定機能 ┃
┃ を有している…… ┃
┃ ┃
┃ ……から、所得税は、各税の中でも最も近代的な租税であり、これに租税 ┃
┃ 体系の中心的地位を与えることが租税制度の理想とされている。 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ――田中二郎『租税法(第三版)』有斐閣、1990年、493頁 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛
.- 572 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:57:41 ID:QG6bQm.wSa
::::::::<< ̄ /| |=\ >>| :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::,''>> // | | ヽ \ <<' ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::::i<</ / .| | ヽ \>>| ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::::レ ===| |=== ノ ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::::| | | | . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: それにしても
:::::::| | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7l::::::::::::::::::::
|.| WWノ | | / / l:::::::::::::::: なんで 所得税法を制定しなければならなかったのかしら?
|ルレ ル`----イルリ./ / /::::::::::::::::
Y_i:::::::::::::::::::::_L__ヽ / / /::::::::::::::::
「=.!::::::::::::::::::::::!= = i. / /::::::::::::::::
| |:::::::::::::::::::::::| ! __ / n/::::::::::::::::
l .L::::::::::::::::::::::::!. ! ':, /⌒〉::::::::::::::::
____
/ \
/ ─ ─\ 松方正義大蔵大臣の「所得税法之議」によれば
/ (●) (●) \
| (__人__) | 次の通りだお
\ |\ / /|
/ /⌒ノ \/ ( )
| / / | |
.- 573 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:59:23 ID:QG6bQm.wSa
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
┃ ┃
┃ 爰ニ所得税法案ヲ起草シ謹テ閣議ヲ仰グ仰モ此法案ヲ起草 ┃
┃ シ来二十年度四月一日ヨリ実行ヲ企画スル所以ノモノハ近来 ┃
┃ 東洋諸国国際ニ関スル現況上海防ノ一事ノハ最モ軽忽ニ附 ┃
┃ シ難ク随テ其経費ヲ要スルノ巨多ナルト大ニ北海道物産税ヲ ┃
┃ 軽減スヘキコトヽ共ニ内閣ノ内議ヲ経テ之ヲ二十年度ヨリ施 ┃
┃ 行セントスルニ決セラル加フルニ近来政費ノ多端ナルニ応シ ┃
┃ 歳入ノ増加ヲ謀ラサルヘカラスト雖モ凡ソ現行ノ税法ハ維新 ┃
┃ 創業ノ際制定セシモノニアラサレハ則チ封建ノ餘風未タ全ク ┃
┃ 消除セサルノ時ニ当リ民情ノ適度ヲ測リ制定シタルモノニシテ ┃
┃ 巴ニ今日ノ国情ニ対シテハ大ニ其適度ヲ失へルモノアリ且税 ┃
┃ 率モ亦軽重ニ平ヲ誤リ随テ富者ノ負担甚タ軽ク貧者ニシテハ ┃
┃ 或ハ富者ニ幾数倍ノ重税ヲ負フノ事実アリ故ニ現行税法ニハ ┃
┃ 単ニ其税率ヲ増シ以テ歳入ノ増加ヲ求ムルノ道ナキノミナラス ┃
┃ 漸次改良セサルヘカラサルノ時期ニ臨メリ仍テ今更ニ所得税 ┃
┃ 法ヲ創定シーハ国康ノ歳入ヲ増シテ前記ノ経費ニ補充シーハ ┃
┃ 以テ税法改良ノ目的ヲ漸行セント欲スルナリ別冊説明書並ニ ┃
┃ 所得税法施行条例大蔵省令等諸草案ヲ附シ進呈ス ┃
┃ ┃
┃ ――大内兵衛・土屋喬雄編『明治前期財政経済資料集成 第1巻』 ┃
┃ 改造社、1931年、410頁 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┛
.- 574 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 22:59:45 ID:QG6bQm.wSa
rへ
r7´ `ヽ、-,. ─-、 ,.へ_、
r7 ァ'">'-─`-< ヽ!_
r7' >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ へ
,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{ //〉
ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」 //〉〈〉
/:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ. //〈〉〈〉 こんなの読めるか!
くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ` ォ'r7!/!」 ! // 〈〉 〈〉
|::ハ:::::::}__.| " _____└' i__{ヽ、! _,,. -/⌒ヽ// 〈〉 〈〉 秘書の仕事も同じでしょ!
ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 ( `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ' 〈〉 〈〉 書類だけ渡しても読みやしないんだから 要点を口頭で説明しなさい!
/:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/! | lY__ノ´
i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、 /」|:/ !- ヽヽゝ'i
レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、 Y /
ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ. i/
! iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ| `'ー-'
/iヽ-イ| .i::::::::::ハ:::::::::::::ハ!
___
/ \
/ \ はいはい……
/ \ , , / \ 所得税法制定の目的は大きく二つだと「所得税法之議」は言っているお
| (ー) (ー) |
\ u. (__人__) ,/ ①軍事費の増加に対応するため
ノ ` ⌒´ \ ②既存税制度の不公平是正のため
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
.- 575 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:00:10 ID:QG6bQm.wSa
┌- _ _ -‐ '´l
| `>. -──. .'- . 、 !
!,. /: : : : : : : : : : : : : : : \|
} /: : : : : : : : : : : : : : :.、: : : 、ヽ
/!: : : : : ,: : : : : /: /: : : :!: : : l: .ヽ
/ i/: : : /: : /: :>、:/ l: :.; :!∨: :!; : .;ゝ、
`7: : : /: : :/:メ、レ'丶!: :N リV: i: :}
/: : : /: :/!/! 7::t- レ' ノ _∠l: i ;ノ なるほど
!: ;: : :´: .| .... | !:::j |::! レV
}: : : :: : :.|‐‐│丶' `´ )、 ①軍事費の増加に対応するため
レ'i: : :: :〈,゙ ̄'〉、 /| /Lゝ
И: : ,: |: ̄|: :二コ_T二 :´:ハ: :.| ということだけど 具体的にはどういうことなの?
Vヽ.l: : :|´ヽ ∧.ヽ」-〈 !N
`!: :/‐-l`'ハ !\:ヽ┴.リ
レ'= =/::ノ_ 」, >l = ヽ
/ /::::: ̄` ̄::::l ヽ
/ /:::::::::::::::::::::::::! \
.- 576 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:00:36 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ まず前提として 明治14年(1881)の政変で大隈重信一派が追放された後
| (__人__) |
\ ` ⌒´ _/ 松方正義大蔵卿が 松方財政を行っていたお
/ \
| n:n nn |
|nf||| | | |^!n |
||: ,∩ ∩、 :| |
ヽ ,イ ヽ :イ
,.-、
rィへ、 / ヘ、_
r,7 \rェォイ____ '(
ィγ ゝ":::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ゝ
rノ :':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,rイ
`i:::::;::::::;::::;:::::i、;:::::::;:::;::、:::::::',
|:::!::.::i::__;!イハ,!'ーメ-レハ::::::i::|
ル::i::.イ ____,. ー─'|::!レ::::|:|
レ[从" " [ ]:ル':::| 西南戦争後のインフレ抑制のための緊縮財政・デフレ政策よね
イ|::|:ヽ、 rー、 ,.イ从lン:|:::|
,':::i:::|:::::|`_rTニyT yγ/⌒ヽ、
ハ:::i:::|γ"へ、_.へ、イ ', し、 〉 ) )
レゝへ、イ /ム',__」 lゝ、 `ーi
/ `イ く_!___」 「ヽ、ニ='
.〈 k ⌒ イ
ヽ、 .,.イ ニ=-=ニニ ヽ
/ン \
.- 577 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:01:21 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ \
/ \ でも 明治15年(1882)に朝鮮事変(壬午軍乱)が起こったせいで
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/ 緊縮財政にも関わらず 軍事費を急いで増加させる必要が生じたんだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「 ̄".''.‐- ._,...、_,..-‐.''." ̄/
. }: : >‐=='一'‐<: : : : : :{
j/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、: : : !
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ : : ノ
/::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::i/ ヽ
,'::,':::::il::l__j::l::ハ:::ト;::_i_l::::i!::ヽム : : ゙.
{/l:::::N´V`レ V´Ⅵ`ヾl:::::ト;ハ: : :.゙. Wikipedia「壬午軍乱」には
j!::/|i,イ宍 .ィ宍iヽ |V|::::::v‐ 、!
ハj.」 戈ソ 戈ソノ L.」:::::::::l ……興宣大院君らの煽動を受けて、朝鮮の首府漢城(現在のソウル)で起こった
Ⅵ::人 ノ::::i::::,:::,' 閔氏政権および日本に対する大規模な朝鮮人兵士の反乱
∨!::レ≧ー_--_‐_r‐く从:::}イレ′
`' /,j廴乂彑i'´ ̄ヽ` ってあるけど
/ ! : : : : : : l \
く l_:_:_:_:_l ,>
λ\ .!: : : : : : 「 l /ノ
.- 578 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:01:52 ID:QG6bQm.wSa
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 当時 朝鮮は高宗の王妃・閔妃の一族が大院君を排して政権を握っていたんだけど
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 日本はこの閔氏政権を支援して 朝鮮を近代化させようとしいてたんだお
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
,.へ、
,rへ、__ ____ __,.イ iン
r7 _ゝ-'=-'─--、__ ゝ)、
)!, .'"::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_,.!(:::',
, ':::::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::::::', ヽ、!
,':::::::,'::::::::ハ:::ハ:::::ハ__!__ヽ::::::::', _ゝ、
ノ_ニ/=γ-レ' !:」,.rr--!、::::',::::i /γ
i:::,'::::::ハ「i゙ヽ ´ ト _!〉ゝ:l::」ン:::i 清やロシアとの緩衝地帯として 朝鮮を機能させるためね
レl::::::|:::l ヒ_} ゙'-'',,, [__]::|::::::|
ヽハ|从" ´、__, /::::i::l::::::::|
[ |ゝ、 、/ ,.イ:::ハil::::::::::|
,'|::ノ::::!::`:'r-,-=rニ'"レ>ヽ!::::l::::|
/.'Vヽハ ,.-i i / ,.イ/^ヽ、;;;;::ン
i:::!,.へ / λ/ ,' / ヽ /^i/⌒ヽ
',/ ヽイ く,、」 ヽy´ /ヽl ヽ ノ
/ / ム___ゝ i l/ゝ __ン
.- 579 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:02:29 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\
| (__人__) | そうだお
\ ` ⌒´ /
> ー‐ < 日本は人・モノ・カネの全面で朝鮮をバックアップして
. / / ̄彡ミヽ、 特に軍事的な近代化を支援していたお
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
/,-‐'i
〉〉 ! _ ム
、,.、-〈,. 、ヽ- 、´、 ゝ
ゝ , ヽ ゝ、
/ リ _,..、 ヽ、´
i i ハ ,゙ヒシヒi ヽ
ゝハ ヒifj _ / ハ シ
ハ、_ ‐ / .ハゝ´、
でも 朝鮮人はそれに反発したのね { ノゝi. !ノノ / , 、
Wikipedia「壬午軍乱」によれば次のとおりよ 〉 / /ゝi. iシ i ハ
// /l !. i V !
……閔氏政権は近代的軍隊として「別技軍」を新設し、日本人教官を /,  ̄ム/ リ ゝ ノ ヽ
招致して教練を開始したが、これに反発をつのらせた旧式軍隊が俸 /ヽ 、ゝ ノ i´ ヽ
給の遅配・不正支給もあって暴動を起こし、それに民衆も加わって閔 / i ` ノ-、/ ノ `,
氏一族の屋敷や官庁、日本公使館を襲撃し、朝鮮政府高官、日本人 / i y ',
軍事顧問、日本公使館員らを殺害した。 / i ヽ i
/ ', _,.., /
/ `、 ´、 `^~
/ ヽ
,、-i i ヽ、,、
> ', i / 〉
> ', i / _ゝ
< i i /´< ''"´
〉 ゝ、 /-‐''"´,、ゞ´
>-, ゞ  ̄ ヽ- - ‐´,_..、...,>´
ゞ'"ゝ_ i´` iハゞ'゙ ' ,..,.''ヽ、
i` ´i ヽ ハ、
,'`' i 〉_/ ヽ
,ノ、_, r'ハ / ノ
r '´ 〉 / /
ヽ---‐‐'''"´ ヽ-‐'´
.- 580 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:03:03 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 「ピンチをチャンスに変えよ」 の言葉通り
| (__人__) | 日本はこの機に派兵して朝鮮における影響力を強めようとしたお
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ でも 軍事的にも外交的にも 清に一歩上を行かれてしまったお
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
∩
_│!
_ ,┤|! | ,-
,! }!_|┘/ /
i ` 、 / / _,. . -‐ ー: . ._
_, 〉、 _/ 〉!||: : : : :_; =- = :_:`:`: ー-, _
,::::/ ,' /ハ 〈ヾi /´,ィ ,ィ /'/, /i` ;、: :/'f
::/ _/'' / !v/i ///////l'///| //,i/:r′
_,.= '"ュ イ /://////-x// llハ/////,!f
= '" / /: : :!ハ'/イ┬, 、` リ__ソ|/!//ハ Wikipedia「壬午軍乱」によれば
/ /_:_:_://W:! `ー'- 、vソ`//,i: :!
. / ~'ゞ///T┤ ′  ̄/_'!/ハ :\ ……清国は朝鮮政府に外交顧問を送り、李鴻章を中心とする閣僚は
/!`ー--- , ,.ィ /!W/!lll\ vっ イllll!/从'r´" 朝鮮に袁世凱を派遣、袁が事実上の朝鮮国王代理として実権を掌握
/;'" ノ{ /ー┤iー-ヾ!ll! !` - ≦!lll!lll!/ハ!` した。こののち袁世凱は、3,000名の清国軍をひきつづき漢城に駐留さ
. // Уi:!/ 't % ! llト、 ,:!ミ_xl!|llリ′ せた。この乱により、朝鮮は清国に対していっそう従属の度を強める一
// ' !il_' ! 〉 % ll!ヽ / ! l!ヽ、 方、朝鮮における親日勢力は大きく後退した。
ー- _ _ l! .i!ヽ ハ '% l! >=、 %/,<
_ >'" ヘ l! i:/: :t % /!_!ヘ %',!′i とのことね
 ̄ ヽハ': i: : },. イ: : :/ ヾ\ 、%r'"i! !
/: : !: : : : : : : i ヾ<: :i!. !≧x、
.- 581 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:03:55 ID:QG6bQm.wSa
/ ̄ ̄ ̄ \
/ . \
/ _ ノ ヽ、_ \ 2年後の朝鮮事件(甲申事変)でも 清に一枚上を行かれてしまったお
. | (ー) (ー) . |
\ (__人__) . / そのために この間 朝鮮における日本の影響力が衰えてしまい
/ `⌒´ ヽ 清の外交的・軍事的圧力が相対的に増大してしまった訳だお
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
__ _/ ヽゝ,
_ _,.r--、_r'´___iァ'___ |(__
)「 `>'::::::::::::::::::::::`ヽ、 \;`ヽ
ノi_/ ....::::::::::::::::::ヽ」(:::ハ
}y'::::::::::/:::::i:::::::i:::::::::i::::::ヽ、::::iヽ;:!
それに対抗するためには /:::::::::/:::i:::ハ:::::ハ:_,ニ_ハ:::::ハ::::| \
急いで軍備を拡張させ 軍事費を増加させる必要があるわね /:::/::::ハ-ェ:;! V'´{ ,ハ!、!:::|:::::ト、 ,.イ(
イ::::i::::::!Y'{ ハ `ー''´ 「_i:::::::i、_/(|
Wikipedia「壬午軍乱」には L.へレ:::i 'ー' . "" ト┤イ:::::´ハ
L.ヘ." - ,.イ|::7、:::|::::::::|::|
……1882年は近代日本における軍備拡張の起点といわれており、 |:::|::`7'ァ‐--r''´ .i/レ'⌒ヽ;:::!::|
この年の11月24日、明治天皇は宮中謁見所に地方長官を召集し \ |:::|ヘ.|::::::!イ7 .//:::/ ハ::i:::i
て軍備拡張と租税増徴の勅諭を述べた。以後、大蔵卿松方正義 \.\ ,..、 |/ !::::::ヽiY[]、__/,./ /|::::|:::|
による緊縮財政・デフレ政策にもかかわらず、あえて増税が進めら \./ /ヽ._ ハ:::::|/i/ .ハ::i^ヽ、__ /、|:|::ハ::|
れ、1883年は前年比軍事費を大幅に増加させた。 ! ' r !__Y:::!/ム__」/ ` - `ヽ7:ノ| |/
`ヽ、イ \'li/7::ハ,. '"-‐ ヽ `>'
って書いてあるけど | !::\,へ、/::/ /!
', ヽ.,__>、 >'´ヽ、ヽ ..::: ,'」
ヽ、___ Y ,ハ_ l i:ハ
//>ヽ,__rへ! /::::ヽ.
/:::/::::7 \ >、. /:::::!:::::ヽ、
.- 582 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:04:52 ID:QG6bQm.wSa
____ 具体的に言えば 予算全体に占める軍事費の割合は
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 朝鮮事変の起こった明治15年度(1882)が17%だったところ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ 明治16年度が22% 明治17年度が23% 明治18年度が25% 明治19年度が25%
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ そして明治20年度が28%
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' という具合に増加しているお
| | ノノ
{ | ――以下、数値は阿部勇『日本財政論―租税』改造社、1933年、229頁、表12参照
/‐- .. _
,':::::::::::::::ヽ _ -‐.. ̄::::::::l
l::::_::::-‐:::: ̄ ̄::`::::、:::::::::::::::l
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ノ
':::::::::::::-‐::::::::::::::::‐-:::::::::::::ヘ /_
/:::::::::/ _、:::::::∧:::::l__vr-- 、l,::::`7
レヘ_l.f7::::::::ヽ::::i Yf::::::::::ヽr--.y::/
i:::j っ:::::::ノ ` っ:::::::::,i:::::::::if
金額で言えば明治15年度の軍事費が1241万円 l/  ̄  ̄´.l::::::::i:l
' / ̄ `ゝ
明治20年度の軍事費は2223万円になってるわね…… ` ー .._  ̄ _ -::'l`::ヽT::l
i:::::ヽ::丶::不 ,/丶::::::::::l:::::::::ヽ:l
N::`::'::::/j /ゝ:::::Vヽ、/ヾ:i
l:::::::::/7iイヽ.,イェ.ヘ::::,、::::、::::r-ヽ
V`y l:::::L_ゝ::l Y V `
,' 7 ̄:::::::´l ヽ
/_ /::::::::::::::::::lェ、 rェ,ヘ
ヒ/:::::::::::::::::::::::_>‐-_ヽ
 ̄ .下「 ̄ヽt´
i l `ヘ
' ' `
.- 583 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:06:31 ID:QG6bQm.wSa
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 特に海軍費の増大は顕著だお
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) 明治20年度予算の海軍費は前年と比べて 674万2千558円53銭増加しているのに
ノ | / / / (⌒) ./ / / 予算総額は前年と比べて 524万6千538円75銭4厘しか増加していない
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
_ /⌒!
{込 ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ. ___/ ̄i ̄ 厂?詐
{込: : : : : : : >':´::::::::::::::::`>x ノ : ?詐
{込: : : :./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\:刃
{込 .:/ .:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::、::.ヽ{
}}》′.::::::::::::::::::/.:::::::::::}::i:ヽ:::\::\
_r'勿 .:::::::::;/_:/__:j_ハ::::::::リ;ハ__}_::;:::';::、:'.
/歹'´: :| ::::/.::/:{/{:_::j:{ ';:::::jリ__}_:!:::i :::l:::}::}
ー=彡`>x:.:リ::〈.:i:{::/丁刃` };ノィ灯}イYj :::|::jり
ー-=ニ二ソ .::n::)'.::i :{ミミ{. 弋_ソ ′ 弋_ソ ム}ミ}リリ 緊縮財政・デフレ政策の中でも軍事費を急いで増加させなければならない
. 〃.:::://厶:_l::::}iミ} , , , . , , , {ミ{
. 〃.:/nl jノ j´〉::::}幵ト、 _ _ .イオ} その為に松方は増税したわ 当時の人の苦労が偲ばれるわね……
″//.ノ ' /ヽ::j:|:|:|i:li`r 、___ . .<::/!:j:|
{{ {∧ `ノ.::リ:j:ルリ´j {`ヽ_:/::l:从
ゝ ヽ イ/仏厶〈 \_ _ノ ,リ》ソ.:ハ ゝ
. /| /{/`ヽ《 ゝ `V´ 》ル'`ヽ.
/ ,ノ ノノi |:}》 /ニヽ ,《{:| ハ
.- 584 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:07:15 ID:QG6bQm.wSa
____
/_ノ ヽ、_\
/( ─) (─)\ まあとにかく 朝鮮・日本海の制海権を巡る清との対立が激化するに従って
/::::::⌒/)/) ⌒::::: \
| // / | 軍事費を飛躍的に増加させなければならなかった訳だお
\ | / 二二) /
/ i r‐一' \
,<  ̄`ヽ, -─-y'´ ̄〉
イ、r ' ´  ̄ ̄ ̄ ` くゝ
く _/ ヽ,
L_,' , ' 、 / ,ヽ 、〉
! i r ノ_ト_ノレヽノ _i_ノノレイ ①軍事費の増加に対応するためには税収の増加が必要
.|i レイTヒノ ヒノTiイiノ
! i'、iE|、"" ワ ".ノiヨ| それで所得税法の制定が行われた訳ね
レ|ノレリ .,`r、--, '.´レ|ノ
/ `ヽ `'入' /,
./ ,' くλ_〉!.', ……〔所得税〕創設の直接の動機が軍費の増大であったことは
/___ _,'ー=L_」=' _', 日本の税制改革を見る上において特に注意を有するであろう。
`(,___rノー-イノ┬[〉',イ===⇒、
/ ,' | .', ', [] ――阿部、191頁
,<,_____ ,,'_,_,_i,,_,',__,〉, [[]]
'ーr'=_,,ー-┬=.,ー '´ [] []]
'ー ' ー '
.- 585 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:07:39 ID:QG6bQm.wSa
, -ー-- .
_ /ア´:::::::::::::::::::::::::::::::`丶
}} .》. `ア´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
V{《 /:::::::::::::::::::/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
} }》./:::::i:::::::::::::/::::::/::::::::::::/:::::::::::::::::::::ハ
ヒ}《.}::::: |::::::::::/:::::::/:::::::::::/|::::::::::i::::::::::::::∧
,/}」》.!::::: |:::::::/|::::::/l::::::::::/ .|:i::::::::|:::::::::::::}:::|
/:::ヒ{》:V:::::}::::::{_:|:::/ .|::::/ |l::::::/}:::::::::::/Ⅵ
./:::::: ̄,イVハ-ハ{{た≧ェ. }:::/:}リ::::/::/ ,|
/}::::::::::/ };:八Y~!ヘV::Yり゙ ハ::り}:/}:/| で 所得税法制定のもう一つの目的
. / .|:::::::/ レ' /T!_,_! ゞ= ” じ"イ'{ / |
.{{ .|::::/ ,イ /} たこ!丶. , ー┐_,. イ」_:{ ②既存税制度の不公平是正のため
.|:::{ へ // ハ:::ヾァ-<KT丁} Y:::<
Vヘ Y _ス\「} ノ《Vぐ;厂`Y:::::} についてだけど
`\ >「ノ / }イ \ヒ| .ノ}::::/
, -- ´ ,、 り / ,イ > 「ヽ.|/
〈 ◇`´イノ二壬- ヘ<>\ヽ
\ ◇/<::::::::::::::::::::::::::ヽ <>ヾx
\>/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ<r ´
`\::::::::::::::::::::::::::::::::::::> ´
} ゝ..___,.. イ 丁
ヒア ゞヲ
.- 586 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:08:17 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ ─ ― ヽ 前提として
/ ( ●) ( ●)'
| (__人__) | 当時の税収は地租と酒税に頼っていたお
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ
,rへ、__ ____ __,.イ iン
r7 _ゝ-'=-'─--、__ ゝ)、
)!, .'"::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_,.!(:::',
, ':::::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::::::', ヽ、!
,':::::::,'::::::::ハ:::ハ:::::ハ__!__ヽ::::::::', _ゝ、
ノ_ニ/=γ-レ' !:」,.rr--!、::::',::::i /γ
i:::,'::::::ハ「i゙ヽ ´ ト _!〉ゝ:l::」ン:::i 特に地租ね 土地にかかる直接税
レl::::::|:::l ヒ_} ゙'-'',,, [__]::|::::::|
ヽハ|从" ´ /::::i::l::::::::| 所得税法制定前後の税収に占める地租の割合は ざっと6~7割よ
[ |ゝ、 ー ,.イ:::ハil::::::::::|
,'|::ノ::::!::`:'r-,-=rニ'"レ>ヽ!::::l::::|
/.'Vヽハ ,.-i i / ,.イ/^ヽ、;;;;::ン
i:::!,.へ / λ/ ,' / ヽ /^i/⌒ヽ
',/ ヽイ く,、」 ヽy´ /ヽl ヽ ノ
/ / ム___ゝ i l/ゝ __ン
.- 587 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:09:51 ID:QG6bQm.wSa
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) 地租は明治初期には安定的税源として機能したお
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | でも 殖産興業が進んで第二次産業・資本主義経済が発達してくると
. \ / 人々の所得は次第に土地に依拠したものでなくなってくるお
. ノ \
/´ ヽ
|:::::::/: : : : :: : : : :: : : : :: : :丶::::::::::::::|
|:/: : : : :: : : : :: : : : ヽ: : : : :: :\::::::::|
/: /: : : : :: : : : :: : : : : :l : : : : : : : ヽ::::|
/:.:/ :.:.:.:i、 :.:|ヽ:.:.:.\:.:.:.:|:.:f7 .:.|:.:.:.:.ハ::|
|:.:.|:.:.|:ヽ| ヽ:l 、_\_\:l「,ィ、> :|:.:.:.:.:.}〈
|:.:.|:.:.レヘ \ r=ミ、__|:.:.:.:.:.:.|/,:.:.}:::\
ヽ:ヽ::|>=、 ´ fi⌒ヽヽ圧ニト:ノ/:.:|:::::ノ
地租として税負担をしているのは |::∧|.ト: } 代::r )`|ミニミ|、/:.:. l'´
結局 土地に依拠して第一次産業に従事する農民 l仝| 弋ノ `ー ゙ 辻二オ|ノ:: :: :|
でも人々は第二次産業に移行しつつあるから 地租は減り続ける一方 迅ハ. ' _,_ |:.:.:.:.:./:::::::::. |
|:.:.:ヘ ∨ ヽ |:.:.:.:从::::/:: 人
なのに 多くの所得を得ている第二次産業に従事する人々は _ -‐ ヽ:.:::::::ト _ ` ´ イ|:∧ノヽノ::::::::::|
彼らから税を取る法が整備されていないから 十分な税負担をしていない f´ ) l:::|ノ:::y:::::: ̄_i´ ,メ _ r,ー-ュ;;:/
ヽ__ ノ \V |ヽ/>‐"/ / /ヽ;;;;;;;;;:V
という不公平な状態が発生する訳ね |/ _ \ ∠ヽL二」∠___/:::::::::::::::/ ヽ
/ // |::::::/ ̄ ̄ヽ::::::::::::::::::::::/ ヽ
/ _ ~ |::::::L_.__」;:::::::::::::/::|/ \
/ // |:::::,'" /ヽ `':;::::::::::::::\ / ̄ ̄ ̄ l
/ .~ l::::/ /::::::::l \::::::::}// l
.- 588 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:11:59 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ _ノ ヽへ\
/ ( ―) (―) ヽ ただでさえ松方財政と増税で 農民は不満が募っていたお
.l .u ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒r'.二ヽ< さらに税収を増やす必要があるから といっても
/ i^Y゙ r─ ゝ、 これ以上地租の税率を引き上げたら 農民の不満は爆発するお
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
,.-、
rィへ、 / ヘ、_
r,7 \rェォイ____ '(
ィγ ゝ":::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ゝ
rノ :':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,rイ
`i:::::;::::::;::::;:::::i、;:::::::;:::;::、:::::::',
|:::!::.::i::__;!イハ,!'ーメ-レハ::::::i::|
ル::i::.イ ____,. ー─'|::!レ::::|:|
レ[从" " [ ]:ル':::| かといって酒税みたいな間接税の税率を上げようとしても
イ|::|:ヽ、 rー、 ,.イ从lン:|:::|
,':::i:::|:::::|`_rTニyT yγ/⌒ヽ、 負担の転嫁で逆進性があるから 貧困層の不満が募るわね……
ハ:::i:::|γ"へ、_.へ、イ ', し、 〉 ) )
レゝへ、イ /ム',__」 lゝ、 `ーi
/ `イ く_!___」 「ヽ、ニ='
.〈 k ⌒ イ
ヽ、 .,.イ ニ=-=ニニ ヽ
/ン \
.- 589 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:13:04 ID:QG6bQm.wSa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | つまり 農民と商工業者 富裕層と貧困層との間における税負担の不公平が大きくなっていた
\ ` ⌒´ ,/ そしてその不公平は既存の税の上げ下げでは解消できなかった
r、/ \r 、
|:l1 l;l:| この②既存税制度の不公平を是正するために 新しい税として所得税が導入された訳だお
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┌──────────────────────────────────┐
│ │
│ ……松方財政の展開に連関して国民の財政負担が増大し、……維新以 │
│ 来の間接税、地方税による大衆課税税制の矛盾が露呈し、税制負担にも │
│ 不公平が指弾されるに及んで、これらに何等かの配慮をしめし、税制の整 │
│ 備をおこなわないでは、租税増徴も……困難になってきたのである。 │
│ │
│ ――高橋誠「初期所得税制の形成と構造」『経済志林』第26巻1号、56頁 │
│ │
└──────────────────────────────────┘
.- 590 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:14:18 ID:QG6bQm.wSa
_,,. -‐‐rァ
,「7´ ̄`ヽ , '´ !,」.
// \ _ ,/ ∨!
[,| `くこ_7_/ |.」
} ! 、 .>''"´::::::::::::::::::: ̄`゙'::< |_jヽ.
[| >::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.!_{:::::',
,ハ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___::::::::::::::::::∨\!
く_/ `>:::::_:!_:/!::::::i:::::ハ::::::::::i`:::::::::::::::::', \ もっとも第一条によれば
;' /::::/:´/!:::/ |::::::!:::ト,斗-;<!:::i::::::ノ::::::::i ',
i/:::::::::i::::/ ,!ィ-‐、\|ヽ.!' ! ハ`Y!/レ'::::::!, i 制定時に所得税が課されたのは 所得額年300円以上の個人
|::::::::::;!::::|7´ i ! | j ノ|こ]::|ヽ;:::八 _,イ] それも家を中心とする総合課税方式
!::::::::ハ::八 ,!_,ノ ´ ̄ |_|/ノ::/::::::`iく/
`ヽ/ 「,ハ ' ハ::::|´;:イ:::::::i::::| 法人(企業)に所得税が課されるのは 明治32年(1899)の改正所得税法からね
rイ ./|__,|、 ./::::::ハ::::::|:::::::|::::|
Y^ヽ、,!::::::i>.,、  ̄ /::::::/::::i::/|:::::::ハ:::! ttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944349?tocOpened=1
`ヽ./:|::::::|:::::::/`>ノ`i、__ イ;'::::::;'`ヾ|:::::|::::/:::i::|
./:::ハ:::::|::::/|:::/ /"´ソ._/|::::::i /ヽ、!/:::::::り/>
,'::::/ |∨|/ rイ| ,' ,.'´_,.イ/|::::::|イ/ / `゙く<_]
i::/ !:::;rく ソ'´! _つ ,!::::/ /! / /〉 `V´
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ とはいえ明治20年の所得税法が
| (__人__) | 今の所得税法の基礎であることは間違いないお
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
.- 591 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:14:53 ID:QG6bQm.wSa
/ミl
/ミ`=ョュ、lミミiェュ-、__
/州州州州州州州州州ミ`=、,ェ、
, '州州州州州州州州州州州州州ミV、 __
/州州州州州ミ厶州州州州州州州ミムミh、-:::':::´:::::::::::`:.、
,.il州州州州州州厶州州州州州州州ミミム州h,::::::::::::::::::::::::::i
,.'∠州州/州州州/州州州ミ//州l州州州州l1州h,::::::::::::::::::::::1
/'/州ミミ/州州/l/'j州州ミミ/l/l1ミj州州州州1l州ミh::::::::::::::::::::j
/'//州州メ州州/l/ ,'州州ミ/'/ミ/!ミjl州州州州ミ!j州ミl}::::::::::::::::::;'
///州ミ, '州州77''" /州ミミ/ /ミ/ lミ1i州州州州ミ1!州l1::::::::::::::::;'
,:/,州/l州l// ./州州ア /lメ- jミ! 1州州州ミlミl1州'::::::::::::::::;'
ljミl/l州∠三ミミh /州ミア // 1j `l''=州州lミlV11ミ':::::::::::::::;'
l/州/' マ 圦か'州ア /',。rョ=ェjュ、1州州1ll1ミヾミア::::::::::::::;'
/l/l1''∧ 、.乂ソ// "´圦:::::勿ミh,州l1jミ!ミミヾ::::::::::/´
l/ lミ1j !l `' /' じ:::刈' メ''州l1jミ!アア厶:::/
そういう訳で明日は令和2年3月23日! ! lミl,' jl ' ゞ=ニ'′ ,.l州ミl1jミ!'ア州!ヘ´
lミl' !ヽ /j 1州1jミi/州州! ヘ
明治20年(1887)に所得税法が公布された日でした! rlミ! l 1ヽ ` 、 _ / ,' !iアlj/リ` マj- 、
i !リ` - ‐'、 ヽ , - ./ .,' /j'l1lj /, - `,
終 /ヘ' / , j ´ ', , ' 、 ' ' /j1il ' ' V
i ヘ i ` -ヽ / ` 、 /j/l , ' V
j l ` 、 ` .、 ,' ヽ' 1' ,
__ ,' i ` 、 ! ヘ , i
` 、 / j i ,' !,' / 1
/ ! , ! ! j' / i
/ 1 ./-' 、 1 !. / 1
/ i / ` - .1 i / i
, j/ i ! / l
1 /' l ' / ` - _1
ヽ ' ' ' ` 、
.- 592 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:16:00 ID:QG6bQm.wSa
┌──────────────────────────────────────────┐
│ │
│ 【補足】 │
│ │
│ ……所得税創設の理由は、基本的には海軍費を中心として国家経費が増大したため、 │
│ その財源を確保せんとしたことに求められる。即ち明治15年の朝鮮事件以来、日清両国 │
│ の関係は危険をはらみ、わが国は之に備えて海軍々備の充実を必要とし、之が実現をは │
│ かり、その財源を租税収入の増大に見出さんとしたのである。 │
│ しかるに従来の税制は当時の社会経済情勢に適合せず矛盾を内包し、且つ負担の均 │
│ 衡を失していたので、現行諸税の税率を単に引上げるだけでは、収入の増大を期待する │
│ ことが出来ないのみならず、負担の不均衡をいよいよ激成せしめる怖れがある。そこで新 │
│ たに所得税の創設を見ることゝなったのである。 │
│ 他の租税でなく、とくに所得税が創設されたについては、当時の税制と我国民経済の実 │
│ 情との乖離を省みなければならない。当時、我国の税制は地租、酒造税の外、数種の租税 │
│ があったが、地租及び酒造税の収入が税収総額の大半を占める状態であった。とりわけ地 │
│ 租収入は圧倒的に大なる比重を占めた。他方、我国民経済はすでに産業資本主義の段階 │
│ に入り、農業収益以外の収益、即ち商工業収益や金利収入はかなり増大していた。 │
│ かかる状況の下において、農業収益に対する課税を中心とする税制を改正して、商工業 │
│ 収益や金利収入等をも課税対象の中に包摂する税制を樹立しようとするのは自然の成り行 │
│ きであった。 │
│ 次に、第二次的ではあるが負担の均衡化という目的も認められる。 │
│ この様に見て来ると、所得税の創設は、単に収入目的のみならず、税制の合理化、近代化 │
│ の目的をも同時にもっていたと考えるべきであろう。 │
│ │
│ ――井手文雄『要説 近代日本税制史』創造社、1959年、6頁 │
│ │
└──────────────────────────────────────────┘
.- 593 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:16:19 ID:QG6bQm.wSa
- 以上です
- 594 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/22(日) 23:16:39 ID:givAyWiY00
- おつ
- 595 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/22(日) 23:19:43 ID:QG6bQm.wSa
- >>562
>>594
読んでくださりありがとうございました
緊縮財政・デフレ政策で増税
どっかで聞いたような話だな……
ちなみに2037年まで所得税には復興税がプラスされます - 596 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/23(月) 02:13:34 ID:61dIsSqYSa
- 最終的にはサービスという無形の価値にすら税を課していくための第一歩
20世紀前半において列強に加わるための絶対的な条件となる重工業化を目指すには、第二次産業への課税は不可欠だわな
所得税の創設こそ近代日本の夜明けぜよ
乙でした
昨今の官僚は官僚団という組織に仕えてるんじゃないかね
国民から税金を取り立てて官僚に給料を支払ってくれているのは官僚団なんだから、忠誠を尽くすのは当然 - 597 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 07:09:43 ID:aU0ek8/wSa
___
,. -::'::´:::::::::::::::::::``:-、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::::::::::::::::,ィ::::ト、:::::ト、::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::/__|:/__}::/ }:::l:、:::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::/:::/´ /'-、_|/ |:::j‐l:::ト、::::::::::', >>596
/::::::::::::::::::/¨ヾ ̄{¨l:(_ヽ |/,ィ‐、l`}:;ィ:::::::i 読んでくださりありがとうございました
/::::::::::::::ハ:{. ヽ ヽ`' } 1.lj.i {ノ' .}::ハ::}
/:::::::::::::;:イ、_ ヽ ` ヽ、 ' i ノ/ }ノ
/::::::::::::::::/::::\ ` `` / `` } / .ノ' >列強に加わるための絶対的な条件となる重工業化を目指すには、
/:::::::::/l:::/:::::::::::::7~| 、 / 第二次産業への課税は不可欠
{::::/|/ l:;イ:::::ハ:::::{::::|. \ ‐ /!、
!、{ .{ {:{.{:::::{ ';::l::::j `ヽ、 /:::ト、ヽ
ヽ l、 l:l、ヽ:ヽ..‐‐-:'ヽ ヽ`i'::´ヽ::::::ヽヽ:\_ そして列強に加わるためには 輸入品への課税も不可欠ですな
ヽ.ヽヽ/ ヽ::ヽ ヽ,,,_::ヽ‐-`ヽ` つまり関税です
` `l .', i::::::゙i、 .|ヽヽ ヽ
{ ', l::::::::l.\ | ヽヽ i 日本は長い間 関税を碌に課すことが出来なかったから
', .',__l::::::::ヽ_θ i::ヽ.l 苦労しました……
', ',-|::::::::::ヽ`ー--.l:::ヽ
.- 598 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 07:10:33 ID:aU0ek8/wSa
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::l、:::::,、:::::::::::::.
〃l::::/::::::::::::::/L/l::/l:lヽ:::l,ゝ;;l ヽ:::::::::::.
/|:l l::::l:::::::::::llV´V ヾ,.l:l ヽ! ヾ` l:::::::::::::.
` l:::ヽ:::::::::l弌テ≧ ! ィ冗jフl::::::::::::::.
そして平成30年(2018)の3月23日は !ヾl::::::(ヽ ゝ:ソ ゞニナ .l::::::::::::::::.
/::/:ゝl l /ノ:::::::::::::::..
米国が通商拡大法232条に基づく 安全保障上の輸入措置を実施 /::/:::::::/:ゝ /::::::::::::::::::::::..
中国産を含む鉄鋼に25% アルミ製品に10%の追加関税が課された日です チ〃:::::/:::/::\ ` ´ /::::::::::::::::::::::::::,::.
//l:ll::::::l:::::l:::::,イ` ー ト,:::::::::ヾ::::::::::::::::lヽ:l
――Wikipedia「米中貿易戦争」参照 /´ l:lヽ::::!::::!__/\ ./ l:::::::::lゝ,::::λ::l ゛,
′ i! ,ヽ-' ∧ \_/ ノ`丶! ! l::ノ ll::l
今も列強である証拠は 関税とその課し方に見られる気がします ,, - ''",, - ''" ', 人l人 / `丶、`丶.ノli!
爪,, - ''" 冫´ ^.Uヾヽ', `丶、>、
〈 ヽ, く ゝ,\,' / )
l ヽ / λl / l
l `、 l / .l l / l
ト、 `、 , 、l / l l / l
.- 599 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 07:11:27 ID:aU0ek8/wSa
,. ´ ̄⌒ヽ ̄ : ヽ,
/ : : : : : : : : : : : : : : : '.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : '.
/: : : : : : : :h: : : :h、: ヽ.: : : : : '.
/ : : : : 人__」L : : ト―-、:\: : : : '.
' : : : : :厂廴j \( _廴ヽ:ヽ: : : :'.
l.: : : : :'v厂{うy '''¨{うl「》y: : : : : ), __
乂ハ人 ハ、Vリ _Vリ /゙Y: : : : :l「ヽ `ヽ しかし今日から月曜日か……
| : : ∧ } 厶イ : : : : ||^ヽ, _'.
| : : | 「>、 ` . /|:.| |: : : : :.||)x、_)(´_,) 八雲に
| : : | |: :l^> 、_ ,. '´ ,以リ: :,: : : リ (( )''' {
| : : | |: :|ノ ,x(廴,. '´ ノイノイ / ` ´ ノ 「いってらっしゃい」
ノノlノr-リイ 人. ///,二ニ、⌒ヽく
/ / / .人( \//// ∨⌒7^7ミ、 と言われたいだけの人生だった
{ / | | ′/ / . / / (
|,/ /| | / ,イ | . ∨ / ヽ,
/{O{,」 |___/ _∠L|O| ヘ, ∨ )、 》、
/'└┘| |_,/__/ └ー《 ハ ∨ )x(⌒ヘ
{ 厂 ̄冂 ̄ ̄ヽ. 廴_∧ '. )ハ)'ヽ
'. 〉、ノ厂}ヽ、 〉 厂}∧ ',
'. /`7 ハ \_《 / ,《/ 》、 .
》 /\ハ廴xヘ、\ 〈 ,《// ミ /
/ / \ \《 / /
〈,/ミ―- -― 彡ヘ、 ̄] /
/ `'≪ /
.- 600 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/23(月) 13:04:39 ID:S9k8BvksSr
- 乙でした!
アフリカスレで途上国での徴税の難しさを説明してたなあ - 601 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:26:44 ID:6B.0.BbASa
- >>600
読んでくださりありがとうございました - 602 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:27:06 ID:6B.0.BbASa
- では令和2年3月24日分を投下します
- 603 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:27:36 ID:6B.0.BbASa
明日は何の日 [18]
≪令和2年3月24日≫
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ 明日は令和2年3月24日だお
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
.- 604 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:28:07 ID:6B.0.BbASa
,.へ、
,rへ、__ ____ __,.イ iン
r7 _ゝ-'=-'─--、__ ゝ)、
)!, .'"::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_,.!(:::',
, ':::::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::::::', ヽ、!
,':::::::,'::::::::ハ:::ハ:::::ハ__!__ヽ::::::::', _ゝ、
ノ_ニ/=γ-レ' !:」,.rr--!、::::',::::i /γ
i:::,'::::::ハ「i゙ヽ ´ ト _!〉ゝ:l::」ン:::i
レl::::::|:::l ヒ_} ゙'-'',,, [__]::|::::::| 1988年 上海列車事故が発生した日ね!
ヽハ|从" ´ /::::i::l::::::::|
[ |ゝ、 ー ,.イ:::ハil::::::::::|
,'|::ノ::::!::`:'r-,-=rニ'"レ>ヽ!::::l::::|
/.'Vヽハ ,.-i i / ,.イ/^ヽ、;;;;::ン
i:::!,.へ / λ/ ,' / ヽ /^i/⌒ヽ
',/ ヽイ く,、」 ヽy´ /ヽl ヽ ノ
/ / ム___ゝ i l/ゝ __ン
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ Wikipedia「上海列車事故」などによれば 次の通りだお
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
.- 605 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:28:23 ID:6B.0.BbASa
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
.- 606 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:28:52 ID:6B.0.BbASa
┌─────────┐
│ 上海列車事故とは │
└─────────┘ ,,-'` ‐--==,,,,,,,,,___
、_ ,,,.. ‐‐‐‐‐‐‐‐- .....,,,,,,,,,,,,_________________/ l ~/~"‐--__
,,.-''" ゝ、ニニ ニ ニ ニ ニ = = ======/ l l~l /// / 、
/ ,,..-‐、 l .i ..__ i ____ ____ ┌――┐.,-. / .l l_.l ` ./ //
l l l l .i l .l i .i i i i l 0 .l l l `.、、`、 l / .`
l l l l .i.l__l i i____.i___i___i___.l|l j l丶 、.`__,`.‐''"\"''‐..,,_
l l l l .i .i~~~~~ l .|.. /.丶/ / \ \~"'-,,_
○..l l 0 l l .i .i l^l~`.、/ /. / / .\ \,,,-~"'\-
√l l l( .l~ _,,.-l--ー----------l '、. `、,‐-、\ ./ .く \ \ \\
l .l l_,, -ll;l''"~ ( ),-、( ) \\(\\///\\ \ \ /.\\
l l.l ll;l .しj、 ,_○( ゝ/ / /-.‐.‐.-..,,_ .\ \/ \/
_,'~ヽ ______ l .i l / l / //ゝ/ / ."< .\/`、
/⌒ 、i==i <ニ> .l=l l l |lj' .// 丶'i 、 .∨ ./.`、/
<ニ= ` _,>..<, l__j l l //l l\//_______ l ○ /`> l /
i"~`i_i .j . / / ,-‐、`, ..| l //. l l l.l`' \__、 l / / l /
,>-< .` く. l .l .l _i~~j l l 「 l ==l.l======`、__,_∧ < / ノ'\
/ l l l. l .l./,' ⌒`l i.j .l l. .===l.l===========l.l=,,..-''""~~""‐- /\,,,,,,\
/ く l . l l `'l l . l l .| ~~. .==l.l======l.l==
/ \二) ll.j .l l .い l /ニニ.l.lニニニニニニニl.lニニ
| l l iヽヽ , ',.'i i ./二二二l l二二二二二二二l l二二
l l .l (() l」 ,--- ┌─────────────────────────────┐
│ 中国上海郊外で南京発杭州行きの急行列車311便が │
│ 長沙発上海行き急行列車と正面衝突し 脱線・転覆した事故である │
└─────────────────────────────┘
.- 607 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:29:33 ID:6B.0.BbASa
________
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
|::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
|:::::::::::| |:|
|::::::::::::| ー | | 一 |l
\,-、/. ┏━━┓┏━━┓
(< ¨¨¨¨¨| |.¨| | 当時は私が最高指導者!
∨ `ー─‐'(. ) ──‐' 日本人修学旅行生からも金をふんだくるぞ!
| / ____ ヽ |
| 丶-----' |
/::ゝ、 ⌒ ノ______
/::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
/::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ノ ̄
/:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄ 【鄧小平】
./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
┌──────────────────────────────────────────────┐
│ 当時 中国は外貨獲得を狙って日本からの修学旅行を推奨し │
│ 事故の前年(1987)には国家旅客局長を代表とする「中国接待日本青少年修学旅行委員会」を設立していた │
└──────────────────────────────────────────────┘
,r─────、
:i ,. ─-─-─-{⌒ヽ
| f ミ |
| | ~-、 -~ | |
ト| xtッ| Ktュ, |ヘ
ヽ| ー ノ ー' | ノ
我が内閣でも日中友好は金の生る木! | /ゝ-シ\ :|
', ,.-=v=-、 !
角栄先生が作った利権をさらに増やそう! ヽ_  ̄ _ ノ\
//_ ト、 ̄ ̄//__| \
【竹下登】 /| >|,.<>、 /> ハ
┌──────────────────────────────┐
│ 日本側でも同年 「財団法人日中青少年旅行財団」が発足していた。 │
│ 会長は親中であった田中角栄内閣の官房長官・二階堂進であった。 │
└──────────────────────────────┘
.- 608 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:30:05 ID:6B.0.BbASa
/ \ / \ / \
__\__/______\__/______\__/___
_____________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//////////////////////////| 急行便 |////////////////////////
_______ _____________ _____
___ .| .____ | | ◎ ◎ ◎ | ◎ ◎ ◎ | | .____ |
.| | | | | |_______|_______| | | (Д`| | 楽しみだね~
.| | | ((( )| | | ∩_∩ ∧ ∧|∧_∧/□\ | | | / .| |
.| | | (`∀´.| | |( )ミ・∀・,| ) .)| | | ヽヽ .| | そだね~
 ̄~ |.  ̄ ̄ ̄ |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|.  ̄ ̄ ̄ |
|. | /////////////////////////////// |. |
|. | __________________________________________________.|. |
|. | _________________ ┌─────────────────────────────────┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ そのような日中友好の雰囲気の中 │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ 311便には 創立30年を記念して中国に修学旅行していた高知学芸高校の │
│ 1年生179名 その他引率の教師らが乗車していた │
└─────────────────────────────────┘
.- 609 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:30:37 ID:6B.0.BbASa
┌─────────────────────────────┐
│ しかし運の悪いことに 彼らは先頭車両から三車両に分乗していた │
└─────────────────────────────┘
" '' ‐- ..,,_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~」、~
|/―` /
================ | | \`く /
三三| |// //| .| |___________________∩ /\`く
三三| |/ // .| .| |::::::::::::::::::::::::::::::// `、 ,'\ / /\\
三三| | // | .| |::::::::::::::::::::::::::// `、 / / \\
三三| |.// . | .| |:::::::::::::::::::::://‐- _ ./~"'',' \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l .l | ̄ ̄ ̄ ̄ ___,,,,,.... /......./...二,, ,,,ニ__ニ__ニ_.=\\
_________________________.l .l |\ ,,-'''""~""''-,_ ~"''' .\\
__ ...| .|\\ .l `、 ___,,,,,,,.......-‐‐''''""~\\
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .| ./\ ll~~"'ll'‐-.ii- ,, __.l-‐‐ ''_'".,,,~i- \ゝ
| | | .|///l.l ll .ll ll l''"l.l~ l.l l l _l.l_,l.l-' '‐' ./\ /ヽ
| | | .|//.l ~"'''' '‐-.ll__ ll l_,,.l.l..-' `~ .~ .// \ ./ /
| | | .|\ l j~"'j ~"_○ ○ _,,,..-// ..\/ /
| ○ ○. | | .|\V.l .~"'' ./ ヾ ._○_ / )-‐''"~ .//\ \
| ○´ `i/ ヽ ..| | .|// "''‐-○__ l lゝ(i i/ l | )(_). //. \ //
| /~ > ○ | ○ . l .| ( /~ ヽ ~"''‐l | l l l /|''" \ //
| l | / l|.__l,..-// ij .| .|. l l lヾ .l// ..| | | l l | //
|--‐‐''''''''"""j l l l. .l .|. j | `‐. //l.l
| l .i | .l i | | l |-.'" ┌────────────────────────────┐
| ..|_|」.//l | //.l | │ 正面から衝突してきた列車によって先頭車両は激しく破壊され │
│ 生徒27名と教員1名が死亡 36名が負傷する悲惨な結果となった │
└────────────────────────────┘
.- 610 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:30:53 ID:6B.0.BbASa
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
.- 611 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:31:25 ID:6B.0.BbASa
「 ̄".''.‐- ._,...、_,..-‐.''." ̄/
}: : >‐=='一'‐<: : : : : :{
j/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、: : : !
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ : : ノ
/::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::i/ ヽ
,'::,':::::il::l__j::l::ハ:::ト;::_i_l::::i!::ヽム : : ゙.
{/l:::::N´V`レ V´Ⅵ`ヾl:::::ト;ハ: : :.゙.
j!::/|i,イ宍 .ィ宍iヽ |V|::::::v‐ 、!
痛ましい事件だったわね…… ハj.」 戈ソ 戈ソノ L.」:::::::::l
Ⅵ::人 ノ::::i::::,:::,'
日中間の補償交渉や ∨!::レ≧ー_--_‐_r‐く从:::}イレ′
学校と遺族の間で起こった訴訟なんかもあまり気持ちの良い話じゃなかったわ `' /,j廴乂彑i'´ ̄ヽ`
/ ! : : : : : : l \
く l_:_:_:_:_l ,>
λ\ .!: : : : : : 「 l /ノ
____
/ \
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\ 翌年には天安門事件が起こっているお
| (__人__) | 遺族は中国では人間の命など軽いものだ という事を認識すべきだったお
\ ` ⌒´ /
> ー‐ < さて 今日は野々原ゆずこちゃんの誕生日だお
. / / ̄彡ミヽ、
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / | |
ヽ ノ ヽ ノ
.- 612 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:31:58 ID:6B.0.BbASa
/⌒
{(_____
,. -‐'´ : : : : : : : : :`ヽ、
fヽ /‐ァ: :∧ : : : : : : : : :.ヽ、
{__ 弋 /: :/ !: . . . . .ヽ
`ヽ \ /1: :/ ! : : : : : : : : : : : : : : ',
\ \ /: / ヾ、、i: : i : : : : : : : : : : : : :',
\ \ / ゞヽi: :/ : : : i: : : : : : : :i
\ ヽ(` 、_ レ !: : : :人: : : : : :i ゝ こんばんは~
\| ゝ 、__) レノ /イ: ;ゝレ'∨ 今日はお泊りしに来たぞー!
l l ヽ¨T::i /`ヽ、
l_l_ ヽ l:::!-/::::/ `ヽ、 え? なんでお泊りかって?
`Y ゝ|//! / `ヽ、
i ヽくノ { //`ヽ、 ……うへへへっ
i !:.| 弋ヽ_,〃`ヽ、 `ヽ、 そりゃあもちろん 12時ちょうどに
〉 i:.:.!、 \ `ヽ、 誕生日をお祝いしてほしいからだよっ!
L_l:.:.:!:ヽ _!`____
\〉イ---<\///////} 今日は寝かせないぞ~
|/∧//∧//\/////j
l/i/∧//∧///\_/
l/l//∧//∧///\ 【野々原ゆずこ(ゆゆ式)】
L_|//_∧///_X 丶__
 ̄T ̄ ̄| \
| | >─
.- 613 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:32:26 ID:6B.0.BbASa
{=〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉ニ} __
`{=〈;;;;;;;;;;;;;;..-ー' ̄``ヽ、_;;;;;;;;;;〉ニ} | |
/、=、;;/:/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:\\iニン | |
´;;;;;;;/ヽ':.:.:i:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:iヽ:.:.:.:.:`ヾヽ、_ _,ノ | |
;;;;;;;/:.:.:/:.:.:l:.:.__l_:.:.:.:i:| ヽ:.:.:.:.i:.:ヾ``<´ | |
/i:.:.:.:.i/:.:.|、i、_i、|ヽ`:.|リ l-、i:.:l:.:i:.ヽ;;;;;;;;\ | |
/:.:.:.:.:.:.:.:|;;;;|トr'了\l' l;,/|-'i.:.〉、l、;;;;;;;;;/ | | ・1834年 ウィリアム・モリス 英国のマルクス主義詩人
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.|;;;;|`"´ , ¬/;;;l:.:.l/ \;;;〉 | | ,-
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く三>、 (_> ノ:ゝ彡ン.、 V _/ ̄ ・1874年 ハリー・フーディーニ 奇術師、脱出王
;/:.:.:.:.:.:.:.r、:.i:.:ヽ`ーrx升ニヾ:.:.:.:.:.:.丶、 /´ l二
:.:.:.:.:.:.:.:{ン;;;;;i:_.:.`く;;;/ソ `\:.:.:.:.:.:.:.\ノ_ i二ン / ・1902年 トマス・E・デューイ ニューヨーク州知事、共和党大統領候補
;.:.__,;/{_l;;;;;く_>:.:.:.ヽ、} ,..、 /´,二>,、__\) /
∧./ _/´ ̄ l;;\:.:.:.:ヽ .// / / `′ \′ __ ・1903年 アドルフ・ブーテナント博士 ドイツの生化学者、性ホルモンの研究
.、\|__,/ |;;;;;;;\:.:.:l';;;| ,二´  ̄
´,、 ∨;;\ /;;;;;;;;/ `X;;;| | ./ ・1969年 ステファン・エバーハーター オーストリアのアルペンスキー選手
く. \ `ー、;;`;;;;;;;;;;`ー'';;;;_|\′
ヽ/,-、 〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``ヽi\ の誕生日でもあるわよ
`ー-く;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ `丶、
〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 丶、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 `
ノ;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /|
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)/;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`丶、_/、| |
.- 614 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:32:46 ID:6B.0.BbASa
___
/ \
,.-― \
●) ヽ
(__)' |
ヽ /
・809年 ハルン・アッ=ラシード アッバース朝カリフ ) イ
' /⌒ヽヽ
・1603年 エリザベス1世 英(イングランド・アイルランド)女王 | l }
l | :| |
・1877年 ウォルター・バジョット 英国の評論家、ジャーナリスト | l / |
! 〈 ¨} i
の忌日でもあるお l `=ア ,'
| /
圦 / ,'
ヾ: i {
\ i ',
≠),,,,, ノ
.- 615 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:33:43 ID:6B.0.BbASa
r'ア ̄ ̄::`ヽ
i7_::,,. -- 、::::::::,>⌒>-< ̄::`丶、
r!,. -‐ '" ̄::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:::::::::\
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒i::::::::ヽ >' />
. ∠,ィ/::::::,::::::/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::!::::::', ',/r'
/ /::::/::::/::::::::l::::::l::::::::.ト、::::::,::::::|::::::::i !'`
i::::::i::::::l::::::,. i- ハ::::::|::::ヽ‐ト- |::::::::liミi _,,..-=ニ二7
|::::::l::::::l::::::/ V \! ヽ!ヽl::::::::liニ}\ ヒ'ア´
レvヘ::::ト::〃⌒` '"⌒ヾ !:::::7´) /´ ノノ
ん~\! __ 「 丁'' r'ァ⌒ヽ、 あと3月24日は
/iゝ., i ノ , ィ´L 」 ||
/〈::::::::i > -- < ./::::ヽ || 2008年に ブータンで国民議会選挙が行われた日ね!
/`丶、_ \::ハ1T iヽ/ /:::::::/::::::/_ .||
! li |. 〉::::}.|ソ^ヽ、/」:::::/::::::/ iュ_ !!
/ `ーァ┴ i/ハリくr-、_」:::::::〈:::::.:{ 「i ̄ ̄ヽ
/ // /::::八 ,::::::::::::::::::::::::i::l:::! |___ノ
. | .i | _レ'__>ー-- -‐へリヽ! [] ',
', !.| | /:::::::::/ i l::::ヽ::::::\`''ー-┴'"
\ k| |:::::::::::::/ ! !::::::::ヽ.::::::\
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ジグミ・シンゲ・ワンチュク前国王陛下が推進せられた
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \ 絶対君主制から立憲君主制への移行 その為の重要な選挙だったお
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
.- 616 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:34:34 ID:6B.0.BbASa
|:::::::/: : : : :: : : : :: : : : :: : :丶::::::::::::::|
|:/: : : : :: : : : :: : : : ヽ: : : : :: :\::::::::|
/: /: : : : :: : : : :: : : : : :l : : : : : : : ヽ::::|
/:.:/ :.:.:.:i、 :.:|ヽ:.:.:.\:.:.:.:|:.:f7 .:.|:.:.:.:.ハ::|
|:.:.|:.:.|:ヽ| ヽ:l 、_\_\:l「,ィ、> :|:.:.:.:.:.}〈
この時はまだ成立してなかったけど ブータン憲法第10条1項は |:.:.|:.:.レヘ \ r=ミ、__|:.:.:.:.:.:.|/,:.:.}:::\
国王陛下 国民議会 国家評議会 ヽ:ヽ::|>=、 ´ fi⌒ヽヽ圧ニト:ノ/:.:|:::::ノ
の三機関からなるブータン議会に立法権を付与しているわ |::∧|.ト: } 代::r )`|ミニミ|、/:.:. l'´
l仝| 弋ノ `ー ゙ 辻二オ|ノ:: :: :|
迅ハ. ' _,_ |:.:.:.:.:./:::::::::. |
|:.:.:ヘ ∨ ヽ |:.:.:.:从::::/:: 人
_ -‐ ヽ:.:::::::ト _ ` ´ イ|:∧ノヽノ::::::::::|
f´ ) l:::|ノ:::y:::::: ̄_i´ ,メ _ r,ー-ュ;;:/
ヽ__ ノ \V |ヽ/>‐"/ / /ヽ;;;;;;;;;:V
【参考】 |/ _ \ ∠ヽL二」∠___/:::::::::::::::/ ヽ
/ // |::::::/ ̄ ̄ヽ::::::::::::::::::::::/ ヽ
10Ⅰ ブータン議会が有すべきものは、本憲法において明記され / _ ~ |::::::L_.__」;:::::::::::::/::|/ \
ているすべての立法権であり、議会の中には、国王陛下、国 / // |:::::,'" /ヽ `':;::::::::::::::\ / ̄ ̄ ̄ l
家評議会及び国民議会が含まれる。 / .~ l::::/ /::::::::l \::::::::}// l
.- 617 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:36:33 ID:6B.0.BbASa
____
/ \ 三者のうち国王陛下は
/ ─ ─\ ブータン王国の国家と国民の象徴たる元首として 政教二元の宣示を司られる方
/ (●) (●) \ と規定されているお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ / 【参考】
\ / /\/
\ \ 2Ⅰ ブータン国王陛下は国の元首にして、国家及びブータン国民の一体の象徴であられる。
\ \ \
> > > Ⅱ 政教二元の本質は、ブータン国王陛下の龍体にこそ凝集され、仏教徒として宗教を司ら
/ / / れるブータン国王陛下は、政教二元の宣示を司られる方である。
.- 618 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:37:03 ID:6B.0.BbASa
___
| i{≧s。.,
」__i{ニニニ` 、 /
i⌒i{ニニニニニ\______/ニニ
L 八ニニjI斗 ‐┻‐-=ミニニ
}__]≫''".::.::.::.:.::.::.::.::.::.::.:.`寸
__ア゚.::.::.::.::/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
/ア゚.::.::.::.::., ゚.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
{=/.::.::.:,.::.::/.::.::{.::.::.::.::゚,.::.`、::.::.::.::.
7.::.::.:/.::./{.: i.::{.::.::.::.::.:゚, ::.:`,::.::.::.
i{.:.::.::.゚.::.,゚ {::il.::{.::.::.:i.::.::.゚ .::.::゚,::.::.::
八.::.::{i.::.{ {从‐、‐‐|i-.::.{.::.::.:゚::.::.
}\「芹ミ ヽ{\|「\{、.::.::}___,、
}:::iハ 沁 圻竿ミ、 }_} 「 ノ
}:::Lニ `~, V沙 「≧≦
次に国民議会は 日本で言うところの衆議院ね }:/^小 "" u. iニニニ}
}:`7^'込、 ‐ 、 .ィ:jニニノ
小選挙区普通選挙によって選ばれた最大55人の議員で構成されるわ }:/::::::i「:::}iト _ 。sセ升_〈`T_´}ノ
現在の議員定数は47人よ /.::.::.八 / )'´ r'゙} / /´.::.::}L_
{.::.::./ / / i}__,/ ,'.::.::.::.,'⌒
人.::.{i { {=-‐く,ハ .::,.::.:://
____/ヾ } -‐''"^}∧ {/{.::/{
``' 、} ‐ ''"}/∧/ }//
i{ 「 (_从 i}___/ i /
【参考】 j} i ′ _/
[二二] ___7 , _! _, -ニ{
12Ⅰ ブータンの国民議会においては、人口比例に従い県から選出される /^ア゜ / [i二二ニニ∧
議員総数が最大55人とされなければならず、……各選挙区の投票人 /|ニ| ′ / [|二二二ニ∧/
により議員1人が直接選出される……。 |ニ|i{ /|__[|二二二二=}/
.- 619 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:37:46 ID:6B.0.BbASa
____
/ \
/ ; _ノ′
/ :::(●
| "`(__)
\、 /´ヽ 最後に国家評議会 日本で言うところの参議院だお
) ィ ("_ノ
/ /⌒ヽ ヽ ) | 20人の民選議員と5人の勅撰議員で構成されるお
i l | | |
| | | |-‐'
|.| | |
i〆 / |
ヾン´ l
| ィ | 【参考】
l | /
〉 ノ 丿 11Ⅰ 国家評議会においては、次の各号に掲げる議員25人が含まれなければならない。
/ // ①20県各々が等しく投票により選出した選挙議員。
く、.,、,.,,(,≒,.,.,、 ,, ,. ,,, 、,,,., , ②ブータン国王陛下により勅任された格別な者5人。
.- 620 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:38:59 ID:6B.0.BbASa
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 2008年3月24日の時点で 国王の座には
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ ジグミ・シンゲ陛下から譲位された ジグミ・ケサル陛下が就いておられたお
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
riー、 , ‐iァ
7! \ / !「
」i \ ___ / i7
r! `ヽ,,...-::´:::::::::::::::::`::‐...,,ア´ !ュ
7i /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ i」
L7/::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::',L7
/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::',
i':::|:::::::::,イ-‐-|、 /\,|-‐-/、:::::::::::|:::|
./|:::レ::;ノ レi/レ' \/ レ、;:::::」:::|',
/ .|::::::| |=〒テ〒 〒テ〒=| |::::::|. ', 国家評議会の議員も前年12月に確定していたわ
./ |::::::|_| 弋_ソ 弋_ソ |_|::::::| ',
`ヽ|::::::|::::::|`i〃 〃i´|::::::|::::::|./ そして3月24日の選挙によって国民議会の構成員が確定し
|:::::|::::::|ヽ ̄`ヽ、‐ r ´ ̄.ノ|::::::|::::::| ブータン議会を構成する三者が揃った訳ね
|:::::|::::::|、 ` l i‐‐i l ´ , |:::::::|:::::|
!,.-レv、,! 、 l、 l- -l ,.l,r‐-レv、,!::::|
// }/l .l l ー' l l l \\::|
// / l .l l ハ l .l. l', \\
', / l .l l/ ',l l. l \ /
____', l .ll__l l. l /____
\ l .| |. l /
\_____| |____/
.- 621 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:39:56 ID:6B.0.BbASa
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ うん そしてブータン議会は7月18日
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/ 国民議会と国家評議会の採択と 国王陛下の勅裁によって
ノ \ ブータン王国の憲法典を成立せしめたんだお
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
L}_:: -‐. . . . ‐-〈__〉´ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/L´
´: : : : : : : : : : : : : : : : :`. .、::::::::::::::::::::::::::/-,、ノ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\::::::::::::::::::/∠
': , : : : : : : : : : : : `. .、: : `. .、 : : : : : : ヽ:::::::::::/__ノ
___, イ: :/: : : : : ,: : : : : : : : : : :\ : : :\ : : : : :.ハ:::::: '_/
 ̄フ:/: : : : : /i:. : : : : :ト、⌒ヽ、 ヽ:. : : .ヽ : : : .:i/i_ノ
,. :, : :/:,, -t i : : : : : | ヽ: :.}、 : ' : : : : i : : : : ! ´ ∧
i: :i: :i:〃/ 人 : : : : ! ∨ ,: :i__:__:__!:. : : .:| : / ∧
ブータン王国憲法第1条2項によれば |: :|: :|: : ! \:. .:.i ,, === 、}┴┴{ : : : : | : : /:.ハ
|: :|: :|: : ! == 、 \ノ〃 ハY Yi!ニニニノ: : : :八 : : : : :}
ブータンは自らの政体を 人: {从 人γだヽ 乂辷ノノニニニi : : : {: : :ヽ : : 八
民主的立憲君主制(Democratic Constitutional Monarchy) ヽ:iニ\i乂匕ノ ''' }ェェェェ{i : : :ノ : :{`.: :/
と定めているわ }!ニニ,! Y : : : : : ! : :i : :ノ : :/
八ェェ人''' | ̄ ̄ |ノ /{: i!: : ハノ:/レ'{: : ´
その形式が3月24日に実現した訳ね ´::::::{: : : :ノ..‐| |‐チ´ 八ル、ノ:ハ__ 八ノ
/::::::::::::::::乂∨人::| | ! ./ !::/_ノ 〉
':: '´  ̄ `ヽ:::::::::: └‐i´l.┘ノ、人 !ハ_ ,人
i::i ● }:::::::::::::::::ノ ン¨¨`ヽ\ノ:: ' ̄ ヽ
|::| 八::::::::::::::〉'´ \__/ ノ
.- 622 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:40:49 ID:6B.0.BbASa
/:i:i/|:i:i:i/:i:/ _,,..、、、、、、..,,_
/;i;i;i;i| /:i:i:i|:i/ _ -=ニ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
_,,....,,_ /:i:i:i:i:_|ノ:i:i:i:i:| ̄:: :: :: -=ニ_:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/⌒ン´
'⌒>:'":: :: :: ::/:i:i:i:i/ノ:i:i:i:i/:: :: :: :: :: :: :: ::``丶、:i:i:iメ _,ノ
/:: :: :: :: :: : /:i:i:i:i:「/:i:i:i:i/:: :: :: :: :/:: :: :: :: :: :: :: \ V
/::./:: :: :: :/ :i:i:i/ノ:イ::\:: :: :: :: ::/:: :: :: : /:: :: :: :: :: ヽ〉
/:: :: :: :/:: : |:i:/:i:/|:: :: :\ :: /:: :/:: : /:: :: ::/:: :: :: :: :: .
:: :: ::.:/:: ::.::/:∨:i/:i∥:: :: :: :: :7|:: : /:: ::/:: :: : : /:: :: :: :: :: :: ::.
⌒/:: :: :: :/:i:i:i∨:i:i/:: :: \:: /:i|:: /:: ::/:: :: : : /}:: :: ::.::./:: :: :: .
ア:: :: : : : /:i:i:i:i∧i/:: \:: ,ヘ:i:i:i:|:/:: ::/:: : \:/ .: :: :: ::/ : : :: : ::
:: :: :: :: : /:i:i:i:i:/:: /:: |:: :: : {V:i:i:i:| :: ::y笊ぅ㍉\:: :: : /}:: :: :: :: :i
:: :: :/:: /:i:i:i:i:/i: /:: : |:: ::|:人{:i:i:i:|):/ 乂ツ ):: ::.::/__.: :: :: :: ::| ちなみに この選挙の投票率は79.38%
:: ::/:: /:i:i:i:i:/ / :: :: |:: ::|:: /{ ⌒〉 .: : /か /:: :: :: : 从 ジグメ・ティンレー党首率いるブータン調和党が47議席のうち45議席を獲得して圧勝
::./:: ∥:i:i:i/:| |:: :: :/|:: ::|::`T爪| ⌒´ ゞ イ:: : /::/
,: ::.:∥:i:i:/i:i| |:: ::/ :|:: ::|: : ∧八 _ ' /:: /:/::/ ティンレー党首はブータン王国憲法第17条1項により
::.::.∥:i:i:i:i:i:i:| |/八:: ::∧:/:: :: : \ ` . : :/:i:i/::/:∧ 日本の内閣総理大臣に当たる 大臣評議会総理大臣に就任したわ
::._∧:i:i:i:i:i:i:i| __/⌒メ_\ :: \ > _ -=::.∧〈_ン〉/:i:/∧
〈 ノ 〈:i:i:i:i:i:i|i )⌒ア⌒ヽう \:: :\{:: :: :: /:: / }::⌒T:i:i:i:i:/∧
|:乂⌒Y:i:i:i:i||i /.:.:./ ⌒Y ハ:: :|_|\/}/ :: ::.::|:i:i:i:i:i:i/∧
|:: ::⌒∧:i:i:i||/.:.:./ 〈∧ |:: :| \|ヽ /:: ::.::|「λ:i:i:i:/∧
| :: : /{ ∨;i||.:.:.∧ (_ハ|:: :| \ハ .: :: ::.::八^乂:i:i:i/∧ 【参考】
|: : , 乂_,∨:|.:.:.| 、 ヽ|:: :|\ 〈~∨::/: ::.:/ ) \:i:i:i:| 17Ⅰ ブータン国王陛下により、国民議会において最多数の議席を獲得した政党の
|: / 〈 ∨.:. | ⌒\ ,. ―八从\\∧ ∨::.::./ `⌒ヽ人⌒) 党首又は選定者に、総理大臣のダケンが下賜される。
|/ /\ |.:.∧__// \\\ _{\:' `⌒
/ /(人.:.:.:.ア \ _ } 乂\\\\
_/ r'ン⌒ \.:\ /.:.:.:.:>-|.:.:.: 乂\\⌒\
/⌒ン ∧.:.:{\__/.:.://.:人.:./ |⌒乂∨'⌒\
.- 623 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:41:36 ID:6B.0.BbASa
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 2020年現在の総理大臣は ブータン協同党のロティ・ツェリン党首だお
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 現国王のジグミ・ケサル陛下は東日本大震災後最初の国賓として来日され
| | '、_ \ / ) 先般の即位礼にもお見えになったお
| |__\ “ /
\ ___\_/
/‐- .. _
.,':::::::::::::::ヽ _ -‐.. ̄::::::::l
l::::_::::-‐:::: ̄ ̄::`::::、:::::::::::::::l
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ノ
':::::::::::::-‐::::::::::::::::‐-:::::::::::::ヘ /_
/:::::::::/ _、:::::::∧:::::l__vr-- 、l,::::`7
レヘ_l.f7::::::::ヽ::::i Yf::::::::::ヽr--.y::/
i:::j っ:::::::ノ ` っ:::::::::,i:::::::::if
l/  ̄  ̄´.l::::::::i:l
' / ̄ `ゝ 去年は 秋篠宮皇太弟同妃両殿下並びに秋篠若宮殿下が
` ー .._  ̄ _ -::'l`::ヽT::l ブータンをご訪問なさっているし 日本とも活発な交流があるわ
i:::::ヽ::丶::不 ,/丶::::::::::l:::::::::ヽ:l
N::`::'::::/j /ゝ:::::Vヽ、/ヾ:i
l:::::::::/7iイヽ.,イェ.ヘ::::,、::::、::::r-ヽ
V`y l:::::L_ゝ::l Y V `
.,' 7 ̄:::::::´l ヽ
/_ /::::::::::::::::::lェ、 rェ,ヘ
ヒ/:::::::::::::::::::::::_>‐-_ヽ
 ̄ .下「 ̄ヽt´
i l `ヘ
' ' `
.- 624 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:42:09 ID:6B.0.BbASa
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 中国包囲網の一員としても 是非協力関係を深めたい国だお
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / ――以上、ブータン王国憲法条文については
\ ` ー'´ // 諸橋邦彦・坪野和子「ブータン王国2008年憲法(仮訳)」
/ __ / 『環日本海研究年報』第16号、新潟大学現代社会文化研究科環日本海研究室、
(___) / 2009年、164-189頁 を参考にした
.- 625 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:42:39 ID:6B.0.BbASa
ゝr 弋::::::::::::::::::::::`\ ヘ_,ーi:::::::::::::::::::::::::::::`、
し、r_ゞ、::::::::::::::::::::::::::ー--r'´|:::::::;::--、:::::::::::::::i、
,  ̄゛゛''' 、 i`ニ丶:::::::::::::::::::::::::::::しij::::,' ヽ-、::::::::ヽ
i \,,--, )`'/,,:: -‐ ‐- ::;;_/j-l/ ', ヘ:::::::::l
l ヘ> ´ ` .l' l .ヘ:::::j
i `、 / j i ∨
l ./ i lj .l
<ー'i / ヽ l l トニ二二二_ ヽ
て__ .l /ィ ヽ i i .l >、 7 ノ
r^'_ 7l /´| i l ト _ヽヘ l l .i `' <
i .」:::i .i i .l .i、 ヾ >、´ヽヾ ヽl .i | .l ヾi
/'二_l::::::l .l, l .i、l ヽ``、\._>-==-,i .l l ト 、 ヘ
l , イ:::::::l i 、 i、 ',,>‐l_ .` 、_r iラゞノ.jっn j i ,、ヘ ) 、 i
、∧ノ:::::::∧ヽヽ ヽヾ.ヘ_,,=、 ´ ̄ トニll .l j::::〉 l ̄l /
( ヨ、:/ ヽ、、`ヽ'弋,ァ ///uj:::::::i .i l:::::' l i /
そういう訳で明日は令和2年3月24日! 'ゞ / r::ヘ ,/ ,`^ペ// 、 ./:::::::i l .i::::i j _.j /
7 ノ:::::/ /::::::::ハ _ /::::::::/j i `ヽ ト-'/ /
2008年にブータンで国民議会選挙が行われた日でした! l /::::,// /l:::::::::i' >、 ´ f,、:::://i .| l / イ
」  ̄// , / i、:::::弋==ー> .. ィ 7-i _l i r、 i / .i
終 / l _」_j ./j /.ヽ-' , ==j ' l r.l lj::::l l/ l
/ , ヘ l:::::::i l_.l _/ -‐>--‐'''"" / , i ri .l::::j/ .i
// フ´フ-リ .´ /_,,.. -‐ '''"".// N .ト.l ir'/ l
// / r-'´'-、 ノ ´ .l/i / .ノ-l lノ /i |
/ ,,.i-‐'´:::::::::r`フ‐:::"⌒ヽ、 .l .| j ./_i-,` j ./ l l
r´::::::::::::::::∠r'::::,::::::::::::::::::::::::> i_」 l /、_´/ /イ / l i、 ヘ
l::::::::::::::::::/ l:::::::i::::::::::::::::::::::/ \ 。i・ i .K / /´/ / i l ヽヽ
i:::::::::::::::/l i:::::::::::::::::::::::::::::::i 弋 l .lnノ / // l i ヾ
l:::::::::::/ i l:::::::::::::::::::::::::::::::.', ヽくヘ i / ノ ' i l \
' ,::::/ l i:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ , ヽヘリ / ´ l l
V | l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ/ / ヽ
ー、-_乙´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ,イ ヽ
r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l /::ノ
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__/::/
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./
〈二ー、_:::::::::::::::,,..-‐⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/
ヘ.j . ̄7 ´ 丶::::::::::::::::::::::ヽ
i `ー- ┬-ー-ヾ
l .ト、_;;::::::)
i ヽ
.- 626 : ◆9gUGEEZaHM : 2020/03/23(月) 20:44:08 ID:6B.0.BbASa
- 以上です
ありがとうございました - 627 : 令和もどこかの名無しさん : 2020/03/23(月) 23:40:19 ID:hlpjJ8Sw00
- 乙でした
ブータンは別名ドゥク・ユル(龍の国)
ソースは村上もとか先生「龍~RON」
コメント