東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫
やる夫とゆかりんで学ぶ現代文
第3話
- 124 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:00:01 ID:b637ad3e
- l
. {:i:{ /厶ィi(/¨¨ア'⌒^ヽ~'⌒'ー ____ ,~⌒ー ハ
Viム,__r'⌒ー=ミ_ ,ノ \ ー=彡'⌒^丶 ____ ノ⌒Y⌒ー=ミ
jI斗ユZ7 jI斗:セ'⌒'V |ト \ \__ |i Y⌒^ ≪_ ____⌒V)
i{ 7 ! |i |i |i \_ー=≧=‐ |i |i ≪_ }
乂 / !|i |i |i ,ィiテア笊芋狄 |i |i | ≪___ ノ_
) .′ !|i 人 イ }7 上r'ソ,ノ | |i |「 ̄ ̄ !
r ! ! |i_ニニz `` 、 / / |L ,ノ
人 | 八x片テハ ̄ `V( / / || (___
`Y W ム{__Vr'〈 , 7⌒7 ||i }
|i{ 人 _\__ i{. ∥ , |i || ノ どうも。
乂 >-^ヾ「 ______, 乂|i ∥ |i |,八 r'´
¨¨7 /込 __ 'こ || ∥ |i | \ 東方バブみを感じてオギャりたいランキング第1位の八雲紫です。
. / ,ィi(  ̄ ̄ __ ノ |i, ∥ ,∥ \\
}⌒Y 」ノ___ >ヘ´ }/≫:. _ ィi( |i ,∥| |i ヽ
厶イ ー=ミ/:/:/:/:/:7「__」i |i ,∥ 小 ,八
. ´ ____|:/:/:/:/:/:| ̄} // У\ jI斗fセ:=-.L/
/ \}」: :厶ニニZノ /:7刈| // ./¨¨ア: : : : : : : : : :>
⌒'V___/ 厶ィ^ /ア`` /i:〈 | / /: : : : : : : : :/: : : :
| }r―━=彡 _,ノ/ 丶. /i7〈ム И(___ ./: : : : : : : : /: : : : : :
| |: : : : : : : : : :/} /:i/ }:厶ィ´ {: : : : : : : : /: : : : : : :
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\ そんなランキングは無いしやったとしても1位は無いと思うやる夫です。
/ (ー) (ー) \
| (__人__) | 純狐が強いだろーなー多分
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___) - 125 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:00:56 ID:b637ad3e
______ ________
{::t‐-、`ヽ. ,.r'´ ____,:::::}
|::| .ヽ:::`'、-─,':::::∠.,,._ ./:::;'
',:'v '´ \:::',__/:/. 7:::,'、
. >ニニニ二ニ‐゙┴,ェニ二二ン ヽ.
__/__r─ァ'"´ ̄`Y´ ̄`ヽー-、 \
/ r> '"´ ̄ ア´ ̄ ̄`"'' く ̄\ ':,
|_r/ / } . \r、}、 .ハ
/./ / ./ /| ハ , ヽ l\}、 }
{ `7 | || 7-‐ ヘ. |/ レ'ー-!ハ ',! ,>、|
\| | | rテ示 \| rテ示7 | | ト、 \ え、それは確かに思うけど……
ノ _人 | ヒソ ヒソ |! | | \r、}
´ ̄7| / \|/// , /// ;' , ム、' ヘ |ン でも似てる所ない?私と純狐。
/{.|' { _ /イイ ハ, 人
; { ト、 ´ ` // i ;i ' )
{ ∧ | ヽ |> 、 ,. イ|/ノ | 八 八
/\,-‐、/!レヘ、」.l ̄| ̄l ̄| ̄!`ヽ-、,--、/-┐ ヽ.
. |`ヽ!___,,!,'、.| rァ,!:::::', .| ,'::::::ヽ !____! 〈 、 ':,
',// .',\/ //::`ヽ-ゝ.| ィ-‐‐::::! /! ヽノ、 ',
;' .! //::::__/ /::::::::::::::::::`7! ':, ;' ':, ノヽ. !
{ ノ / {r'..---‐'´::::::::::::::::::::::::// )ノ }´/´!. 人
. 人/ ;'´/:::::::::::::二:::::::::::::::::::::::/r' / L,,.. 」'-‐、
{/:::::::::::::::::::::::::´:::::::::::::::::::::! lヽ、.,_ { ,:' ,ゝ、,./
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ! 〉 .{.,ノ
∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! !厂ヽ..___ /
{ ゝ、:::::_::::::::::::::::::::::_::::::::::.レ′ ,/
〈 、__ }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ __ 」
/ '´ {::l二二l::::::::l二二l::/ -‐'´ 〉- 126 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:01:51 ID:b637ad3e
__________________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌───────────┐
│ さんこう:じゅんこさん │
└───────────┘
. ////////////////////////////////ノ////|
///////////////>  ̄ ̄~"''ー――‐''´/'//// .|
. /////////////__/ ___ ̄\――<  ̄\/ ∧ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/////////////ノ `''< \ \ \ \∨ | やる夫:うーん、微妙に……似てなくもない、か? |
. / /////////// \ \ \ \ \. `|、 乂_____________________ノ
/゙/////////// | 、 \ \、___\ \ \ \.∧!
|.//////////.′/.|. \ \/\. \ ∨ ∧-、 \}∨|
|./////////, | \ \ ´\,ィ芹气Τ | .| |ヽΥ |l | 乂
l./////////| | l!\. \__/ {:(抄_l」 ∨ ./ ./7 |V l∧ `''<
`'i<//////| l. | l> \. \ \ >''~ ノイ/ /|j∨\ `''<
! `''<//| l.∧/! >=ミ\. \ ィ´| j .l炎 \ \ \
| `''| | \l∧(抄>  ̄⌒ ィ ./ |ノイ j炎 \ \ \
∧ ノ 人 l 人__>'゙ // ./: | / リ炎\ \ \ Y
∨ ⌒.丿\ \\ // ./.: | .// l \ ', \ ノ
| /_/>‐- ¨ニ=‐ ⌒ . : : | // j\ ./ }、
∧. ⌒ / / ∧ 个s。 ..,,___,ィ′: | .// 丿 ∨ / \
∨ ./ λ \ \ r┴‐―――┬ ┴| l┐ / } /\ \
| / / { \ >=ミ‐-= ,,,_!¨ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄| l~| ノ / \\\ \
∧ 人 .乂__>/ニニニ\ : : : : ~"'' : : : : : | | |:.:|!_トミ___ ./-< \‘,\\ ‘,
∨ { \ /=ニニニニ∧: : : : : : : γ⌒\|_|_人乂\: : : ̄ ̄l⌒丶、 .} } \\. }
炎 八 >|ニニニ二ニニ∧: : : : : : 人: : :/| |\:  ̄ノ: : : : : : :|ニニニ∨ / \\
炎 >''´ .|ニニニヽ二ニニ∧: : : : : : : : ̄: : ̄ : :.: ̄: : : : : : : : :|ニニニ=∨ \\
炎 >''´ / ハ=ニニニヽニニニ∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨二ニ=∧ 、 \\
/ // ハニニニニヽニニ∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ二二ニ| \ \
/ // / |=ニニニ二∧=二∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ' 二=∧ \ \
. / // / / |ニニ二二∧=ニ∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.∨/ニ| \ \ ‘,
''´ / | ./ / | |=ニニニニニハニ二∧:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :Wニ圦 \ \ }
/ ∨ ./ | |ニニニニニニ{=ニニ∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}ニニ| \ \ \ .ノ
/ / ∨ / / .|=ニニニニ二八=ニ二|:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l二二| \ \ \__ < \
{ ∧ ∨ / .ノ=ニニニニニニ|ゝ.=ニl: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : lニニ∧. ', ', \ \ \
__________________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄- 127 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:02:46 ID:b637ad3e
______ ________
{::t‐-、`ヽ. ,.r'´ ____,:::::}
|::| .ヽ:::`'、-─,':::::∠.,,._ ./:::;'
',:'v '´ \:::',__/:/. 7:::,'、
. >ニニニ二ニ‐゙┴,ェニ二二ン ヽ.
__/__r─ァ'"´ ̄`Y´ ̄`ヽー-、 \
/ r> '"´ ̄ ア´ ̄ ̄`"'' く ̄\ ':,
|_r/ / } . \r、}、 .ハ
/./ / ./ /| ハ , ヽ l\}、 }
{ `7 | || 7-‐ ヘ. |/ レ'ー-!ハ ',! ,>、|
\| | | rテ示 \| rテ示7 | | ト、 \
ノ _人 | ヒソ ヒソ |! | | \r、} ……いや、やっぱ似てないわね。
´ ̄7| / \|"" . "" ;' , ム、' ヘ |ン
/{.|' { /イイ ハ, 人 イカ
; { ト、 - // i ;i ' ) 軽くネタにできない厳つさを感じる
{ ∧ | ヽ |> 、 ,. イ|/ノ | 八 _,ノ
/\,-‐、/!レヘ、」.「二Τ「二二!`ヽ-、,--、/-┐(
. |`ヽ!___,,!,'、.| rァ,!::::::::| .|::::::::::::ヽ !____! 〈
',// .',\/ //::::::::::ノ ノ::::::::::::::::! /! ヽノ
;' .! //::::__//::::::::::::::::::::`7! ':, ;' ':, f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
{ ノ / {r'.---‐'´:::::::::::::::::::::::::// )ノ } | やる夫:そこかよ |
. 人/ ;'´/:::::::::::::二:::::::::::::::::::::::/r' / 乂_______ノ
{/:::::::::::::::::::::::::´:::::::::::::::::::::! lヽ、.,_ {
{二二l:::::::::::::::::::::l二二l:::::! ! 〉
∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! !厂ヽ..___ /
{ ゝ、:::::_::::::::::::::::::::::_::::::::::.レ′ /
〈 、__ }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ __ 」
/ '´ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ -‐'´ 〉- 128 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:03:41 ID:b637ad3e
_, -- ,.. _____
.ゝ‐====、、‐ ´ >''´<¨l`l
.i .| ., ィ‐''`ヽヽ, ./ / .`| .|、
.l .|´ . \ヽ, ./ / .i i .`',
ヽ、ェェニニニニニニゝ辷匕-‐‐‐--、_/ / リ
,' ̄ <⌒'ゝ < ̄ ̄`ゝヽx--‐‐、 ∠
ヽ_______>^ヽ‐ハ‐--ゝ..___,と______>γ .}
;' ;' ,..;イ .! )ノヽ,、''_` ´i!.l `¬‐''ヘ
i ; レ' /ニ才´ 'l/l _>'´iハ. ノ
V Y /´| ァ'ーr--r' レ´ r--rァ.i'ヽ /
i、 j .ノ i! .ハ ト !. ´ト '!,' リl.V{ さて、今日の本題は……似てる似てないとか、
... ..l ヽ.,__ __,..-'" jハ ',ゝ `"´ , `"´ ! 、 ヽ. ー- 、
. ヽ.,___ `¨¨´ /:::::) ',. 、 _, ,.イ ; ヽ. ヽ `ヽ 、 そういうところにもちょっぴり関連するお話よ。
. / ,.オ:;:オ .i`>z。..,_ ,. < 、.l l:::ヽ ヽ `ヽ、
. / ___zzニ三ニ/ __ノ_,r''´ ̄ ̄{{:::゙!:::__ヾヽ.li:::::lヽ ', ヾ、_ ヽ
/ イ三三三/'ヽi ,イ´、::::::::`''::::::::::::{{:::::`::::::ヾV:::::j .i ', \ヽ!
i '7:三:三:三i i / ヽ::::::::>‐=ニ:':::::::::::::::::∨:/ ノ ノ , ヽ
... ..ヽ i:ハ三n/ マi i', .:::ノV´::::::::::::::::三ニ:::::::::::ヽv'´ ,:' /イ ; }
. \ ヾi`ヾi! ヽ.,__ l.ヽ、 }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ,/レ'´ j ノ
`ヾt、 `¨ヾ __ .,.`ヽ::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::ノ( レ'´レ′
}´ ヘ::ー--‐::::'::::ー--‐l}:.ヘ、
/ `、二l:::::::::::l二l::::|ト::. `ヽ、
j `ヽ:::::::::::::::::::::::l}::. ゙'、
, -――- 、
/ノ ヽ、_ ヽ て
'== === 、 そ
/ = == l いつもの無駄話かと思ったら、本題に関係するのかお。
. { 〈_,ィ、_,ノ }
\ レ'_ノ ,ノ でも、似てる似てないとか、現代文で本当に使うのかお?
> <
/ ー―- 、 r 、 \
. └―‐- 、_,ノ l \ \
. / l ヽ _,ノ
. | |
. 弋 イ
. | /―――‐く |
し ヽ_}- 129 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:04:36 ID:b637ad3e
/二ミヽ /二ミ:.、
. <:::<,,... -',::',--./::/_ /::::}
,,. -\\ .l:::l:.:./::/:.:.:フ::/
. / >`-'-'-'==<_:/:.:\
/_,,.. - '''´ _,,.......,,_ `ー:、:.:.:\
. /':.::_,,.. -' ̄  ̄`ー-- 、__`ー、:.\
/ ,-'/ ,i `i:.:ヽ:.:.:',
>':./ / l ヘ ヽ:.:..:',:.:l
. 〉/ , ,| | l || l l、 ', `i、:.',:.l
/:.l ,.! .i lヽハ l |l ヘ l lヘ ', l〈:.:.l:.}
〉:| {:| .l l ' ̄~ ヽ! ` ̄~`.、 .',__ l:.〉:.l/
ヽl l:l i l .l f'T.示 .彳示 l`ーt`.} l〈ソ 似てる似てないっていうのは誰かを見て、他の誰かを連想する、というプロセスを経る。
ソ、l .l | l 乂l ヒノ ! l j / l:.:)
. l/| | ゝ. "" ' ""/ /" l, ' つまり、ある人をまた別のある人に変換する作業なのです。
. ' y' i' .゙ 、 ー -' ィ7 / ヽ
l i l L`::t:::´__l/// i .i 同様の能力が、現代文でも必要とされるのよね。並列とも似てるけど、ちょっと違う。
l ト.!,ィ7/:::::::://:〈 l l`ー 、. 〉 l
ヽ.l/ ,' l l:::::; ,' '::::::l/ヾ ) /l /
ソ>l l l; ,' '::::::::::l'l {__/ヽ! !'
l`', .l '/::::::::::::::l l .|ニニ|
. l } l l:::::::::::::::::l l .l |
l . l l l:::::::::::::::::l l .l、 |
l l l l:::::::::::::::::l l ヘ. l
,-- 、_ _/! 入 l:::::::::::::::::l l ',. l
_,, -‐ ―‐ -‐‐-'"´ ̄ ヽ
/-‐‐―Α/\_,-、_ ハ
ゞ〒==''´/ ,.‐‐、< `'`==、_ハ__
i\/´ ! { | | ,r;=ニ-‐┐i
ヘ(._ _,._ゝ_ヘ_,、_|_|_// } }
∠_Y,-、_,-、;ニゝ,'ニ.、ニニニニニソ!
Y /!‐-イ i _,,_ _ヽ--、__ ハ
{ i l {rt‐、',/!/,-‐t、! ヽ ヽ.〈 現代文的なワードで説明すると「言い換え」。これを探知する能力は重要よ。
`ヽl ,ヽ! ヒ_j { rjゞ ノ 〉├'
ソレ' { `"´ソ '´i / | そうね……「あれ」とって。
_ノ ゝ. _ o _ ,ノ´ / ヘ,-,
, - '", / ヽ /7`x´/ _r'⌒ヽ_/´r'
{ / 人 /レ'/=、Yri /.:.:.:.(`Y !
ヽ./i ,、 ゝ.{:.//_ ノノル| /:..:.:.:.:;-‐} ノ
Σヽyムゞ‐ゝミ`ー ': .::ヘ!:::::....〈/´i ノ
〈/ーZ〕i ミ }:::ゝ- 'ゝ、__,ゝ-{ }
(_ヽr' /:.:.:/.:.:.:丶.:.ヽ:.ヽ'.__
,、_/`´.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:ヽ.:.:. 》
ゞ.:.:.:.:.:´.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.、:.《
{{_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.::::',::::::》
ゞ.:.:.:.:.:...:::.:r‐‐、.:.:..:::::::::..:.:.:::::::〃
`ヾ;ヽ--'´__ \_:::::::::...::::::/r'
└--{´ `-、_`ー―‐'ソ
弋_ _/ `ー-‐´- 130 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:05:31 ID:b637ad3e
____ _____
/ \/ \ ‐-、
、-‐ /⌒ ⌒ ⌒ ⌒\ ___,ノ-、
、- !、,__/(● ) (● ) 彡 ( ●) ( ●)ヽ ___,ノ ……「あれ」?「あれ」ってどれだお?
!、,___ l (__人__) (__人__) |
\ `⌒ ´ 彡 ⌒´ /
/ ヽ
,.---、 ,. -‐-、
i:7⌒ヽ;ヽ____/:/⌒i::::|
i::l '"´ ';:|-/:/ ̄/:::/、.
/ヽヽ、__rへ-イ___// `ヽ.
!__ r>'´ ̄`''ー<ヘ-/ ',
r'7'´ , ハ ハ___ ヽ!ヽ、_ L.
Y / -/‐! / !ァ-;!、 ヽ Y/''
! !./,アr! V ´ヒ_r!〉Yヘ| ',〉´ ほら「アレ」よ。
ノヘ/ハ.!'ゞ' . ""!. |ヽ、 i ヽ、
|ヽ、.,__ ノ !7、" i´ ̄〉 ハ | ハ . 「細長く」て……「先が黒く」て……
`'ーァ '"´/ >.、.,___ ,. イ| γ/⌒ヽ、ヾ
i /〈〈 γ/ヽ ハ/ }><{{ し、 〉 ) ) それでいろいろランク差もある。
r-ゝィ レ'ゝイ /ム',__」 V ゝ、 `ーi i
レヘ|`ァ/ゝイ、くく_!___」 「 ヽ、ニ=' i ヽ
// 〈 \〈 ⌒ イ -、_ / i 〈
/ ノ ヽ、 .,.イ7ニ=-=ニイゝヽ_< / i ',
〈 / ノ/ン ノ iン ヽ\/ ハ ヽ、
Y / ヽ、__,.'-ァ'、_,,. '":- 131 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:06:27 ID:b637ad3e
.′ .′ .' \ \ / '´ ヽ
| | | \ \ ' / '.
| | | /⌒ヽ_\ V / !
| | |__7 ̄______.Y' ̄ Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└ァ_ |
', !._____/ ____ >―' ̄ ̄ ̄_ ̄ ̄_` 、.  ̄ ̄ ! /
>--r‐‐… (__γ ( ____て´ ( )`'_─-レ'/
(.:.:.:.: / _..イ_ヽ, ___ | ヽ. |\r‐…′ \ く
 ̄7''ーイT ¨ /::::ヽ ̄`i |、 | _\ ___| !\ \\
.′ |∧ /::::::::-:\ l |::\ ト ´  ̄ 、 | ! /`─--‐く_:ノ
/ ∧ ヽ イ代テ三ミ、ゝ:::::::\:::::>...__\| i / ! ヽ、
∧ /:.:. '. V:弋rぅ::ナ`::::::::::::::::::::::'イテ::ラハ ヘ/ /:.: i まだ分からない?
| '. |:.:.:.:.| !⊂⊃ ::::::::::::::::::::::::::::::::弋.t少 イ / /.:.:.:! i
| ゝ |.:.:.:.:| ∧ ⊂⊃ /:.:.:.:.:! i 誰でも一生に一度は握るものよ。
ヽ \|:.:.:.:.| 人 / / .:.:.:.:.:! !
\:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:\ ー -- .イ ,. :.:.:.:.:.:. ! ! 握ったことない人はあんまりいないんじゃないかしら。
\ :.:.:.! !- ― ゝ、 _ .イ/ /、:.:.:.:.:.:.:.′ !
/ /⌒! ! ` z ┬ ¨ .′ / \,..--! !
/ | !⌒ヽ γ⌒ヽ, |:: | __ 「`tr ⌒} / ! !
( | ! 「`! } /:::/ レ'⌒ Y´ │ ! !
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 細長い、黒っぽい、握る、あっ…(察し)
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ もしかしてt
/ ,⊆ニ_ヽ、 | |\ /\ / | // /
/ / r─--⊃、 | _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | \ /
∠ 鉛筆だっつうの! >
/_ _ \
 ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
// |/ \/ \|- 132 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:07:22 ID:b637ad3e
\ i ̄ヘ,, \ / / ヽ\
/ ノ `ゝ、ヽ/‐-マ´,,_-",,_ニ、_-ーー"" ̄ _〉 ,
〈 ムーー--‐二~{ _〈≠/二 _ 〉._─  ̄
/_ェ‐--‐‐‐‐7i``‐`'ナ` ( `ヽ_/ー----ュ
〈 〉_,,/" / i ´ 〉 \ / ゛ 、 ケ
>"〈 / \ _ _,./ ,ィ /} \_/\ 〉--、ソ
-二 〉 _ァ-‐ナ,, / ハ、 }{ \ノ /\
ヽ ゙‐ニ/ ,-' /} ハ. ゙‐ナ‐}‐+、‐}‐‐--、 i }. \/、_ __ゝ
`´ヘi { l ヽ __} ヘ /、/ -‐--、 .i } 〉_/
. i , } √∪ヽ、 } r´ {_]::::::::》 .i、 } i }
{ /ヽ. }ィ i,::::::,゙ \} ヽ ヘ::::::,_/、 }. ゛ i i} 真顔で言うか普通……
{ .i. `、 }〉`、i::oノ ヾヌ:::{ノ ヽ. } } i }
レ' \ ヘ i〃// ′ ///〃 { \} } .i .} ええと、鉛筆は身近にあって、細長く、先が黒く、濃さでランクが違う。
{ \} ヽ,, ___ _ ι ,,イl / .i }
{ ` 、 ヾ ー` /´ _/, / i } これらは逆説的に「言い換え」ができる、というのは分かる?
i , `‐ -r ´___, "::/ / i、 }
. i ハ,___,---〉:::"::";;;__-/ / `‐------t-、
i i/:::/ { ̄{::::} ′ / / l. /:::/ l
i }:::/ キ. {::::} / // 〈 /:::/ ̄ヽ、
. / ヘ |::|,_ {::::} { / _, /:::/ 、
/{ヽィー,ィ"〈 {:::ヌ‐-、∠_,-´ / /:::/ \
/〈/ヽ‐`ナ、〉 {::〉 _〉__〉_ ヽ {::::i \
/ i } _ ヽ ̄`/ ヽ  ̄ {::::| \
〈 { ー ´ ̄ \^、,,-‐ ̄ゝ、 〈 {::::} /
〉}_/ / \ {::::} { /
// / ヽ ヽ::} ヽ /、
-―─- 、
/ \ まあ、そう言われると。
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i しかし、別のものにも「言い換え」は可能なのでは?
| (__人__) |
、 ノ 削ってない鉛筆は先が黒くないし、短い鉛筆を想像した場合は?
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j- 133 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:08:17 ID:b637ad3e
/ /:/ /::::::/
_,,ム....-‐::::ー‐‐--.....、くヽ┐'"´ __,,,,,,,,,,,,,,,ャム彡゙,
_,,.....-:::'::´:::_:;;;:: -‐ '''"¨´ ̄/人ヾ)⊥二ニ彡㌻二-ミ¨´ ̄/´ i゙ ヽ
,ィ::´::::::::;;ィ '"´ ! // / / , -‐ーii _,/ 、 ヾ、ノヾ、 / i
::::::::;ィ'" ><´// .ノ jrメ ',ゝ-'"゙、 ', ヽ ヾ`ー 、 !
.\::::ヽ くノヽ,>彡゙ jフ , _,人 ', ', ', !i_, l ヾ ヽ 、`ヽ,
\::\ / ィ// j  ̄丁 i! \ ヾ、 ! l ,ィ/l ハヽ/ノ ヾヽ ヽ i,/
ヽ::::\ フ/、/ ', ', i'、 ヽ`ヽト、_,イ_,,. ='" l lヽ '、 ゝ'/
`'ヾミ`彡" .l , '、 ``'iヽ.ノ \`ヾ´ xwx.. ノ i l j i) !゙
~ ', iヽ ヽ ヽヾ -='"´ . i l ! ! ノ す、鋭い…… なぜかこういう時だけ鋭い……
\ヽ`iーミト ! xwx ! リ !〃 //
゙( l l j ゝ、 __,.. -‐ ι ;∨ j!イイ( そ、その疑問はごもっとも。
ヾ i ! iヘ、 ,.イ lィ>ミヾゝ
l i l ) `>- ..,,__,.. イ ,ィi l::::ヤ ですがまず、「言い換え」についてざっくり説明しましょう。
ヾ! !レヘiノ`ニ辷‐チ'"゙/l j::::::::>, --々ィ=ー- 、
, ー-、 ! !l ゞ::::;;;;:::: ̄`´;イ:::! リ::::::::/:::::/ / `丶、
, '" l !゙'i''"::::::::::::::::: ̄::::::::::::l !::::;/:::::::/ /
, ´ j! ', !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l !;:'::::::::::j j
, ィ '´ / , ヽ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ',:.:.:.:.:.:.! !,
f゙ / ji ヽ!:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヾ ̄ヾ、i, ',
ヤ /,ノイi ',`i:.:.:.::::::::::::::::::.:.∠=-ヽ ヽ┘:ヾ;',
゙, ,..ィ'":.:.:.:.:.:! i !゙:.:.:.::::::::::::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ):.:.:.:.ヾ
i ::. ,.イ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ' ヽノ:.:.:.::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::ヾ:.:.:.:.:.:.:i,
┌──────────────────────┐
│ あれ 細長い 先が黒い 筆記用具 鉛筆 │
│ │
│抽象的← →具体的 │
└──────────────────────┘
r-- 、rv
/ `ゞx
rく 代ト,
T∧ /ノリ´
ゝ≦、_ ノイr'リ゙ まず、上のコレを見て。
l`ゝ≧ニ≦彡´l//
/ ト !/ 全て、右端の「鉛筆」の言い換えであることがわかるかしら。
/ l lレハ
r、/ i /:::::::〉_, -、
/ / /、_::_〈::::〉 h
/ / l /::::ゝ-'ノl /::i
. i i ( X )::::::ヽ __/:::::!r,
. i lゝ::::::/:::::::::::::::トYiヽ
( X ) |:::::::/::::::::::::::::::::::::〉ユ
ノ/ /(X)!:::::::::::::::::::::::::::/ カ
. / / / / / リ く` ー ---く_り´
l /l /i /イ `¨¨´`¨´
l/ !/ ´- 134 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:09:12 ID:b637ad3e
____
/ \
/ ─ ─\ ふむ。でもこの並びには何か意味があるのかお?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鉛筆がより細かくて、アレが大雑把な表現ぽいけど。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____,,.....,,,,___
, .'" |l⌒ヽ、 `γヽ
l´ lゝ、 `nイ lヽ
_,!ィヽ_,.r-、_,.イ⌒L,.ィヽイ___ノ
!、_,.-、__,.イハ-ノ-i ハ ヘ_>
| ', レイ.rィ-、 ハノ-トノイ i
ゝ、\i |イ'ト ,i. ,rt イ ノ 具体的、っていうのはより正確であること。抽象的、っていうのはよりアバウトであること。
(ヘヽイ ヘ"`´ ヒ!'ハイ)
^ヘγヽiゝ、 ー ン ! その度合によって順番に並び替えるとこうなる。
,.イ⌒V、T 「´7ヽ、
〈 'γ⌒l),.ヘ 言い換えには、より具体性を増していく言い換えと抽象性を増していく言い換えがあるのよ。
ゝ_r`⌒´/ ,イ_ニノ
iヽ、 / i イヽ- 135 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:10:07 ID:b637ad3e
, ‐ ‐ 、 , - - x
| \ ./ /
| \ / /
! /  ̄ ̄又 ヽ /
| / x≦ニ´^<二X二´
. ‐‐、ゞ イ , } }__ )
. / , lハ |人ハノ| 人ノイ ! /  ̄ i
/ ∥ |!//lイ卞ハ .)ノィェャ |ノ/` y' ! 鉛筆は筆記用具で先が黒くて細長いアレ。
. / .∥ |V,ハ !弋サ ヒノ'/ { / !
__/ ∥ |.爻| i rー--y' ゝ/ | アレは細長くて先が黒くて細長い筆記用具だから鉛筆。
{,-廴j几.ィ七⌒//>ゝ--/ / |
丿 / { / 〉ー7) _/⌒´ ̄,' z.、 人) 上が抽象的になり、下は具体的になっていく。どう?ちょっとニュアンスが違うでしょ?
. ゝ-‐! V/:::∥ ∥ (ノー′ `⌒´
V {::::::::::||><:{
Y::::::::::リヽ廴!
j::::::::::::ゝ 弋{
ゝ:::::´/ \
/::::::::/ \
//:::::::::/ \
/ /:::::::::/ \
(/ /:::::::::/ ヽ__
(ゝ , ':::::::::/ _ r‐'
. 人/:::::::::; ' ノ⌒廴ノ ∧
/ /:::::::::/し ⌒廴ノ¨ー'`´ ヽ
(ー' _j::::::::::i 辷zx__
(⌒艾ハ´ !:::::::::j _ノ ノ´
(⌒ー′ 廴.ム___入_r‐t__ノ⌒ヽ_/⌒ヽ_r‐辷戈 人__ノ´
¨⌒ー廴_r─、__,、__,、__r─、_r、_ノ⌒~
____
/ \
/ ─ ─\ ほー。見た感じ、上は説明口調で、下は何か追求してる口調っぽい。
/ (●) (●) \
| (__人__) | なるほど、確かに言い換え表現は使われそうだお。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /- 136 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:11:02 ID:b637ad3e
,,./⌒ヽ、ー- 、
/ !、____,.ノn/⌒ヽ,
_,.i_,.-、__,.-、_ ヽ、_,ノ ヽ、
Y 、 `ヽ,.、r、 ',
,' / イ__ハ ハ 、 `ヽ)、__ノ
レ,' /rr-!、レ´ レ_ノ_ ノ 、_ヘノ で、次。太い鉛筆。赤鉛筆や新品の鉛筆。または全く別の違うもの。
i.ハ' ヒ_ノ rrー!、イ/ ./
〈i人" ヒ_,ノ'/| 〈 ただ「鉛筆」と言われただけでこれらが思い浮かぶ人は中々居ないかもしれないけど……
〉イYゝ、`__,,..",イノ i
/)i ゝ=ニ=イ〈/ヽλ ノ この問題の一部には「一般常識」というものが深く関わっているのよね。
_,.}><{/ λ レ_,.イ ノ イ..
r/ /゙ー=..,__}><{. ',. |ノ:::::
[〈 i V ヽノi><{::::::
Lヽ、_/ i ゝ::::::::::::
:::::i,_ンヽゝ、_,.r、!_,.rニr':::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::'、_,i:::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
▲ | 紫:鉛筆と言われたら「これ」というステレオタイプ。 |
/ \ 乂_____________________ノ
|:::|::::| |
|:::|::::| |
|:::|::::| |
|:::|::::| |
|:::|::::| | f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
|:::|::::| | | 書き手の持つ先入観は読み手にはどうすることもできない。 |
|:::|::::| | 乂_________________________ノ
|:::|::::| |
|:::|::::| |
|:::|::::| |
|:::|::::| |
 ̄ ̄ ̄- 137 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:11:57 ID:b637ad3e
______ ______
,' ,.--、ヽ、, -'─--.、
/i i 'i γ,´ ̄ ̄`i iヽ、
r-y-ゝニェィヽヽ---- '´イ. ',
'r'´ ̄ ヘ `"ヽ>´_ゝ、 i
',' / , _レ_, ! 、 ヘ 'ヽ)ヽ_yλ 鉛筆ごときじゃあ実感出来ないけど。
レ〈 i r;-;、レ´i ,__ノ_イ, `iヽ,_,イ
.iイ i。'ー' r;ーェ;、イ,イ i | この問題は随所で噴出してくるわ。
.!i人" . ー'oi/ノ i !〈
ノ i イヽ、 、 ⊂二 ヽi | .〉 他人との知識の差ってやつが……
レi / r`, ─ イL( .iヽ! |
ノ .i///イ/ーi'i`ー'"´ i イ
[><] i// [><',____,.イル'
______ ________
{::t‐-、`ヽ. ,.r'´ ____,:::::}
|::| .ヽ:::`'、-─,':::::∠.,,._ ./:::;'
',:'v '´ \:::',__/:/. 7:::,'、
. >ニニニ二ニ‐゙┴,ェニ二二ン ヽ.
__/__r─ァ'"´ ̄`Y´ ̄`ヽー-、 \
/ r> '"´ ̄ ア´ ̄ ̄`"'' く ̄\ ':,
|_r/ / } . \r、}、 .ハ
/./ / ./ /| ハ , ヽ l\}、 }
{ `7 | || 7-‐ ヘ. |/ レ'ー-!ハ ',! ,>、|
\| | | rテ示 \| rテ示7 | | ト、 \
ノ _人 | ヒソ ヒソ |! | | \r、} 長くなるからこの問題はまた別の機会に取り上げるわ。
´ ̄7| / \|"" . "" ;' , ム、' ヘ |ン
/{.|' { /イイ ハ, 人 ただ、一応言っておきます。いろんな知識を高めたいなら新聞か、易しい論文を読んでください。
; { ト、 - // i ;i ' )
{ ∧ | ヽ |> 、 ,. イ|/ノ | 八 _,ノ 最悪漫画ややる夫スレでもいいです。とにかく文字に慣れ親しんでください。
/\,-‐、/!レヘ、」.「二Τ「二二!`ヽ-、,--、/-┐(
. |`ヽ!___,,!,'、.| rァ,!::::::::| .|::::::::::::ヽ !____! 〈
',// .',\/ //::::::::::ノ ノ::::::::::::::::! /! ヽノ
;' .! //::::__//::::::::::::::::::::`7! ':, ;' ':,
{ ノ / {r'.---‐'´:::::::::::::::::::::::::// )ノ }
. 人/ ;'´/:::::::::::::二:::::::::::::::::::::::/r' /- 138 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:12:52 ID:b637ad3e
特にやる夫さん、このような場での非常識的言動は慎みましょう by 知得留
↓
____
/ u.\
/ー‐-:::::::::::-‐' \
/ t j:::::::ィ ッ \ お、おう……
. |. u `¨、__,、__,¨´ |
. \ `こ´ / がんばるお。
/ u .\
,.へ _ _,,..、
, :';二>'ア ̄`"'ヾ_>'" `ヽ、
// // :::::: : : : :/::::::::::/: : : : : :',
r- 、 く:::く / ノ:::::::::;::、__,. -/`ヽ、_: : : : : : i
`;ゝヽ!`l__>'´イ´:,. '´/ ,' i i `ヽ: : :|
r' 、)_ン' i `iヽ.: :/ / _/__ / ハ i /ヽハ
,ゝ、 > ノ_,./入'∠__,,..イソ;-‐;!、,/ ヽ|_/ ヽ!
,' >'" ! ヽ. .| ,.イ ト、 /` ァrV! ,ハ まあこれについてはゆっくりと、まずは努力目標でいいから。
|`'"´ ', ', | .!,,`''´ !ン〈,ハ /: :!
`ヽ.,__ iヘ. ト.、. ` ー "人!`ヽ!、: | 本来「読む」ということは楽しくて面白いもの。自分にとって面白いと思えるものを読めばいいわ。
`ヽ、.,_ `ン ,へ.!__`i>ー;<´i ,ハ: : : :/
!``'<ン´ Yー<、</,ゝく__!_/ 知識なんかなくても、今回の「言い換え」から推測したり、挽回出来る場面は多いからね。
⌒ヽ.,_! !| `く `ヽ, ヽ.
`ヽ、___ンヘ,、 _/___,rイ_,ン、
`ヾン`二ニニイ `ヽ ヽ.
'!ニ,イ三 Ξ`'くァ 〉
/ ',':, iゝ、 /
,.、__,..イ´ ヽ、ノ) /l ヽ、ー--‐、_
,.へ.,__ / ,.へ.,_`ヽ. |\/ ,. '`ヽ./ ̄/|____
__,.‐-''´ `'ー''7 `ヽへ! ハ o `'<´ rへヽ.
/,.へ.,__ _,.-、_ / \ヽ. ! ヽ、 `ヽ/ i |
__,.// / ̄  ̄``"'ー-‐、.,____,,..-ヘ ',. ヽ、 ` "'' ー- 、 `く`ヽ!、
/´ ´ / ', ', >.、 ヽ. `ヽ.
|/ __ / | l `` ー 、., ', ',
ヽ/:::ヘ. ./ .| l |_・__ `ヽ.,__| _,ゝ
ヽ、/`ヽ.,_____,. '" ̄`ヽ、.,________,,.. -、.,___,,.:-|_|______________________,,,...」ン´
'rヘヽ、_,/::::/
.〉 ,二7rY
!、 ' `ヾ.
`'ヽ、,______,!- 139 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:13:48 ID:b637ad3e
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ああ、これってそういう風にも使うのね。
| ij (__人__) | f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ ∩ノ ⊃ / | 紫:というか現代文的にはこれが主な使い方ね。 |
( \ / _ノ | | 乂_____________________ノ
.\ “ /__| |
\ /___ / へえ、結局推理ゲームみたいになるってことかお……
____,,.....,,,,___
, .'" |l⌒ヽ、 `γヽ
l´ lゝ、 `nイ lヽ
_,!ィヽ_,.r-、_,.イ⌒L,.ィヽイ___ノ
!、_,.-、__,.イハ ノ i ハ ヘ_>
| ', レイ レ⌒ハノ-トノイ i
ゝ、\i |イ、 _ ,rt イ ノ ⌒☆ そういうことね。現代文やってると推理力が鍛えられるのよねー
(ヘヽイ ヘ"  ̄ ヒ!'ハイ)
^ヘγヽiゝ、 ▽ ン ! それをミステリ小説みたいに楽しめるようになると好きな教科になるんじゃないかしら!
,.イ⌒V、T 「´7ヽ、
〈 'γ⌒l),.ヘ と、そろそろ時間のようね。やる夫、まとめよろしく!
ゝ_r`⌒´/ ,イ_ニノ
iヽ、 / i イヽ- 140 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:14:43 ID:b637ad3e
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/ \ / ─ ─ \
/ ─ ─ ヽ / (●) (●) ヽ
| (●) (●) | | (__人__) |
\ (__人__) __,/ \ ` ⌒´ __,/
/ ` ⌒´ \ / \
_/((┃))______i | キュッキュッ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ _(,,) (,,)_
/ /_________ヽ.. \ / | | \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |_________| \
┌──────────────────────────────────────────────┐
│ │
│1.言い換え表現は頻出!見つけたら何の言い換えか考えよう!必要なら推測で乗り切ろう! │
│ │
│2.言い換え表現には2種類のパターンがあるぞ!説明か追求か! │
│ │
│3.知識は一夜では溜まらない。楽しみながら少しずつ継続してやっていこう! │
│ │
└──────────────────────────────────────────────┘
____ ______
// ̄ヽ、─-//、 ̄l |
/〈〈 、 `〈_k ヽ| |
/ 、`ゝ-r'^ー'yへ`、,._!/、
i 、r'、_,.-'"´, ̄ , `"'ヽ,ヘ> ┣"ォ―――z___ン!!
'r,ィ´ / /__i_,ハ ハ,__ i ハ i
〈イ レヘイ -─ レ' --ヘノ ハノ
Y´ | | " ,. -‐┐ " |ソ /〉 よし!あなたも今日から「言い換え」の道を進むのよ!
ゝ、 |.ハ i | ,.イ〈 / /_つ
ノヽ|,r>'ー‐r´ィ´ ̄`Y , -、ヽ 基礎が分かれば鍛錬あるのみ!レッツチャレンジ!
〈/´ ,.イ/}><{/ 、し⌒'='^ー'´
}>,<{ |7::::::::::|7、_ ィ〈イ` ̄/|| ではまた次回!
〈ノ / |l:::::r'"|l / ̄ヽ、l|::::::/ ||
/ l|:::::ゝト| 〈| ヽ、二/
rく ,イ|::::::::::l | ハ  ̄
「へヘ,7 ||___:::::| | 'ヽ、
// ,ィ7´|| oヽ;| | ', `'ーr、 f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
./ /./ |ト、____!| | ', ヽ、 _Y 〉 | やる夫:ありがとうございました! |
//,.rく / ||o ノ| | ヽ >、「 乂______________ノ
(フ´ ヽイ、_,|lニ二__|」__r、_〉-iイノ
ト-'7`'ー'^'ーヘ_r'-|´ ̄
.....:::::::::::!二!::::::::::::::::::::'二!:::::::.....
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┏┓┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┏┓┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┏┓┻┻┻┻┻
┏┓ ┃┃ ┏┓┗┛ ┃┃
┏┛┗┳━┓┃┗━┳━━┓┏━━┳━┳━┳┳┛┗┳┳━┳┳┓┏┳━━┳━┛┃
┗┓┏┫┃┃┃ ┃ ┃━━┃┃┏━┫┃┃ ┃┣┓┏┫┃ ┃┃┃┃┃━━┃┃ ┃
┃┗┫┃┃┃ ┃ ┃━━┫┃┗━┫┃┃┃ ┃┃┗┫┃┃ ┃┗┛┃━━┫┃ ┃┏┓┏┓┏┓
┗━┻━┛┗━━┻━━┛┗━━┻━┻┻━┛┗━┻┻┻━┻━┻┻━━┻━┻┛┗┛┗┛┗┛- 141 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:15:38 ID:b637ad3e
k-..,,____ i、
__,, ‐''''''''`:.:.:.:.: ̄ヽ!:l
'‐-z:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー''''フ_
,r''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.、
/:.:.:.:.:.:.:.:/:,r、__;,r:i:`、:ヽ:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:`、
i:.:.:./:.:.:i:.:!:.l !:.:.l:.:.:.!:.:、:.`、:.:.:.:.:ゝ
!:.:.:!:.:.:.l:.:l:.:l l:.:.l'i:.:.:l、:.:l:.:.:l:.:.:.:.:.l 【知得留先生のToday's onepoint advise】
. !:.:/!.:.:/Vヾ! レ'‐ゞ/ ヾ!'i:.:l.:.:.:.:.:.:!
. l/ !:.:l、rf¨ヽ ,r' i´::::ヽ,r'lV:l¨ヽト、!
. ヾ!(l !:::;!_,,,,,_i !:::::。ト_,l:.:.:l ) ,! 1.記述の際も、適切な言い換えができるとポイント高いです ただ間違えるとまずい諸刃の剣です
l:.!、¨_r ヽ ‐-`‐'/ /:.:./_/
!:ヽ 、-‐┐`ー‐'’ /:.:./ 2.知識はあればあるほどいいですが無いならテクニックで挽回しようってのが現代文の考え方です
l:.:.:l`ヽ、ー' _ イ:.:./
`'`′ >┐‐''フヾ<:./ 3.現代文は知識と論理と想像力です、苦手な所を重点的に伸ばしましょう ちなみに簡単なのは論理
_,r‐''コ┐,r'フム/_, -"_∠ムL_____
`、 ヽ ヽ!:::::只:::`ー! `つ ̄ ̄ ̄
ヽ_,ノ`!、l::::::::::::::::::!¨''Y_´!
!ー'´ /::::::::::::::::::! ̄ ! l
`ー--l、_:/ヽ::::::::::_!、____/
/::::::::::::`ー''´::::::::::`、 以上!次回へ続く……- 142 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/22(Thu) 21:17:06 ID:b637ad3e
- 今日は以上です!
ではまた - 143 : 普通のやる夫さん : 2018/11/22(Thu) 21:24:14 ID:91360234
- 乙でしたー
現代文って分析して読む方法が分かってくると一番簡単な科目になるよね。
日本語だから英単語が読めないみたいな知識不足のパターンはほぼ無いし、本文の原本を読んだことの
有る無しで差が付くような問題は出せないから、必ず本文中に答え(or答えを間接的に示す文)が存在してるし。 - 144 : 普通のやる夫さん : 2018/11/22(Thu) 22:27:54 ID:c9268a75
- 乙でしたー
前々作の探偵ものを見返したので来ました 面白かった - 145 : 普通のやる夫さん : 2018/11/23(Fri) 01:34:01 ID:c368599f
- 乙でした
探偵ものがあるのか!と思って読みにいったら
いきなり10連発しててワロタ - 146 : 普通のやる夫さん : 2018/11/23(Fri) 12:23:09 ID:70569b39
- 乙
確かにセンターの現文は今思えば逆転裁判やってるときの感覚に似てた気がする
あとバブみを感じるランキングは白蓮さんに一票 - 147 : ◆dDpRPQ7DLc : 2018/11/25(Sun) 22:23:47 ID:6fb9bacd
- 【コメ返】
皆さん乙ありがとうございます!
>>143
そうですね。だからこそ現代文を勉強しない、勉強の仕方がわからないというのは大きな機会損失だと思ってしまいます
>>144-145
ありがとうございます!ダイスの結果とはいえ、あれほど尖った主人公は書いてて面白かったですね!
>>146
推理力は他の教科でも活かせたり活かせなかったり。でも使いすぎるとタイムオーバーになるので注意(数敗)
ランキングは入れたい人が多すぎる…… えーりんもゆかりんも白蓮も純狐もレティもみんな好き
【お知らせ】
遅くなりましたが本日23時から投下します!
紫編が思ったより長くなってしまい、まだ未完成な部分があるので先に本編第4回を投下します
本編第4回は「主張」についてです お楽しみに!
コメント