東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫
百八星が梁山泊に集うようです
番外編「徽宗陛下ちょっとイイ話2」
- 35 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:22:42 ID:hg8JFLEI
-
~~新スレ記念 徽宗陛下ちょっとイイ話 その二~~
本編中では政治に全く関心が無く、浪費に走りまくっている徽宗だが、
昔からそうだったというわけではない。
彼にもまともだった時代があるのだ。
|| ̄ ̄ || __>  ̄`´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、
|| f∩ || '".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
||__j | |_|| /.::.::.::.::.::.::.::.::':´.::.::.::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. ヽ
丁{/゙ヽ/.::.:__.::.::.::.: /.::.::.::.::.::.::./.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ',
∨ ∠ -</.::.::/.::.::.::.::.::.::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. \.::..::.::.:: |
く. /.::.::/.::.::.::.::.:/.::.:./.::/.::.::.::.::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ-、 :. |
\. / :.::. /.::.::.::.::.::.:/.::.::. /| : |.::.::.::.::.:/.::.::.j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ.:\|
\/.:://.::.::.::.::.::.:/.::. X |.::.|.::.::.::.:/:|.::.::∧.::.::.::.::.::.::.::.::ト、 :\
/ベ、/.::.:/ :.::.: /.::.:/ト、\l:/|.::.::.:/ j.::.//ヽ.::.::.:: |.::.::.:|.::.| ̄
/.::.:/.::.::/!.:: ∧{卞气ト|.::、/ 斗≦=ォzム :.::.::|、.::.::|.:.l
./.:/|.:/ |.::/:ハ レ、:::| !::::| |{::::::::}了∧.::.:|∧.::|.:l
 ̄ |ヘ ∨/ .: { 辷rj \| うトーノ//.::.|.::.j∠∨:,'
>~≠= 厶_ ' _, ィ`广//:.::. |∨ `く_
______r≦-∠.::_.::./  ̄> 、_ `V _)| /.::.::.:: / _>―-、__
|`` ‐- .灸. -‐/`’/ ̄.::>= ====≧≠L{{.::___レ――‐‐-<_ \
|せん l((ト/ ̄::.::.:.: /| r '´ ̄ ̄\zxヘヘ ̄ ̄ \x───-〉 `ヽ \
| ねん| /.::.::/ ̄ / {/ ∨\ミ〉----- 〉二〉__/ ∨ }
`` ‐- ..__|l/.::.:/ / /{ / }\:Yニ三三/_/__∧ j: ,′
(:.::.( / イ二 ∨/ / j  ̄\\| __\__ノ! /
 ̄ / // /7ヽ入 / \|>、__/:::::::::::\\∠__ ∠
/ / / // (__/7¨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__|:::::::::::::::::|二} __
/ / ,/二二{.{二ニ// / ̄ ̄ ̄/ 二二二´ / ̄ ̄| \
徽宗(きそう)
. - 36 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:23:12 ID:hg8JFLEI
-
北宋末期、朝廷では新法党(改革派)と旧法党(保守派)が、
政治そっちのけで政権争いをやらかしていた。
_____
x≦´:::::::::::::::,、__`ヽ、
___/´::,、_,>イ∨、`、 ̄ ̄⌒i
ム::: ゙̄',::',::;:'::,::::::::,:::::::::::::::::::::::::ハ
/::::::::::::,'::',::',::::::',::::::',:::::::::::::::::,:::::ム
/::::::::::',::',::i::,:::::,:::::':::::',::,::,:::::::::::',::::::ヽ
イ,'::::::::::::,::,::ii:i、::'::::',::__ヾi:i:::::::,::::,:::::',::ハ
/::::i::::;:::::;::::;_i:ヾヘ::::'::,::ヤ'i:ヾi,、::,'::,:,、::::':,ハ 鬼に逢うては鬼を斬り
ハ::/i::::,:.::::',´,弋x,,,圦::',::ャ:i:イ|`i!::,:::;,i!|'::,::::':i! 旧法に逢うては旧法を斬る
i!/ i::::,::,:::,i:::i,竑オゝ.ヽiiヽjV;i i!::ii:::i!/',/ヽ!'
' ヽi'ヾ.,ヾ,弋ヽ、´ヽiハ',i! `i i!::ル'´:ヽ、
' ヽミ;ヽiヽ、ヽ.ム ヽ! .i!.i!,| /゙i ; ,ヽ, 新法の理、ここに在り!
ハ ` ヽ、`'′;.. .; ::::i/' /,' ,`弋
\ ,| .;:.:::::',::::, ::i! /::',ヽi
iぐi!\_i! ::', :::,::::,::::'゙/_i /
i 从 i! ::::::::::::::::::::/. :`ァー<______
!. :i!\ハ _,x≦三ミ、/.:.:.:.,.:.:'.,.:.:''.:.:.:.:.:.:.____`ヽ、
,>'i.:.:.i!.:.:.ヾァ'゙.:x≦三二ヽ.:.:.:.::,.:'.:.:.:.:.:,>'゙´.:.:.:.: ̄ハ
,≠'゙.:.:.:.:ヽ.:i!..:.:.: Y /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:,.:.:.:.:.:.::〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム
新法党の盟主 王安石(おうあんせき)
/ |.|.|.|\. \
// |.|.|.| \ \
〈〈 / !.! l ヽ 〉
ヽヽ /`/ (. ). l / /
_ ヽヽ ー-、/_-.//‐-ヽ l,-‐/ /
/´  ̄`\ /!_/ |.| / ヽ:|.| / / ____
/_,,... 、 \__ / |||||:::ゝヽ_.ノ /ヽ、 .// :::::::::::::::\
/ / /◎ ̄ ̄ ヽ | \川 i ℡ー- '|| `ヽ / ̄ ̄` ヾ\ クハーハハハハハハァ!!
.:/ /|ミ::ヽ | } ヽヽ...全ノノ |' \ l
/ / | ヾ \ 〉、 |-‐ヽ |‐-.、 ト | l
ハ l/ \ \ |-‐ヽi'i::::::ー- 、 /:::::::ヽ ! \ / ハ 、 新法党のクズどもは
|::ハ \ ヽ ヽ l -‐ | |` ' ̄ ̄ ̄` ´ li .li-‐‐ヽ /、ノ 〉\ 肥溜めの底で腐った糞尿よりも
. ! ハ. Ol 〉 l |'| |.l´ヽ ハハ l / |o ./ .\ 汚らしい血を撒き散らして死ねェ!!
,...、 / ハ lヽヽ 〈 ミ|. | `ー'´ ̄`ー' | ハ l/ ノ ./ /
/ V ハ ヽ :l、,..,〉 / |. | `ヽ '´ | ハ l / /| ,、 ./
ヽ l_..>| / |. |. ト | | ! i. l./o ∧ / l\
|-‐-、. l /:| / :| |. |ミl. | /-} /|. . l /:::::::::/ | ヽ
〉:::::::::ヽ´ |/ .∧. | |||| | l 〈/ l .l' l l V
ハ:::::::::: _;: -‐/ /| ヽ |. |||!. 人/ヽ._,ノ|. l ,-‐-、_.. -‐=ii. V
旧法党盟主 司馬光(しばこう)
. - 37 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:23:34 ID:hg8JFLEI
-
徽宗は即位直後、さっそくこの問題に手をつけている。
|;/,.、 j:;/
_,.-‐:─;===‐:‐-|:.:`:ー::-‐'::'ー::-.、__
'´ ̄>:'´ .......:.:.:.:.:.::|:.:.:.:.:.:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
/ : : : : : : :/: : :.::|:.i:.:.:.::::|:.:i: : : : : : : : .....ヘ
/:.:,ィ': : :/: :.:/:.:.:.:.:/|::|:.:.:.::::|:.:|、:.:.:ヽ:; :.`ヽ、::.:ハ
/::/ /:.:.:::i.:.:..:i::\:/ |::|:.:.::::::|::| ヽ:;/::.:.:.::.:.:\::}
|/ /:.:.:::::|.:.:.::|:.:.::/\ |::|∨:.:::|:| /\::.:ハ::.i:::.:.:ヘ!
j:.:.:.::::λ:.:.:|::;/___`|:| ∨:.:|:!´____ヽ:.|:.:ト、::.:ハ
|:.:.::::/::|::.:.:|;ハマテ弐ァ` ヽ、:| 'テ弐マ7ハ|::|、:V::.:| 政権を取った方の派閥が
|:.::/|:::|:.:.:.:|::ハ、Vz::;| ` |z::;リ,' ハ:::.:|ノ::|ヘ:| 相手の政治を完全否定して
|:/ ヽ:|ヽ、:|::::j " ̄ '  ̄゛・{:::ヽ:|:::.:| 法律をガラッと変えるから混乱が起きるんだよ
´ |:`:::::ヽ、 、_、_, ,.ィ:|:::.:|:`:.::|
|.:.::::|::i::::;>‐r:;-‐r::;<::::::|:|:::.:|:i:::.:|
|:|.::::|::|イ {:" `:} \:|:!:::.:|:|::.:.| /´〉
|:.|.::::|:|、 |,.-‐-、| ,|:::.:.:|::|::.:| ノ /
j;ハ::::|:|.、\ | | / |:.:.::ハ:|::.:|(`Y ,/^ヘ、
{ |:.::|j::{\\.| |,//}:|:.:.:| ,}::.:.| .〉 "{ / ,ハ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐-.、 __
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j::.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:. : : : : \:. : : :\
/ : : : : :/: : : :.:.:.:.:.:.ノ:.:::./ |::::.:.:.:: :| : : : :| : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘー-、::\
|.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ノ:.:.:::.:.:.:.:/.:.::/ |:::.:.:.:.:.:|`ヽ:.:.:|、:::.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ハ、  ̄
|.:.:.:.:.:/:.:.:::/.:.::::.:.:..:;メ、::/ |:::.:.:.:.:.:j }:.:|´|::::.:.|:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
|.:.:.:.:/.:.::::/:.::::.:.:..://:.:/\ |::::.:.:.:./ /|::| |::::.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.: :.|
|.:.:./:.::::;イ.:.::::.:..://:/__ ヽ|::.:.:.:/ ∠__|:j__ |::.:.:l:.::|::::ト、:::::::.:.:.:|
|.:/.::/.:|.::::.:.::/ヤテ;ア〒オ |:::.:./ 'オテ:;マ:7 ハ::.:|.:.:|::::| `ヽ、::::.|
//.:.:.::|.::::.::/:::|i {o:k::j::| j;/ {okノ::j ハ:.V:.::7::::| \l
´j.:.:.:.:.::{|:.:.:/:.:|:;j 、V:z:;;ソ, V:z;;7,λ::::::.:./|::::| だから大臣の選抜は両派から行う
|.:.:.:.:.:.:.|::/|:.::::|:i  ̄ 、  ̄ ・{::|::::.:/ |::7
|.:.:.:.:.:.:.:ゝヘ:.::::`\ , , ノ::j:/i |:7
|.:.:.:.:::.:.:.i:.::.:ヘ.:.:.:::::\ `ー'´ ̄ ,.イ::::::::::::.| リ 新法でも旧法でもない
|i.:.:.:::.:.:.:|.:.:.:.:.:.\:.:.:.:::\‐- _,-‐、τ´:::/|::::::::::::.| 中間路線で政治を進めていくよ
j:|:.:.::::.:.:.:|:.:.i:::.:γ⌒ヽ、:.:.:.:.:/ }ー-ィ、 |:::::::::.:.|
|j:.:.:.::::::.::|.:.|:::./ `ー-、_ `ヽλ、 ,/ i| |:::::::.:.:l
|.:.:.:.::::::.:..|:.:!:/〃ニニ〈` ー-'ヽ 〈 i| |::i:.:.:.ノ
|.:.:.:.:::::::::::|.:.:j〃´ニニ〈ヽ、_,ノ )ヘ、 リ リ|:.:./
|:.:.:.::::::::::::|:::| γ⌒丶ヽ ) イ.ヽ、j;/ j:/ - 38 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:24:01 ID:hg8JFLEI
-
また贅沢を好む気質はすでにあったが、自制心もあった。
..-――- ..
.イ ` : 、
/ ,イ´ \
/ / / ヽ
/ , ′ ,ィ // , ‘,
,′イ / /X ,イィ イ i :
、_ ,.斗彡 ,:才 v/イ X7、! /} .: i
`ーァ=彡{ヲ| ミ{卞/イ`ト,/ /_X斗 / | どうした陛下?
/ 人1 トミrソ``j/ /,.斗x イ: |
. / /: : :i! { `` 厶イ /tfイ '/j l i |
/ /: : :xfチ! ヽヽ , ``}イ/ イ,ヘ { せっかくの誕生会だってのに
. /:′: : :/::::v | {` `..‐ /ィィ/ }/ ヾ、 あんま楽しそうじゃない顔してんね?
/: : : :./:::::::::ヾ ! >z‐=≦ィ´イ ′
. /,.-‐く:::::::::::::::::1 | ‘ フ::::::`ヽ!. |
〃:、::::::::ヽ::::::::::::::l .|` ̄ヽ::::::::::ヽ. x:、
/{::::‘,:::::::::ト、::::::::::| .!..イ::::\::::::::}、 i:}!
. / !:::::::ト:::::::::i::::\ 才 /:::::::::::::::::::`i:Y:::ヾハ
蔡京(さいけい)
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `:-.‐.‐: : :‐.-. . ,,_
, ': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: <¬ー-``ヽ
.:': :/: : : :/: : : : : : : : ::: : : : : : ヘ: : : : : : : : : : : :. `ヽ
/: :/: : :./ : : : : j::: : : : : : : :!: : : i:.. : : : : : 、 \
,': :/: : ; ' . . . : : : :!: :.j|::: : . . . !: : : V::. ヽ ヽ
,': :.i: :,:'. . : : : : : : : : :i: :/ |::|: : : : : : : |ヘ: : :.V:::. . . i... ヽ `、
.i: : i.:/: : : : : : : : :_;,,;/:_/ .!:|: : : : :.l: : | v‐'个-:.、: :V::. : :Vヘ丶、 `、
j: : l/: : .::j: : : :':´: :./l:./`゙ !j: : : : :.!: : l`'゛V: :.!::::::. : :.V::.: : V:ヘ \゙、
l: :./: :.::::j: : : : : : :/.j:/ :||: : : : ハ: :.j ∨:.|V::::. : :.i!:::. : :.!、:゙', `
!:./: .::;:イ: : : : : :/_/゙-― |!: : : / !: !--- V:.| V::::. : :.!::::. : :!`、! ん~~、ほんとは玉の食器使って
!:l: :/_:l: : : : r主圭王羊 .|: : :/ :|:.E玉圭主ョ∨::. : j:::::. : :! Vi 豪華にやりたいんだけどさ
lj:/|:./ i: : : : :У.|:::::;;;;::::| l: :./ !:,!|::::;;;;::::,!/ λ::: : :!:::::: : l ゙}
}': j: ヘ !: : : :∧ !V С !, ' j/ lV С /:::i::: : l::::::: :.j
l: :l: : :゙|: : :∧::l ヾ、__ツ /' ヾ、_,ツ ,'::::::i:: :ハ:::::: :,! そういう贅沢はよくないよねって
.!:.!: : : |: :/:::ヘ::i ‐''"´ 、 ``'''‐ ・ i:::::::::!:/ !::: / 考えてたから……
!j: : : :.|∧: :::ヘ:j.、 ' ' ' ' ,ノ::::::: l/ |:::/
li: : : : .::|ヘ: : ::ヘi:::;>:...,_ ´` _ ,,. ,-::''゙:|:|:::::: : :! !/
}: : : : : :|::ヘ: : : ヘ . {'゛`` ''''' {´| `ヾ{::::::::::!|:: : : :.| '′
.!: : : : :,:-<゙、: : :.ヘ l ー-、 ,-l `フ7||: : : : l
l: : :./ ヾ、: : :ヘ. !'´ ̄ ̄ ̄| // |l: : : : l - 39 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:24:23 ID:hg8JFLEI
-
ある楼閣を補修する時も、大工にこう言っている。
`>: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : :`:丶.、
,.. ‐ '" : : : : : : : :.; :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `: .、
,.-''" , . ,.': ;i: : : : : : : : : ::. : i,: : : : : : 、 \
/: : : :__,,. ' . /: : :/: :/j:.:: : : : : : !: :il:::. : i, . V: : :ヽ
-'"‐''""´ ,:': : : : : /: : :/: :/ !:::!: : : : : j: :.! !:::. :.i,: : : : . . V: : :.ヘ
/: : : : : :/: .:V: :/ .!::j.!: : : : :.|: j ∨:. :i: : : : : : : : .∨: : : i
/: : : : ; .:;': : :::!`〈 .|:::! i: : : : :j: l V::. i: : : :_; : :. : :V: : : |
/: : : : ; :::l: : .::;l: / \ .l:::! ; : : : j:.l V-ヘ'": : : : :::. : :!: : :.l
. j: : : ::;イ: :j: : ::/!:/__゙l::| ∨:、: |/-''"´ V:i∨: : : : :!:::. :.!: : l
|: : :./ !: ::|: : / ャ寸夫夫l:| V: :.|! ,乍天夫ミ. V: : : : i:::::. :!: :i 宰相(※)が来たら大工隠してね
|: : / l: :::!: :;!ヘ ゛ l::;' ';:!.゙{ V: | l:::;' ':;:|`サ∨: : : !';:::: |:.l
|: / l: .:j: :i!::ハ つ゜イ| V:l つ゚ ィ:! /.ハ: : : :!:ヘ::::!l
゙、:V:|:::::i V二ノ ヾ{ l,/ヽ,:'/ /::∧: : :l!:: ヘ:| 補修はやっちゃいけないって
゙、 :::l::::::l ' ``ヾ . i::/:::ヘ: :j,!: : :}! 宰相怒ってたから
゙、:::!::::::!、 i:/:::::::i}:./:: : :l
ヾ!: :::::!`;:..、、 へ _,,.ィ':::::::::i::}'::::: : l
|: : :::!::|' //``丶 、..,.... -‐''゙} /::::::: i::::::::: : :!
!: : .::i::i j l l } ,' /::::::: :j゙l`i‐.、: j
/゙!: : : :!:j| | ├―- 、 ./ /:::: : : l.,! ! l l.ト{
/ !: : : :i:.!.| l / /::: : : : l//.// | ヽ
(※ 当時の宰相は蔡京ではない)
. - 40 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:24:44 ID:hg8JFLEI
-
,. .-'_",...,.‐: : : : : : .::|: : : : :、、: :`:丶、
/-''". '" : : :::;.!: : : : : ::ヽ: : : : : ヽ
/'´,,,,/ ..... . . , : : ::/::/ i: : 、: : : :::ヘ: : : :.ヽ:`、_
/;;; ′. :.:::::/: :./: : :::/!::;' !: ::|i、: : : ::ヘ.: : : :.ヘ;ホ;;;\
ヾ;;;;/: ::/:/::::/: : :i,:-‐:7-:::! V: l.i.>‐:-:、;i: : : : : :V!;ヾ;;;\
У:,;イ:/::::/: : .::j: :.::/ |::! V:l i. \: :.:j:. : : : : '{!;;;;ヘ;;/
,/:./;;i:j:::::::i: : .::::!: :/ l:!. Vj ゙:、 \::}:. : : :j:. {;;;;;;;;;;,
〉/;;;;;!i:::::::j: : ::::;l:,;/二__|! ヾ __z‐ニゝィ: : :.|';, !;;;;;;;;;〉
!' ヾ;;!!:::::::}: : :::{.丁勹ホト /'"」不「ハ:. : :.!';;;,j;;;/
i!:::::ハ: : :∧ 「::し'::| 「::し'::| ,!: :./:!;;:イ 贅沢がいけないことだっていう
,!:::j: :i; :::!ハ ヾ:,,,,:シ ヾ:,,,:シ /l :/: : : :! 認識はあったわけね
l:i::|: :::l、:ト-:i ' 厶|/: : :.|:.|
|:N: :.::!ヾ:::::iト、 o ノ:::::}!:: : : l:.|
||: : : :::!: :::::::il `丶 、 ,.,. -: '"|i::::::::,!::: : : l:l ……それがどうしてああなったの?
ll.: : :.::|i: : ::::::! _,r'"´l ゙¨゙ !`ヽ、.j!::::: :j!::: : : :l:!
. |!: : :.:::!:i: : : ::f'´ |'" `| ゙/:: : :,'|::::: : : jl
l!: : .:::|:::j: : : :.! l''" ̄`` l /: : : :,、|::::: : :!:|
l: : : ::l, '`i: : : :i、 l. j ./: : : :/:久::: : :!:l
,!: : :/ '; : : l、\ ! j ,イ: : : :/'゛ ゙、: : l:.!
,!: :./ :..',: : :l、\`:i i/,ィ: : :./i:/ ヽ: |:|
李師師(りしし)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: / \ | 陛下って趣味以外のことには
|:::::::::: (●) (●) | 持続力が無くてさ……
|::::::::::::::::: \___/ u |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
宿元景(しゅくげんけい)
. - 41 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:25:08 ID:hg8JFLEI
-
徽宗の打ち出した中間路線だが、
こういう折衷案が成功した試しはほとんどない。
すぐに新法党・旧法党の両派から大ブーイングが来る。
_,. .-.‐.―.-. . 、. /ヽ__ !/
 ̄ ` >.:'':":": : .::!:: : : : :`:`: :∧、
/ ..: /:::;!::: : : :i:. : : : {_ノ:丶
. ' / u . . . /...,'|::::. : : ト、: : : : : :、: ヽ
/ ./: .::::::/: : ;.-:、,' !::::. : :.|‐-、: : : : ,ヾ: :',
/:, '/: :.:::::::/: : ':/l::;' !:::i:: : :| |:|ヾ:、: : lj :i; : i
/' /: .:::::::::i: : :./ |:l |j、: : | !|. ヾ: : : i: i: :.l
i: :,!::::::::|: : /__」L__ |:! V: | _,jL__ヾ: : :|: i: :! 実際には新法党の大臣は少数で
!:/.!::::::::l: :.ハ下不「 l| V:|下フネトォ: :.|: :!:j 旧法党ばっかり?
!′i::::::イi: ハ トイ! ヾ トイ/ ,':i (`ヾ!|
,-、_!:::j |:V:::l `"´ ' ``'".'::::i:j>.、\-、
/(ノノ)二つ::ト、 ∪ T^ア /::::::リ::/ ! 旧法党は旧法党で
! ´‐'/):l: :::l:|:::丶,.、 __ ,._イ:::;!:: :j::::{ | 国の基礎は旧法にありとか言われても
/ _,/´ !:|: :.:|:レ'" ノ 'ソ ヾi: : :i:::::::`Tァ ,! 私政治自体まだあんま知らないし……
/ / i: ;!: :.l| 「 ̄`ヽ/ /: : /〉:::::::l/ !
〃 / j:/ !: :.|\ |_,,._ / ,ィ: : /゙ \::/ /
〈〈 / l: :.|>'"´  ̄二ニ⊃: :./ / 〃
r'′ / _ノ'"//: /v' 彡 "
/:. :. :. ,ィ:. :. :. :./:. :. :. /j:/\f:. / |:. :. :. :. :. :. / | :. :. :./ :. :. :. :. :. V :. :.
. /:. :. //:. :. :. :./:...:...ィ´へ N |:. :. :. :. :. :/ .| :. :. / :. :. :. :. :.}:. .{ :. :.
i:.:/ ,':. :. :. :. i:. ィ" j ミミ≧、 !| \ !:. :. :. :. / .L:. △二⊥ :. :. }:. :.l :.:.
|/ i:. :. :. :./|/リ:. l ゙ ミ≧、 ` |:. :. :.:./-一  ̄|:.:/ '; :. :. :. :. :.リ. :. l :.. ああもうっ、めんどくさいっ!
|:. :. : / /:.:.:j‐ァ≡≠≧ミr ;:. :../ _, -t≠ニ i:. :. :. :. :.∧:. :.| :.
|:. : / /:. :/ '¨ ̄ ̄ ` }: / ,ォ≦三三三ミ'、〉:. :. :. :/:. V:. ! :.
';./ ,イ:. :/ '´ `ヾミ>、 /j:. :. :.:./:. :. :',:.:} :. 中間路線やめて新法党でいく!
' ,:. :..人 __, イゝ、 `ミ≧、 /:. } :. : /:. :. :. :.',} ./
j:. :. :. :. >、 / __ \ ・ヾr/:. :. }:. /ん:. :. :. :ル
{:. :. :. :. /:. >、/'´ ̄  ̄〉 /:. :. :. レ:ム ):. :.//
|:. :. :. ;イ:. :. {:.i´>-、 / _/:. :. :. :./ イ:. :.∥
|:. :. :/ |:. :. :.N,-一'::::/テ>-'ーァニて/:. :. :. :./ ̄:. :. :./
l:. :. { 〉7´/ {::::::::::::/_ 'y /:. :. :. /:./:. :. :. :./
どうやらこの挫折でいっぺんにやる気がなくなったらしく、
以後政治についてはひどくなげやりとなる。
. - 42 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:25:30 ID:hg8JFLEI
-
また玉の食器の一件についても……。
>'''" `''‐x
/ / / ヘ `=、
/ / ,,=‐-、__Σ゙''‐-、 ヽ、 ヘ
./ / / ./ l `ー、ヽ ヽ、
/ _..=‐‐" /ハ/ | ハ | ヽ、__ ヽ
‐=,,__,,x''"'///.| /||. || .| / | | | `i7 ヽ
ヽ、,,.___.// | 」‐||=|ト | / |_| ./ ハ ̄フ
./ 7/l |x'"リ リ .リ、 リ'"「ノ|`'x ハ |l ヽ、゙i なあに、あてが遼へ遣いに行った時
/ // |ハ Ⅶ〒ミュ、 ゙、 . .| リ, | ノ`| / |ゝ `゙、_ 向こうの大臣は当たり前に使ってたぞ
./ // || ヘ ベ、|っノ|` ヽ | ,ィ=≡テミゞ´/| |`ヾ‐-,-‐'"´
| | |. /|| ゝ,゙、`‐'"'' . ゙、| |っ ノ ツ/ノ|、 | ヽ
| | |/ :|| |゙、ヾ、 ' `¨'"/イ |ヘ | l だから陛下も気にせず使えばいいって
/ .| | :/.| |:.i゙:、` , 、__ ‐=´"テ<,|. | ヘ,| ヽ
|.. | |/ | |:.|::::`:、. `=‐" _ ィ'":::::::::|. | ヽ| ゙iヽ
| | |_,,r'| |:.|:::::::::゙、>-‐''" /::::::::::::: |. |`‐、_| | |
| ゙/:::::::| |:|::::::::::::ヽ. /:::::::::::::::::|. |:::::::::ヽ | |
| /:::゙; :::| ||::::::::::::::::::ヽ、ノ::::::::::::::::::: |. |::::::::::::| | |
_. - ._ _
/. --- \ l `i __
// ヽ } ´ ̄ ´ '´ う
|{ /\ ____ j /
( ヽ '.l. ___/ ヽ´ ー-=ニ.¨`7 r '
r──’ `ヽ .ゞ ' ´ '. `丶、 /
(´_ ̄ ヽ / | \ \/
‘ー⊂. \ / , l | |、 ヽ‐-,ヽ
 ̄ ̄\ \. / / ! ∧ ||ヽ__| ∨ `
\ \ / / | / ' ||'´ヽ l l. ', ほんと!?
\ \l ' | ,ィ´′ ∨ ハ. | Nヽ. |、 i
\ \l. | /|/ / / ', |、ヽ! じゃあ遠慮無く使うね!
\ ヽ、. | i ∨ 三三 ハ. ! \
\. /\ | | xィ彡 ・{ l. ∧ /
/\ / }'ヽ! "´ ,、_, l |∨ ∨
/ / / \ ‘7´ ) .ノ | l
{ / ',\ 、__,. ' ,/ | /
\ / ', ヽ----r ' ´ | | ./
| ー ´ ', ', ヽ | | /
蔡京がそそのかされるとあっさり贅沢に走ってしまう。
. - 43 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:25:53 ID:hg8JFLEI
-
, -―/l-//
∧: .: .: .: :|: .: : ̄‐-..,
. < 廴) : .: :イ:∧: i: :ヘ: .: .:\
. / /.:|: : :|‐-<|:|. ヘ.!_..,:ハ: :lヾ:ハ
/ |: :| :.r--_l:/ _lン、 :ト、 :|
\イ| :,i.: :ハ'=! f刋.ト:|:ハ | 流されやすいわねえ……
. |: | (.ヘ〈. __ |:V/V
. |: :i : ハ:\└‐ ‐゙ _ノ.∨
|: : V:∧ { f´\: : .| 補修の件にしたって
. |: / V:∧、ト-イ| V:| 結局はやっちゃってるわけだし
. |l V:∧〉.- '| ./ !: |
|| V∧___!. l. ヽ!
|〒‐┬V: :!iハ-| |._./:| だいたい大工隠したって分かっちゃうでしょうに
| |: | V ト.ゝ| ! |:.|
| |: | V| | || ! |.:|
| l: l ゙|ハハ_l. 1 |.:|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (●) (●) \
/ U\___/ ヽ 陛下ってどうにも思考が子供っぽいから……
l:::::::::. \/ |
|:::::::::: |
|:::::::::::::::: |
ヽ:::::::::::::::::::. ノ - 44 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:26:14 ID:hg8JFLEI
-
ィ⌒\ /⌒丶、
/ / >:=ミ. __ ____ _ ..,,, ___,. ‐=<,_ ヽ
. / ; /:.:、ノ.:.:.:.:∨´ `´ `ヾ(:.、ノ.:.:.:.'.\ '.
, { {.:.:.:.:.:.:.:/ / \ 'ヘ.:.:.:.:.:.:.} '. '.
i 八 ゞ:._:.:厶 ' \ノ廴:ィ '. '
| { '. Ⅵ/ ハ ヾⅣ′ }i i
| ' '. У , / トvヘ 、 ヽ \ }| |
| ′ ! /〃 / , / /, | | i }i } '. リ |
| / Ⅵ/ イ / ハ ,/lハ i | | | ハ /| } ト} / | 宿元景大尉が本編中で
j〃 }i / i_{__土工工ハ{ /j「工工土厶,. , l /' | 「名臣さえいれば良い皇帝になる」
. 7 八{ `ド代で'ハ7ヾ ヘfで'ハ7):/ /}/ / | とおっしゃっていましたが……
, / \{\ 丶 `ニ゚' `ニ゚' ,厶 ィ | ′{i |
i / . .:i : : ハミr`' ' ' j ' ' ' /:.i |: :i: .ヽ, |
| { . : i: : :| i: .|丶 _ _ /|: .i |: :i: . ': . | 名臣がいてもたぶんその人に
| .: j . : i: : :| i: .| > . . < |: .i |: :i: . i: : | 政治丸投げするだけだったでしょうね
| .:iハ |i . : i: : :| i: .| _rf{≧ - ≦入__ |: .i |: :i: . |: : |
'. N^Ⅵ . : i: : :| i: .|=ニ|{ \ / il:.\|: .i |: :i: . |: : ;
ヽ { |i . : i :ィi! Ⅵ: : :|i >:< i|: : :.|: .ト、{: i: . j厂} ′
\ {i.:> ´ }ハ i| : : |i ∧::∧ il: : : |: .厂≫x _/ //
聞探花 聞煥章(ぶんかんしょう)
/ / ヽ ヽ |
/| / ヽ V
/ / / | ヽ i
/ / / /l ! ll l l
i / / ! l| !i ト、 !
! l ノ / l l | i ! レ'l l i
! l | ,イ /-―l/ i l ニl/,斗ェァl l`! /
., -| l l / l/-― l / 云テlyi´ / ///
i┬ヽ l lV_!,.斗テ元于〒 |ツ lリ !/_/ /ィ 正直に言ってしまえば
.l l/ iヽ. | l≦代_ツ_,ン′' ー' l l | | 愚帝の域は出られないお方ですね……
. !ヽ._ l \ ヽl ^ー一 ' 〉 ! l | |
`ー-r! \! ,,,,,, _ ノ! l | |
,ハ |、 ´ / l l ! |
i ヾ゙ヘ l ` 、 /l l | | l |
rくl ヽ. ヘ ` .ァ‐- ._,.ノ | l | | l l
/ \\ ヽ. ヽ ∧ V | l | l l |
. \\ ヽ. ヽ | l l | l | l l |
\\ ヽ ヽ !. l l | l l ! i l - 45 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/15(水) 20:27:37 ID:hg8JFLEI
- 徽宗が聡明だったという評価を水滸伝内以外でもちょくちょく見ますが、
頭の良さを示すエピソードって何かあるんですかね。
俺が調べた範囲だと特に無い。
どなたか知っていたら教えてください。
前スレ>>998
誤字発見ありがとうございます。
そりゃ邪神なら大変だw
>>18
よく聞く言葉ですけど、正直なんの意味も無いですよね。
そんなん言い出したら足利義政も劉禅もみんな名君になれたかもしれない人になる。
>>24
>横山先生の影響。
やっぱりそれでしょうかね。
絵巻項充は挿絵でも横山水滸伝のリスペクトっぽいし。
>丁得孫
原典描写によると、項充たちが突撃した時に
「横合いからいきなり丁得孫が飛び出し、投げた飛又が項充に当たった」
限りなく不意打ちだから評価してもらえないのかw
直後のスーパー張清タイムで霞んでるしなあ。
>>30
和尚は脊髄反射で生きてますからw
>>33
俺はむしろ孫立イナバウアーの地味さに吹いた。
原典でもあんなもんだけど。
つか次回で遼国編終了なのか。早っ! - 46 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/15(水) 20:44:30 ID:l517qCrI
- >>45
政治は混乱していた → しかし、文人・画人としての業績がある → 決して暗愚な君主ではなかった → 聡明な君主だった
こういう論法で頭が良かったとされたのではないでしょうか?w - 47 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/15(水) 21:07:21 ID:SiWlMrxc
- 丸投げして放置して平気なのも才能なんでしょう
皇帝に半端に能力や自負があると有能な臣下に嫉妬したり疑心暗鬼になって粛清したりするから……
こんな性質の人に天才的な奸臣と強大な外敵が立ちふさがったのが不幸だったのだろう - 48 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/15(水) 21:14:29 ID:ZIXpsjn6
- まあ、本当は名臣を見抜くところから始めないといけないのが皇帝だからね
自分の無知を自覚して丸投げできるってのも、一つの見識なのも確かだけど - 49 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/15(水) 21:15:26 ID:POZpMAKo
- >>35
乙
新旧両党折衷案ってのは徽宗じゃなくて
神宗の皇后である向皇太后の意向が強いんだけどね
徽宗自体は政治思想(限りなく希薄だけど)元々新法寄りで
太后存命時から「父君の志を継ぐには一体どうしたらいいか」とか近臣に相談してるし
左遷されてた蔡京が復帰した理由なんかも童貫と骨董収集を通じて~ってのは
「宋史」の記述は出鱈目らしくて、実際は新法派の宰相曾布が旧法派の
宰相・韓忠彦(韓存保のおじさん、あまり優秀じゃなかったらしいけど)を
失脚させるために、哲宗の旧法弾圧期にロビー工作員として宮廷内にいろいろ
コネクションを張り巡らせていた蔡京が必要になったから復帰させたってのが真相らしい
まぁ、その曾布も蔡京に嵌められて干されるんだけど、このあたりの蔡京の立ち回りの上手さはすごい - 50 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/15(水) 21:17:18 ID:vxKS.whY
- 君主に必要な資質の一つに「持続する意思」が上げられるけど、やっぱ重要だよなあ
あと個人的な能力と政治家・君主としての業績ってイコールじゃないからね
いい例が煬帝。聡明という点を否定する人は当時に後世にも一人もいない - 51 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/15(水) 23:35:21 ID:T7f5GD1w
- 近くに名臣がいてもたぶらかす悪臣が一人いれば駄目になりそうな人だ・・・
- 52 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/16(木) 18:48:21 ID:eFqM35OE
- >>47-48
この皇帝様の場合そういうんじゃなくて
「政治するより遊んでいたいから家臣に丸投げ」
という意思でやってた気が……。
>>49
皇太后って旧法党寄りじゃなかったでしたっけ?
新法党の誰かが大臣の一覧表出して
「ほら、皇太后のせいで旧法党ばっかじゃなですかー。
だから新法党の蔡京登用しましょうよー」と言ったという記述を読んだ覚えが。
ああ、でもこれ「宋史」の記述だったような。
しかし蔡京は本当に自己保身と対抗馬の蹴り落としが上手い。
この分野なら間違いなく歴代宰相ベスト5に入れる。
徽宗はよく足利義政に例えられますけど、
晏嬰が仕えた斉の景公もかなり似ている。
あの人は芸術家じゃないが贅沢好きで、でも人柄は好人物というあたり近い。
徽宗の下に名臣がいればきっとあんな感じで、
かなりの黄金時代を築けたかもしれない。 - 53 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/16(木) 19:26:16 ID:J8iS5baI
- 義政は挫折するまではマジメに政治にはげんでいたけどね、効果があったかどうかはともかく
芸術に逃げるようになったのも後年のことだし - 54 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/16(木) 19:40:27 ID:Yq1ZGOkM
- >>52
そそ、皇太后は旧法党寄り
哲宗在位中は新法派の宰相・章惇(あんな浪子に皇帝つとまるわけねーだろ!って言った人)が
ブイブイ言わせてて旧法派を徹底的に弾圧したんで(高Qが一時お世話になってた蘇軾も被害者)
新旧両党折衷とはいいながら、旧法党に揺り戻しをかけるのが太后の狙い
例の章惇を始めとして新法強硬派は軒並み左遷されてるし、新法側の宰相曾布も
事務屋としての能力は高いけど、性格が直情的過ぎ、有力なコネクションも無くて
政争なんかとても勝ち抜けないような奴をわざと任命した
>>49の通り徽宗はもともと新法党よりだから、そんな事はする必要は無いし、
太后が死んでから本格的に新法(つーか蔡京)中心の政治方針を取り始める
ちなみに蔡京は哲宗時代は主義主張をころころ帰るから冷遇されてたなんて言われてるけど
全然そんな事は無くて(信用はされてなかっただろうけど)、疑獄事件ぶちあげたりとか
旧法派の追い落とし工作に八面六臂の活躍。そのくせ向太后の一族とも懇意にしていたので、
徽宗即位後も太后の心遣いで新法強硬派で唯一しばらく中央に留まってて、
周囲の糾弾を受けてしかたなしに地方に出向させられた。本当に要領の良さは抜群
あと>>1のおっしゃる通り新法党の誰かが大臣の一覧を~ってのも、「宋史」に書いてあるね - 55 : 名無しのやる夫だお : :2010/12/16(木) 20:47:18 ID:bJ1bJp2c
- へぇ、やっぱ歴史書を読むときは気をつけないとな
- 56 : ◆lUVweQdkfM : :2010/12/16(木) 20:55:46 ID:eFqM35OE
- >>54
ああ、そういうことだったんですか。
詳しい説明ありがとうございました。
【チラ裏】
次回がエフェクトとAA改変かなり使わなきゃならないんで作成が進まず、
気分転換に水滸伝の資料パラパラめくってたら、張叔夜伝とか作りたくなってきた。
この人は宋江討伐ばっかりがクローズアップされてますけど、他でもかなり戦闘してる名将。
そりゃ流賊の宋江ごときじゃ勝てまいて。
つーかこの人、郭京の被害者だったのか。
「ピンチにならないと私の軍は出さない」(キリッ)とか言ってる郭京のドヤ顔っぷりは殺意が湧く。
水滸後伝で郭京があんなろくでなしになったのは、
やっぱ作者が「宋史」のこのへん読んでたからだろうか。
コメント