東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫
古明地さとりに教わる心理学史
集中講座「古明地姉妹に教わる心理学療法」最終回
- 709 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 21:35:58 ID:bJuRgM2Q0
-
,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈 本日2200より
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ.
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \ 『古明地姉妹に教わる臨床心理学技法』の第4回講義を行います
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、
<._,\i 弋__.ノ . ⊂⊃ ノ l 今回は共同体治療と生物学的療法についての説明と
/ )⊂⊃ <. ( , '´
/ < ゝ、 ´ ノ) iヽ. /`( 今まで私達が実際に行ってきたカウンセリングの例示を行います
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i 心理学に興味のある人、カウンセリングに興味のある人は是非来てください
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉 - 710 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:01:44 ID:bJuRgM2Q0
- ,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈 皆さんこんにちは、さとり妖怪の古明地さとりです
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ.
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、 本日はついに臨床技法講義の最終回となります
<._,\i 弋__.ノ . xxxx ノ l
/ )xxxx <. ( , '´ 今日紹介する臨床技法は治療共同体と生物学的療法です
/ < ゝ、 ^ ノ) iヽ. /`(
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉
_,,... --─-...、, r─-、
.,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! >─┐
/::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::| / |
/:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ / _./ 2つは流石に少なすぎるだろう、ということで
__/´,,. ‐''"´ _./ ヽ `"<,___」
/::::::/´ //レ'| .ハ /!z≧ミx \:::::::\ 今まで私達が行ってきたカウンセリングを挙げてみるよ
/::::::::::::'、 /!,イ≠ミ/ | /〃,テハ ヾ\. i |::::::::::::',
'、;;:::::::::::::゙':イ〃灯ハ .i / {トzイ} !} ! | ノ:::::::::;;ノ
''‐--ンi ヾ ヒ:zリ ´ ゞ- ' | ! (--‐'" また、今回の新難題はいつもと違う感じのものにしてみたよ
// /⊂⊃ ⊂⊃ノ ! `ヽ. f´⌒)
/ / { く ', ノ | ι´⌒i
j { >、 rー-、 /\_,..> ./ | ノ それじゃあ今日も張り切っていこうか
ヽ; '、 //. \ ー- ' ,.イ⌒V ハ !..,,_|__,,,,. -''"
, -) V//ヾ{ > 、 _,. <、,. / ノノ .ノ
// ノ r―<ノ_ ̄ _ /:::::::::::>‐'r‐ 、´ / - 711 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:01:58 ID:bJuRgM2Q0
-
治療共同体
_ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\ 前回講義で述べた家族療法を、もっと広範囲に適用したのがこの療法です
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ',
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l | 社会システム、学校システムまでを包括して考え、システムに対する治療を行います
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l !
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ |
ノイ.:l '' ' ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ) ! この理論の開発者はマクスウェルと言う人手、第二次世界大戦中に発案されました
l:人 、 イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/ 集団的に治療を行い、心理士とクライアントの間に壁を作らずに
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ', 共同で治療を行うという考え方が特徴的です
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <○>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、
, '"::::::::::::::::::::::::::| ハー、, '"i
(⌒⌒) /_ - '" ̄"ー― テ :::::::ト._メ /
`γ' r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f:::: / 先生が一方的にああしろ、こうしろと言うのではなく
/_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3
, ' "::::/ i l ヽ "' 弋::_::\ みんなで一緒に考えて、悩んで進めていくと言うやり方だね
<::::::::::/ ,' i /ヌート、 i '、:"'\\
` メ / ァーノl ノリ ハ / )::::::::::\` 、
ヽ | /_ム.レ ヌーァl | ハ::::::::::::::::::リ ただコレ、心理士の負担が大きいからすぐ廃れたんだよね
)へ `、 /メlヽr! トuノリ人 ! i | i_.. -‐ '"
)' i/ ヽ" ""ハ / ` ) i ノ
/ 人 n / ト /ハヽ、( Laingって人もやってみたんだけど、すぐに負担の重さからやめたみたい
( ! `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧
)'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \ )
/´ `=ァ/i/ ::: ::: ヽ, _
, ‐- 、 _r ̄トへ< / ::::∠ -‐γ/ , '" ハ
/ ' ,\i::::::__リノ | | :::: メ-‐ " /.i
| ヽフレ' "'弋 ノ_ ::::: / /.:/
. | /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_ /::/
l ( \ :::::: `ヽ 、::> ``、、//
ヽ 人_. -ゝ ト uト´ /.X - 712 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:02:17 ID:bJuRgM2Q0
- _ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \ この療法の有用なところとしては
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ',
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l | クライアントを病人とはみなさずに、対等な人間として
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l ! ___
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ | l\ / / 付き合っていくべきであると主張した点ですね
ノイ⊂⊃ ' ⊂⊃ノ: .: ハ.: ;ノ) ! ! ヽ/ /
l:人 -‐ -‐' イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ | /\_/
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/ |/ まぁ言われてみればその通りです
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/ /\/\_
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、 //\/ ̄
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ', '´
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\ 他にも社会システム、学校システムに介入することで
| / / 〈。 ( <●>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 | クライアントを治療すると言うのは面白い考え方ですが
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 / 現実問題、心理士にはそこまでの権限が与えられていません
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、
, '"::::::::::::::::::::::::::| ハー、, '"i
(⌒⌒) /_ - '" ̄"ー― テ :::::::ト._メ /
`γ' r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f:::: /
/_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3 スクールカウンセラーなら何かしら介入することはできるのかもしれないけど
, ' "::::/ i l ヽ "' 弋::_::\
<::::::::::/ ,' i /ヌート、 i '、:"'\\ それでも難しい点は多いよね
` メ / ァーノl ノリ ハ / )::::::::::\` 、
ヽ | /_ム.レ ヌーァl | ハ::::::::::::::::::リ
)へ `、 /メlヽr! トuノリ人 ! i | i_.. -‐ '"
)' i/ ヽ" ""ハ / ` ) i ノ 学校という独特のシステムにどのように心理士が介入していくべきか
/ 人 n- ' / ト /ハヽ、(
( ! `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧ というのは今盛んに研究が行われている分野でもあるよ
)'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \ )
/´ `=ァ/i/ ::: ::: ヽ, _
, ‐- 、 _r ̄トへ< / ::::∠ -‐γ/ , '" ハ
/ ' ,\i::::::__リノ | | :::: メ-‐ " /.i
| ヽフレ' "'弋 ノ_ ::::: / /.:/
. | /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_ /::/
l ( \ :::::: `ヽ 、::> ``、、//
ヽ 人_. -ゝ ト uト´ /.X - 713 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:02:33 ID:bJuRgM2Q0
- 生物学的療法
_、‐  ̄ _
. . . . . . . . . . . ´'
/ . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
/ ./ _,,....,,_ `ヽ::: : : : : ::、 研究者としての私達が研究している分野です
. ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::
l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l 心や精神なんてものは結局のところ神経伝達物質や脳内物質
:.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:′
:.:.:.:.:l:.:| -\ :.:l -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/: ホルモンなどにより形成されているものである
l:、:.:.:l八卞亡ン\ 弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
ノハ:.:.:、:.\ , /: /.:.:.:.:.ヽヽ
/ ハ:.:ハ:∧ _;/.:.:.:,:' :/ j .j そして心理的なゆがみとは、その物質のバランスが崩れて発生するものである
:.:lハ:.个:. . 、 /.:/.:,:' ;′l l
lノハ:.| |:ハ> イ/.:./:./ i i
':| V_」 //|X l l だから崩れたバランスを薬物、あるいは手術によって復帰させることができれば
z======//ノ / l l l
//. ィ7 厂 / _/ ト ._ l l 心理的なゆがみは解決するはずである、という考え方です
i .i ./ // フ.r.t<__ ./ / /‐l l
マハ / x仁二´/∨\ \ / / / j j.,
マハ/ // ヽ /∨ /// ./. ′
. / /,..'ヽヽ__ / 〃// l
/ / ./ . / ヾ二二´_ノ. .| 早い話がお薬ですよ、お薬
. l io i {<(o)> }. Vハ |
. : . :‐-. : ニ: .:i . _ . ,ゝ、.,____ノ ::::∨ |
ハ: : : : : : : : :io i : : ノ ノ : : : ヽヽ 〈 |
/ ∧: : : : : :_:_:.i: : //:: : : : : :..:ヽヽi |
/´ ̄ヽ'⌒ヽ
'、 <O> /
\ / __
\,/ |/
く| ,. -‐──- 、., ト 、,
l> /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
_,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」 心理士の人たちからは嫌な顔されるけど、
ヽ、__::>'"´ ̄ / ! \ Y´ ̄
7 ,' ,ハ-‐ ∨`ヽ. 私達はコレが一番効果を挙げることができると思っているよ
l , ‐!‐.! ! ./ _」_ ノ |::::::::::)
、_ノ ./ ,ハ_」/| / '´;'´ハY ├ ''" , '⌒ヽ.
`> | 7´;'´ハ レ' 弋__ソイ 八 l '⌒ヽ
/ .l 八弋_り . ⊂⊃ .,' ) ヽ、 ノ 特に統合失調症に対しては心理療法は非常に無力で
(⌒ヽ. ∨⊂⊃ __ ノ | ! ( ', /
, -) 八 ,.イ \_,.> `ヽ. !/ 薬物による介入が最も効果を挙げることは良く知られているね
/ / / |`7ァ=‐-rァ レ'、,⌒V ノ /|
.| | ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、 / /) |
', '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|:::::::::// Y !`V レ'´)
\ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/ ,.. -ト、l `ヽ 'つ まぁ私達、研究するだけで実際に人に投薬したりはできないんだけどね
r'7ーr'-、'つ / `メγ ⌒ヽ._/ 「:八_ _,ァ'
|/-┴、:::`ンv' 〈〉 .l ー~ l' /!::| 'ア´::|
/| \_7 .ゝ、_ノ! '7´ .|-| ./::/::,'
/ ,| /!、 〈〉 _,,.〈`l. |:7 /::/::/ - 714 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:02:47 ID:bJuRgM2Q0
- _、‐  ̄ _
. . . . . . . . . . . ´'
/ . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
/ ./ _,,....,,_ `ヽ::: : : : : ::、
. ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::
l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l マウスにお薬注入するのには特に免許は必要ありませんが
:.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:l:.:| -\ :.:l -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:′ 人にお薬注入できるのはお医者さんだけです
l:、:.:.:l八卞亡ン\ 弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
ノハ:.:.:、:.\ , /: /.:.:.:.:.ヽヽ
/ ハ:.:ハ:∧ _;/.:.:.:,:' :/ j .j だからこそ、病院の心療内科で受診できるのは大きなメリットがあるんです
:.:lハ:.个:. . 、 /.:/.:,:' ;′l l
lノハ:.| |:ハ> イ/.:./:./ i i 病院なら精神科医の方も同時にいてくださるので
':| V_」 //|X l l
z======//ノ / l l l
//. ィ7 厂 / _/ ト ._ l l
i .i ./ // フ.r.t<__ ./ / /‐l l
マハ / x仁二´/∨\ \ / / / j j.,
マハ./ / / /. ヽ /∨ /// ./. ′
. マ/ / /ヽヽ__ / 〃// l
/ ' / ./ / ヾ二二´_ノ. .|
. / i io i {<(o)> }. Vハ |
/ l ニ: : : i . i ,ゝ、.,____ノ ::::∨ |
/ l: : : : : : ::ioノ ノ : : : ヽヽ 〈 |
/ /i: :_:_: : ::://:: : : : : :..:ヽヽi |
く| ,. -‐──- 、., ト 、,
l> /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
_,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」 まぁ根本の原因は消し去れないから、すぐに再発したりするんだけどね
ヽ、__::>'"´ ̄ / ! \ Y´ ̄
7 ,' ,ハ-‐ ∨`ヽ. 原因から治療したいのなら心理療法を紹介するよ
l , ‐!‐.! ! ./ _」_ ノ |::::::::::)
、_ノ ./ ,ハ_」/| / '´;'´ハY ├ ''" , '⌒ヽ.
`> | 7´;'´ハ レ' 弋__ソイ 八 l '⌒ヽ
/ .l 八弋_り . xxxx .,' ) ヽ、 ノ
(⌒ヽ. ∨xxxx | ! ( ', / それじゃあちょっとだけ生物学的療法の歴史を紹介しようか
, -) 八 ^ ,.イ \_,.> `ヽ. !/
/ / / |`7ァ=‐-rァ レ'、,⌒V ノ /|
.| | ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、 / /) |
', '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|:::::::::// Y !`V レ'´)
\ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/ ,.. -ト、l `ヽ 'つ
r'7ーr'-、'つ / `メγ ⌒ヽ._/ 「:八_ _,ァ'
|/-┴、:::`ンv' 〈〉 .l ー~ l' /!::| 'ア´::|
/| \_7 .ゝ、_ノ! '7´ .|-| ./::/::,'
/ ,| /!、 〈〉 _,,.〈`l. |:7 /::/::/ - 715 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:03:00 ID:bJuRgM2Q0
- ___
__ -─  ̄  ̄ ` 、
ヽ、_ゝ _,,..-―==- 、 \ 1930年当たりに、統合失調症患者に対するインシュリンの大量投与療法
>, '. ァ'"´ \ _ ` ,
/ / ノi ア `y'⌒: 前頭葉ロボトミー手術、電気ショック療法などがあります
'ゝ,' .(__ノ i ,';
/ / \ / ',
,' ,' / /| l | ∨ l ,' `y| |
', |-|‐/'´ ヽ |-┼‐|- / / i| イ インシュリン療法は統合失調症の3/4の患者を改善させたと言われていますが
. ∠ ヽ / |/|/__ ヽ ノ __|_|:/∨ i| iゝ
,ノ| 人 |─┰゛ ' ‐─┰-,/ 人 |:! / あとで追試してみたらそこまで効果はなく、
 ̄|/ ノ \|==== ====‐イ )/ i:| |
ノ _⊂⊃ ⊂⊃人 ,;/ !ゝ それどころか脳死や植物状態を誘発する恐ろしい療法であることが判明
)ノ ソ、 ___ /、 /´ // j
レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人
∧,, ,,∧ ‐-‐ _/〈 | // / y' 以来、この療法は使われていません
/::≡::::≡::ヽ `y⌒;´ ,∠|ノ//ゝ、ノ
(:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ // ヽ
、. -‐┐
\ |
r 、 \| _,,.. --─- 、..,,_ /\__
\> ,...::'"´___::::::::::::::::`/ /
_,,.. -─''"─────-- 、..,,_/ / /-─ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::__;;: -─-、__::::::::::::::::::`'<_ / ロボトミー手術は多動性の患者なんかに行われた手術で
\:::::;> ''"´ ̄/ ハ `"'' - 、::::::::::`::..、」
`〈 / .! / !_ ハ \:::::::::::::〉 手術された人は目に見えて大人しくなるんだよ
ヽ. / .__/!_ / ´レ' | ';:::::/. ‐- 、
ト、__ノ ! ´/__レ'´ ==-、ハ |イ ( v'⌒;
'、 ! | ,ィ´ ̄` . "ン / ! ヽ. /
,>|八_,ゞ" 、-‐‐┐ <.,_,,.イ / ', / そりゃ前頭葉の神経線維束をぶっ壊してるんだから大人しくなるに
/ 八. 八 、__ノ / / '、 | /
/ )' .ノ> 、.,_ / , イ、 八___,..>‐''/ 決まってるよね!
)'"ヽ ( / /)rイ「 // `>ァ、 /
) /∨ / //)| |/' /r'´ >く , '´〉
(/| _/ ' /)ム /r ┘ / ハ__r 、_./ / だってもう何も感じないし、何も考えられないし、何も思わなくなるんだもん!
r「´::\_ ノ∧\_/_r┘ __/ //|/-‐ ヽ!
./| \::::::::レ‐::'T∨ , '´ `ヽ /:/::::::;{-─- ハ
//!  ̄`ヽ:_/ 、 l ー- 、__ l|-|::::::::|ゝr、_ /||
.| ! ,| ∧ /ヽ., ノ.|:::|:::::::::ヽ-イ|::|| - 716 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:03:31 ID:bJuRgM2Q0
- 、 \ー- ,_
>一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
/:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'., 電気ショック療法はこめかみに電極を置いて電流を流すことで
ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i
<´:::..::.:/ _,,.....,,__ `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ 意識を一時的に失わせる技法です
7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ.
/:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ
!::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.} この時点でダメ臭がプンプンしますが、
レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ
l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::! 実は現代の研究でも鬱には効くとされています
!:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ|
l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
l::::lハ::::::l , ∠:.:::..::/.:.:/ \ヽ
り/:::::人 ノ:.:./.:.:/{ ) .)
⌒7:::::::> 、 ` , イ:イ::.:./ハ::.! / / ただ、こういう手術による介入は悲惨な結果を生み出す場合が
⌒/::::::::::`≧1´ |⌒`く. ソ / /
⌒ ̄ 7" }j _ ノ \ / / 大半なんですよね
/ ,.ヘレ'" ,.. く /,. '
/しr‐、ヘ ,. ´ ヽ.//
/ l ノ `ー''" /,ィ´
/ 「! // j - 717 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:03:45 ID:bJuRgM2Q0
- ___ 「\_
_,.:'´____::::`ソ / ̄|
,,.. ‐::'':::"´:::::::::::::::::::::::::`゙''::<.,_ /
,..:'"´::::::::::::::::::_;;:: -‐‐、_;;:: -、:::::::::::::::::`:::...、 私達が研究しているのはもうちょいスマートなやつだね
/:::::::::::::::;:-‐'"´ ヽ-、:::::::::::::::::::\
'.,:::::::::/ ハ、 \:::::::::::::::::::ヽ.
\/ ) /__, / -`ヽ- ト、:::::::::::::::::/ 向精神薬というのは聞いたことがあるでしょう?
! / ´!._/ / ァ‐テ‐'ム | ヽ:::::::/
)八 ./ァr'、´ !__,り| rヘ./ .|イ これは抑うつ状態になったクライアントに処方することが多いんだけど
'´ ./ ,ハ ! lり . ´ "゙'| ,ハ. ,レ'
| / ,|" , -、 ∨ | //´ ` '⌒ヽ これ飲めば気分がハイになってイケイケになるんだよ
レ'´) 八 ヽ⌒ノ / ∧. ( '、 /
,. -ァ/ `メ、 ,>.、, ` イ ./__.)ノ \ /
! 〈/|/.| , \,.イ`てi´ /|//´  ̄`ヽ. /ヽ. いや、マジで。私飲んだことないけど
\ レ' | _/>イ:|/::::/r‐' ,. -‐ヘ 〉
` 、 ア´ 「!::∧:::::/r' i/ | /
`7 i }レ〈〉∨_」 ./ レ'
/ / \ ,. -‐-、/ | .|
./ ,' 〈〉 ! ー-‐ | ! !
/ | ' 、_.ノ |/ |
,.'_ ./ 〈〉 ./ |
./ ,rト、 / ',
r<´ / `> 、_ _,. イ ∧ - 718 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:03:58 ID:bJuRgM2Q0
- ィ-、
_,, - (`ー==''''''` ‐-
,.ィ:'゙:.:.:.:.:.:.:/`゙`'''ー=-、:.:.:.:.:`7-、
、__,,,,.ィ':´:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾz/ └-、
 ̄〃:.:.:/,:.:.:.:.:.∥:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:l )ヽ
〃:.:.:/:.:/:.:.:.:/:li:.:.:.:.:.:.:.:l:.l:.:.:.:.:.:';:.:.:.:.:`ー-ri'":.:.:.`ー-ノ 特に統合失調症の陽性症状などには良く効きますね
(、__,/:,:.:.:./:.:j:.‐''´i`:ト-:.:.:.:.:._⊥L、,:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.マi:.:.ヽ:.:.i´
`ー'7゙:.:.:.:!:.:.:l:.:.:.:/l:.:l l:.:.:.:.:.:.:ハlヽ:.`:ー:.、:.:.:.:.:.:.:.! !:.:.:i:.:.:.l ただ、当然のように薬の副作用はあります
j:.:.:.:,イ:.:.;.:'、:.:.l ヽ{ ヽ:.:.:.:j´ ヾ,~ヾ:.:.:.:i!ヽ:.:.:.:.:l l:.i:.:.!:.:.:!
i!/:;/:.!:.|:';.:.トゝミヽ ',:./ __ ヽ、 ヽ:.:l !:.:.:.:.:.:.l l:.i!:.:!:.:.ハ
ヾ;.|:.:.!:jヾ:、| | (i` レ'ァ=r=ュ、,,,_V/l:.:.:.:.:.:.l l:.l:l:/:.:.! `ー 薬が手放せなくなるのもそうですし、他の精神病を
i'、;j/:.:.:.:.lヘ弋 ノ | └、じ゙`')゙/:.:゙,:.:.:.://:j:l!:.:.:j
j:.:./:.:.:.:.:l!""` , ` ー≦ュイ/:.:.:.:.:`ーj j:.:l/:.:.:j 併発してしまうこともあるんです
j∥:.:.:.:.:.:.`.、 `` /:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:/:.:.:/
Ⅵ ,i:.:.:.:li:.:.:.丶、 、_ !:./:.:.:.:.:.:.://:./:.:.:/
Ⅵi:.:.:.lヽ:.:.:.:.:.:`.:.、,,,, -‐ ' i!/l:.:.:.:.:.;イ/:レ:.:∧l
ヾ\:.', ヾ:.:.:,:.:.:.;,ィ-|__,,,,-弋l:.:.:.;イ,イ:/:/ ヽ なので薬の処方は専門家の吟味が必要とされます
ヾト ヽ/ヾ/l /, )//lハ:(
,z=≠ミノ7〃j/ | .// ミ ヾ`´
〃 ∥l /ヘノ~ヾil // \_
_/7i,、|| 〉、 /l: : : :ノ j,,//⌒ヒノ⌒`ーミ=フ
〃Y .l .lil / ≧il_ィZ゙/ // ´ == ヽヾ,ヽ
/r| .l ! .l~'iil〃/  ̄ `く l/ / llマハ
// l ! .| ', ヾムz‐-..、 ヾi }l l .l
/ l l l ' .゙ ll (::::::::::::ヽ l iノ./ - 719 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:04:10 ID:bJuRgM2Q0
- _」_ ,. -‐──- 、., ト 、,
×´ /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
/ _,,.... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈. `メ.
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」 _|__
ヽ、__::>'"´ ̄ \ Y´ ̄ ノ
7 / `ヽ. ∨`ヽ. ただここで問題が一つ
| / i ,ハ 、 ハ ノ |::::::::::), '⌒ヽ.
、_ノ ! |,.イ 、 ./ |/`7´ Y ハ- ''" l '⌒ヽ この薬の処方に、私達心理士は関わることはできないんだ
`> .|´ ∧_/ ∨ ァ'´ ̄` イ ,' ) ヽ、 ノ
/ レ.ァ'´ ̄` ⊂⊃ !. ( ', / 私達はお医者さんじゃないからね
(⌒ヽ ,⊂⊃ ' |\_,.> `ヽ. _!/
, -) ハ、 i7´ ̄`i ,/⌒V ノ-‐''´/
/ / / `> 、,` ,. イレ'、, / / .| でもそうすると、本来なら心理療法で治すべき症状なのに
| | ./ `T7´ /:::::::`>ァ__ ) / __,メ
', '、__.ノ∨r/´`ー'-、/:::::::::/ `ヽ / 安易にお薬で治そうとするお医者さんもでてきちゃうんだよね
、_ノ i/ rノ:::::::;:イ ,.. -─Y
(⌒X`;くト、 _ノ、:::::::/ / ',
// |:::| / .|:::|γ ⌒ヽ._/ i
/ |:::|./ |:::|l ー~ l / ,'
/ 八::'、___ノ::ノゝ、_ノ / |
,' \_/,| / !
| / / / |
`ヽ、 _
\ヽ、
______, - ―― 、 \ヽ
 ̄`ー、 / , -‐、 ヽ | |
/ ̄´./ ∠_//‐::、.:.:.ヽ ∨< 薬はある意味でその場凌ぎであり、効果が切れればまたすぐに
/ / / ′` ヽ、::Y´ `i__ ヽ
/ // `| `i `、 薬に頼らざるを得ない状況を作り出してしまいます
/ / | __/、 、
/_ / __/ |  ̄ヽ`ヽ ヽ_|
// / , ,-‐┼‐ ィ´ /`Τ ̄ ̄` |:::| `iヽニヽ_
′ | / |/ `| / ―-,| /| i ∨ | \`‐、ヽ、 _ 根本の原因を消し去るには、心理療法を行う必要があるんです
| / ∠-‐ l/ =r'i ̄dハィ |/ \ | 「´` ``丶
|/ |!T ̄q ! 丶 | / i ∨ |
/ヘ |'!ヽ_ン `-‐'´/ | l / しかしどうもお医者さんは、薬の威力を過信してしまうようで……
' 7 \ N、!"" ' ""/ / / //
/ , へ|.:.:.:! _ _ 7 / //
/ / |/|.:.:.:.:.`:....、 | /.:.: // 一番いいのは、薬物療法と心理療法を併用して行うことなんですよ
l/ ' ヽ!ヽヘ.:.:.:∧`i |/|Z/Vへ!
/ヘ |//`7 / |/ー、_ /ヽ,
〈ヽ∨ ̄ | / ′ /ー、,/、
く^く/ /`v´`ヽ /-ー7 ヽ
、ヘト/ ! / /-、/ /⌒l
i⌒/ ̄ /\, イ .ハ 7' / |
/ヽ/ / || | / `<´l / | - 720 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:04:23 ID:bJuRgM2Q0
- ,. - 、,. --、
.( -rァ-r- )
\ ゙ー゚ ./ _,,.. --─-...、, r─-、
\/ ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! >─┐
/::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::| / |
/:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ / _./ まぁ併用して受けるとお金が凄い勢いで吹っ飛ぶけどね!!
_/´,,. ‐''"´/ | -‐ / `"<,___」
//´ / -|‐ ,ハ ハ.-‐く. \\ なぜなら心理療法には保険が効かないから!
/::::::'、 .| /ァ-/ | / ;'⌒メ Y ! |::::',
'、::::::::) ,ハ /´;⌒ハ. レ' 弋_,り .ノ\.| ノ-‐'
`ン_イ 八.弋_rソ . ⊂⊃ .! ( / ̄`ヽ まぁそこら辺は権益が絡んでくるから
/ ̄ノ ⊂⊃ rァ  ̄ ヽ く / `ヽ、 | └ 、
/ ./ ノ\__,,> 、 ノ / ./ /! ) 、 ,' | 私達も諦めているんだけどね!
!/ミヽ. __| /`7=ー-r-‐< /、__// /| \/ _/
r / ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ / / ̄ ̄ ̄
|:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
|::::::::∨:::::::/| / \/〈〉 \/__/ .| rL!- ∨::|
|\___/ / | 〈〉 ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
| '| /! 〈〉 l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
', /イrく _─-、 _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
\___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ ノ/ .|\`ー':::::/ |
,く ー---─'' ´イヽ、 |  ̄ ̄ ./
. -‐- ミ
. -‐…/ ,.=ミ ` .
, / ヽ ,.=ミ \
/, ´ ̄ ̄ ̄ ̄ { У ヽ \ 薬の効き目は確かに物凄いですが
. , 厶-―… …‐-ミ∧ ノ \
/ / ‘, / 丶、 それが根本的解決に繋がっているわけではありません
. / ′ \ \_,. く \ ‘, ⌒
, | 、 \ \‘, ‘,
\ー =彡 / | ト、 ト、 Ⅵ ‘, 私は一度だけでも、心理士の方に相談するべきだと思います
ー一 ' 八 l| | } | ヽ | ‘,
|{ トミ ト、 l|、厶斗‐ i |{ ト ゝ
. 八 | \{ \ { Ⅵ | 八 ‘, 、
. \ | ^戈ッ \ ` y'弌::ア^ / ‘, \
,へ ハ=彡 ー=彡j , / |{ i /⌒ヽ ちなみにここら辺の薬物や神経伝達物質についての研究は
/ / 八 、 厶イ ,/ 八 |/
/⌒7 i 丶 ,' / / \ ‘, 神経心理学、生理心理学、ホルモン心理学に分類されます
, / 、 \ ^ . ≦ / / i…‐-ミ ⌒ヽ
/⌒ \ | `T爪 /´ |: . . i
\{ i| .:} У | 人間の心理もいいですが、化学物質を探るのも面白いですよ
. 厂し勹-‐ ´リ / / 、
. \_Y / / \
く } ′ / \
У⌒ヽ i / `
しヘノ | / - 721 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:04:39 ID:bJuRgM2Q0
- ,. - 、,. --、
.( -rァ-r- )
\ ゙ー゚ ./ _,,.. --─-...、, r─-、
\/ ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! >─┐
/::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::| / |
/:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ / _./ さて、今日紹介する技法はこれで終わりになっちゃったね
_/´,,. ‐''"´/ | -‐ / `"<,___」
//´ / -|‐ ,ハ ハ.-‐く. \\
/::::::'、 .| /ァ-/ | /___Y ! |::::', それじゃあ私達が持ったことのあるクライアントの
'、::::::::) ,ハ / __ レ' 弋_,り .ノ\.| ノ-‐'
`ン_イ 八.弋_rソ . ///// .! ( / ̄`ヽ 話でもしていこうかな
/ ̄ノ &//// r - 、 く / `ヽ、 | └ 、
/ ./ ノ\__,,> ヽ ノ / ./ /! ) 、 ,' |
!/ミヽ. __| /`7=ー-r-‐< /、__// /| \/ _/
r / ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ / / ̄ ̄ ̄
|:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
|::::::::∨:::::::/| / \/〈〉 \/__/ .| rL!- ∨::|
|\___/ / | 〈〉 ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
| '| /! 〈〉 l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
', /イrく _─-、 _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
\___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ ノ/ .|\`ー':::::/ |
,く ー---─'' ´イヽ、 |  ̄ ̄ ./
、 _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
i`ヽ′ ヽ,_'
ノ ,へへ `ヽ.
∠,-‐‐‐===二二=='、. ノ_ ' ,. これからする話は私達が持ったことのある例を
/ `´ `ヽ `、
/ `ヽ ゞ 3つか4つ組み合わせた上で話を盛ったり削ったりしています
ノ 、 、 ,イ 人 /. ヽi
ノノ )メ `、 )' 〆⌒ ∧ ト、
' ),, /____ ),, ノノ ' ` y'ノ イ , ) なので実話そのままというわけにはいきませんが
ノ ノ| i::::i r―┬┬ / } /レ
〉 .l ゝ' !::::! ノ / / ヽ そこら辺はプライバシーのことがあるのでよろしくお願いします
ノ ノ7⊂⊃ , `‐' ,ノノ, .ノ i
, '_ λ ⊂⊃ / i
ノ `、 ‐ー- ' ,ノノ ル. ノ
' ノ ノ ` = 、 ,.イ__ /_/ ´
' ~ `>-r =ニi´、.,_∠ /
_,.イ´ヽ. /:::::/`ゝ、
/ くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ ヽ. - 722 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:04:56 ID:bJuRgM2Q0
- _」_ ,. -‐──- 、., ト 、,
×´ /-──-- 、;;::_:::`ヽ / `!-─ァ
/ _,,.... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._ / 〈. `メ.
,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄ `"' 、 \」 / _」 _|__ それじゃあ初っ端、かなり胸糞悪い話からいこうかな
ヽ、__::>'"´ ̄ \ Y´ ̄ ノ
7 / `ヽ. ∨`ヽ.
| / i ,ハ 、 ハ ノ |::::::::::), '⌒ヽ. カウンセラーになりたい優しい人は読まないほうがいいよ
、_ノ ! |,.イ 、 ./ |/`7´ Y ハ- ''" l '⌒ヽ
`> .|´ ∧_/ ∨ ァ'´ ̄` イ ,' ) ヽ、 ノ
/ レ.ァ'´ ̄` ⊂⊃ !. ( ', / 私達しばらく不眠に悩まされたくらいの例だからね
(⌒ヽ ,⊂⊃ ' |\_,.> `ヽ. _!/
, -) ハ、 i7´ ̄`i ,/⌒V ノ-‐''´/
/ / / `> 、,` ,. イレ'、, / / .|
| | ./ `T7´ /:::::::`>ァ__ ) / __,メ
', '、__.ノ∨r/´`ー'-、/:::::::::/ `ヽ / それじゃあ覚悟の決まった人だけどうぞ!
、_ノ i/ rノ:::::::;:イ ,.. -─Y
(⌒X`;くト、 _ノ、:::::::/ / ',
// |:::| / .|:::|γ ⌒ヽ._/ i 心理士は私、クライアントは早苗、解説はお姉ちゃんだよ
/ |:::|./ |:::|l ー~ l / ,'
/ 八::'、___ノ::ノゝ、_ノ / |
,' \_/,| / !
| / / / | - 723 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:05:10 ID:bJuRgM2Q0
- }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
/:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ. ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ
/.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{ 早苗さんが私達のもとに来た経緯を説明します
<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/ j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ 早苗さんは高校2年生で非常に優秀な生徒でした
`ヽ.:.:.:.:/:ノィ´  ̄- \{ 弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |
l:.:./:.:.:.:i  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj ですが何の前触れもなく、突然教室内で暴れだし
ノイ:.:.:.:.:.', , /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´ {
!.:.:.:.:.:.:.'、 ノ.:.:.:.:.: /イ } 窓ガラスをイスで叩き割るなどして、先生に取り押さえられました
厶._:.:.:.:.:.:.:\ マ¨`ー―ァ <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ |
`ヽ/´ヽ \ ` ー‐ ´ . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/ |
/⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./ ! そしてその事件から3日後、担任に勧められて私達の元に来たのです
,. >--─チ乏 | ノ .ノ乃ー- . /
,-――ー―/ O`-、,',ニ、ヽ
,ノー' i ̄ ̄\``-ソ
, -′ ' ; 丶 ヽ _ゝノ\
/ ; , (ヽ ヽ ヽ、 `, あの、先生。よろしくお願いします……
, ' / / ,i ';;;\ i ;;; ',
ノ i i;;;i i;;', ';;;;;;:\__ ト ;;;;;;, i
i ', i;;;; i;;;;-´ ̄ ̄:::::::` |ヽ ';;;;;;;;; ',
ノ ; i i ,ーゝ、j::::丶::::::>t===≦ ノ;;::;;;;;;;;;;;; 丶
/ ', `iヘ i,,=‐、::::::::::' i弋 ノイ‐' ̄~`i;;;;;;;;;;;:::;;; ',
ノ ;;', i;;;`(弋ノi ,  ̄~ | |;;;;;;;;;;;;;;;; \
/ ;;;ソ;;;;,、;;ゞ ~′' 人 __ノ;;;;;;;;::::;;;; i
~ ;;;;;;;' ) ;;ヽ、 __ / ゝ ̄`j;;;;;;':::i );; |\
;;;;' ;;;;;;;;;;ヽ , ´i / __ i ;;;;'::ノ i;; ノ
;;;' ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`..,- ´ ニ二ー‐-`'';;;:::/-―:: - 724 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:05:29 ID:bJuRgM2Q0
- __
,.::''":::::::::::::::::::`"'::.,. ∧.,、
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/ }
,::-‐__ノ´ ´`´ `ヽヘヘ_ー::,,!
...:''´:::/´ `ト;::`゙丶、 こんにちは、早苗さん。座ってもらって大丈夫だよ
(:::::::::::ソ / {::::::::::::)
`"'ー}, ) ナノノ )ノヽ、ヽ 人-‐'" ここまで来るの大変だったでしょう?
ノノ .リ,ィ;=ミ jノノ.r;=ミxY )∫))
彡ノハ〈::_:} {:_::}八{メ (_ ゴメンね、迷いやすい場所にある部屋で
(( 小 " ' "( .ノ _)'"("'Y'")
)ノハノ>- /) イ)ノ Y .ヽ /
(/: : {L/、`Yヘ_l}: :ヽ_,,./)
〈: : : : !::::::`ヽ!く : : : /:〉 /
/: ノ : |:::::::::::::\): : :{: :{./
∨: : ノ`'ヽ、::::::ハ__ :!: :i
〈 /: : : : :\/___::Y : |
| /: : : : : : :/、::;;ノ : : |
∧: : : : : : :/ : : : ll : : :|
____ , - 、
,.....<´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:::::..、 , '´ ○ )
,..:<.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゝ_ `ヽ- 、
/.:.:.:.:_:_:_:._|.:.:i.:.:.:.:.:,:.:,:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ \ ○ )
/_イ.:.:.´/:/レ'|.:/!.:.:.:/!z≧ミx.:.:.:.:.:.:.:ゝ | ノ´ いえ、大丈夫です
´ /|.:.'.:/!,イ≠ミ/ |.:.:/〃,テハ ヾ\.:.:.:i:.:.`ヾ‐'"
/.::::::゙':イ〃灯ハ .i.:/ {トzイ} !} !二|.:.:.:.:.:.! すぐにわかりましたから
/.::::::::/.:.:::!ヾ ヒ:zリ ´ ゞ- ' |:.:.:.:!.:.:.:.:::|
,'.:::::::/.:.:.:./⊂⊃ ⊂⊃(`ヽ|::::::::::i
i.::::::/.:.:.:.:{ ノ:`ヽ):::::::::|
j.:::::{:::::::::::>、 rー-、 (`ヽ;:/:::::::,::::!
ヽ;::::'、:::://.::\ ー- ' /::::ヽ丿:::::;ノl.::!
)::::V//ヾ{ > 、 _,.(´`ー-<´:::::/ ノノ
/:::::::ノ::::::::::,r―<ノ_ ̄ _ / {`ー-、)‐'r‐ 、´
ゝ-‐'"~´ ̄゛~"ヽm
/`:::::::--=≡≡〓Vゝ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::ゝ 何気ない会話ですが、この時点でこいしはある程度の観察をしています
'´l::::人::::ト、::::::ト、::::::::l::::::ゝ
l::::l ヽl ヾ' \:l::::;;;ゝ
l::::l ┃ ┃ l〃丿 まず注目するのは服装です
/Cl ┃ ┃ 从:lヽ
'´レゝ、 _ー‐'_ 〃ソレ' 服がまともかどうか、は必須の注目ポイントです
/ `w´ /\ __
/ο-‐、。_Θ'-‐´ゝ`) 抑うつの人は左右で違う靴下を履いてきたり、下がスウェット上がスーツみたいな
ゞ、/ 。 ヽδ´〉
(/`~"‐‐^‐‐"~~´ヽ、/_) 無頓着な格好で来ることが多いんです
~""フT"~~"TT"~′
// l l
`' `' - 725 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:05:45 ID:bJuRgM2Q0
- ,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
_ノ ヽ、
/´ ト (服装に乱れは無い。シンプルなシャツにスカート。きっと真面目な子)
ノ / {
}, ) ナノノ )ノヽ、ヽ 人
ノノ .リ,ィ:;=ミ jノノr;=ミxY )∫)) そう?それならよかったよ。ここまでは1人で来たの?
彡ノハ〈::_:} {:_::}八{メ (_
(( 小 " 、, "( .ノ _)'"("'Y'")
/⌒ )ノハノ>- イ)ノ Y ヽ / (でも目の色と声色がちょっと変。抑揚が無さ過ぎるね)
( .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./)
ヽ 〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉 ./
\,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/
/::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ
,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
. {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::}
,,. - ' "´ ̄ ̄`"''- ..,
,, '' __ ,。、,。、 ' ,
/ (ー―)、 .ヽ
/ / /、 /! /! ハ ! '., 1人です。自転車で来ました
,' / /ァ'ァ、|_/ | /-|‐ /|==i !
レ'! ;' | ! l,ハ └ァ‐ァ-'、. ! ! |
\|ハ7,., ゝ' l り〉i==| .| 家が結構近くて、20分くらいで着くんです
八 ' ゝ- '/ ノ i |
/ ./\ 、 ゙ (\.!、 | !
,' / | ヽ、.___,,.. ./ \_)ァー'、__ノ
| ,' l /ヽ ト、 /,' .| ヽ,
! ! | ! 7ヽムr'(\ .| / ̄!
\| ヽ、| / |::| !\ヽ |/ i
_|_〈 |::| ノ (。 。) |
!:::::::::ヽ |::|  ̄| |____!_
| ̄ ̄ \ヽヽ ノ__.ノ:::::::::::::::::::::/
/! />r /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| - 726 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:05:58 ID:bJuRgM2Q0
- ノ∟, -─-- .、 /|
,/ `\| |_
/ _,, --──-- ,,_ ∠
/ ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ 誰と来たのか?これは重要な質問です
i./´ /| |\ \ |___ノ ヽ
// / | | .i .|. \-.ト. \ヽ .| / ̄ ̄\
/ .| .| |.|__\. | \!\ ヽ| | / | ここで家族関係が少し見えてきます
/ | | ./|' \,! -rテ‐r .| \| | /
ノ´| ,ハ | | __ ! rり .! ハ\_| __/ 中高生くらいなら、母親が着いて来る事が多いんですよ
i/ | , | | `ー-' , `"´ / | /"´ | ̄ ̄
_ /| / | "" ___ ""| | / /
( \ / .ハ' !\ ヽ--' // /ノ / それは子を心配する親としては当然の行動であり
\ \ |/ ,| |-─|T ー "「ノ|´ |/ /
\ \{´ |\ | i. | ' ヽ / \ | ̄}_ / 逆に1人で来ると言うの珍しいです
\ / ,i,__| `ヽ| ヽ / / | ヽ' |=| ヽ、 / ̄ ̄\
/\,{. | | ヾ ヽ___/ ノ / | | } ヽ / |
| i=| ∨ ' |=i´ / / |
.| {_| | /ヽ,|/\ | ./ ,} _/ /
! .i |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / / /
ヽ ヽ´ |. \/ ´/ヽノ/ / /
/ ̄ ̄\_! .| |\, '´ `/`ー´ / /
\ | | (') |<O/ ./ /
,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
_ノ ヽ、
/´ ト そう?ならよかったよ
ノ / {
}, ) ノノ )人 ヽ 人 (受け答えはしっかりしている。知能にはなんら問題はない)
ノノ .リ,_彡ノ jノノ ⌒.Y )∫))
彡ノ,ハィ:;=ミ r=ミメ {メ (_
(( ij入" 、_.._, "( ノ _)'"("'Y'")
/⌒,)ノハノ>- イ)ノ Y ヽ / それじゃあ早速話をしようか
( .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./)
ヽ 〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉 ./ あ、嫌なこととか答えたくないことは答えなくても全然構わないよ
\,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/
/::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ
,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
. {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::} - 727 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:06:12 ID:bJuRgM2Q0
- _,,.. -- 、__,,..,,__
,. -<. `ヽァo、`ヽ.
, '7´ ) ';`ー゚) '、
ノ ! ; ! i'´ .i
;.' '; _!_ ,! ! /_!_ ,i ,i はい。えっと、どうしてあんなことをしたのか、ですよね?
,' '; L./ |__」/!_」__ ソ ,.イ |
i ,' !7´!ハ '! ,ハ`Y! / ,'
!_ハ_! ,ハ. ,!り '、_ノ ノ !コ i 実は私にもよくわからないんです
ソーr' !'" "''r'´二.ヽ ',
;' ノノ>.、.,_ ` _,. イ/´ _iノヽ i なんだか身体が勝手に動いてしまった感じで……
i ン´ ,,.ィ`i7こ__ノ こ二、ヽ,ハノ
', ! ァ'レ' レ' i:::::iヽ._/ レ'
、_)、ノヽ/ / |:::::! (二`ヽノヽ_
/二_'i |::::::| ) `i Y´_,.]、
__/ / |:::::!| / !゚ⅴ゚) ',
/i´'; ` ,.く::ヽ、__!:::::!|レ'"´`'┬'´ ヽ、
i._、';::::! /:::::`ー‐‐‐'、ヽ、 rヘ. //ヽ
___
,,...-. ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
/: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:.., ,:-:、
(: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃 }
"''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{. ⌒ヽ 実はこいしはこの段階で、ある程度原因に当たりをつけています
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、
,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
!: : : :! : : : / '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ 先生というのは意外と生徒をしっかり見ているもので
{ : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : } '.,
i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : ! .', 先生が、学校では特に問題は無い様子だったと言っているという事は
. !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{ i
ノ 人: :ヽト.,:\ / ノ}ノ: :人: '., i 学校においてそこまで問題があったわけではない、と判断できます
''" ´ ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ `゛'' }
ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : / i
,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V ,' 当然教師が見落としている可能性もあるのですが、
,.' .,':,,::''"""''::.,:', ノ
,' i/::.,,______,,.:ヽi、 / 今回はそれ以上に家族のほうが怪しいと思いました
i /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
! ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
{ ,.:'´ .i/ .人 `ヽ.i ヽ、
. ', < ノ ノ_,、_ゝ ヽ >
. '., `''ヽ、 ~~ ~~´ ,,..:''´
ヽ、 ~ヽ、 /
"''ー---''t'''ー----一'''f´
?____..| |..____?
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ - 728 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:06:25 ID:bJuRgM2Q0
- __
.. <::::::::::::::::>..、
/::::::::::::::::::, -― <::ヽ /\
/:::::::_ Y  ̄ ` v _ ノ、
__l,:: ´ 、 ヽ、´:::::::::> 無意識にやっちゃったって感じなんだね
<_:::::::::::/ ,l ‐- .l -‐ _ >´
/_ ,.' ヽ i `ヽ ハ
Y´l i ィ:::::::ヾヽト、 iイ7::::::::ヽ iヽ ト、 そのときの記憶は結構ある?
l ヽ. l .っ:::::::ソ ヽl .っ::::::::ノ.i i ノ .ハ
.i ,.' l ヽ l それともぼんやりとしか思い出せない?
r-.' l 、 _ , ゝ .Y
if⌒.y´ゝ _ _ __ _ .. <--j`ヽ i あるいは記憶自体、なかったりする?
i .r´7' _ 人,、_∧- ニ、´ ,リ
` r´_ -'、//q, - 、 'ヽ i
ヽ' Y .7 。.i、_.,l ヽ.'
⊂ゞム__.ー-_'人-'::ノ
r ´` ´ ヽ- ‐ ヘ ´ J
\ l
` < l
ヾ┬rェ- _i
ート.7
し
_,,.-──―- _
, - '"´ ` 、.
/ ro 、__ ',
/ (- 、 oヽ i
/ / ` _`ヽ ) | 実は……記憶自体、そんなにないんです
,' ! ____i_ /!___i_____ i i |
| |. /|_ ,' i _!_ | ! i
| ! |.i'´| .i` ´| `iヽi ,' i | 私がやったって周りの人から言われて……
'、i |.' 、l,_ソ l,__ソノ | / | |
\,ハ .i 二i | | 私、全然覚えてないのに……
ト ,__、 | | i
,' `> 、 __ イ _|_二i | |
.i _|´ i ( \| | i 先生、私っておかしいんでしょうか?
.| _, -'"´ `、 / !\ ) -、_! |
ィ'i ∨ ( \ノ / ヽ、i
i |o __, へ、 i\. ) /i ; |
| レ ' ´ |:::::::::| (`ヽi `ソ | i |
__i____|_. |:::::::::| レ´ _|______|__ i
ヽ:::::::::::| |:::::::::| |:::::::::::::::/ |
| ̄ ̄ ̄|. |:::::::::| | ̄ ̄ ̄ ̄!|
.i l |:::::::::| i | i - 729 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:06:39 ID:bJuRgM2Q0
- _.. ゝ‐……‐- .._
( . : ´ _____. 丶、
ヽー ´ /r ====== ヽ `:、
/ / l⌒ ┐ '.
. ′ / |_ノ、 l 『古明地姉妹に教わるトラウマ』のところでやった
/ / l `¨¨¨¨¨'ー、
ノ /| / | ハ | 人 .} 多重人格障害のところを覚えていますか?
. ) | l_:厶∠}∠ヘ /|/__l_l_ ∨ ( .|
/: i j / レ } l |
l Ⅵ厶ハ  ̄{ ̄ ̄} { ̄ ̄} ̄ハ厶 八 .| あれは人格が入れ替わる毎に記憶も変わるというものでしたね
ヽハ{ レ' ゙ー‐'′ ゙ー‐'′ j/ } ! |
. | j\_,| 、_ |_/ l |
. { 人 人 .l | あの講義でその主な原因についても言及したのですが覚えていますか?
. ヽ / : . . イ ;ハ / l
\{\ ハ{≧==─u─==≦}ハ从//}ノ人/
/ に \_/ こ} ,.×´ ̄ ̄ はい、虐待です
. rー ' ゝ` /(v)\ ´イ/ ' ー┐
/ゝ、_ ,ヘ{ '⌒ o| \ ⌒'ノ}ヘ ,イ,
. {__/`. 〈 .o| (@) 〉 )イ、_} 家族が関わっているのでは?という疑念が強まります
く o|_ ゝ
/ `¨¨¨¨¨´ `¨¨¨¨¨ '、
. / '、
\ /
`¨T⌒¨'T^'T⌒¨'T¨´
|__| |__|
{ } { }
{´ ̄`} {´ ̄`}
`¨¨¨´ `¨¨¨´
_ ___ /´|
. ´ `V´ j
/ __ /´ヽ./´`ヽ ̄ ̄`ヽ
. / _/´ ` ヽ i!
i // l l__ ヽ. \ |! 変ってことは無いよ
レ' / / / \` l 〉リ
. / i .イ´ /レ' ,ィテく リli li レ' __ __
( } | ,ィk |l:;:;:::iト.ノ ノハ{ 〃⌒V⌒ヾ 人なんて忘れる生き物なんだからさ
\ リ j{ i;:;::::| ゞ:cノ ∠ノハ {{ }}
/Vルレハ.ゞ:c! ,.、""∠ i }. V ノ
/ Y 八 """ < } .イ ハノ V // (ちょっと踏み込んでみようかな)
/ _j |> -- -ァ<「ルレ' __ノメ_メ
. { ノ 〃´.| l|==≠≦ j ll| 〃´ ̄ }.i ところでこの東風谷って苗字……あの東風谷?
Vル'ハ {{ |ハリヽ /`Y_/|〈〉Y⌒Y \ ノノ
レ入 j / / |〈〉|乂ノ \ /
r‐.「 〈 〈〉 |\. `ーrく.フ
〈 | /\ _〈〉____ノ´~ \ / リ ここら辺の地主さんの名前、確か東風谷だよね?
r===へ }./ \  ̄ ̄ ̄ \ 「 __ノ
|{ 「li ̄ `ー^ ー─‐‐ヘ
|| .}li / / i ヽ
|l ∧ / / ! \
乂. / ∧ / ! / ノ
. \{V/∧ / ! / /
Y/\>へ.三三 .三 -<. イ
|{ /\ | |
t_ノノ \____|,.,、|
 ̄ ̄ ト--1
{ .}
`ー'' - 730 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:06:54 ID:bJuRgM2Q0
- ______〉 ●¨ヽ、,r=.、
,..=ノ´ ¨¨'''ー=、l ===z、_ ●ノ
_,.< / .i 、 ヽ、 `ヽ .j`ヽ
. / l l ヽ ヽ `''ー=、==''、 ヽ
,ィ´ , j l. lヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
. ,.' / , ,' .ハ l、. ヽヽ、ヽ ハ. ', ヽ.l ハ ……それがどうかしたんですか
/ // .l 八 lヽ, .ハ ヽ、ヽ l .l i l lヾ ハ
. | i l l i! l l .l l ヽ><´ ̄ヽ、 ト.| l lヽ l ヽ .ハ
. l l l .i! l_ハ .| ヽ ´ . ヽl _,..ィ=zレ-i .l l .l. ', ヘ
. ,' l i;ィ''1ヽiヽl ヽ ァ''ヘ示り¨Vトj _ j l ノ .l. ハ
. ノ ヽ lヽ;ハィf≧Zz `ニ´ 八f´  ̄| !l l ハ
../ i ハlヽ .l )' iハ. 弋シ | | l .l ヽ
ノ .l l i ヾl l l`、 '´ ' ハ rfl .l .i l ヽ
r l i j l .ノ l .ハ ,ィ' .〉='''¨〈 ,jl lヽ
i .ハ j /i .l/ ヽ ヽ、 ´` / | / l l / l .j `ヽ
' ノ .∨./ .j / j、 >z、_ / __」ノ..__ Vl. ノ l __/
.j,/ /ノ ノi . ハ´ フ¨'''''''''''==i!j='ー'¨´__>z__
ノ ノ '' _ノ ノ .ノi _z=j // ヽハ /ヽz、  ̄ - 731 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:07:10 ID:bJuRgM2Q0
- _,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\.
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ. はい、地雷を踏みましたね
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !. ',
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/‐ト ! ト、(. |
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! フツーに怖かったです
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,'
ヽ! / \ ` ー 八 > /
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , ' ただこの段階で、ある程度の確信ができました
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ /
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ 普通は絶対にこんな介入の仕方はしないのですが
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、
\| ∨ Y Y !<O>!/ \ この時だけはかなり強引に踏み込むことにしました
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
く ∧ー-イ___|/∨ し' |_|_ / ./
/`\!_∧ '>- 、, (') , '"´`ヽ! /
/ ∧ .〈_/ / , `ヽ. l / ノ´∨
.:--''"""フ
__......................__ ..::''"´ /
..::::'":::::_____::::::"'':::< _,,....___{
/:::===--‐‐‐‐‐‐--===:::''" ̄  ̄フ
,..:::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゛'':::., /
,.::::::::::::::::, -'''""" ̄ ̄ ̄ ̄""'''ー 、::::::::::::::.., ./
/:::::::::::::/ \::::::::::::::ヽ ,'
. /::::::::::::::::/ ヾ::::::::::::::ヽ{ 単純に疑問に思っただけだよ、ゴメンゴメン
. ,':::::::::::::::::,' ,' ./{ }ヽ: ', ',::::::::::::::::',
!:::::::::::::::::i :! ./ ', .,'. `:; ; i::::::::::::::::i
';:::::::::::::;' { .;' ,:--', ノ --、i, ! }:::::::::::::/ あ、そうだ。ちょっと制服をまくって背中を見せてくれない?
ヾ::::::::;' ', .! {::::::::}', ノjノ {:::::::} }', ,' ',::::::::, '
\,' , '., i. '..,;;:ノ V. '.,;;;ノ ! i .,' '.,/
ノ 人 ', ヽ:{'、 、, 人ソ ,' .人 ヽ、 いや、変な意味じゃないよ。誓って
''" ´ ヽ. '., > ...____"___....:::''´ ノ ノ ゛''´
,.-‐)ノヽ、 ',<::::::ハ::::::フ,,}. 入(ー:.,
.,' ヽ }.{,,::''"""''::., } i .,.' ヽ
.{ ', .!.O:.:.:.:.:.:.:.:.:.O { / }
'., jリ ノ',:"''‐-‐'"::ハ !' ノ
\ /. ヽ:.:.:.:.:.:/ \ /
\、 ノ`ヽ、/ ̄ヽ、 /ヽ、 /
,,::''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."''::.、
<:.゛ヾ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,.:-''">
`ヽ、゛ヾ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,/:., ''"´
ヽ、.:."''ー-―''".:.:/
t'''ー----一''f
. {`"♥'| |'♥"´}
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;ノ - 732 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:07:30 ID:bJuRgM2Q0
- _,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__,. | ,| 、 `ヽ `ヽ. 女性のカウンセラーが重宝される理由です
', | / ! | _ /! / | ,' .∨ !. ',
_ノi_.ノ | |ィソ ̄リヽ|/ !/、|_ ! ト、(. |
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ̄ 、__, ! /ノ ` ! 男がこんなこと言い出したら普通にセクハラです
! ./ )\,ゝ . ,,レ ( ,'
ヽ! / \ u - 八 > / いや、女でもこんなこと言い出したら訴えられますけどね
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ , '
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ /
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´ でもこのとき、見せてくれるだろうなという確信はありました
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、
\| ∨ Y Y !<O>!/ \
! '., \ ( `')' 、__,.ノ ヽ、⌒ヽ.
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 |
∧ ,.イ /| , '"´ ̄(')´| |_./| |__| !
___.. -―‐- ..
,. 、.. ::´: : :´: : : ,. ヘ: : :\
/: : :`: : : : : : : : : : : : :\: : \
/: :/: : : : : : : :ヽ: : : : : : : : ヽ: : :ヽ
/: /: : : : :/: : |: : : l: __: : : : ハ : : ハ
/ /|: / : : :! : : |:!: : |´レ!ル'ヽ人!: }: : : :l
|:/ .|: |: : : :|'⌒从 : l ヘてハゝル' / : ,′ ……これでいいですか?
|' |: |.: : : |:,ヘTハ、 | ゞ‐ '〃: : / /
ヽ| 〉.: :| :ハゞ ' , ""イ_ //
/ |ヽ|: : ヽ、 -- __/ /: :/
/ イ: /i : : : :` ー/ {ー{丶、\
// |:/ ヾ : : : : / | : |. \
{( |i ヽ __/ .l : ヽ, ヽ
__/´ / .ヽ: : \ i
. _r{_/ / ,/ ヽ: : : \ |
/ |_j , ′ / ヽ: : :ヽ イ
|ヽj / , ´ ノ: : :ノ/
に7 , ′ /:/ //
/ , ′ i/ //
{ / / .′
゙ーァ′ , ′/ - 733 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:07:46 ID:bJuRgM2Q0
- ____ __
_..-‐::´::::::::::::::::::::::`ヽ_ -‐´ `i
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ .|
./:::::::::::::::/ ̄ '´ ̄`ヽ:::::::::::::::ヽ__.|
/:::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::ヘ ソ ……酷い
i!::::::::::::::/ ; ヘ:::::::::::::ヘノ
|::::::::::::/ ,'.,、 ヘ::::::::::::'. 私以外にこれを知っている人は誰かいる?
.!::::::::i´ ./,'ノ >、 ,ヾ:::::::::|
ヘ:::::::!, /:i、 ´(::゚::゙i、 |:ヽ:::::/
,..-─-._ヽ:::ハ ├' ,  ̄ノ` ,i./::::':::/
i! ,-─- _ヽ`ソヽ、、 、_ヾ、 _, ';/" ' 、-‐'
| | ヾソ ; `ヽ _ヽ、 _ ,イ ヾヾ、
| | |,イ、 `.ヘ `´ ./.,.-、 } _ ゙
| | '.'.> 、 .iヾ、_ ./:::::| ,イ/,-,`i
ヘ '. ,/弋、ヾ、`ン:::::::::∧::::::::::"::,!.iマ//_
ヘ '. i! 弋>ヾ、::::::::_-'-'>、::::/:|.|/.'-,、`i
.ヾ.、 | ゝソ,-゙;∠ ヽ.ク´;ン '.'. |/ /
ヾヽ'- 、 ._-、, :' ´: . `ヽ ノ<´:`i_ヾ・' ノ
/`‐-、'ー:|: : : : : . . :`i=:i=彳´`iヾ 、
i! ∧`ヽ!、_: : : : : : : _-:{ /::::::::| | ヘ ヘ
| 〉::::ヘ. .`ー─‐´//::::::,-'、 .| ヘ .'.
| .ヘ:::::::`ヽ: :__//:::::::/ '. .| / .|
| ヘ:::::::::::::ヘ /::::::::::::ノ ! | ノ ノ
ヽ ヘ:::::::::::::| i:::::::, -‐´ /─´
,-――ー―/ O`-、,',ニ、ヽ
,ノー' i ̄ ̄\``-ソ
, -′ ' ; 丶 ヽ _ゝノ\
/ ; , (ヽ ヽ ヽ、 `, いません
, ' / / ,i ';;;\ i ;;; ',
ノ i i;;;i i;;', ';;;;;;:\__ ト ;;;;;;, i 家族だけです
i ', i;;;; i;;;;-´ ̄ ̄:::::::` |ヽ ';;;;;;;;; ',
ノ ; i i ,ーゝ、j::::丶::::::>t===≦ ノ;;::;;;;;;;;;;;; 丶
/ ', `iヘ i,,=‐、::::::::::' i弋 ノイ‐' ̄~`i;;;;;;;;;;;:::;;; ',
ノ ;;', i;;;`(弋ノi ,  ̄~ | |;;;;;;;;;;;;;;;; \
/ ;;;ソ;;;;,、;;ゞ ~′' 人 __ノ;;;;;;;;::::;;;; i
~ ;;;;;;;' ) ;;ヽ、 __ / ゝ ̄`j;;;;;;':::i );; |\
;;;;' ;;;;;;;;;;ヽ , ´i / __ i ;;;;'::ノ i;; ノ
;;;' ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`..,- ´ ニ二ー‐-`'';;;:::/-―:: - 734 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:07:57 ID:bJuRgM2Q0
- )、_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,...,,,_ _ `' .、 、
./ !⌒)-、'"´ `"' 、 \ノ)
, ' |_ ノ l ヽ `ヽ. 虐待の痕は腕や足には残りません
ノ !/ _,.∠!_ ,ハ / !
/ 八 ,.イ __|./ | ,ハ l '、
⌒) _ノ Y 7ニ7Tヽ. レ' _!_ ハ ! __,ゝ 背中や太ももの付け根など、普通は人に見せないところに残ります
/ ! 八弋__.ノ ∨`! 八/´
l ', ⊂⊃ . `ー |/、_.> 虐待する側が慣れている人だと、そういうところを集中的に狙うんです
`ヽ ) ,> ⊂⊃( \
)ヘ. イ (ゝ、 ` ノ ,> ',
)へ. ,.イ >, -rァi'"´ ,. イ l
/ ∨r<´ \__」ヽト、 /´ ̄`ヽ / その子の背中は見るも無残なほどに痣だらけでした
,' /´_`ヽヘ /ム l7、 し、 i/
i /./ ト 、__/(`'´)! メ,ゝr''´「`7┐ きっと一生消えることはないでしょう
ヽ |' ∨-' Y ァ ⌒「 」-┴‐、/`ヽ.
`l ヽ. ()! <()ア´ ! l
.∧ \_ lゝ、.,〈 |_ ノ
/ .ト、 ァ''"´  ̄`lこコ‐! ,'
〈 |∧ ´ | _|_j /ヽ、
__,,...,_
,,.--‐/'"::::::::::::ヽ./{
,':::::::.,' i::::::::::::::::::::!ヾノ
!::::::::ヽ、`ミ::::::::::::ノ }ヽ. 誰にも言えなかったんだよね……
.ヽ::::::::::`-.._"'''" _/::::::!
r'、::::::::::::::::"''.:":::::::ノ 痛かったよね、辛かったよね……
ノ〈 ノ`''-::_:::::::;:,.-,'´ ゝ
(j〈( Y´从 レノ 从八(
ヽ ハミゝ - .イレ`、ノ 本当に、頑張ってきたんだね……
`´.'"ζ::ゝ√::ヽ η
ハ.,_.リ'、:Ⅳ`tィ 'ζ、
/;:;:::.ノ {.} `Θ::::〉、 大丈夫だよ。もう私がいるからね
(.ノ~~..=={.}==..~`´ヽ
r'、::::::::::::::::::::,-、_.,.-'´,´
ヽ、_,、__ノ,~ー'`
`ー~~'´ |
|,、,,|l,、, |
|:::ハ|::::::}
ゝ'´丶ノ
_ , -- ─- 、,o_
,- '''"´ (ー、 `o
,.:'" / / | '; \__゜)
/ .,' / /| .| ト、 、|_:ハ ヽ.
,' .| !-‐ァ'T´/| | ヽ」__/`| | ハ
| | | / _」/ .|/ ´,.‐-、`ヽ, / |
| | |ア,..‐、 |{。,ハ oY○ /
', ! ,〈 |{。ハ ゝ‐゚'xw.! レ' 先生……先生……!!
\/レヘ| oゝ‐゚' , |ニ{
ノ .○ハxw _,,... - 、 / |
./ ヘ、 l/´ ソ/(\|_
i `7ァーr--‐<´/(ヽ\_)`ヽ
', <ヽ \_ _/./\ 、i ト、
ハ | /、 \ヽ \/./ (・_)__,ノ:::|
レ| /| / \. \\/ /ヽ ̄|/|:::::::::::::::./
レ' r八 ,ハ \/|::::|∨´ | __ ̄ \
〈:::::::`'"::::ノ\ |::::| ', / \‐-、,.ヘ.
\-‐ /´ヽ-、|::::| |::r|_/ , `Y::! ト、
/ヽ r/ rノエY{:::ヽ-〈_/ ,. |:::| | \ - 735 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:08:13 ID:bJuRgM2Q0
- 弋ー--‐ ──- 、 ト、
`>'´ ̄ ̄ ̄ `ヽ \}リ
/.`i´  ̄ ̄ ̄ `ヽ \ \ このあと速攻で児童相談所と警察に通報しました
イ / _l_ ___ 、 l(⌒⌒)
{ ll ´/\.´\ `\ レ\/.li その結果、幼い頃から祖父による性的虐待。早い話が強姦されていて
i∧/ \ j ノノハ/ //\リ
/ ハ下! ´Tッ斗 i} /// / \ 両親も知ってはいたけど、名家としての世間体もあり
lハ li〈 , ´~ノ .リ /// / i
从リ> . 、__.. イく八ハ { ´ ̄ |\ 娘には絶対に口外しないように厳しく言いつけていたそうです
f/YY|/ /  ̄/Y} / ヽ
く| .H |/ //_.ノi ./ i
/∨iYノ\ .//_j /i , ' 両親からも虐待を受けていた彼女は当然の防衛反応として
/ /X´ Y´ / |___/
i´ ̄ ̄ ̄/ / iYハ /´ ̄`ヽ | / ̄`ヽ. 多重性人格障害を発症し、別人格が窓ガラスを割る行動に至ったようです
| / / iYノ∧i{´「r'フ` } .|く )
| / く iYノ リ乂___ノ l \ /
|__く X_ij__/ ∨_j | \ ∨
/´く´ \/ il'´ ̄ 亥. \| ∨ 施設に保護された彼女は、多重性人格障害の治療のため
/ `y'´! 人 亥 | . 《\_
. / / | (_人_) .凵 | (`Y´i ノ 私達のところに通い続け、異性へのトラウマは克服できなかったものの
/ / \/ \. /|___ノ\/.r'´}
| / \/ / ノ / それ以外は普通の少女と変わらなくなりました
ト、 / `ヽ._ノヽ.. / /
| \ . ' ノ _/
l. i /⌒ヽ
`ー ┤ _ / }
`ー<__/ ` ー - 、 /、.__ノ
| > 、 /
`ー── '´ `ー‐ ´
__
,.::''":::::::::::::::::::`"'::.,. ∧.,、
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/ }
,::-‐__ノ´ ´`´ `ヽヘヘ_ー::,,!
...:''´:::/´ `ト;::`゙丶、 この例はカウンセリングというよりは、虐待への介入例になっちゃったね
(:::::::::::ソ / {::::::::::::)
`"'ー}, ) ナノノ )ノヽ、ヽ 人-‐'"
ノノ .リ,ィ;=ミ jノノ.r;=ミxY )∫)) まぁこういうことも割とよくあるのが、カウンセラーっていう仕事だよ
彡ノハ〈::_:} {:_::}八{メ (_
(( 小 " ' "( .ノ _)'"("'Y'")
)ノハノ>- /) イ)ノ Y .ヽ /
(/: : {L/、`Yヘ_l}: :ヽ_,,./)
〈: : : : !::::::`ヽ!く : : : /:〉 /
/: ノ : |:::::::::::::\): : :{: :{./
∨: : ノ`'ヽ、::::::ハ__ :!: :i
〈 /: : : : :\/___::Y : |
| /: : : : : : :/、::;;ノ : : |
∧: : : : : : :/ : : : ll : : :| - 736 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:08:38 ID:bJuRgM2Q0
- ノ! __
/ └''"´ `l⌒)、 、
, ´ ,. - ''"´ ̄ ̄` .|___) \
< / / | `ヽ. ハ クラスでいきなり真面目な子が発狂して暴れて保健室に連れて行かれて
/ / |. ', ハ \ |
/ | / { 人 |/ム斗ノ i メ、
∠、 . ! ー/-、\. / .i⌒ヽ.ヽノ / .i\ そのとき貴方はどう対応しますか?
',. ヽ. | 7´ l⌒ヽ ∨.r弋_り-、ハ/ | ヽ
|. ', レ.∩-弋_りir--{i ノ∠ ハ '., 「ヤバくねアイツ?」と友達と噂して笑いますか?
| | ∩、__ノ . `-‐'' <.,__ノ `> |
八 レ | | _ / | /! / |
εー 〈r'´\ ./ }ヽ ´ / 八-<ノノ ノ 変人には近づかないようにしようと、距離をとりますか?
.\ .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/ / ヽ ヽ/,
/. \ \/ ./___/|/ /`ヽ./ |
/ \/|| ノ;ハ|.⌒⌒) /r┘/\ /
! ,' || /:::::| |ヽ、/\ r┘/ ,ハ そんな人間にだけは、なってほしくありません
| | !!::::::::::::! ! / , '´ ̄` ' |
', /| ',',:::::::::// .| <O/ ハ
\/ \_/| ヽ、 / / .|
〈 /「 ̄ ̄ ̄`"ヽ- 、 ,'__ノ
! `  ̄/_」 /
く| /__/` ,イ
,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
_ノ ヽ、
/´ ト じゃあ次、まともな例行こうか
ノ / {
}, ) ナノノ )ノヽ、ヽ 人
ノノ .リ,ィ:;=ミ jノノr;=ミxY )∫)) 心理士やってて一番相談に来るのが多いのが、抑うつ症状だね
彡ノハ〈::_:} {:_::}八{メ (_
(( 小 " 、, "( .ノ _)'"("'Y'")
/⌒ )ノハノ>- イ)ノ Y ヽ / みんなも、抑うつにかかっている知り合いは結構多いんじゃないの?
( .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./)
ヽ 〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉 ./ 抑うつに対する介入方法はたくさんあるんだけど、私達のやった例を紹介するよ
\,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/
/::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ
,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
. {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::} - 737 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:08:52 ID:bJuRgM2Q0
- | / \ 、
ト、 / \ ___/
l 〉 ヽ | /
| / / ト、 | /
_У__/__/ / // r─v ) ', |/ 実は最近何をやるにしてもやる気が出なくて……
. 厂//L _厂 ̄ー ⌒ー ┬ ’ / `ー──{`ヽト く
//厂| { ハ l\. |ヽハ二ミ_イl |i {く ヽ 〉
{彡イ ' V 二ミ \ | 拆しハ⌒> || |  ̄`ヽ{ 仕事に行かなきゃ行けないのに、朝起きられないんです……
.. ,./:::::::::| ', ',拆しハ \j! 弋乃 / リ / ! /
//::::::::::::', \ ミ弋乃’ xxx / / / / / _____
/::::::l::::::::::::::::ヽ}\ ゝxxx ' / / / //´:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::\ \ 、 、─, 厶イ ./}//...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::::::\ \> _ イ }/ (て, " ......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ l >)て! { / (て, .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::':::::::::::::::::::::::::::... '; : : )て! \/ (て! ' ...:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::'::,:::::::::::::::.... '; : :)てヽ ○) /,' ..::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::'..,______ , ─=x_>‐く __( / ...::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ/⌒7 ̄`ヽ ̄( r― 〉、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ:::::::::::::::::::::
_)ヽ-―- 、 _ _/|
_,.ノ´, '-――-、.`´く , -' _,.‐'
`フノ / )ノ ハヽ(`'゙)、ゝ |/´_, ―',>
´ノノi_,´レ'_,レソ´メ、人 '‐'  ̄
´彡l ⊂⊃从ノ)\ゝ、 会社に行くのが辛いんですね(繰り返し)
∠ゝ、` (ノ从ノノ,X´
´ノン`7´ ,i<-‐'´ |
/i ノ `フ<⌒メ、 そうなってしまった原因に何か心当たりはありますか?
, '.! (`´) / ,X゙ )
_/ V´ Y `iノ / ゙'〈
, '´/ , ' `メ、ァ⌒'V i
/ / i (') .!<() / !
i / ' , i ゝ、/ |
'/ .>‐ 、 _(') , -'、ー- 、 ,'
〈 ゝ.,__,)ー|` ‐-' ヽ /ヽ,
ゝ、 〈ー‐!<´<,,_ /i 〉
/` ‐-‐ 〉_,!_ `´ _,.`'く,_l,,.ノ
く `´;  ̄ ,.ゝ
/` ー- .,,_(') _,,. -‐' ´ \
/ / i ヽ \
/ ./ | \ \
く ノ ! ゝ、 `> - 738 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:09:09 ID:bJuRgM2Q0
- i\/ \ ___ / |
| |
| __ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
. _j / \ |____ /,
r、 ̄ ̄ | ̄ ̄ `ヽ \___ /, 上司が……上司がもう、嫌で……
. |. \ | /∧ `¨⌒ヽ /,
. /\ \_厂 ̄ .:/ 〉 \___ /,
/ 丶/ ..:/ :|: 〈__ ,.ィ⌒ヽ `¨⌒ヽ_ /| 訳分からないこと言い出すし
〈 ̄ ̄ / .:/ |:. /:. :.  ̄ ̄ 〉 ∨\ ノ
. \ ′ .:/\ :|:!V /::.. :. /___,.ィ 〉 \ いきなり仕事こっちに振ってくるし
. ヽi .:イl`トミ、|:!:|/ \::.. :. .:|/ !/ /}
| / ! ゞツ从{ `トミ、::. ::. .:/ \_ / / 無茶な期限で投げてきて出来てなきゃキレるとか頭おかしいですよね
. ノイ .:∧ , ゞツ厂 .:// .:厂 ̄
. 八 .:/ , __ 厶イ .:/ / .:/ .:/
)′/ :.′`゚ , イ | .:/ /:/..:/
( /ヽ{ヽト ‐=f斥 !:ノ.:彡 イ´_ ̄ それでもう、なんか嫌になって……
. }/ ,ヘ_/|/[i i] ̄/ /〉、
, <]厂] ∨[ii]/ _ イ[厂[ト、
/ i]厂] ∨[i _ イ[厂[フ´ \
| i]厂] ∨[iイ[厂[フ7/ \
} //i]厂] 0 〉厂[フ´:::// 〉
ノ / / \厂]厂]厂[フ :::::// /
. } / / \::::::::::::::::::::::/ { /
. / / \:::::::::::::/, イ /
. / / \:::/ /
. / / `ヽ /
/ / \ /
,..rく二>─- 、─-、
、__ /Z-┘´ `゙ 丶、 `丶ゝ__
ゝ_ ´ `丶 ヘ ヽ 上司に振り回されるのは辛いですよね(感情代弁)
,. '"´ \ `ヘヽ
,.´ 丶 ヽ:.. 〉\ __.ノ
f ,´ ヽ |´_| _ノ 会社に行きたくなくなるのも無理はありませんよ(肯定)
レ{ i / ‐ 、 __ ヽ 、/´:.:.`ヽ(
)人 i - 、 . ´_人`丶 ! i:リ::.'´ ‐ハヽ、
) jハレ ノノj/iノ l`)人ヽノi .| .,. }(⌒ では、貴方のその悩みの原因は上司がスパッといなくなれば
彡 )ゞ‐' _ i ソc' (.`Y´)/ ,ゝ
`ヽ { ^`ー-‐' ノノ {{ { ヽ ノ"/ 万事解決するのですか?
j人丶、' ,. _ . { .ゞー-.ァ'"从{
)从i`'' ー--_r ´ }ノノヽ,,_ {{V´
ゞζi .{,. ‐''" ./ζii
l::{:ζi .ノ´ヘ / ζ〃ヽ_
l::j: ζ( Y´.) ノ ζ〃/ ヽ
Y : : Vヽ/ヽ、ζ〃/ : : : : :l
{: : : ゞ_}} : : ,,{!_,〃 :l : : : : : :i
|: : : : : ii"'Y´..,,,.::`ヽ : : : : : {
|: : : : : ii : {<(●))>::ト、 : : : :i - 739 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:09:25 ID:bJuRgM2Q0
- ( ) ̄ ̄ '' ‐- .,,
从{\ '' .,
\/\ / ̄ ̄ ̄\ \
_\/ \ __〉. \
/ \ / \/ L_
/ \/ }_ / / / / __ ノ / え?
__ / / 〉_ノ⌒ー ⌒ー ⌒ヽ_乂_ ノヽ/
( ) /イ | あぁ、そういうことになるのかな……
. 从{ ̄ ̄ ̄(_ l |i |\ト 、 |
_)| ヽ八| 迩7 , / / /
. (_八 j "" }/| / / /
\ト ` .,‐ |/|/| //
ヽトー _´! レ}/
_/,. イ´ ̄ ̄ ̄}
/'"´ ____/
,.ィ〈゚ノ_/.:>-‐‐―{
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:// ̄ ̄ ̄|
/{.:.:.:O.:.:.:.// |
_i、ーァ.:.:.:/ /′ /
//`/ヘ:.:.:.:.:{ { i /
// / // ̄ ̄ ̄ ̄ ./
. // / // /
// / // /
,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
_ノ ヽ、
/´ ト お姉ちゃんは着地点を探ろうとしている段階だね
ノ / {
}, ) ノノ )人 ヽ 人
ノノ .リ,_彡ノ jノノ ⌒.Y )∫)) この時点で選択肢は2つかな
彡ノ,ハィ:;=ミ r=ミメ {メ (_
(( ij入" 、_.._, "( ノ _)'"("'Y'") 上司がいても大丈夫な状態にする
/⌒,)ノハノ>- イ)ノ Y ヽ /
( .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./) もう上司のいないところに部署を変えてもらう
ヽ 〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉 ./
\,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/
/::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ そしてどの療法を使おうか考え始めるよ
,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
. {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::} - 740 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:09:38 ID:bJuRgM2Q0
- ト、 _,,.. --- ..,,_
/ '"´___ `ヽ-‐ァ
_/ ''"´ - 、 `7⌒-、 `ヽ
<´ , ! ヽ |___ノ、 ハ そうですねぇ……
/ / / | ハー-|- 、 `' ト|、
∠、 / !-‐ヘ. /ーrテ‐r、 ./ ! \ 藍さんの説明だけでは、上司がどれくらい理不尽なのかよくわからないですね
|. ,' /|-‐イ∨ ! rり八 | |
', | ,〈,ハ rリ , `"´ ,.,.ノ 八 |
) !/ヽ. ` ´ _ <.,__ノ `> ./ あの、出来たら上司がどんな風に言っていたのか再現していただけますか?
<.,__ノ ハ" ´ / | /! / /.
/ , 〈`ヽ.、.,,__,,.. イ 八-<//ヽ, '
|/| ∧ ∨ ,ィト、/|/ /`ヽ./ | 私が藍さんの役で、藍さんが上司の役で
∨__,| '二Y´)⌒) /r┘/\./
/ | ! -‐、}/、/\ r┘/ ,ハ 私に向かってこう、いつも言われていることを言ってみてください
| / | rン||/ , '´ ̄` ' |
∨ヽ ト-':::::! | | <O/ ハ 遠慮は無用です。思い切りやってください
,'| | \::::::| | ヽ、 / / .|
/ ! \/ ̄|/「 ̄ ̄`"ヽ- 、 ,'__ノ
! `  ̄/_」 /
く| /__/` ,イ
__
.. <::::::::::::::::>..、
/::::::::::::::::::, -― <::ヽ /\
/:::::::_ Y  ̄ ` v _ ノ、
__l,:: ´ 、 ヽ、´:::::::::>
<_:::::::::::/ ,l ‐- .l -‐ _ >´
/_ ,.' ヽ i `ヽ ハ お姉ちゃんが選択したのはロールプレイング法だね
Y´l i ィ:::::::ヾヽト、 iイ7::::::::ヽ iヽ ト、
l ヽ. l .っ:::::::ソ ヽl .っ::::::::ノ.i i ノ .ハ
.i ,.' l ヽ l 状況を正確に把握するため、そしてあわよくば藍さんが、上司の立場になって
r-.' l 、 _ , ゝ .Y
if⌒.y´ゝ _ _ __ _ .. <--j`ヽ i 気づくものがあるかもしれないという可能性に賭けた選択だね
i .r´7' _ 人,、_∧- ニ、´ ,リ
` r´_ -'、//q, - 、 'ヽ i
ヽ' Y .7 。.i、_.,l ヽ.'
⊂ゞム__.ー-_'人-'::ノ
r ´` ´ ヽ- ‐ ヘ ´ J
\ l
` < l
ヾ┬rェ- _i
ート.7
し - 741 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:09:55 ID:bJuRgM2Q0
- ○、,_
○、.,_ / `ヽ.`ヽ.
/´ `ヽ) /、 ':,_,ノ
,' _[_`ゝ-‐''´ヽ、/ ! わかりました。それじゃあ……なんか恥ずかしいですね、これ
,' ´ |
/_.7-‐ァ' ̄!二7´ ̄7ヽ、/`ヽ._!
r' ̄7-‐'"´ ̄  ̄`ヽ、_!`ヽ、___! 『ちょっと藍!貴方どうして昨日頼んでおいた仕事できてないのよ!』
!ァ'´ , _!_ , ,ハ-‐! 、`ヽ、___7、
;' ,' /´_」_/!. / ァ';‐'‐;、/! ヽ. ヽ !
! ! ;'7´;´ i' V i ,!|i ! /! ハ! /ヽ. 『明日までにやりなさいって言ったわよね!?』
`ヽ! !'i !_り, 'ー‐',.,.レ' ,' ./ ト、 / ',
レ'7''" ____ ,' レ' ./ !/!/ヽへ.i 『貴方そんなことも覚えていられないの!?馬鹿じゃないの!?』
〈 ゝ、 i/ `) ,/ / ハ 〉,.' !
`ヽ./!>.,、.,___ ,. イ;'/、/_!/ / ,'
V´ヽ./|__,./ ):::::/7 `ヾ. ,' /
/ ,.イ !/ /:::::// Y /
,' / /!/ ,.イ:::::::::::! ! ! ,〈___,,.. -‐ァ
!/ ,':::し':::::::_;;:: -‐'-'- 、 ! /´ ∠..,, /
/_,,..!-‐ァ'T´i `ヽ |´ レ'
/ '´ _i | |´ ノ /
i | ! ト ,.イ/ /
_,,.. -─- 、.,__
(ゝ、..,_,. '"´ `ヽ. /|
,> '" _,,,......,.,,_ (` '⌒; ∨ |
/ ./ '"´ / `\/、 / 『ご、ごめんなさい』
/ / / | | ー- /| \ ハ
</ / /イ | |ヽ.__ / ! \ } 『でも昨日仕事を頼まれたばかりですから今日中というのは難しいですよ……』
,{ ∠、 ' |__∧ /|ァtテ=ァ } `' iー- 、
八 , |rテ=ァr\| ゞ-゚'´| / | '、 }
´ \ \| ゞ-゚' ""レ' / ヽ./
,>、,__,ゝ" ' ∠,. イ! }
/ ソ ハ r‐、 ,| 八 , ,ハ
/ ∠、 人 / ! /-- 、 /レ' |
.{ レヘ、 `l.7ァーr,イr/レ' ヽ. '
、 \/∨\_r} // ./ / ∨
\ , -‐─l7| |/ /|/ ト、
ヽ / /| l/| ,r{/! /| \
} / (`'⌒ソ´ | __ ' ; ',
/ | , --、 |,'ヽ/` ー ァ'"´ `ヽ/ ./___.ノ
;' 、/ r-、j |{ } ; く_()) ; /{
、 /  ̄ ヽr!| (') 人 ノ .' '、
,r{ r、ン´}ハ| { .// `''ー '" ム ヽ - 742 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:10:10 ID:bJuRgM2Q0
- /、 [二ト──---/ > i
/ヽ_/ `´ |
i _____,.--、rーy--、 ,.へ、. |
「ゝ-イ ゝ--'─'--、イ`ヽ_ / 天 \|
k__,.r'"`ー'"´ `ヽ、._/ ̄ヽ 狐 | 『1日もあれば十分でしょう!?』
γ ハ ヽ!、 イ ヽ ゝイ `ヽヽ/|
イ .i /fィゝ!、 i ハ _,!イ i`ヽノ `i⌒l
i ハ ! |ノ |ヽハノ ,.ィ'〒Tァ、ハ ヽ,イ /ゝ 『もう先方には今日中に仕上げますって言っちゃったのよ!』
iハ/ .7 ゝノ |ノ | ! iゝ i ヽ、ノ
ゝi .从"" , ゝ,__ン ´ ,' ノ i7 『残業でも徹夜でも仲間に土下座でもして、絶対に今日中にやりなさい!』
ハ 〈 i .ヽ、 、____ ,,,, く_,./ ノ
.ノwヽ、 ヽイヽ.iヽ、 ヽ__フ u ,.イ イ
/ ', .ヘ,.--'ノ ̄Y、.> 、 ___ ,. イ ハノ\ ハ/
| ゝ-y'⌒ヽ、 `ヽ、 ゝ、\、_______7イ `ヽ、`
!,-7 /_ ,. !) l | ヽ、___/ /_イ ヽ、ヽ ヽ、_/i
.,.イ i (____ノ ヽ、 イ ___(_ノ ヽ! `ヽ、
、 ヽ、ヽ__ノ `ー `ヽ! ヽヽ i i_ ヽ、
<`ー'ヽ、___,.、___,.イ`ーイ ノ ノ ノノ ノ _,. ヽ,
,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ. 『そんなの無理ですよ……』
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、 (ちょっと踏み込んでみます)
<._,\i 弋__.ノ . ⊂⊃ ノ l
/ )⊂⊃ <. ( , '´
/ < ゝ、 ´ ノ) iヽ. /`( 『もう少し余裕を持って言ってもらえればいいのに……』
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉 - 743 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:10:24 ID:bJuRgM2Q0
- ,,へ.
,:'/ ':,
/i`ヽ、 /./ ',
,' ', ヽ、.,_ ___,,..:' _,' ,.ヘ. !
,' ! ''"´ ̄ `ヾ''.フ _ |
i ゝ' `ヽ.,__> 貴女、この契約取るのどれだけ大変だったか分かる!?
| rァ' ,' ', ':, 、 `ヽ.
Σ/ / / i ! -i─!- ; ヽ. ',
Y ,' _」-ハ /! ハ_」_ ハ ':,. ', 本当にギリギリのところで取ったのよ!
,' ! '´/_」、 ! ./ !ァ'i´ ,ハ`Yi ', i
i ! 7´;´ハ. レ' '; _ノ ,ハ! i ! 私がどれだけ努力したかも……知らないで……
!. ,' レ'! '、_ノ `´ ,.,.,.ノ ,'. ,'
. '、! ,ハ` ∠, ,ハ. ,:'
ト.、.,,ゝ'" _ ,ィレ' ,イ
'、,/ i>.、 _,.イラ | ,ヘ
ノノ_ノヽ/ `i''ァr-‐ ,.i//、!_ン /
,. '"´`7'´ |!_ / |'"´; `ヽ.
ノ、 i' !○.|レ' ○ / ! _,Y
/ー-ヽ7 ! Ⅴ / `!-=ニ二__ヽ.
/ ;' ! / ,' ',. `\
; '´ i | / / ! `ヽ.
./ ´`' 、.,_ 」、____!/___∠____,.___,ノハ _,,.. ''"´ ':,
! /´i、::::::::r-、::::::::::::::::::::ンハ'"´ i'
'、 ヽ、 i `!、:;___〈ハ〉::::::::::::;:イァ'"´', / /
,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ. ……何か気づいたことはありますか?
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、 何でも構いません。言ってみてください
<._,\i 弋__.ノ . xxxx ノ l
/ )xxxx <. ( , '´
/ < ゝ、 ^ ノ) iヽ. /`(
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉 - 744 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:10:39 ID:bJuRgM2Q0
- ,,へ.
,:'/ ':,
/i`ヽ、 /./ ',
,' ', ヽ、.,_ ___,,..:' _,' ,.ヘ. ! なんか妙にスッキリしました
,' ! ''"´ ̄ `ヾ''.フ _ |
i ゝ' `ヽ.,__> それに、紫さんそういえば泣きそうになってたなって……
| rァ' ,' ', ':, 、 `ヽ.
Σ/ / / i ! -i─!- ; ヽ. ',
Y ,' _」-ハ /! ハ_」_ ハ ':,. ', .∧ _,,.. -‐ァ
,' ! '´/_」、 ! ./ !ァ'i´ ,ハ`Yi ', i/ ', ,:'´ ,' そりゃ悪いのは絶対に向こうですけれど……
i ! 7´;´ハ. レ' '; _ノ ,ハ! i !へ,/Vヽヘ、_,.ヘ_i
!. ,' レ'! '、_ノ `´ ,.,.,.ノ ,'. ,' / ! でも紫さんも必死だったのかな、って
. '、! ,ハ` ∠, ,ハ. ,:' / |
ト.、.,,ゝ'" _ ,ィレ' ,イ ,.:' !
'、,/ i>.、._ _,.イラ | ,ヘ|' ! _,,.. -‐ァ
ノノ_ノi / `ィT "´ /i`'ァ、!_ン / ,'/ ヽ.,_/
ト、 '´i レヘ ,.ィ'! |、___/ /:::::// `ヽ. / ,'
ァ- 、., |__ヽ.ノ ,.イi´ヽ、二ニイ::::::::;'.,' ヽ. ,:' i
`ヽ_,r'`ヽ,' 7 !7::::::::!::/ン:::::::::::Y! ', ,.イ ,'
':, i ,' ,ハ:::::::r、v_::::::::::::::;ハ!__ iー‐--=< /
', '、 ! ,. -`ーァ-t‐ァ'" ̄ ̄ `ヽ. ! `ヽ. /
! ,ゝ! ´ i:.:.l|:.:.! ノ ヽ.,イ
':,_/ '、 |:.:.:!:.:.| ,.イ _>ー-‐ァ
/ `''ァr-'::: ̄::::`''::ー-rァ'"´ト、! > /
ノヘ //|:::::::__:::人 ・∀|/ ハ ヽ.,_ `ン
_ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ', 悪意の下に動く人間というのは、意外に少ないものです
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l |
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l ! 藍さんの上司に悪気が無かったとは考えられませんか?
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ |
ノイ.:l '' ' ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ) !
l:人 、 イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/ 上司の立場になって考えて見ましょう
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、 上司は何故、契約を取ってきたのだと思いますか?
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ',
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <○>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、 - 745 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:10:54 ID:bJuRgM2Q0
- ,,へ.
,:'/ ':,
/i`ヽ、 /./ ',
,' ', ヽ、.,_ ___,,..:' _,' ,.ヘ. ! それは、契約をとれば自分の評価が上がるからです
,' ! ''"´ ̄ `ヾ''.フ _ |
i ゝ' `ヽ.,__>
| rァ' ,' ', ':, 、 `ヽ. 営業系の人はノルマ達成に追われる人たちばかりですから
Σ/ / / i ! -i─!- ; ヽ. ',
Y ,' _」-ハ /! ハ_」_ ハ ':,. ', ウチ、かなりノルマが厳しいんですよ
,' ! '´/_」、 ! ./ !ァ'i´ ,ハ`Yi ', i
i ! 7´;´ハ. レ' '; _ノ ,ハ! i !
!. ,' レ'! '、_ノ `´ ,.,.,.ノ ,'. ,'
. '、! ,ハ` ∠, ,ハ. ,:'
ト.、.,,ゝ'" _ ,ィレ' ,イ
'、,/ i>.、 _,.イラ | ,ヘ
ノノ_ノヽ/ `i''ァr-‐ ,.i//、!_ン /
,. '"´`7'´ |!_ / |'"´; `ヽ.
ノ、 i' !○.|レ' ○ / ! _,Y
/ー-ヽ7 ! Ⅴ / `!-=ニ二__ヽ.
/ ;' ! / ,' ',. `\
; '´ i | / / ! `ヽ.
./ ´`' 、.,_ 」、____!/___∠____,.___,ノハ _,,.. ''"´ ':,
! /´i、::::::::r-、::::::::::::::::::::ンハ'"´ i'
'、 ヽ、 i `!、:;___〈ハ〉::::::::::::;:イァ'"´', / /
_ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \ 上司さんは最近どうでしたか?
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ',
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l |
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l ! ___ 順調に契約を取っている様子でしたか?
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ | l\ / /
ノイ⊂⊃ ' ⊂⊃ノ: .: ハ.: ;ノ) ! ! ヽ/ /
l:人 -‐ -‐' イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ | /\_/
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/ |/
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/ /\/\_
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、 //\/ ̄
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ', '´
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <●>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、 - 746 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:11:29 ID:bJuRgM2Q0
- oー、
o-、. / ヽ ゝ
,.へ,,._ゝ /> .',"
/ くヽ,,.. --ー-く//\.i
./7 ´ / i
/-' `ヽ 、 .| いや、なんか妙にイライラしていたし
,'ニ、__i 7__r、__i 7__r、__i 7__r、r-ュ
`," i ハ ヽ ', 〉 あんまり取れていなかったのかも……
/ .i. ー-ハ / -― .', .i
∠ ! r=t ', / r=!t i i
',ヽ .! ハ ト i ト | ! i .!, ',
;,,'' ハ 从ノ'ー' . `ー‐' ソ ! ゝ,..', , そういえば、ウチの上司は昇進遅いしなぁ
; Vヽ ゝ" ""< ハノ ; ,, '' ;
,,,,,..... ',____ レ ィ> _ ^ _ イヘ.ノソ , - ;,,, ,
ヽ ,,;;; `゙`r´ヽ ヽ三= イノ ノマ,,. " ;,,.. ;
",;;; ,/__,,.. `,--,---, ..,,__ィ'' ヽ, ;
' , r'' | | | `ゝ \
ヽ i .| | | i '
,,... -` ', | | | / ,"
, ´ ;; ヽ、__,,.... !-‐ー--! ....,,,,,,______/ , '...,,,_
, ' ;;; / / ∥!/ | |ヽ `、 ,, '~ ` 、
'' 、;; / / ∥ o iヽ| | . \ ,, - ;;ヽ、
` - ...,,,__./ ∥ ノノ | | \ ;;; ゝ
, "´./ ∥ // | | \ ;;; ゝ
, ' ./ .∥( (_____ | | \.,,,, _____ ,,... - "
,';; / ∥ ー‐っ i | | 、 \ ''' 、
,' ;; / ∥ ___ン ノ.| | 丶 `ゝ ;;ヽ
'- ..;;,,,_ゝ / ∥ ヽ、/ | | ヽ / ;;; ヽ
` 7 ∥___________ | | ',__/ ;; ゝ
` ュ,,..r 、 ___ __ r、__r-、,,r⌒''''' - .....,,,,,, - "
i`ー' |`ー‐´! `ー' |
.!ー- ! !ー―'!
`ー ' .'ー-‐' - 747 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:11:40 ID:bJuRgM2Q0
- _ ___ /´|
. ´ `V´ j
/ __ /´ヽ./´`ヽ ̄ ̄`ヽ
. / _/´ ` ヽ i! はい、ここで解説
i // l l__ ヽ. \ |!
レ' / / / \` l 〉リ
. / i .イ´ /レ' ,ィテく リli li レ' __ __ ロールプレイングで上司の役割をやらせるのは常套手段なんだけど
( } | ,ィk |l:;:;:::iト.ノ ノハ{ 〃⌒V⌒ヾ
\ リ j{ i;:;::::| ゞ:cノ ∠ノハ {{ }} その理由が、怒鳴り散らすからストレス発散できる、だったりするよ
/Vルレハ.ゞ:c! ,.、""∠ i }. V ノ
/ Y 八 """ < } .イ ハノ V //
/ _j |> -- -ァ<「ルレ' __ノメ_メ 藍さんが妙にスッキリしたのはそれが原因なんだよね
. { ノ 〃´.| l|==≠≦ j ll| 〃´ ̄ }.i
Vル'ハ {{ |ハリヽ /`Y_/|〈〉Y⌒Y \ ノノ 人間、そういう状態だと心に余裕が出来るもので
レ入 j / / |〈〉|乂ノ \ /
r‐.「 〈 〈〉 |\. `ーrく.フ 意外と優しいものの見方をするようになるよ
〈 | /\ _〈〉____ノ´~ \ / リ
r===へ }./ \  ̄ ̄ ̄ \ 「 __ノ
|{ 「li ̄ `ー^ ー─‐‐ヘ
|| .}li / / i ヽ
|l ∧ / / ! \
乂. / ∧ / ! / ノ
. \{V/∧ / ! / /
Y/\>へ.三三 .三 -<. イ
|{ /\ | |
t_ノノ \____|,.,、|
 ̄ ̄ ト--1
{ .}
`ー'' - 748 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:11:58 ID:bJuRgM2Q0
- _、‐  ̄ _
. . . . . . . . . . . ´'
/ . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
/ ./ _,,....,,_ `ヽ::: : : : : ::、
. ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::
l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l 契約を取れなければ昇進できない状況で、やっと努力して取れた契約
:.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:′
:.:.:.:.:l:.:| -\ :.:l -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/: どんな気持ちだったと思いますか?
l:、:.:.:l八卞亡ン\ 弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
ノハ:.:.:、:.\ , /: /.:.:.:.:.ヽヽ そしてその契約が履行できそうにないとなったとき、どんな気持ちだと思いますか?
/ ハ:.:ハ:∧ _;/.:.:.:,:' :/ j .j
:.:lハ:.个:. . 、 /.:/.:,:' ;′l l
lノハ:.| |:ハ> イ/.:./:./ i i
':| V_」 //|X l l
z======//ノ / l l l
//. ィ7 厂 / _/ ト ._ l l
i .i ./ // フ.r.t<__ ./ / /‐l l
マハ / x仁二´/∨\ \ / / / j j.,
マハ/ // ヽ /∨ /// ./. ′
. / /,..'ヽヽ__ / 〃// l
/ / ./ . / ヾ二二´_ノ. .|
. l io i {<(o)> }. Vハ |
. : . :‐-. : ニ: .:i . _ . ,ゝ、.,____ノ ::::∨ |
ハ: : : : : : : : :io i : : ノ ノ : : : ヽヽ 〈 |
/ ∧: : : : : :_:_:.i: : //:: : : : : :..:ヽヽi | - 749 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:12:14 ID:bJuRgM2Q0
- ○. ○
/ ゝ,i' /´ l
/ くヽ,,.. ---- ..,,,r'ン ゙i そりゃまぁ契約がとれれば嬉しいし、履行できなきゃヤバイでしょうね
./7 ´ ` 7゙i.
/-' 十 '-゙i 紫さんがあれだけ取り乱していたのも何となく納得できます
,'ニ、__i 7__r、__i 7_7 i__、r__7 i__、ニ',
`," i i ゛,`
',ヽ ./ .i. ー-ハ / ハ-ー .i. ゙i
;,∠ ! r ', / r ! ン、 ; ,, '' ; それに紫さん、うちのチームに参加したばかりだから
ヽ ,; Vヽ ゝ" = = ゛ ,r'V - ;,,, ,
,,,,,..... ',____ レ ィ> _ _ <ィ J ;,,.. ; ウチの技量がそこまで良くないことを知らなかったのかも……
' , r'' | | | `ゝ イ ;
ヽ i .| | | i
,,... -` ', | | | / ' 確かに他のチームならできるかもしれない量だったし……
, ´ ;; ヽ、__,,.... !-‐ー--!....,,,,,,/ , '...,,,_ ,"
, ' ;;; / / ∥!/ | |λ `、 ,, '~ ` 、
'' 、;; / / ∥ o iヽ| | λ ,, - ;;ヽ、
` - ...,,,__./ ∥ ノノ | | λ ;;; そこまで非常識な怒りってわけでもなかったのかな
, "´./ ∥ // | | λ ;;; ゝ
, ' ./ .∥( (_____ | | λ.,,,, _____ ,,... - "
,';; / ∥ ー‐っ i | | 、 \ ''' 、
,' ;; / ∥ ___ン ノ.| | 丶 `ゝ ;;ヽ
'- ..;;,,,_ゝ / ∥ ヽ、/ | | ヽ / ;;; ヽ
` 7 ∥___________ | | ',__/ ;; ゝ
` ュ,,..r 、 ___ __ r、__r-、,,r⌒''''' - .....,,,,,, - "
i`ー' |`ー‐´! `ー' |
.!ー- ! !ー―'!
`ー ' .'ー-‐' - 750 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:12:43 ID:bJuRgM2Q0
- 、 \ー- ,_
>一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
/:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'.,
ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i 上司の方も、考え合っての行動だったということですね(言い換え)
<´:::..::.:/ _,,.....,,__ `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ
7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ.
/:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ ではどうすれば、上司の方に現状を把握してもらえるのか考えましょうか
!::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}
レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ
l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::!
!:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ|
l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
l::::lハ::::::l , ∠:.:::..::/.:.:/ \ヽ
り/:::::人 ノ:.:./.:.:/{ ) .)
⌒7:::::::> 、 ` , イ:イ::.:./ハ::.! / /
⌒/::::::::::`≧1´ |⌒`く. ソ / /
⌒ ̄ 7" }j _ ノ \ / /
/ ,.ヘレ'" ,.. く /,. '
/しr‐、ヘ ,. ´ ヽ.//
/ l ノ `ー''" /,ィ´
/ 「! // j - 751 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:12:56 ID:bJuRgM2Q0
- / |___ __,-‐''" ̄ ̄゛''`'' /鬥|_
、-‐"__| 藍 } \/``、
 ̄" | ̄ ̄__,,、-‐゛´^"'' ̄゛゛^``゙"‐-^´‐}
〉‐'"~ __,,-^''‐~´''"~~´""''゛^-、-‐、_〉 はい、先生!
. 〉--‐''" i
/ / , ハ ヽ, }、--tナ‐ { } なんだか少し方針が見えたような気がします!
{ ハ}t、ナア ヽヘハヽl ,,-"-‐ヘ レ' 〈
i /、 i. r‐=_-ュ i::;;:リ:ノ / }
. レ、 ヽ} ヽ;、!;;oリ `‐゜-'"ム ン
\ ヽ ` / ,,-'
{Wヽ `-、_ ` ,,_ -‐' r'' i 〈 /i,,,
{ \ ゙'i/-、>ニ‐-‐''"/``‐-、゙'‐` ,,-‐' ''‐l
./、_,}ヽ/`'\_ ,-‐'"i `'=‐‐' /::::::|` 、 ,,-‐‐" ̄ 彡、 /
/ \〉 }::::\ \ /:::::::::| `、" ゙"‐}
/ l |:::::::::\ \::::::::::| ヽ /
i } |::::::::::::::\ 0 )::::::::| l /
l } |::::::::::::::::::,゙‐‐"、::::::::| l /
ヽ リ } |::::://:::::::l }::::::::| } / ,,--‐"''k
\ /. } |::::{ ヽ、:::::`‐‐'":::::::::| } /´‐''" ̄ "`i,,/
-‐‐``‐ l ,,-‐‐‐、___ `-,,:::::,__、‐---,,,__ } /
/ ,-''" 〈| i‐‐‐‐| |〉 `、 ヽ -‐‐‐‐‐‐‐--∠_
/ / 〈| i | i〉 } ゙゙''
| 〈l |‐‐‐-| .}〉 }
\ 〈|. i‐‐‐‐ヽ___|〉 / 、__
-、 ''、__ _,,'-‐‐'::::::::::::::::::::゙''‐-ーーー" ゙゙` 、
‐' ⌒}''‐‐-i::::::::::::O:::::::::O::::::::::| l \ - 752 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:13:09 ID:bJuRgM2Q0
- .:--''"""フ
__......................__ ..::''"´ /
..::::'":::::_____::::::"'':::< _,,....___{
/:::===--‐‐‐‐‐‐--===:::''" ̄  ̄フ
,..:::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゛'':::., /
,.::::::::::::::::, -'''""" ̄ ̄ ̄ ̄""'''ー 、::::::::::::::.., ./
/:::::::::::::/ \::::::::::::::ヽ ,'
. /::::::::::::::::/ ヾ::::::::::::::ヽ{ というわけで、ロールプレイングを使った介入例でした
. ,':::::::::::::::::,' ,' ./{ }ヽ: ', ',::::::::::::::::',
!:::::::::::::::::i :! ./ ', .,'. `:; ; i::::::::::::::::i
';:::::::::::::;' { .;' ,:--', ノ --、i, ! }:::::::::::::/ ちなみにこの後、上司に自分の考えを伝える訓練ということで
ヾ::::::::;' ', .! {::::::::}', ノjノ {:::::::} }', ,' ',::::::::, '
\,' , '., i. '..,;;:ノ V. '.,;;;ノ ! i .,' '.,/ ロールプレイングと行動療法を組み合わせたものをやってみて
ノ 人 ', ヽ:{'、 、, 人ソ ,' .人 ヽ、
''" ´ ヽ. '., > ...____"___....:::''´ ノ ノ ゛''´ この人は無事、会社に行くことができるようになったよ
,.-‐)ノヽ、 ',<::::::ハ::::::フ,,}. 入(ー:.,
.,' ヽ }.{,,::''"""''::., } i .,.' ヽ
.{ ', .!.O:.:.:.:.:.:.:.:.:.O { / }
'., jリ ノ',:"''‐-‐'"::ハ !' ノ と、まぁこんな感じで療法は進んでいくわけ
\ /. ヽ:.:.:.:.:.:/ \ /
\、 ノ`ヽ、/ ̄ヽ、 /ヽ、 /
,,::''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."''::.、
<:.゛ヾ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,.:-''">
`ヽ、゛ヾ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,/:., ''"´
ヽ、.:."''ー-―''".:.:/
t'''ー----一''f
. {`"♥'| |'♥"´}
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;ノ
ゝ-‐'"~´ ̄゛~"ヽm
/`:::::::--=≡≡〓Vゝ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::ゝ もちろん、心理士によってやり方は様々です
'´l::::人::::ト、::::::ト、::::::::l::::::ゝ
l::::l ヽl ヾ' \:l::::;;;ゝ 今回の例も来談者中心療法でやる人もいるし、認知行動療法を使う人もいます
l::::l ┃ ┃ l〃丿
/Cl ┃ ┃ 从:lヽ
'´レゝ、 _ー‐'_ 〃ソレ' 結局は自分の得意技を使うのが一番いいわけです
/ `w´ /\ __
/ο-‐、。_Θ'-‐´ゝ`)
ゞ、/ 。 ヽδ´〉
(/`~"‐‐^‐‐"~~´ヽ、/_)
~""フT"~~"TT"~′
// l l
`' `' - 753 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:13:21 ID:bJuRgM2Q0
- ____ __
_..-‐::´::::::::::::::::::::::`ヽ_ -‐´ `i
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ .|
./:::::::::::::::/ ̄ '´ ̄`ヽ:::::::::::::::ヽ__.|
/:::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::ヘ ソ それじゃあ今日の講義はここまでなんだけれど
i!::::::::::::::/ ; ヘ:::::::::::::ヘノ
|::::::::::::/ ,'.,、 ヘ::::::::::::'.
.!::::::::i´ ./,'ノ >、 ,ヾ:::::::::| 今日は難題がかなり特殊だよ
ヘ:::::::!, /:i、 ´(::゚::゙i、 |:ヽ:::::/
,..-─-._ヽ:::ハ ├' ,  ̄ノ` ,i./::::':::/
i! ,-─- _ヽ`ソヽ、、 、_ヾ、 _, ';/" ' 、-‐'
| | ヾソ ; `ヽ _ヽ、 _ ,イ ヾヾ、 私達がやったように、みんなに療法をやって欲しいんだ
| | |,イ、 `.ヘ `´ ./.,.-、 } _ ゙
| | '.'.> 、 .iヾ、_ ./:::::| ,イ/,-,`i
ヘ '. ,/弋、ヾ、`ン:::::::::∧::::::::::"::,!.iマ//_
ヘ '. i! 弋>ヾ、::::::::_-'-'>、::::/:|.|/.'-,、`i
.ヾ.、 | ゝソ,-゙;∠ ヽ.ク´;ン '.'. |/ /
ヾヽ'- 、 ._-、, :' ´: . `ヽ ノ<´:`i_ヾ・' ノ
/`‐-、'ー:|: : : : : . . :`i=:i=彳´`iヾ 、
i! ∧`ヽ!、_: : : : : : : _-:{ /::::::::| | ヘ ヘ
| 〉::::ヘ. .`ー─‐´//::::::,-'、 .| ヘ .'.
| .ヘ:::::::`ヽ: :__//:::::::/ '. .| / .|
| ヘ:::::::::::::ヘ /::::::::::::ノ ! | ノ ノ
ヽ ヘ:::::::::::::| i:::::::, -‐´ /─´ - 754 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:13:33 ID:bJuRgM2Q0
- ___
,,...-. ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
/: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:.., ,:-:、
(: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃 }
"''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{. ⌒ヽ 状況、設定はこちらで用意します
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、
,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
!: : : :! : : : / '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ 皆さんには質問をしてもらって、クライアントの問題点を見つけてもらい
{ : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : } '.,
i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : ! .', ソレに対してどの療法をどのように使うかを提案していただきます
. !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{ i
ノ 人: :ヽト.,:\ / ノ}ノ: :人: '., i
''" ´ ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ `゛'' }
ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : / i 答えは人それぞれです
,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V ,'
,.' .,':,,::''"""''::.,:', ノ 治療しない、というのも答えのひとつです
,' i/::.,,______,,.:ヽi、 /
i /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
! ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
{ ,.:'´ .i/ .人 `ヽ.i ヽ、
. ', < ノ ノ_,、_ゝ ヽ >
. '., `''ヽ、 ~~ ~~´ ,,..:''´
ヽ、 ~ヽ、 /
"''ー---''t'''ー----一'''f´
?____..| |..____?
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ - 755 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:13:46 ID:bJuRgM2Q0
- , -‐"´ ̄ ̄`"‐-、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,-"7
/:::::::::/"`゙ヽr"´`ヽ、三三i彡二ミ
_/三=/: : : /: ヽ: : : : ヾ::::::::::: ̄`"ー‐‐--、
, --‐"´:::::::/: :ノ: : :/: : : : :i: : : : :、: :`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::::::::/: : : : : : i: : : : :人: : : : ヽ: : : `ヽ::::::_;: -‐' それじゃあ実際にやってみようか
`‐- 、_i : :/: : : : /| : : :/ ヽ,∧: i : :ヽ: : !´
.! : :i : : :rfアハ ,/ イi_ ,r!.|、: : i: : |
.ノ:_,: :', : :|弋メソ 弋zソ/: ', /ヽ,"ゝ_ _ 輝夜さん、よろしく!
∠-‐ノ /i :/、xxx , xxx∠: : !,'-ト-ゝ/ `Y´ ヽ
ノ´i : | :‐-ミ i : :/: : :ヽ i /
/ : ト、: : )、 ^ .ノ、:(: :ヽ: : : ヽ| /
___/: /:/ : ):/_,-i "‐" ´i,‐ζ:)__: ヾ : : ヽ, /
. ヽ;__/:,--'‐‐(/:.:.:.', /:.:ヾ.:./ミ゙‐-、:.:_,×゙´
/: __:/ \ζi.:.:.:.:.ヽ-、 .‐/:.:.:.:.:.:/シ/ ,イ: : : :|
(_∠、_| ヾ::|.:.:.:.:.:.:><:.:.:.:.:.:/リ// | : :ノ.i
/ |/: : :i ミ:';.:.:.:./∧ `ヽ.:./ミ,'/ ! :( .!
!/:._,イ:.:| /"ヾヽ/\_∨ `'__ / | : ,ゝ,|
|`"´(: : :i .",.^‐- )‐、_`ヽ、_,.゙´ `゙., !: :i/
. ', ',: : ! 彡二´ ):::::::i"ヽ、,|-─‐-i-‐ .|/!
ヽ ヽ'´! ∠-/_,.-'"´ ̄`ヽ---" iレ'
\ ', / / ,'
\ ヽ, / ,く /
\|_\ ,./ `ー--―"ヽ
./ `ー-‐"´"──"´ \ - 756 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/21(土) 22:14:13 ID:bJuRgM2Q0
- _
,...:::´::::::::: ̄::`::..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
'イ:::::/:::i:::::l::::-ヽ::::::,:::_::」_ はいはーい、それじゃあ新難題『どう介入する?』を開始するわよ
, .´l:::::/_::::L::::l:_ヘl::::if‐- .._ー-、
.//l:::::l., ‐ ´ ̄`l::::l ヽ ソ
ヽ ´il ''' __ '''i::::i ` / まずは状況と設定の説明ね
\ ヘ. ` - ' l::::l ./i
ハ::l` ェァェ イ:;ノ , /:::ハ
l:::、i r-kヶ'-< / /:::::::::ヽ
ノ:::,::::ヾ-/ ヾ_イ .l:::::::::i::::ヘ
l:::::i:::::ノ ー- 弋_::::l::::::::l
、::l-く -- ィ'::::':::::::::i
´ .i::`::-::'ー-―--::::´::ヽ::' ̄ ソ
l:::::::::::::l::::::::::::::::、:::::::ヘ
.i:::::::::::::::ヽ::`::::、:::::ヽ:::::::ヽ
.l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..-,
く_r-ム-__r、_r__,_r-ー, r、_r-ノ
__,,,.....,,____
,. '"´:::::::::::::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::;、:::::ヽ:::::::', クライアントは高校2年生女子の優曇華ちゃん
/::::/:::/|::::ハ::::|‐-ヽ:::';:::::::',
/'::::/:::/_ハ:::| |:;ァ;-!、|:::::|::::::|
|::::i:::i´;.!、|_,!└'i rハ__,!::::::::| 彼女は真面目な生徒で、成績優秀で部活にもキチンと出ていてクラスに友達もいた
|::::|:::|ハ r! `'′,,|::|:::::::|
|ハL:|ハ,,`′ ,イ:|::::i::|
|:::!:ヘ、._ ` /|:::|::::::|:::| でも高校2年生の夏休みが終わってから、少しずつ休み始めてしまって
|:::|:::::/`,ィ7T´`/|::::ト、.,!_::|
|:::|;:<´ |__/__|__,| `'| 10月になるころにはさっぱり行かなくなったわ
. l_」 /}二><___」 ,. -|
/ヽ,イ く/|__,ゝ i_,./ |
/ _7 ̄ヽ__,.-‐ァ-、/ . | この段階で心配したお母さんが、クリニックで心理士をやっている貴方のところに
/ ′  ̄´ |/-'-、 |
ヽ、 ______,l」'´ / クライアントを連れてきたわ
...:::::::::::::::::::::::::::..__
, .'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
, ':::::::::::::::::::::::::::::、::::::、:::::::::::ヽ さぁ、彼女の不登校の原因を見つけ出し、解決までの道筋を見つけてみなさい
,':::::::,'::::::::ハ:::ハ:::::ハ__!__ヽ::::::::::::ゝ
ノ_ニ/=γ-レ' !:」,.rr--!、::::',::::i ::i
i:::,'::::::ハ「i゙ヽ ´ ト _!〉ゝ:l::」ン:::i 質問は何回でも、ご自由にどうぞ
レl::::::|:::l ヒ_} ゙'-'',,, |::|::|::::::::|
ヽハ|从" ´ /::|:::l::::::::|
|::|ゝ、 ー=' ,.イ:::ハil::::::::::| それじゃあスタート!
,'|::ノ::::!::`:'r-,-=rニ'"レ>ヽ!::::l::::|
|.'Vヽハ ,.-i i / ,.イ/^ヽ!::::l::::|
i:::!,.へ / λ/ ,' / ヽ:::/^i/⌒ヽ
|/ ヽイ ∞ ヽy´ /ヽl ヽ ノ
/ / !、! i l/ゝ __ン - 757 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/21(土) 23:41:47 ID:fsXcjRcA0
- 乙です
早速質問ですが、「真面目な生徒」という評価はクライアントの先生からの評価でしょうか
また、連れてこられたクライアントの様子や衣服は(少なくとも外見上は)この評価に合致するものでしょうか - 758 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 00:05:05 ID:SfGimlhE0
- はい、クライアントの担任教師からの評価です
クライアントは非常に落ち着いた様子で受け答えをしています
着てきた制服には全てアイロンがしっかりとかけられており、皺一つありません - 759 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 12:08:01 ID:SuYvN80k0
- 学校では真面目、お母さんが心配して連れてきたってことは、学校や家庭以外で何かあったってことかな
・夏休みに何か新しいこと(例アルバイトなど)を始めた? - 760 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 17:41:06 ID:IgA1x5zE0
- 面接中のクライアントの様子が知りたいです
もしかしてお母さんばっかり話してる?
クライアントに話しかけてもお母さんが先に答えてしまった居るようなことはない? - 761 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 17:47:17 ID:SfGimlhE0
- >>759 夏休み中に何かを始めたということはありません
ですがテニス部に入っており、部活には毎日元気に行っていたそうです
>>760 お母さんはクライアントを連れてきただけで、別室で待機中です。
クライアントは面接中は非常に落ち着いており、多少声が小さく聞き取りづらいものの、こちらの質問に対し時間をかけて丁寧に考えて答えてくれます
今のところ感情的になる様子はありません - 762 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 18:10:28 ID:IgA1x5zE0
- 時間をかけて丁寧に受け答えしてくれるってことは下手に相槌打つより
聞き入るように話を聞いていったほうがいいかな
友人関係について悩みはあるか聞きたい
あと友達はあなたが休んでいることについて学校で
どんな反応をしているのかちょっと考えてみてもらったりとかできるかな - 763 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 18:24:29 ID:IgA1x5zE0
- ところでこれ最初の面接で原因突き止めないといけないの?
よく話してくれるクライアントみたいだけど本音のところを話してくれているかどうか
10月という時期に制服にアイロンがかけられていることをどう捉えるか
クライアントにとってこの面接がどう捉えられているのかも知っておきたいかな
面接中でもいい子を演じているだけかもしれないし
きちんと信頼関係築いていかなきゃだめなんじゃないか? - 764 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 18:28:11 ID:SfGimlhE0
- >>762
,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ. 優曇華さん、どうして学校を休み始めたのか
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、 何か自分でわかる範囲で理由はありますか?
<._,\i 弋__.ノ . ⊂⊃ ノ l
/ )⊂⊃ <. ( , '´
/ < ゝ、 ´ ノ) iヽ. /`( 言いたくなければ、言わなくても構いませんよ
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉
,.‐‐、 ,.-‐-、
く__,.ヘヽ. / ,ー、 〉
\ ', !-─‐-i / /´
/`ー' L//`ヽ、
/ /, /| , , ', 実は……友人関係でちょっと……
イ / /-‐/ i L_ ハ ヽ! i
レ ヘ 7イ`ト レ'ァ-ト、!ハ| | あの、別に仲間はずれとかいじめとかそういうんじゃないんです
!,/7 'ゞ' ´i__rハiソ| |
|.从" _ ,,,, / |./ | ただ、なんだか少し友達と話していて違和感があって……
レ'| i>.、,,__ _,.イ / .i |
レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
| |/i 〈|/ i ,.ヘ | i | なんだか、自分が浮いているっていうか……
.|/ / i: ヘ! \ |
kヽ>、ハ _,.ヘ、 /、!
!'〈//`T´', \ `'7'ーr'
レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
ト-,/ |___./
'ー' !_,./ - 765 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 18:28:28 ID:SfGimlhE0
- ,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ.
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \ 友達と話して違和感が?
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、
<._,\i 弋__.ノ . xxxx ノ l 浮いている、というのは優曇華さん自身が思ったんですか?
/ )xxxx <. ( , '´
/ < ゝ、 ^ ノ) iヽ. /`( 友達からそういわれたわけではない?
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉
,.‐‐、 ,.-‐-、
く__,.ヘヽ. / ,ー、 〉
\ ', !-─‐-i / /´
/`ー' L//`ヽ、 はい、言われたことはないです
/ /, /| , , ',
イ / /ト‐/ i L_ ハ ヽ! i
レ ヘ 7イ`ト レ'ァ-ト、!ハ| | でも、友達と話していて話題についていけないというか……
!,/7 'ゞ' ´i__rハiソ| |
|.从" __ ,,,, / |./ |
レ'| i>.、,,__ _,.イ / .i | 正直、アイドルのこととか、恋愛についての話とか、先生の悪口とか……
レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
| |/i 〈|/ i ,.ヘ | i | なんか、違うなって……
.|/ / i: ヘ! \ |
kヽ>、ハ _,.ヘ、 /、!
!'〈//`T´', \ `'7'ーr'
レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
ト-,/ |___./
'ー' !_,./ - 766 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 18:28:59 ID:SfGimlhE0
- ,
(丶.,_,,.. -─- 、.,_
, '"´ __,,,....,,,_ _ `' 、 、
/ ,. '"´ `' 、!⌒)-、 \ノ)
∠, '´ ' i |_ ノ 〈
i ヽ. ,' 、 _L、.._ ヽ.! ヽ. ……ちょっと子どもっぽいと思ったりします?
ノ l ハ | \|__`ト、 ハ \
く__ l ハ _i_ ヽ! , 'T7ニ、Y´ ゝ、 (⌒
`ヽハ |´Tニ7、 弋__,ノ八 l ヽ、
<._,\i 弋__.ノ . ⊂⊃ ノ l
/ )⊂⊃ <. ( , '´
/ < ゝ、 ´ ノ) iヽ. /`(
l `ゝ., `゙iァr- 、<´ ト、 /ヽ、(
ヽ. , '´ ̄`', ,.イ/L__/ `>V `ヽ.
\i ;、_! ,<l ムヽ. /゙,'´_`ヽ、 ',
┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ `ヽ ', i
./ヽ.,.┴-L,. フ┐ Y ァ ⌒'∨ ゛| /
l i `ヽ.〉 ()! <()/ i-‐'
ヽ.,,__| 〉 ! ゝ./ ∧
', i-lニ二l´ ̄ `ヽ. ,.イ ',
ハ. l__!_,,.! ` ∧| 〉
,.‐‐、 ,.-‐-、
く__,.ヘヽ. / ,ー、 〉
\ ', !-─‐-i / /´
/`ー' L//`ヽ、
/ /, /| , , ',
イ / /ト‐/ i L_ ハ ヽ! i はい!そうなんです!
レ ヘ 7イ`ト レ'ァ-ト、!ハ| |
!,/7 'ゞ' ´i__rハiソ| |
|.从" 、__ , ,,,, / |./ | やっぱり先生もそう思いますよね!
レ'| i>.、,,__ _,.イ / .i |
レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. | なんか、何でそんなこと真剣に話せるのかわからないっていうか……
| |/i 〈|/ i ,.ヘ | i |
.|/ / i: ヘ! \ |
kヽ>、ハ _,.ヘ、 /、!
!'〈//`T´', \ `'7'ーr'
レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ まぁとにかく、そういう感じでちょっと違和感というか、嫌悪感が出てきちゃって……
ト-,/ |___./
'ー' !_,./ - 767 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 18:29:51 ID:SfGimlhE0
- 以上が友達関係についてのクライアントが話した内容です
- 768 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 18:34:12 ID:SfGimlhE0
- >>763 本来ならば3,4回の面接で詳細な原因を突き止める必要はあります
ですが今回は事例検討ということで、この面接に無限の時間をかけることができると考えてください
基本的には心理士に対して好意的であり、色々話してくれそうです。嘘や話したくなさそうな様子のときはこちらでその旨を表記します
その際にどう対応するかも含めてご検討下さい - 769 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 18:37:12 ID:SfGimlhE0
- >>763 制服にアイロンがかかっていることについて
さとり「制服、ちゃんとアイロンがかかってますね。お母さんが?」
優曇華「いえ、私です。学校に行ってないからせめて家事くらいは私がやっているんです」
さとり「そうなんですか。とても上手にかけられていますね」
優曇華「はい。得意なんです、家事は」
さとり「どうしてわざわざアイロンを?」
優曇華「先生との面談なので、失礼のないようにと……」
さとり「それも貴方の判断で?」
優曇華「はい、そうです」 - 770 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 18:54:40 ID:IgA1x5zE0
- ありがとです
ってかアイロンは自分でかけたのか
じゃあ頑張りすぎてて疲れちゃったのか
お父さんかお母さんかとても厳格な人なんだろうな
家族療法かこのまま面接に通ってもらうかってところなんだろうけど
不登校だとあんまり時間かけたくないし家族療法かな
といっても具体的にどう使えばいいのかはあんまりわかってないけど
とりあえずクライアントの頑張りを家族が認めるって形を作りたい - 771 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 19:16:25 ID:IgA1x5zE0
- 難題的には原因と処方箋を考えないといけないのか
原因はクライアントの中にあるこうあるべきって固定観念で
多分それは家庭環境に育てられたものだから(あてずっぽう)
家族療法が効果的なんじゃないかと思うけどじゃあどう使えばいいのかはわからん
固定観念を変えるのは高校生って年代と
別に社会的に問題のある観念ではないことからもやめておいていいと思うし
やっぱり家族に頑張りを認めてもらって元気になったほうがいいと思う - 772 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/22(日) 21:40:09 ID:l8MriC0kO
- クライアントに自分の両親についてどんなイメージなのか聞くのは可能ですか?
出来れば具体的なクライアントへの接し方とか - 773 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 21:40:14 ID:SfGimlhE0
- 家族に目をつけるのは正解です
ですが早々に決め付けるのは危険です
家族についての質問をもう少ししてみると、重要な情報が聞けるかもしれません - 774 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/22(日) 22:50:20 ID:SfGimlhE0
- >>772
さとり「お母さんはどういう人ですか?」
優曇華「とても良い人だと思います。すごく優しくて、自慢のお母さんです」
さとり「お母さんとは仲が良い?」
優曇華「えっと……そう、ですね……お母さんはちょっと大変な時期があって」
さとり「ご飯のとき、お母さんとどんな話をしますか?」
優曇華「テストの話とか、勉強の話とか……」
さとり「なるほど。ではお父さんは?どういう人だと思いますか?」
優曇華「えっと……実はお父さん、いないんです。死んでしまって」
さとり「え」
優曇華「私が6年生のときなんですけどね、交通事故で、ハイ」
さとり「そうだったんですか……辛かったですよね……」
優曇華「いえ、辛くなかったです。お母さんも大変なんだから私も頑張らないとって……」
さとり「……」 - 775 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 01:09:09 ID:dJcE/Kwo0
- そういった状況なら、友達との差異を感じてしまうのは仕方ないのかな。
経験した環境自体が全く持って違うわけだし。
母を支える方に価値観が向きすぎていて、学校に行くことに価値を感じなくなっている、もしくは後ろめたさを感じている?
夏休みにずっと家にいたことで、家を支えているっていう考えが芽生えてたのかもしれない。
学校に行っている間、家のことが気になったりすることがあったかと聞いてみたいです。 - 776 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 01:16:09 ID:dJcE/Kwo0
- あ、でも毎日部活には行っていたってことで、ずっと家に居た訳ではないのか・・・
自分の考えを曲げないなら、夏休みの間は体を動かしていたことであまり気にならなかったとか - 777 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 01:39:38 ID:uJYVxBJY0
- 良い子であろうとして早く大人になろうと無理してしまってる印象を受ける
でも本当はごく普通の子供時代を過ごしたかった、そのギャップが苦しくて、結果不登校という形で表出した?
ううん、ゲスの勘ぐりしすぎかね - 778 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 03:02:05 ID:qyZCqOlI0
- >>777
いや、自分もそんな感じだと推測してる
クライアントは父が亡くなった事を発端に、(それを自覚しているかは別として)
子供として扱われるべき時期に、面倒の掛からない大人として振る舞う必要があったんだと思う
なにより、精神年齢が高校生ぐらいの人間に「迷惑にならないようにアイロンをかける」なんて発想は有りえ無い(偏見)
思いついた対策としては、自分が子供として面倒をかける側でも良いという事の自覚(認知?)を促す事と
実際に子供として振る舞って良い家庭環境を用意することかな
質問:クライアントは父が亡くなって以降、家庭において家事や雑事等を受け持っていますか - 779 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 03:05:27 ID:qyZCqOlI0
- おっと、ごめんなさい
「せめて家事くらいは私が」って既に出てましたね
質問を変更します、クライアントの母には現在クライアントの担当している家事を代わって行うだけの余裕がありますか - 780 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 03:31:30 ID:dJcE/Kwo0
- >>778
「面倒をかけてもいい自覚を促す」っていう点では同意です。
ただ将来的にはどうかっていうところで今後のアドバイスをするには難しいタイミングではありますかね?
本人としてはそろそろ就職と進学で悩んでくる頃だと思います。
最終的な方針は、やっぱり家族で話し合って貰う必要があるかもしれません。 - 781 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 03:46:37 ID:dJcE/Kwo0
- あと雑感レベルで。
>>774で「仲が良いかどうか」は微妙に濁してる点がある(風に書いていてある?)
ので、まだいまいち親が亡くなったあとに母娘共に打ち解けてないのかな?と思いました。
お互いがお互いを「あなたのためを思って」状態にあるような気がする。 - 782 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/23(月) 10:01:52 ID:1BSSXit.0
- >>775
さとり「やっぱり家やお母さんのことは学校に行っている間も気になりますか?」
優曇華「そうですね……正直、中学生くらいのときまではすごく不安だったんです。お母さんのこと。その……」
さとり「いいですよ、続けて下さい」
優曇華「その、不謹慎というか、こんなこと思っちゃいけないんですけど……お母さん、死んじゃうんじゃないかって」
さとり「つまり、自殺をして?」
優曇華「はい、そうなんです。なんかそういう雰囲気があって……私、怖くて……」
さとり「でも中学生くらいまでということは、高校に通い始めてからは?」
優曇華「高校に入った辺りでお母さん、うつが治ったみたいなんです。だから大丈夫かなって、ちょっとホッとして」
さとり「なるほど、ありがとうございます」
調べたところ、優曇華さんのお母さんは、父親の事故直後からうつ病にかかり、精神科に通っていたようです
3年ほど通院を続けて、優曇華さんが高校に入学する頃に症状が改善され、抗うつ薬を飲まなくても大丈夫になりました - 783 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/23(月) 10:02:21 ID:1BSSXit.0
- >>778
,,.- .,_
ィ'"´ ⌒心
i ノ´ノ,ハイゝ 優曇華さん、家事が得意って言っていましたけど
(ルゝ゚ -゚ノゝ
Y i `:oイ) どうして得意に?優曇華さんが家事をしていたんですか?
(ン´  ̄ ヾ)
'~t_ァ_ァ-'
,.‐‐、 ,.-‐-、
く__,.ヘヽ. / ,ー、 〉
\ ', !-─‐-i / /´
/`ー' L//`ヽ、 はい、そうです
/ /, /| , , ',
イ / /-‐/ i L_ ハ ヽ! i 母は働かなければいけなかったので、私が家事をしていました
レ ヘ 7イ`ト レ'ァ-ト、!ハ| |
!,/7 'ゞ' ´i__rハiソ| |
|.从" _ ,,,, / |./ | だから掃除も洗濯も料理も得意なんですよ、私
レ'| i>.、,,__ _,.イ / .i |
レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
| |/i 〈|/ i ,.ヘ | i |
.|/ / i: ヘ! \ |
kヽ>、ハ _,.ヘ、 /、!
!'〈//`T´', \ `'7'ーr'
レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
ト-,/ |___./
'ー' !_,./ - 784 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/23(月) 10:02:46 ID:1BSSXit.0
- >>779
,,.- .,_
ィ'"´ ⌒心
i ノ´ノ,ハイゝ お母様、やはりお仕事は大変ですか?
(ルゝ゚ -゚ノゝ
Y i `:oイ) 女手一つで育てるのは、大変でしょう
(ン´  ̄ ヾ)
'~t_ァ_ァ-'
__,,,,....,,,,,__
,.::'"::::::::::::::::::::::`ヽ.
〈:::::::::〈::::╋::::〉:::::::::〉
/',:-'''"´ ̄`""''ー-'ヽ. そうですね。でも近頃は無事にうつも治って、仕事も慣れてきたんです
/ , ':,
,'./ / / _, /^^i 、i__/ ヽ. |
. | i | ,!ニ、/ レ,.!/、ハ | | だから優曇華の家事も代わってあげたいんですけど……
,ハ !/i. ト i ト i `i /| .|
ヽレヘ.|``'′ . `′'レ' .|イ'
ノ ハ、 _ ",ハ |ノ その、物凄く恥ずかしい話なんですが私、優曇華より家事が下手糞でして
〈ヽレ'i`>.、.,__,,. イ | i
) _,>'"く| ̄|><、.,!_ノ 優曇華に、『私がやるからいいよ、お母さん』って言われちゃうんです……
/´ | ヽ/:::::::|::::::::`\
/ , ヽ、_,ハ、_;::イ:::::::::::::::::',
rく_/ Y 。__|___。:::::::Y::::::::::::|
iヘ/ヽ_,..、! 。_.|___。:::::/:::::/::::::;ゝ
7、,ヘi `ヽ____,,...-‐-、r'‐ヽニ7_ン
/ -'" ̄ ̄ _/ /
ヽ、.,____,,,...-─=ニ二___ /
_,..,..,_,.ィ
,:'´, -‐ヮ、ゝ それはまた……
イ/ノハλノヽ〉
〈|从 ゚ - ゚ノ) 優曇華さんとは、食事中にどのようなお話をされるんですか?
(,ス.L`\@]つ
,(ン'ーハ‐ヽ,
`^'r_'ォ_ァ'´ - 785 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/23(月) 10:02:58 ID:1BSSXit.0
- ____________
,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.
. /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\
〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉
,〉'" `'´ `ヽ! 先生……それがわからないんです……
/ / ハ ハ ヽ ヽ 、 ',
i ,' /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', !
. ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ 食事のときに娘と何を話せばいいのか、わからないんです……
. 〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン
. 〈 ハ !ハ." "ハ ハ ! だからいつも、優曇華も勉強の話ばかり
ノ、 `ァ'_」>、._ - ,,.イ/イ、ノ
/ `ァ''´ ',ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.
! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::', 私、最低の親ですよね、先生
〉r〈. i 十::::.::::::i::::::::::::::〉
. レ^iY ,.,ハ .|:::::::::::::::;ハr、::::Y
レ ',⌒´`' , !::::::::::::/´⌒'/'
ノ ト ' , ノ、::::::::/ /
,,.- .,_
ィ'"´ ⌒心
i ノ´ノ,ハイゝ いえいえ、そういう親御さんは多いですよ
(ルゝ゚ -゚ノゝ
Y i `:oイ) 何も気に病む必要はありません
(ン´  ̄ ヾ)
'~t_ァ_ァ-' - 786 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 12:19:19 ID:uJYVxBJY0
- 大体の原因ははっきりしてきたか
処方としては母娘関係の改善を目的に、たとえば家事を一緒にやるよう促すとかそーゆー感じでいいのかな - 787 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/23(月) 15:57:33 ID:jAzwhxwQO
- たまにはお母さんが代わりに__ではなくお母さんも一緒に__みたい流れで手伝う
娘さんには「自分がやらなきゃ!」みたい所を減らしつつ「貴女はやらなくてもいい」みたい流れにはならないように気を付ける - 788 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/26(木) 16:29:25 ID:o0SPO1Dc0
- )ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! それでは皆さん、いい感じに回答までたどり着いたので
∠_/ i N\リーソヽ lハ\
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\ 答え合わせと、少しのアドバイスを行いましょう
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ }
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ /
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
, -- 、._
/ ォ-――-(`'゙)
/ l/| l ハ Yヽ
ヽ .l'T T'ヽヤ Tヽ l 今回のクライアントの不登校の原因は
トノ し し' l ヽ}{
廴{、 __ ノ ,ゝ 本人は学校での人間関係に疲れて
>iー'イ.レ'⌒´
,イ (`´)./ ,`ー-、 と言っていましたが、実際は家庭での自分の役割に関するものでした
/ V Yヽ V _ノ、
ハ | p ヽ|/-‐|
| | p (<・>) }
| | p ξ | ,イ
| | p / .| |
)、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\
/ \ ゝ .√ 服について聞いた方、ファインプレーだったと思います
イ )人y从弋 y. \、 |ト/
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 | _ アイロンをかけたのがクライアントだというのも驚きでした
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i ,.ヘ /へ
ノ人 -~' イリ,_ !; /イ/
ムノア></_,ヾ-、/ 皆さん高校生のとき、面接の前とか自分でアイロンかけました?
/4/○ し^ /ヘ
/ |(、,⊥,/ } かけませんよね、普通は
/ :f |p(=・=):! ヽ ,.......
/ | Y `T´〉| /k⌒))
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄ - 789 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/26(木) 16:29:47 ID:o0SPO1Dc0
-
,. -―――-、
/:::::::::::::::::::::::::::::`/ソ
_ヒニニニニニニ=i_ じゃあひょっとして家事全部自分でやってるの?ってなって
. (::::::/ { lヽ } i`ヽ:::::)
`Y i N\リーソヽ lハノY お母さんは何しているのさってなったら、抑うつが発覚したっていう流れだったよ
)ノ ル-‐ ‐‐- ソ }ト、
ノ人{ _, "∠ノ |~
ノ〆ゝ、 _ , イルヘ! 家庭に抑うつの人が1人いると、他の人もうつになりやすくなるんだよね
/,rく,、!,,/>、(`´ノ
/ /, ヽノ-' i X
ヽ / i `(<->)t' }
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! ということで原因としては>>777 >>778 がほぼ正解です
∠_/ i N\リーソヽ lハ\
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ } 対策についても同様に>>786 >>787でOKです
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! /
/,rく,、!,,/>、_ / 具体的にどうやるのかは、大学院で勉強しましょう
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
,. -―‐- .,_ ,ィ ,、
,;;'゙;;;;;;_;;;;;;;_;;;;;;;`V//
/-‐_',_'´`ヽ/`ヽ;;";~;ヽ. アドバイスっていうか、私たちが手に入れたほかの情報は
,;;'"´;;:r,'γ⌒`'⌒ヽーヽ;;;;;;ノ_
(( ,ヘ,. 弋ゞ.( ノ.コ.イシλレ'.レソメ.人/ | )) 小学校の頃はどうだった?→割とお転婆だった
'、 ソ;;ク〈/,レi ○ ○ λ/,;;;\ゝ
/;;;/ ノ'レル""r-‐¬""イ/ ヾ;;;ノ 中高での先生の評価は?→とても大人しくて、真面目で、優秀な生徒
\ ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/ / 他の生徒からの信頼も厚い
`ヽ. /ゞ_/〈〉ヽ__ス /
. 弋!i| 〈〉`Θ´i_ノ´ 高校で何か悩んでいる様子だった?→成績が下がっていることを気にしていた
. ノ___〈〉__λ´
. く__ハ、___ゞ 高校のレベルは?→県内有数の進学校(県立の女子高)
. /: :`: : : : : : :.:ヽ,
. /: :/: : : : : : ノ:ヽ: :.:\
, -- 、._
/ ォ-――-(`'゙)
/ l/| l ハ Yヽ
ヽ .l'T T'ヽヤ Tヽ l 父親のなくなった事故についても質問してみるべきだったかもしれません
トノ し し' l ヽ}{
廴{、 __ ノ ,ゝ 事故の状況を詳しく教えて→
>iー'イ.レ'⌒´
,イ (`´)./ ,`ー-、 小学校の敷地内にある児童クラブで過ごしていたクライアントを、父親が車で迎えに行った
/ V Yヽ V _ノ、
ハ | p ヽ|/-‐| その時に交通事故に遭い、即死した。相手のドライバーも同様に即死
| | p (<・>) }
| | p ξ | ,イ クライアントは児童クラブで母が駆けつけるまでずっと待ち続けていた
| | p / .| | - 790 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/26(木) 16:30:04 ID:o0SPO1Dc0
- ,. -――- 、/`>‐、
/..::::::::::::::::_;;:: ゝ! 〉 _,.,,_
/_;;: -‐ '_,."-‐..''.."~´ ̄:::::::::..`)
_,.! -‐_"´⌒ ー'⌒ヾ⌒'ー-、-‐"´
,. -..'"´:::;' ,ノ ノ_,人‐-`)、 ヽ ) , '⌒'; - 、 読めばわかるけどトラウマもんだよね、コレ
` "~ ;'´ -/´ ;'フヽi ) ゞ、! )
i゙ ,. -‐i´r'ヽ ゞ-'( ( i、 ヽ. / どうしても自分のせいでお父さんが死んじゃったって気持ちになるよね
ノ ノ ( ヽゞ'゙ "/ヽ_) ハヽ. i /
'´ i゙ ) ノゝ、 °,'゙, `ヽ! ノ ノ`メ、 お母さんも口では許してくれるけど、本心はわからないよね
ノ "´ / ノ`iフ'{゛ , !> / )
/ /_,,.ノ_/゙ト〈,ノ ゝ ,_、メ、/ /
ー=ニ゙ _,ノ-'´ / ,' 〈〉´ __と_,ノ\) ( そしたら子どもって、良い子になるしかないと思わない?
/ ! 〈〉 ( ~)\ \ ノ
/ヽ、 | 〈〉 `´ | ヽ,_,.ノ\ お母さんに見捨てられないため、お父さんに償うため、そうしちゃうんだよね
, ヘ::|:::::i'〉-―――-</|::::::::|::::〉、
(__,.ノ`ー,く ,ハ ヾ _,,.> |::::::ノ'く )
/ `/ `i´ ̄ヽ \~´ `´
/ / | ヽ. \
く _ / i ', 〉
`´ヽ_}`t-‐'`iー--‐'´`"´
\_j \_}
ヽ_j
)ヽ-―-,、,、_
_,ノ`t/―,‐ヽノ、`,ゝ
. / { lヽ } i\゙! 家族構成は?という質問もあればよかったですね
∠_/ i N\リーソヽ lハ\
)ノ ル┰ ‐┰ ソ }ト、\ 実はクライアントには兄がいたんです。まぁ1歳の時に亡くなってしまったのですが……
ノ人{ _, "∠ノ |ヽゝ }
ノ〆ゝ、 _ , イルノiヘ! / お母さんは若くして結婚し、第一子を出産してすぐに亡くし、今度は夫も亡くしてしまいました
/,rく,、!,,/>、_ /
/ /, ヽノ-' /i
ヽ / i `(<●>) l
,. -―――-、
/:::::::::::::::::::::::::::::`/ソ
_ヒニニニニニニ=i_ お母さんがクライアントに当たらなかったのは立派だと思うよ
. (::::::/ { lヽ } i`ヽ:::::)
`Y i N\リーソヽ lハノY でもその反動で、うつ症状になっちゃったんだね
)ノ ル-‐ ‐‐- ソ }ト、
ノ人{ _, "∠ノ |~
ノ〆ゝ、 _ , イルヘ! で、重要なのはこのうつ症状がクライアントが高校に入る時に治ったってこと
/,rく,、!,,/>、(`´ノ
/ /, ヽノ-' i X
ヽ / i `(<->)t' }
)、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\
/ \ ゝ .√ これまでクライアントは、自分が頑張らなければ自分も母も死ぬという
イ )人y从弋 y. \、 |ト/
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 | _ 極限状態の中で、子どもにも関わらずひたすら頑張り続けていました
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i ,.ヘ /へ
ノ人 -~' イリ,_ !; /イ/
ムノア></_,ヾ-、/ それが高校に入ると、母に余裕ができたため、
/4/○ し^ /ヘ
/ |(、,⊥,/ } 少しだけその頑張りを緩めてもよくなったんです
/ :f |p(=・=):! ヽ ,.......
/ | Y `T´〉| /k⌒))
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄ - 791 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/26(木) 16:30:49 ID:o0SPO1Dc0
- ,. -――- 、/`>‐、
/..::::::::::::::::_;;:: ゝ! 〉 _,.,,_
/_;;: -‐ '_,."-‐..''.."~´ ̄:::::::::..`)
_,.! -‐_"´⌒ ー'⌒ヾ⌒'ー-、-‐"´
,. -..'"´:::;' ,ノ ノ_,人‐-`)、 ヽ ) , '⌒'; - 、 この子は、やっとお母さんに甘えられるようになったんだよ
` "~ ;'´ -/´ ;'フヽi ) ゞ、! )
i゙ ,. -‐i´r'ヽ ゞ-'( ( i、 ヽ. /
ノ ノ ( ヽゞ'゙ "/ヽ_) ハヽ. i / 今まで4年間も、ずっと1人で頑張っていた彼女に、やっと休む時間が来たんだよ
'´ i゙ ) ノゝ、 °,'゙, `ヽ! ノ ノ`メ、
ノ "´ / ノ`iフ'{゛ , !> / )
/ /_,,.ノ_/゙ト〈,ノ ゝ ,_、メ、/ / だからクライアントに対して治療を行うときの最大の悪手は
ー=ニ゙ _,ノ-'´ / ,' 〈〉´ __と_,ノ\) (
/ ! 〈〉 ( ~)\ \ ノ 彼女の不登校を改善して、学校に行かせようとすることだよ
/ヽ、 | 〈〉 `´ | ヽ,_,.ノ\
, ヘ::|:::::i'〉-―――-</|::::::::|::::〉、
(__,.ノ`ー,く ,ハ ヾ _,,.> |::::::ノ'く )
/ `/ `i´ ̄ヽ \~´ `´
/ / | ヽ. \
く _ / i ', 〉
`´ヽ_}`t-‐'`iー--‐'´`"´
\_j \_}
ヽ_j
_ __
, ´ _ ―- >、
,. -'. <::: -―-<:::Y⌒r-,ヽ
, ' f ´ 、 ヽ ノ ハ 意外と皆さんひっかからなかったので驚きました
/ ,l l .iヽ l `´ヽ 、ハ
,/_ イ l _ゝ__、ヽ .j__V_ ハ 、ハ
ヘ j .っ:::::::ノ `レ' っ::::::::リ ヘハ_> ここで無理に学校に行かせれば、症状が深刻化する恐れがあります
ノ ,' ー ー l .V
`Z_ l __ _, レi , 'l だからしばらくは、ノンビリ休ませるべきですね
ゝ _ _ ,.ノ_>´ l
 ̄r-Tr v=、下―、 ノ
X i ヽ /_/, `X / そして、お母さんと話す時間をたくさん作ってあげることです
/ `lヽ、vY:::::::ヽ' ゝ '
⊂〈_ l .Ⅵ<●ノ-ノつ
_7 `ー- ` ̄ \
f´ o ヽ
ヽ、 o _ >´
` ‐t-r-‐ ヘハ
U `J
,. -―――-、
/:::::::::::::::::::::::::::::`/ソ
_ヒニニニニニニ=i_ クライアントの言っていた人間関係云々は正直、そこまで重要じゃないんだよね
. (::::::/ { lヽ } i`ヽ:::::)
`Y i N\リーソヽ lハノY
)ノ ル-‐ ‐‐- ソ }ト、 だってアイロンどころか、洗濯機の回し方も知らないような子が同い年でたくさんいるんだよ?
ノ人{ _, "∠ノ |~
ノ〆ゝ、 _ , イルヘ! 何を暢気に馬鹿面で騒いでんだコイツラ、って思うのは自然でしょう?
/,rく,、!,,/>、(`´ノ
/ /, ヽノ-' i X
ヽ / i `(<->)t' } - 793 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/26(木) 16:32:04 ID:o0SPO1Dc0
- )、イ  ̄ヾ〃-、
( >───(^y)\
/ \ ゝ .√ この子はとても優しい子だから、そう思ってしまう自分を恥じていたようですが
イ )人y从弋 y. \、 |ト/
,;彡イナ__ ー┰ノ ヾ ヽ、 | _ そういうものですよ、と認知を改めてあげると納得したようです
)ノト.,,,”i ""-イ人f' !i ,.ヘ /へ
ノ人 -~' イリ,_ !; /イ/
ムノア></_,ヾ-、/
/4/○ し^ /ヘ
/ |(、,⊥,/ }
/ :f |p(=・=):! ヽ ,.......
/ | Y `T´〉| /k⌒))
_人 ::| pミ/' //| / }  ̄
,. -―‐- .,_ ,ィ ,、
,;;'゙;;;;;;_;;;;;;;_;;;;;;;`V//
/-‐_',_'´`ヽ/`ヽ;;";~;ヽ. 以上!今回の症例の解説でした!
,;;'"´;;:r,'γ⌒`'⌒ヽーヽ;;;;;;ノ_
(( ,ヘ,. 弋ゞ.( ノ.コ.イシλレ'.レソメ.人/ | ))
'、 ソ;;ク〈/,レi ○ ○ λ/,;;;\ゝ みんな参加してくれてありがとう!
/;;;/ ノ'レル""r-‐¬""イ/ ヾ;;;ノ
\ ソゞゝヽ、__,ノ_ノ/ /
`ヽ. /ゞ_/〈〉ヽ__ス / それじゃあ次回の臨床心理検査法の講義で会おうね!
. 弋!i| 〈〉`Θ´i_ノ´
. ノ___〈〉__λ´
. く__ハ、___ゞ
. /: :`: : : : : : :.:ヽ, - 794 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/26(木) 19:15:48 ID:9Td2XZOw0
- 乙です
お医者さんってこういう重い事例に向き合って解決しないといけないんだからしんどいよなぁ
精神科は血を見ないから楽なお仕事とか誰が言ったんだろう - 795 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/26(木) 19:54:28 ID:qGg9507A0
- 乙です
こういう誰も悪く無かったはずの話は精神的にクる物が有る
カウンセラーの人には頭が上がらないです - 796 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/26(木) 21:31:26 ID:J6wADJfg0
- 五~六年前は受ける側だったからこういうのって見ていて面白いです
けど病状が回復して日常生活を一般人と変わらず送れるようになったとしても
病気やその原因のせいで悪化した自分の立ち位置(進学を諦めたとか大きな空白期間を作っただとか)は取り戻せないという……
そういう意味で大きなハンディキャップを背負ったとも言えるのがなんとも辛いところです
まぁそんなこんなで大変でも地面に足をつけて歩けるようになったのはこの界隈の人達のおかげだから感謝しかないですね - 797 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/26(木) 22:50:34 ID:MUseDYoY0
- へー興味深い話だったわ
そっかあ、そういう感じ方をするんだね
学校生かせるのが悪手っていうのは盲点だったわ
お母さんと話す時間を作るのが大切なんだなあ - 798 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/27(金) 17:18:53 ID:ozaS4LjY0
- 正直家事は自分で+アイロンうんうんを聞いてなかったら
問題は同学年との精神年齢の違いから来るものと思って
ワンランク上の塾とかとりあえず学校行かせる方法で考えてしまったかも - 799 : 名無しのやる夫だお : 2015/11/27(金) 23:57:11 ID:B0TLZtU60
- 乙
かなり込み入ったところまで聞いてもいいんだ、というか聞かなきゃ解決できないんだのう……
涙腺緩いからこんな話直接聞かされたら泣いてしまいそうだw - 800 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/28(土) 16:15:06 ID:Ppcj8Gi20
- >>794 「愚痴聞いているだけで金もらえるんだから楽だよな」は何度聞いたことか……いや、まぁその通りっちゃあその通りなんですけどね
>>795 前にもありましたが、悪意100%で動く人間はほぼいません。大体はすれ違いによるものです
>>796 大病なんかで空白期間があると考慮されるのに、心理的なものだと考慮されないんですよね。それでもちゃんと前に向かっているのは素晴らしいです
>>797 >>798 原因の決めつけは一番やってはいけないことなので、原因の調査はかなり時間をかけて行います - 801 : Hertman ◆3TutNRsvOs : 2015/11/28(土) 16:17:14 ID:Ppcj8Gi20
- >>799 その分、心理士の守秘義務はとても重いです
心理士は優しい人には向かない職業だといわれています
あまりにも共感してしまうと、治療関係に歪みが出てしまうことと、心理士自身の心理が不安定になるからです
それでも優しい気持ちがないと、治療はできないのが難しいところです
コメント