東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫

古明地姉妹の心理学教室 

第1話「統合失調症」


2Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:03:45 ID:x9saD5nY0
         )、イ  ̄ヾ〃-、
        ( >───(^y)\
       /        \ ゝ      .√    それでは記念すべき第1回目の講義を開始したいと思います
       イ  )人y从弋 y.  \、    |ト/
      ,;彡イナ__   ー┰ノ  ヾ ヽ、   |     _
         )ノト.,,,”i   ""-イ人f' !i     ,.ヘ /へ   今回は統合失調症についての説明です
           ノ人  -~' イリ,_   !;   /イ/
          ムノア></_,ヾ-、/
           /4/○ し^  /ヘ
              /  |(、,⊥,/   }
          / :f  |p(=・=):!    ヽ ,.......
            /  |  Y `T´〉|   /k⌒))
        _人 ::|  pミ/' //|  /  }  ̄


    _     __   _
   / \ /.::::::::::::::::./`>‐、\ 
 /    /二二二二二イ/  \
 |  ,..-‐..'''' 二---- 二'┴ ,, _  |   統合失調症は原因とか症状とかよくわかっていないし
 | ` ‐- i/ノノ -レヽノ-リ‐:::_ ) |
 \     |)イO   Oア| | || /   私たちの専門外の分野だから
   \   ノ/ i" ワ ".ノ| ノゝ/
    \   Yヽ ̄ _/ヽ /       あまり詳しく話すことはできないけれどね
      \/ i 〈〉 Θ/.、
      ./___i_,_,へ,_, i___ヽ
      ( u /::::::::::::::::ヽu )
       く_,ノ_,λ_,_,_,ゝ         それじゃあ張り切っていこうか!
         L_/ ヽ__`、
         i_ノ   ヽノ


3Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:03:57 ID:x9saD5nY0


            _ __
         , ´ _ ―-    >、
      ,. -'. <::: -―-<:::Y⌒r-,ヽ
     , '   f ´     、  ヽ ノ ハ    統合失調症は先ほども言ったように原因不明の病気です
    /   ,l    l   .iヽ  l `´ヽ 、ハ
   ,/_ イ l _ゝ__、ヽ  .j__V_  ハ 、ハ
     ヘ j .っ:::::::ノ  `レ' っ::::::::リ   ヘハ_>   しかし、おそらくは脳の機能的な障害によるものだろうと言われています
    ノ  ,'  ー       ー l    .V
   `Z_ l       __ _,   レi   , 'l
      ゝ _         _ ,.ノ_>´ l    つまり生育歴とか、周りの環境とか関係なしに発症するということです
          ̄r-Tr v=、下―、    ノ
          X i ヽ /_/, `X  /
         / `lヽ、vY:::::::ヽ' ゝ '
       ⊂〈_ l  .Ⅵ<●ノ-ノつ
          _7 `ー- ` ̄ \
         f´    o     ヽ
         ヽ、   o   _ >´
           ` ‐t-r-‐ ヘハ
              U   `J



    ,. -―――-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::`/ソ
  _ヒニニニニニニ=i_
. (::::::/  {  lヽ }  i`ヽ:::::)  具体的にどこらへんが障害されているのか、までは特定されていないけどね
 `Y i N\リーソヽ lハノY
  )ノ ル-‐  ‐‐- ソ }ト、
   ノ人{  _, "∠ノ |~   ただ、この機能障害は遺伝するのでは?という仮説が立てられているよ
   ノ〆ゝ、 _ , イルヘ!
      /,rく,、!,,/>、(`´ノ   家族に統合失調症の人がいたら、ちょっと注意したほうがいいかも
    / /, ヽノ-'   i X
   ヽ / i  `(<->)t' }



4Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:04:09 ID:x9saD5nY0


          ,..rく二>─- 、─-、
      、__ /Z-┘´ `゙ 丶、  `丶ゝ__
       ゝ_ ´         `丶  ヘ ヽ
      ,. '"´             \ `ヘヽ
      ,.´              丶 ヽ:.. 〉\ __.ノ   発症頻度は0.7-0.8%
    f ,´                 ヽ |´_|   _ノ
    レ{ i  / ‐ 、    __   ヽ  、/´:.:.`ヽ(     120-130人に1人という割合になります
     )人 i - 、  .  ´_人`丶 !   i:リ::.'´ ‐ハヽ、
       ) jハレ ノノj/iノ l`)人ヽノi  .| .,.    }(⌒
      彡  )ゞ‐'    _     i  ソc' (.`Y´)/ ,ゝ   結構多いと思いませんか?
      `ヽ {      ^`ー-‐' ノノ {{ { ヽ ノ"/
        j人丶、'  ,. _ .     {  .ゞー-.ァ'"从{      学校の学年に1人以上はいる計算になりますよね
          )从i`'' ー--_r ´ }ノノヽ,,_ {{V´
            ゞζi  .{,. ‐''" ./ζii
            l::{:ζi .ノ´ヘ   / ζ〃ヽ_
            l::j: ζ( Y´.) ノ ζ〃/ ヽ
            Y : : Vヽ/ヽ、ζ〃/ : : : : :l
               {: : : ゞ_}} : : ,,{!_,〃 :l : : : : : :i
             |: : : : : ii"'Y´..,,,.::`ヽ : : : : : {
             |: : : : : ii : {<(●))>::ト、 : : : :i


         ,. -――- 、/`>‐、
         /..::::::::::::::::_;;:: ゝ!   〉 _,.,,_
      /_;;: -‐ '_,."-‐..''.."~´ ̄:::::::::..`)
     _,.! -‐_"´⌒ ー'⌒ヾ⌒'ー-、-‐"´
 ,. -..'"´:::;' ,ノ   ノ_,人‐-`)、 ヽ ) , '⌒'; - 、
 ` "~ ;'´   -/´  ;'フヽi ) ゞ、!     )  思春期、青年期に発症しやすいかな
     i゙ ,. -‐i´r'ヽ   ゞ-'( (  i、 ヽ.   /
    ノ ノ (  ヽゞ'゙   "/ヽ_) ハヽ. i  /    まぁこれは男性と女性で結構変わってくるんだけどさ
    '´ i゙  ) ノゝ、  °,'゙,  `ヽ! ノ ノ`メ、
     ノ  "´ / ノ`iフ'{゛  ,  !> /  )
    / /_,,.ノ_/゙ト〈,ノ ゝ ,_、メ、/  /
ー=ニ゙ _,ノ-'´  / ,' 〈〉´ __と_,ノ\) (     女性は40歳超えた頃にもう一度発症のピークがくるかな
        /   ! 〈〉 ( ~)\   \ ノ
          /ヽ、 | 〈〉  `´  | ヽ,_,.ノ\
      , ヘ::|:::::i'〉-―――-</|::::::::|::::〉、
     (__,.ノ`ー,く ,ハ  ヾ _,,.> |::::::ノ'く  )
          /  `/ `i´ ̄ヽ \~´   `´
         /   /   |    ヽ. \
       く  _ /   i     ',  〉
         `´ヽ_}`t-‐'`iー--‐'´`"´
          \_j \_}
               ヽ_j


5Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:04:20 ID:x9saD5nY0


           ト、  _,,.. --- ..,,_
          / '"´___    `ヽ-‐ァ
        _/  ''"´ - 、    `7⌒-、 `ヽ
      <´    ,  !  ヽ   |___ノ、  ハ
      /    / / |   ハー-|- 、  `' ト|、     症状の特徴としては、異質性が挙げられます
     ∠、   /   !-‐ヘ.  /ーrテ‐r、    ./ ! \
      |.  ,'  /|-‐イ∨   ! rり八  |  |       これあ、健常者には理解できない症状ということです
      ',  |  ,〈,ハ rリ  ,   `"´ ,.,.ノ   八    |
       ) !/ヽ. ` ´    _   <.,__ノ   `> ./
     <.,__ノ ハ"    ´    / |   /! /  /.
        / ,  〈`ヽ.、.,,__,,.. イ  八-<//ヽ, '   多分、健常者は統合失調症の方を見ると、怖くなると思います
        |/|  ∧ ∨ ,ィト、/|/  /`ヽ./ |
          ∨__,|  '二Y´)⌒)  /r┘/\./    理解できない行動をとりますから
         / | !  -‐、}/、/\ r┘/   ,ハ
          | / |  rン||/  , '´ ̄` '     |
         ∨ヽ ト-':::::! |  | <O/      ハ
         ,'|  | \::::::| |  ヽ、 /     / .|
         / !  \/ ̄|/「 ̄ ̄`"ヽ- 、  ,'__ノ
         ! `    ̄/_」         /
        く|      /__/`       ,イ



                ___
             ,.  ´::::::::::::::::: > v´ >┐
             /:,.  ァ´ ̄`Y⌒丶===┴- 、
           /_ 斗匕     }   、\ \::::::::}
         /:::/ノ     i ノ ト、 }ノ  ハ:::ノ      経過は個人差が大きいね
        /::::::/ィ´   / ノ リ 人 、   「、
       {:::::::::ノ  /  ノ‐- / / 1 ヘ ) i  __ ゝ
          ー/ イ   /  ノ N ノィfうハ/  ノヽ、x==v==x   前スレで紹介した症例のように即治る人もいるし
        ' (  l ,   ィたハ l/' 弋tソ イ、  ト{{     }}
           ノ ァ i{/ 弋tり     "( Y  ) ,人 ≫= ≪    何をどうやっても悪化しかしない人もいるんだよ
            (  ハ ノゝ"" ヾこアィ 7 ( Y ノ,ィ´}ftァ `}}
            リ Y) 、  ̄f ̄i、__}ノ イ x=≠ }::{_っ l!
              _二 )二7=xソ Y__/      l::::::}= '´
           r‐┬' ´   j ー==(--) ト、   ノ::::ノ     ただ、7-8割は慢性化しちゃうかな
              ヾ\:\   /     i!   } 丶_/:::::7
            `ー }_ >-f ヾ===i!===7 x_ \(        もちろん、症状が軽くなる場合もあるけどね
           f: : : : : :(´ゝ--一 ´ー-- 、ノ: : )__
           |!ト、:: : : 7: : :`ー ⌒ー ´: : : : : : :ノ
           }!  l : : f> 、: : : : : r- 、: : : : / ̄
             \  ̄/ / ̄} ̄ /  ` }}'´
           {{ 7{{、/ x==/ ,/====′
            7(t)y ー==メ、_7
            l_ノ   f`'):ノ
                     ー′


6Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:04:32 ID:x9saD5nY0


              _,,.. -─- 、.,__
       (ゝ、..,_,. '"´         `ヽ. /|
        ,> '"   _,,,......,.,,_ (` '⌒;   ∨ |
      / ./ '"´ /     `\/、   /      それでは具体的に統合失調症の症状について挙げていきましょう
     /  /   /  |   | ー-  /| \   ハ
   </  /   /イ |   |ヽ.__ / !  \  }
    ,{  ∠、  '  |__∧  /|ァtテ=ァ  }  `' iー- 、    統合失調症患者に多いのは何と言っても
    八     ,  |rテ=ァr\|  ゞ-゚'´| /  |   '、  }
   ´  \   \| ゞ-゚'      ""レ'  /    ヽ./    幻覚(特に幻聴)
      ,>、,__,ゝ"   '      ∠,. イ!     }
     /  ソ  ハ     r‐、   ,|  八  ,  ,ハ    妄想・自我障害
    /   ∠、  人       / ! /-- 、 /レ' |
   .{     レヘ、  `l.7ァーr,イr/レ'     ヽ.  '
     、      \/∨\_r} // ./ /    ∨        この2つになります
     \     , -‐─l7| |/   /|/        ト、
      ヽ  /     /| l/|   ,r{/!        /| \
       } /      (`'⌒ソ´   | __    '  ;    ',
        / |  , --、 |,'ヽ/` ー ァ'"´  `ヽ/ ./___.ノ
       ;'  、/ r-、j |{  }     ;  く_()) ; /{
        、 /  ̄ ヽr!| (')   人     ノ .'  '、
        ,r{  r、ン´}ハ|  { .// `''ー '" ム  ヽ




            __,,
       ,.::''"´ ̄:::::!`ヽ'':::..., _
      /::,,.-- 、___:::}  ヾ:/ {、
   ,,.::'ノ⌒     '´⌒へ-、 ノ::',
 ,..::::::::/     _      \`丶、     その幻聴にもいろいろな種類があってね
 (:::::::::{|  ⌒  ´)人`ヽ ヽ ヽ )::::::::':.、
 ヾ:::::_ソノ ソ,.ノノr;=ミx,j Y )  }〈:::::::::;;:)
  `゛''彡ハ'{:リ   {::ノ八{メ (  Y ノ):::::(:::Y'")
     (( , -―-、''''( .ノ _) .(  八''"ヽ,/    なんとその数11種類!
     .)〈f/,二.ヽ '_,ノノ イ )ノヾ 厂 .,イ  
       { l r j ! |, -、 {! ノ ) Y(ー'"ノ    科学者は基本分類が好きなんだけど、これはやりすぎじゃない?
      ヽ.二ノ.ノ!l | Yリノ⌒メ ) /
      r7l ̄ イ|| |__{  / } ("       って思うものもたまにあるんだよねぇ
       j }| イ_ | lT;___,,:Y   ./〉ノ
      ! /r┴ヘ l |、___;ノ、  :::i
      fレ'{    V   ヽ   .}
     r'::::└t._ξ:::}`'ーイ   .}
     }:::::::t' lξ:::::{       /


7Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:04:42 ID:x9saD5nY0


          ,
        (丶.,_,,.. -─-  、.,_
      , '"´  __,,,....,,,_ _    `' 、  、
     /   ,. '"´      `' 、!⌒)-、 \ノ)
    ∠, '´  ' i          |_ ノ   〈
     i     ヽ.   ,' 、 _L、.._  ヽ.!    ヽ.     なので私たちはもっと短縮して紹介していきます
    ノ      l  ハ |  \|__`ト、  ハ     \
   く__   l   ハ _i_ ヽ!  , 'T7ニ、Y´  ゝ、   (⌒
    `ヽハ  |´Tニ7、   弋__,ノ八  l    ヽ、    まずは言語性・意味性の幻聴です
     <._,\i 弋__.ノ .    ⊂⊃  ノ      l
    /  )⊂⊃        <. (       , '´
   /  <   ゝ、   ´     ノ)  iヽ. /`(     これは頭の中で、聞こえるはずのない声が聞こえます
   l    `ゝ.,  `゙iァr-  、<´ ト、 /ヽ、(
   ヽ.   , '´ ̄`', ,.イ/L__/  `>V   `ヽ.     誰の言葉なのか、どんな言葉をしゃべっているのかはわかりません
    \i    ;、_! ,<l ムヽ.    /゙,'´_`ヽ、   ',
   ┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ  `ヽ ',   i
  ./ヽ.,.┴-L,. フ┐  Y ァ ⌒'∨     ゛|  /    しかし、なんとなく何を言っているのかはわかる。そういう幻聴です
  l   i    `ヽ.〉  ()! <()/      i-‐'
  ヽ.,,__|        〉   ! ゝ./        ∧
     ',     i-lニ二l´ ̄  `ヽ.   ,.イ ',
     ハ.      l__!_,,.!      ` ∧|  〉


            ...,,----: : .,, ∧
          ,,<:::::::::::::::::::::::〃 ヽ
        r'≦:::::::::::::::::::::::::::::,'   i:、
    : : : ==ニ'"'":ニニ:::::-:: 、{  、 }::゙、  _ __
 r''::::::::::::::::::::,.:・''" : : : : :`゛丶: .`'ヽ、:{~}'"~    ヽ  次は自己関係性・自己否定性の幻聴
 'i、::::::::::::::.イ: : :/ :/: : : : : : :`゙'‐.::::: ヾ     ,ノ
  ';:::::::::::::(: :}: :λ: /: : : : : : : :〉: :}: : :゙':、;;丶   /
.  ':;::::::::::::):ノ: ,i,:ィ={: : : : : ノi,人 人 λ: :\ 、 r''´      その言葉が明瞭に形をなし、自分を貶めるようになるよ
   ヾ::::::彡 ハ{"{ :: i、 : ト,/ん.ヾミ"'": :T'''~ : !ヾヽ
    \:::;' ゞt ':,,,ノ ヽ:} { ::: ノ'゙: : : : :! : : :ノ:::::`、':、    「お前はバカだ」「センスのない帽子だ」
      ゛i ノ :ヽ     _  'ー(r~ : :ノ: : :/::::::::::::ヽ',
     .ノへ,,、`:'::-,、 _,..(: : :人( : : :〈::::::::::::::::::゙、    「迷惑な妹だ」「生きている価値はない」とかね
         ゙vr'".::(,イ"^゚i、).,ィ :ノ: : : 、:ヽ:::::::::::::::::〉


8Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:04:55 ID:x9saD5nY0


          ,
        (丶.,_,,.. -─-  、.,_
      , '"´  __,,,....,,,_ _    `' 、  、
     /   ,. '"´      `' 、!⌒)-、 \ノ)
    ∠, '´  ' i          |_ ノ   〈
     i     ヽ.   ,' 、 _L、.._  ヽ.!    ヽ.     幻聴の声は、かなり異質性を持っています
    ノ      l  ハ |  \|__`ト、  ハ     \
   く__   l   ハ _i_ ヽ!  , 'T7ニ、Y´  ゝ、   (⌒  
    `ヽハ  |´Tニ7、   弋__,ノ八  l    ヽ、   クライアントの1人は「宇宙人に話しかけられているような感じ」
     <._,\i 弋__.ノ .    xxxx  ノ      l
    /  )xxxx        <. (       , '´   と表現してくださいました
   /  <   ゝ、   ^     ノ)  iヽ. /`(
   l    `ゝ.,  `゙iァr-  、<´ ト、 /ヽ、(
   ヽ.   , '´ ̄`', ,.イ/L__/  `>V   `ヽ.    どういう声なのかはよくわかりませんが、とにかく変な声のようです
    \i    ;、_! ,<l ムヽ.    /゙,'´_`ヽ、   ',
   ┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ  `ヽ ',   i
  ./ヽ.,.┴-L,. フ┐  Y ァ ⌒'∨     ゛|  /
  l   i    `ヽ.〉  ()! <()/      i-‐'
  ヽ.,,__|        〉   ! ゝ./        ∧
     ',     i-lニ二l´ ̄  `ヽ.   ,.イ ',
     ハ.      l__!_,,.!      ` ∧|  〉


        |\lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    _   //lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!-‐'"""""ヽllllllll
    i `エ)'lllllllllllllllllllllll!!!-‐'"""゛       ヽ   iilllllll  そしてその声はやがて命令・干渉に変わり始めるよ
    レ'lllllllllllllllllll!!‐'"i  lーーーーー、     \  llllllll
  /llllllllllllllllllli'゛   |.、 |ィ' ⌒ `   i        l  ヽli   「死ね!」「お空を殴れ!」とかね
  llllllllllllllィ'"゛ 、ィーー!`ヽ  ,ィ==、l      こ    l
  lllllllllィ' l   ヽ| _____ \   ⊂⊃    イ     i
  lllィ'゛ i \  ヾi゛⌒ `    ,_   レ'⌒` シ      l
  ll'   |   \  \ イ ̄  ノ /ー--、_   ,、  /
  (   |    \⊂⊃、 ゝ‐‐'/フ::::::::::: ノノフレ'レ'
  llii、  ヽ  /  ` 、,、-‐>、  /:::::::::::::// フ、
    )  ヽ'゛ ト、 ト\:::::::::::::ゝ':::::::::::::::// フ、
   // `\/ \ ト  \:_;/  \:_:_:// フ ヽ


9Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:05:08 ID:x9saD5nY0


       |
      / ー    ノ!   __
     ト-'     / └''"´     `l⌒)、 、
 __ノ     ,  ´ ,.  - ''"´ ̄ ̄` .|___)  \
 \    <   /   /       |   `ヽ. ハ
   )    / /     |.     ',  ハ   ハ  \ |     さらに自分の感情もすべて声となり、聞かされます
      /  |  /  /\    | /ー-</   メ、
    ∠、 .   ! ->-'\. /´ i⌒ヽ |  /  !\
      ',. ヽ.  | 7´ l⌒ヽ ∨  弋_り ハ/   .|   ヽ.   しかも声の主はたくさんおり、色々な所からその声が聞こえるそうです
       |.  ', レ| 弋_り  .    ‐ ゚∠ o  ,ハ   ',
       |  | ∧`oー   ,. -─ 、 //(`ヽ、  ○ |.    !
      八 ○ |//   |/    )  / | ト、'  /   .|
      .〈r'´\ ゚/`)    `     / / //〉 |   /   やがて幻聴同士が会話をはじめ、自分もそれに参加するようになります
       .\  .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/    /⌒ヽ   ,'
          /.  \   \/ ./___/|  _/  ̄\ノ  |
       /   \/||  ノ;ハ|/\八/ ヽ   /ト、  |   
       !   ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\   〉 '´ !ハ /
       |    |  !!::::::::::::! !\/ |  `/    .! |/
       ',  /|  ',',:::::::::// /  !  /      | ./
       \/   \_/| ,'.  └-ト、     ∨
          〈       / |    八      〉


              _,,... --─-...、,   r─-、
          .,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
         /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |
        /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./    え?声が聞こえるくらいならどうってことないって?
      __/´,,. ‐''"´ _./      ヽ   `"<,___」
    /::::::/´  //レ'| .ハ  /!z≧ミx      \:::::::\    じゃあこういう想像してみようか
   /::::::::::::'、  /!,イ≠ミ/ | /〃,テハ ヾ\.  i   |::::::::::::',
   '、;;:::::::::::::゙':イ〃灯ハ  .i /  {トzイ} !} !  |   ノ:::::::::;;ノ   貴方がガラガラの電車に乗っていると、なぜか自分の隣に
     ''‐--ンi ヾ ヒ:zリ  ´  ゞ- '   |  !  (--‐'"
     //  /⊂⊃          ⊂⊃ノ  !   `ヽ. f´⌒)    ある男性が座ったの
    / /   {              く   ',    ノ |  ι´⌒i
    j  {   >、    rー-、       /\_,..>  ./ |     ノ
    ヽ; '、 //. \   ー- '     ,.イ⌒V  ハ  !..,,_|__,,,,. -''"
    , -) V//ヾ{ > 、    _,. <、,.   / ノノ  .ノ
   //  ノ   r―<ノ_ ̄ _ /:::::::::::>‐'r‐ 、´  /


10Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:05:20 ID:x9saD5nY0


             _ ,. - ─ - 、,_
        、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
        >‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
      /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
     !.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉  ',   訝しげに男を見る貴方に向かって、その男は一言
     〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l   |
     ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l   !    「お前の考えていることはすべてわかっているぞ」
      ノi´ハ '、_り       '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ  |
       ノイ.:l ''    '      ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ)  !   とボソッと言って去って行ったとします
        l:人     、     イ.: ノ /.: ! .:〈  ,ノ
        /イ.: .:> 、,      ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/
       ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/
         '´_,.ァ'7´ /v-、/ /}   /、        普通に怖いですよね、色んな意味で
       / / {l_Λ,_,ノ\,Λ}  /  ',
      /   /  l7 /, \,.-‐-、イ      i´ ̄\   まぁこれは実物がいるからまだマシです
      |  /  /  〈。  ( <○>)!     |    ',
      l/  7   。`E]´>─イ、|     〉    |
     /     l   o [ヲ/    ',    ハ    /   実際は誰もいない暗がりから延々声を聴かされ続けます
    /     〈,_   /      Λ     '、 /
  <ヽ、    /  `'/。`"''ー --‐'´`ハ   (`'´)〉
  /Y ,>、/     |o    ',    〈.,___ _,Yノヽ、
  l_/!`ーく,_   (,、)     ',    | / ハヽ,ノ
    `ー/  `ヽ、           `T^'ー-‐'7
    /      / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、



        |\lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    _   //lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!-‐'"""""ヽllllllll
    i `エ)'lllllllllllllllllllllll!!!-‐'"""゛       ヽ   iilllllll
    レ'lllllllllllllllllll!!‐'"i  lーーーーー、     \  llllllll   断言するけど、発狂するよ
  /llllllllllllllllllli'゛   |.、 |ィ' ⌒ `   i        l  ヽli
  llllllllllllllィ'"゛ 、ィーー!`ヽ  ,ィ==、l      こ    l   統合失調症の人は常にこの状態にいるんだよ
  lllllllllィ' l   ヽ| _____ \   ⊂⊃    イ     i
  lllィ'゛ i \  ヾi゛⌒ `    ,_   レ'⌒` シ      l  どれだけストレスかかる生活かわかるよね
  ll'   |   \  \ イ ̄  ノ /ー--、_   ,、  /
  (   |    \⊂⊃、 ゝ‐‐'/フ::::::::::: ノノフレ'レ'
  llii、  ヽ  /  ` 、,、-‐>、  /:::::::::::::// フ、
    )  ヽ'゛ ト、 ト\:::::::::::::ゝ':::::::::::::::// フ、
   // `\/ \ ト  \:_;/  \:_:_:// フ ヽ


11Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:05:32 ID:x9saD5nY0



             _ ,. - ─ - 、,_
        、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
        >‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
      /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \        統合失調症には幻聴以外にも症状があります
     !.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉  ',
     〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l   |
     ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l   !      ___   たとえば思考吹入。自分の考えに他人の考えが入ってくることです
      ノi´ハ '、_り       '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ  | l\  / /
       ノイ⊂⊃   '     ⊂⊃ノ: .: ハ.: ;ノ)  ! !  ヽ/ /    思考奪取。これは自分の考えが他人に奪われると妄想すること
        l:人    -‐ -‐'   イ.: ノ /.: ! .:〈  ,ノ | /\_/
        /イ.: .:> 、,      ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/  |/         思考伝播。自分の考えていることが周りに漏れてしまうという妄想
       ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/   /\/\_
         '´_,.ァ'7´ /v-、/ /}   /、   //\/ ̄    させられ体験。自分が操られているように感じること
       / / {l_Λ,_,ノ\,Λ}  /  ',   '´
      /   /  l7 /, \,.-‐-、イ      i´ ̄\
      |  /  /  〈。  ( <●>)!     |    ',
      l/  7   。`E]´>─イ、|     〉    |
     /     l   o [ヲ/    ',    ハ    /
    /     〈,_   /      Λ     '、 /
  <ヽ、    /  `'/。`"''ー --‐'´`ハ   (`'´)〉
  /Y ,>、/     |o    ',    〈.,___ _,Yノヽ、
  l_/!`ーく,_   (,、)     ',    | / ハヽ,ノ
    `ー/  `ヽ、           `T^'ー-‐'7
    /      / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、



              ___,..-‐ー――――-、    /`Z-‐'''"\
               __ノ-===========--/__/     |    妄想だけでも大量にあるよ!
       ,.. -‐''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::""''‐-、  |
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\j
     /::::::::::::::::::::::::::::::;;;-‐'''"   ̄ ̄`""''‐-::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::\   自分が悪く思われていると思い込む被害妄想
   /::::::::::::::::____/    ,、   .ト、_,     "''-、::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   {:::::::::::::::::\_  / ー/-'、   | ̄\__       ',::::::::::::::::::::::::::/   理由もないのにつけられていると思う追跡妄想
   `、:::::::::::::::::::::::::::::| \ノ三≧、 \≦三     |__ ',::::::::::::::::::/
     \:::::::::::::::::::::人 ⊂⊃ /////// ⊂⊃   .| `ヽノ::::::::::/     理由もないのに毒を盛られたと思う被毒妄想
       \::::::::::/ j \_ト、_ー_-~=--</∧ / .j   \''"´
         ̄  ̄`l|  <∨ーrフ不ト-‐フ   ∨lノ  |__\        浮気されていると思う嫉妬妄想
             \人j  / ∧    ヽ  ∨! / ̄ ̄
              ,.-、_、  _', /  ∨  __,.ノ--、 .',lノ            自分が有名人の血筋だと思い込む血統妄想
           /  ヽ ̄  ヽ ∧ /´ _/   l_ ',
           (    |}    >.∨ ! K::::人   ノ` ',             特定の異性から愛されていると思う恋愛妄想
          \__ノl }   /   \二{|  ̄|}   ',


12Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:05:43 ID:x9saD5nY0


                  _、‐    ̄     _
                . . . . . . . . . . .  ´'
            / . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
           /  ./    _,,....,,_  `ヽ::: : : : : ::、
.         ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
         ′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::
        l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l   ただ、ここに挙げた症状すべてに当てはまったからと言って即統合失調症
          :.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:′
           :.:.:.:.:l:.:|  -\ :.:l  -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:    と判断するのは早計です
          l:、:.:.:l八卞亡ン\   弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
        ノハ:.:.:、:.\  ,      /: /.:.:.:.:.ヽヽ
       / ハ:.:ハ:∧          _;/.:.:.:,:' :/ j .j   最初に言いましたが、統合失調症は脳の機能障害です
            :.:lハ:.个:. .  、   /.:/.:,:' ;′l l
           lノハ:.| |:ハ>  イ/.:./:./    i i   病院でそれを認められない限り、統合失調症にはなりません
              ':|  V_」   //|X    l l
         z======//ノ   / l    l l
        //.    ィ7 厂  /   _/   ト ._ l l   
      i .i   ./ // フ.r.t<__    ./ / /‐l l    統合失調症でなくとも上の妄想があるということなら、それはまた別の病気です
      マハ  / x仁二´/∨\ \  / / /  j j.,
      マハ/      //   ヽ /∨  /// ./. ′
.       /     /,..'ヽヽ__   / 〃//  l
     /      / ./ .   /     ヾ二二´_ノ.   .|
.     l       io i    {<(o)> }. Vハ       |
      . : . :‐-. : ニ: .:i . _ . ,ゝ、.,____ノ ::::∨       |
     ハ: : : : : : : : :io i : : ノ ノ : : : ヽヽ 〈         |
    / ∧: : : : : :_:_:.i: : //:: : : : : :..:ヽヽi      |


         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ二二)__
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\l ̄ ̄  /
       |::::::::____,.ノ \ ̄/ ̄ ̄  \:::::::::::::::::::::\   /
      、::::::\_/  |  /´ | ,_|___`ヽ:::::::::::::::::::\ /    症状の概要としてはこんな感じかな!
      \:::::::::::|   >= l/-=<     ヽ::::::::::::::::::::::ヾ
       r^`/=! ⊂⊃ ___  \      l::::::::::::::::::::::::
      _`//  ハ 人 l´     `ヽ⊂⊃   ト、::::::::::::::::::::::::    それじゃあ次、統合失調症の歴史について説明していこうか!
      ノ:/    j人  \      l  /\  | リ:::::::::;;;r‐rラ
     {:::|       `ー-ト、―---'= /  入  | ̄ ̄ l::} 彡
     }:::|       \__/\   ∠..-''"} \!    l::}_ソ
     {:::l     ___/   <>  \__,、,ー''       l::ノ
     `ヾ、_-‐'"  l     ,,..---..、 j、         l::}
             ヽ < >/___ト、 `ヽ       /:j
             ノ    不、::::::ノノ |   \      //
             /  ∧  \二 /     \二二ノ


13Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:05:54 ID:x9saD5nY0


                  _、‐    ̄     _
                . . . . . . . . . . .  ´'
            / . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
           /  ./    _,,....,,_  `ヽ::: : : : : ::、
.         ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
         ′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::   最古の統合失調症はいつ?というのは心理学ではなく歴史学であり
        l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l 
          :.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:     なおかつサイエンスですらないのですが、一度趣味で調べたことがあります
           :.:.:.:.:l:.:|  -\ :.:l  -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:′
          l:、:.:.:l八卞亡ン\   弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
        ノハ:.:.:、:.\  ,      /: /.:.:.:.:.ヽヽ  
       / ハ:.:ハ:∧          _;/.:.:.:,:' :/ j .j   イエスキリストとか、思いっきり幻視と幻聴だから統合失調症では?と思いますが
            :.:lハ:.个:. .  、   /.:/.:,:' ;′l l
           lノハ:.| |:ハ>  イ/.:./:./    i i   先ほども言ったように脳みそ見ないと何とも言えないので確定はできません
              ':|  V_」   //|X    l l
         z======//ノ   / l    l l
        //.    ィ7 厂  /   _/   ト ._ l l
      i .i   ./ // フ.r.t<__    ./ / /‐l l
      マハ  / x仁二´/∨\ \  / / /  j j.,
      マハ./ /      / /.   ヽ /∨  /// ./. ′
.        マ/ /     /ヽヽ__   / 〃//  l
        / '     / ./ /     ヾ二二´_ノ.   .|
.       /  i       io i {<(o)> }. Vハ       |
      /   l   ニ: : : i . i ,ゝ、.,____ノ ::::∨       |
    /    l: : : : : : ::ioノ ノ : : : ヽヽ 〈         |
   /     /i: :_:_: : ::://:: : : : : :..:ヽヽi      |



              _,,... --─-...、,   r─-、
          .,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
         /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |
        /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./    微かにこれかな?と思えるのは1809年のベツレヘム病院のハスラム
      __/´,,. ‐''"´ _./      ヽ   `"<,___」
    /::::::/´  //レ'| .ハ  /!z≧ミx      \:::::::\    という人についての記述だね
   /::::::::::::'、  /!,イ≠ミ/ | /〃,テハ ヾ\.  i   |::::::::::::',
   '、;;:::::::::::::゙':イ〃灯ハ  .i /  {トzイ} !} !  |   ノ:::::::::;;ノ
     ''‐--ンi ヾ ヒ:zリ  ´  ゞ- '   |  !  (--‐'"      この頃早発性痴呆と呼ばれていたものが、統合失調症の症状に酷似しているんだよね
     //  /⊂⊃          ⊂⊃ノ  !   `ヽ. f´⌒)
    / /   {              く   ',    ノ |  ι´⌒i
    j  {   >、    rー-、       /\_,..>  ./ |     ノ  
    ヽ; '、 //. \   ー- '     ,.イ⌒V  ハ  !..,,_|__,,,,. -''"
    , -) V//ヾ{ > 、    _,. <、,.   / ノノ  .ノ
   //  ノ   r―<ノ_ ̄ _ /:::::::::::>‐'r‐ 、´  /


14Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:06:06 ID:x9saD5nY0


                       ___
          __ -─    ̄       ̄ `  、
       ヽ、_ゝ     _,,..-―==- 、     \
        >, '.   ァ'"´         \  _  ` ,    この早発性痴呆という名前を付けたのはクレぺリンという人です
          / /   ノi             ア   `y'⌒:
       'ゝ,'   .(__ノ              i       ,';   彼は若い年齢で発症し、痴呆症になると提唱しました
        /       /            \  / ',
        ,'     ,' / /|   l  | ∨  l ,'   `y|   |   ちなみに痴呆症とは認知症のことです
         ',    |-|‐/'´ ヽ  |-┼‐|- / /    i|   イ
.       ∠ ヽ /  |/|/__   ヽ ノ __|_|:/∨     i|   iゝ
      ,ノ| 人  |─┰゛   ' ‐─┰-,/   人 |:!  /
       ̄|/ ノ \|====      ====‐イ )/    i:| |    しかし予想に反して痴呆と言うには症状があまりに陽性に過ぎたので
        ノ _⊂⊃       ⊂⊃人      ,;/ !ゝ
         )ノ ソ、    ___   /、  /´  // j    これは痴呆ではない、と反論されるようになりました
            レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人
          ∧,,  ,,∧  ‐-‐  _/〈  | // / y'
          /::≡::::≡::ヽ `y⌒;´    ,∠|ノ//ゝ、ノ
          (:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ //   ヽ


            , '"::::::::::::::::::::::::::|   ハー、, '"i
  (⌒⌒)   /_ - '" ̄"ー― テ  :::::::ト._メ  /
   `γ'   r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f::::  /
       /_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3      その旗頭になったのがブロイラーという人だよ
     , ' "::::/        i l ヽ     "' 弋::_::\
   <::::::::::/  ,'     i  /ヌート、  i    '、:"'\\
     ` メ  /   ァーノl ノリ   ハ  /     )::::::::::\` 、   彼はこの症状の本質が連想機能の分裂であると判断し
      ヽ  |   /_ム.レ   ヌーァl  |      ハ::::::::::::::::::リ
       )へ `、 /メlヽr!   トuノリ人 !  i  | i_.. -‐ '"    精神分裂病という病名を提唱したの
            )' i/  ヽ"     ""ハ / `  )  i ノ
          /   人  n   /  ト  /ハヽ、(
         ( !    `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧        思考にまとまりがなくなり、外界に無関心になり
          )'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \     )
            /´  `=ァ/i/ ::: :::  ヽ,     _      矛盾する感情が共存し、感情が平板化する、という症状だね
      , ‐- 、 _r ̄トへ< /   ::::∠ -‐γ/   , '" ハ
    /    ' ,\i::::::__リノ |    |  ::::  メ-‐ "   /.i
    |     ヽフレ' "'弋   ノ_ :::::  /      /.:/
.     |      /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_     /::/
     l     (   \ ::::::  `ヽ   、::>  ``、、//
     ヽ    人_. -ゝ     ト uト´     /.X


15Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:06:17 ID:x9saD5nY0



                 、    \ー-  ,_
                >一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
                ,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
               /:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'.,
           ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i
          <´:::..::.:/   _,,.....,,__   `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ     その中でもさらに特異的な症状を持つ人たちを
           7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ.
           /:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ    シュナイダーが一級症状患者と呼ぶようになりました
            !::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}
         レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ
          l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::!
             !:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ|     この一級症状が、統合失調症の直接の先祖ということになります
           l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ  ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
              l::::lハ::::::l     ,        ∠:.:::..::/.:.:/   \ヽ
           り/:::::人             ノ:.:./.:.:/{      ) .)
            ⌒7:::::::> 、  `   , イ:イ::.:./ハ::.!    / /
             ⌒/::::::::::`≧1´   |⌒`く.   ソ    / /
               ⌒ ̄ 7" }j   _ ノ   \      / /
                  / ,.ヘレ'"     ,.. く    /,. '
                /しr‐、ヘ    ,. ´   ヽ.//
               /   l ノ `ー''"     /,ィ´
                 /     「!         // j



            , '"::::::::::::::::::::::::::|   ハー、, '"i
  (⌒⌒)   /_ - '" ̄"ー― テ  :::::::ト._メ  /
   `γ'   r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f::::  /
       /_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3      で、毎度おなじみDSM(アメリカ精神医学会の診断基準書)に
     , ' "::::/        i l ヽ     "' 弋::_::\
   <::::::::::/  ,'     i  /ヌート、  i    '、:"'\\      統合失調症と書かれるようになったんだよ
     ` メ  /   ァーノl ノリ   ハ  /     )::::::::::\` 、
      ヽ  |   /_ム.レ   ヌーァl  |      ハ::::::::::::::::::リ
       )へ `、 /メlヽr!   トuノリ人 !  i  | i_.. -‐ '"
            )' i/  ヽ"     ""ハ / `  )  i ノ          え?なんでいちいち名前が変わるのかって?
          /   人  n- ' /  ト  /ハヽ、(
         ( !    `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧          まぁ学問の世界には色々あるんだよ、うん
          )'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \     )
            /´  `=ァ/i/ ::: :::  ヽ,     _        子供も子どもって書かなくちゃいけなくなったんだよねぇ……
      , ‐- 、 _r ̄トへ< /   ::::∠ -‐γ/   , '" ハ
    /    ' ,\i::::::__リノ |    |  ::::  メ-‐ "   /.i
    |     ヽフレ' "'弋   ノ_ :::::  /      /.:/        論文送ったらチェック入っててビビったよ
.     |      /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_     /::/
     l     (   \ ::::::  `ヽ   、::>  ``、、//
     ヽ    人_. -ゝ     ト uト´     /.X


16Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:06:28 ID:x9saD5nY0



                       ___          ヽ ! /
          __ -─    ̄       ̄ `  、     -   -
       ヽ、_ゝ     _,,..-―==- 、     \   / i ヽ
        >, '.   ァ'"´         \  _  ` ,
          / /                 ア   `y'⌒:    ○
       'ゝ,'                  i       ,';
        /       /            \  / ',    O
        ,'     ,' / /|   l  | ∨  l ,'   `y|   |    o
         ',    |-|‐/'´::ヽ   |-┼‐|- / /    i|   イ   。
.       ∠ ヽ /  |/|/;;;;:::::::::ヽ ノ __|_|:/∨     i|   iゝ ゜     言わんとしていることはわかるのですが
      ,ノ| 人  |─―゛;::::::::::'::::‐─―-,/   人 |:!  /
       ̄|/ ノ \|三三 ::::::::::::::: 三三ニイ )/    i:| |     問題の本質はそこではないような気が……
        ノ _ 1:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人      ,;/ !ゝ
         )ノ ソ、.   ___   /、  /´  // j      
        メメ  レ.> ...l´___ `!  ノ ,イ /i /イ 人         すみません、最近の風潮に対する愚痴になってしまいました
        メメ ∧,,  ,,∧  ‐-‐`J _/〈  | // / y'       
          /::O:::::O::ヽ `y⌒;´    ,∠|ノ//ゝ、ノ
        ε- ("::(_人_)::"::)ヽ /ヾ_ /ノ //   ヽ


     /´ ̄ヽ'⌒ヽ
     '、 <O> /
      \   /  __
       \,/  |/
     く|       ,. -‐──- 、.,     ト 、,
   l>     /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
     _,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」
  ヽ、__::>'"´ ̄    /     !     \ Y´ ̄       まぁそんな感じで色々と難しい統合失調症だけど
    7         ,'     ,ハ-‐    ∨`ヽ.
    l     ,  ‐!‐.! !  ./ _」_   ノ   |::::::::::)      それじゃあどうやって対処していけばいいのかな?
  、_ノ    ./  ,ハ_」/| / '´;'´ハY     ├ ''" , '⌒ヽ.
   `>  |  7´;'´ハ レ'   弋__ソイ    八  l    '⌒ヽ
  /    .l 八弋_り  .    ⊂⊃  .,'  )  ヽ、    ノ   前スレの、臨床技法の講義で説明したように
  (⌒ヽ.   ∨⊂⊃   __ ノ  |    !  (    ',  /
    , -)    八          ,.イ \_,.> `ヽ.   !/       カウンセリングなどの方法は、統合失調症には効かないんだよね
   / /  /   |`7ァ=‐-rァ  レ'、,⌒V     ノ  /|
  .|  |      ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、   / /) |
   ',  '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|::::::::://   Y !`V  レ'´)
   \ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/  ,.. -ト、l  `ヽ  'つ
     r'7ーr'-、'つ /  `メγ ⌒ヽ._/  「:八_   _,ァ'
     |/-┴、:::`ンv'  〈〉 .l ー~ l'   /!::|   'ア´::|
    /|     \_7     .ゝ、_ノ! '7´ .|-|  ./::/::,'
  / ,|       /!、 〈〉    _,,.〈`l.   |:7 /::/::/


17Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:06:39 ID:x9saD5nY0


                 、    \ー-  ,_
                >一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
                ,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
               /:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'.,
           ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i    現状、唯一にして最大の武器が薬物療法となっています
          <´:::..::.:/   _,,.....,,__   `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ
           7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ.
           /:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ    薬が合う人は本当に、飲んだ次の日に治っているというくらい
            !::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}
         レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ   劇的な効果を上げることができます
          l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::!
             !:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ|
           l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ  ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
              l::::lハ::::::l     ,        ∠:.:::..::/.:.:/   \ヽ    中には効かない人もいるんですけどね
           り/:::::人             ノ:.:./.:.:/{      ) .)
            ⌒7:::::::> 、  `   , イ:イ::.:./ハ::.!    / /
             ⌒/::::::::::`≧1´   |⌒`く.   ソ    / /
               ⌒ ̄ 7" }j   _ ノ   \      / /
                  / ,.ヘレ'"     ,.. く    /,. '
                /しr‐、ヘ    ,. ´   ヽ.//
               /   l ノ `ー''"     /,ィ´
                 /     「!         // j



     く|     ,. -‐──- 、.,     ト 、,
   l>      /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
     _,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」
  ヽ、__::>'"´ ̄    /     !     \ Y´ ̄      この薬は精神症状の改善と再発防止に効くとされているよ
    7         ,'     ,ハ-‐    ∨`ヽ.
    l     ,  ‐!‐.! !  ./ _」_   ノ   |::::::::::)      具体的な成分などは説明しなくてもいいよね
  、_ノ    ./  ,ハ_」/| / '´;'´ハY     ├ ''" , '⌒ヽ.
   `>  |  7´;'´ハ レ'   弋__ソイ    八  l    '⌒ヽ
  /    .l 八弋_り  .    xxxx  .,'  )  ヽ、    ノ   神経心理学でも勉強すればわかるようになるよ
  (⌒ヽ.   ∨xxxx        |    !  (    ',  /
    , -)    八       ^    ,.イ \_,.> `ヽ.   !/
   / /  /   |`7ァ=‐-rァ  レ'、,⌒V     ノ  /|
  .|  |      ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、   / /) |         で、この薬だけど、一昔前までは副作用があったんだよね
   ',  '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|::::::::://   Y !`V  レ'´)
   \ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/  ,.. -ト、l  `ヽ  'つ
     r'7ーr'-、'つ /  `メγ ⌒ヽ._/  「:八_   _,ァ'
     |/-┴、:::`ンv'  〈〉 .l ー~ l'   /!::|   'ア´::|
    /|     \_7     .ゝ、_ノ! '7´ .|-|  ./::/::,'
  / ,|       /!、 〈〉    _,,.〈`l.   |:7 /::/::/


18Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:06:49 ID:x9saD5nY0


                    ィ-、
                 _,, - (`ー==''''''` ‐-
               ,.ィ:'゙:.:.:.:.:.:.:/`゙`'''ー=-、:.:.:.:.:`7-、
         、__,,,,.ィ':´:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾz/ └-、
           ̄〃:.:.:/,:.:.:.:.:.∥:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:l    )ヽ
          〃:.:.:/:.:/:.:.:.:/:li:.:.:.:.:.:.:.:l:.l:.:.:.:.:.:';:.:.:.:.:`ー-ri'":.:.:.`ー-ノ
       (、__,/:,:.:.:./:.:j:.‐''´i`:ト-:.:.:.:.:._⊥L、,:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.マi:.:.ヽ:.:.i´    顔が上を向いたまま動かなくなってしまう、などものです
          `ー'7゙:.:.:.:!:.:.:l:.:.:.:/l:.:l l:.:.:.:.:.:.:ハlヽ:.`:ー:.、:.:.:.:.:.:.:.! !:.:.:i:.:.:.l
          j:.:.:.:,イ:.:.;.:'、:.:.l ヽ{ ヽ:.:.:.:j´ ヾ,~ヾ:.:.:.:i!ヽ:.:.:.:.:l l:.i:.:.!:.:.:!
           i!/:;/:.!:.|:';.:.トゝミヽ ',:./ __ ヽ、 ヽ:.:l !:.:.:.:.:.:.l l:.i!:.:!:.:.ハ     しかし最近の薬は非常に精度が上がっており、
          ヾ;.|:.:.!:jヾ:、| | (i` レ'ァ=r=ュ、,,,_V/l:.:.:.:.:.:.l l:.l:l:/:.:.! `ー
          i'、;j/:.:.:.:.lヘ弋 ノ     | └、じ゙`')゙/:.:゙,:.:.:.://:j:l!:.:.:j       この副作用もほとんど出ません
            j:.:./:.:.:.:.:l!""` ,     ` ー≦ュイ/:.:.:.:.:`ーj j:.:l/:.:.:j
          j∥:.:.:.:.:.:.`.、        `` /:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:/:.:.:/
           Ⅵ ,i:.:.:.:li:.:.:.丶、  、_     !:./:.:.:.:.:.:.://:./:.:.:/         安心してお使いください
           Ⅵi:.:.:.lヽ:.:.:.:.:.:`.:.、,,,, -‐ ' i!/l:.:.:.:.:.;イ/:レ:.:∧l
           ヾ\:.', ヾ:.:.:,:.:.:.;,ィ-|__,,,,-弋l:.:.:.;イ,イ:/:/ ヽ        
              ヾト ヽ/ヾ/l /,     )//lハ:(
                ,z=≠ミノ7〃j/ |    .// ミ ヾ`´
            〃  ∥l /ヘノ~ヾil  //    \_
         _/7i,、||   〉、 /l: : : :ノ j,,//⌒ヒノ⌒`ーミ=フ
        〃Y .l .lil  / ≧il_ィZ゙/ // ´  ==   ヽヾ,ヽ
       /r| .l ! .l~'iil〃/    ̄ `く l/ /         llマハ
        // l ! .| ', ヾムz‐-..、   ヾi          }l l .l
        / l l l ' .゙ ll (::::::::::::ヽ    l          iノ./


   、. -‐┐
    \  |
  r 、 \|        _,,.. --─- 、..,,_   /\__
   \>      ,...::'"´___::::::::::::::::`/   /
      _,,.. -─''"─────-- 、..,,_/ / /-─ァ
   ,..::'"´::::::::::::::::::::::__;;: -─-、__::::::::::::::::::`'<_  /     で、薬だけだと私たちの仕事がないからさ
    \:::::;> ''"´ ̄/     ハ `"'' - 、::::::::::`::..、」
     `〈     /  .!   / !_ ハ  \:::::::::::::〉       一応私たち心理士の介入方法について説明してみるよ
      ヽ.  /  .__/!_ / ´レ'   |    ';:::::/. ‐- 、
      ト、__ノ !   ´/__レ'´   ==-、ハ    |イ (     v'⌒;
     '、  ! |  ,ィ´ ̄` .      "ン    / !  ヽ.    /
      ,>|八_,ゞ"   、-‐‐┐ <.,_,,.イ  /   ',  /    というかみんな、精神科と心療内科の区別ついてる?
     / 八.  八     、__ノ /   /     '、   | /
    /     )'  .ノ> 、.,_  / , イ、 八___,..>‐''/        精神科医と心理士って全然別物って知ってる?
    )'"ヽ  ( / /)rイ「 //   `>ァ、  /
       ) /∨ / //)| |/'    /r'´  >く      , '´〉
      (/| _/  ' /)ム   /r ┘ /   ハ__r 、_./ /
       r「´::\_   ノ∧\_/_r┘ __/   //|/-‐ ヽ!
      ./| \::::::::レ‐::'T∨    , '´  `ヽ /:/::::::;{-─- ハ
      //!   ̄`ヽ:_/ 、    l  ー- 、__ l|-|::::::::|ゝr、_ /||
     .| !       ,| ∧  /ヽ.,   ノ.|:::|:::::::::ヽ-イ|::||


19Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:06:59 ID:x9saD5nY0


                     `ヽ、 _
                       \ヽ、
       ______, - ―― 、   \ヽ
         ̄`ー、   /     , -‐、 ヽ  | |
        / ̄´./  ∠_//‐::、.:.:.ヽ ∨<
       /   /  /   ′` ヽ、::Y´ `i__ ヽ        精神科は薬を処方することが専らです
      / //               `|    `i `、
    / /                  |   __/、  、        対して我々心療内科は、カウンセリングなどによる治療を目指します
  /_        / __/ |      ̄ヽ`ヽ ヽ_|
 // / , ,-‐┼‐ ィ´    /`Τ ̄ ̄`   |:::| `iヽニヽ_
 ′  | /    |/ `|  / ―-,| /| i   ∨  | \`‐、ヽ、 _   精神科医は医学部を卒業した医者です
     | /   ∠-‐ l/ =r'i ̄dハィ |/    \ | 「´`  ``丶
     |/    |!T ̄q    ! 丶  | /   i     ∨ |         医者免許も持っているので、薬を処方することができます
    /ヘ    |'!ヽ_ン      `-‐'´/    |     l /
    ' 7 \ N、!""  '    ""/     /   / //
   /  , へ|.:.:.:!    _ _   7   /  //          我々は臨床心理士という資格をもつ、心理学を勉強した人たちです
   / / |/|.:.:.:.:.`:....、       |  /.:.: //
   l/  '  ヽ!ヽヘ.:.:.:∧`i     |/|Z/Vへ!              医者免許を持っていないので薬を処方することができません
         /ヘ |//`7    /  |/ー、_ /ヽ,
        〈ヽ∨ ̄   |  /   ′  /ー、,/、     その代り、カウンセリングや様々なアセスメントをとることに関してはプロです
        く^く/   /`v´`ヽ         /-ー7   ヽ
      、ヘト/     !     /       /-、/ /⌒l
     i⌒/ ̄   /\, イ        .ハ 7'  /   |
   /ヽ/      /   || |       / `<´l /     |


                   ___  「\_
                 _,.:'´____::::`ソ  / ̄|
           ,,.. ‐::'':::"´:::::::::::::::::::::::::`゙''::<.,_ /
         ,..:'"´::::::::::::::::::_;;:: -‐‐、_;;:: -、:::::::::::::::::`:::...、
       /:::::::::::::::;:-‐'"´         ヽ-、:::::::::::::::::::\      
       '.,:::::::::/          ハ、    \:::::::::::::::::::ヽ.    まぁどっちのほうが偉いとか、どっちのほうがいいとかは無いかな
        \/  )   /__,   / -`ヽ-    ト、:::::::::::::::::/
         ! /    ´!._/ / ァ‐テ‐'ム     | ヽ:::::::/    まぁ、一部仲が悪いことは認めるけどね
         )八   ./ァr'、´    !__,り|  rヘ./  .|イ
         '´ ./  ,ハ ! lり .   ´ "゙'| ,ハ.    ,レ'
          | / ,|"    ,  -、   ∨ |   //´ ` '⌒ヽ
          レ'´) 八   ヽ⌒ノ   / ∧. (  '、    /    まぁ話を聞いてもらいたいなら心理士のほうがいいんじゃないかな
        ,. -ァ/ `メ、 ,>.、, `   イ ./__.)ノ  \ /
        ! 〈/|/.| , \,.イ`てi´ /|//´  ̄`ヽ. /ヽ.
        \    レ' | _/>イ:|/::::/r‐'   ,. -‐ヘ    〉
          ` 、   ア´  「!::∧:::::/r'    i/    | /
              `7 i   }レ〈〉∨_」   ./      レ'       話が逸れたね
             / /    \ ,. -‐-、/ |     .|
             ./  ,'   〈〉 ! ー-‐ |  !      !     それじゃあ私たちの使うことのできる技法の1つ、家族療法を応用した
            /  |      ' 、_.ノ  |/      |
          ,.'_  ./    〈〉      ./       |      支援方法について説明していくよ
        ./   ,rト、           /         ',
      r<´   /   `> 、_  _,. イ         ∧


20Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:07:11 ID:x9saD5nY0


                      . -‐- ミ
                  . -‐…/ ,.=ミ   `  .
              ,         /   ヽ ,.=ミ \
              /,  ´ ̄ ̄ ̄ ̄ {    У  ヽ  \
.           ,  厶-―… …‐-ミ∧       ノ    \
          / /           ‘,    /      丶、   よく誤解されるんですけど、家族療法って別に家族の方を
.         /  ′       \     \_,. く \     ‘, ⌒
       ,     |        、 \        \‘,   ‘,     治すことではありませんよ
 \ー =彡  /  |          ト、   ト、      Ⅵ     ‘,
    ー一   '  八     l|    | }  | ヽ      |     ‘,
        |{    トミ  ト、   l|、厶斗‐ i        |{    ト ゝ    家族の方に治療をサポートしてもらうんです
.        八   |  \{  \ {  Ⅵ   |      八 ‘, 、
.          \ | ^戈ッ \  ` y'弌::ア^     /    ‘, \
             ,へ ハ=彡     ー=彡j   ,   / |{    i /⌒ヽ
        / /   八  、         厶イ  ,/  八   |/
        /⌒7   i  丶          ,'  /  /  \  ‘,
         ,  / 、   \ ^   .  ≦ / / i…‐-ミ   ⌒ヽ
           /⌒    \  | `T爪    /´   |: . .   i
               \{ i|  .:}        У   |
.             厂し勹-‐ ´リ /       /     、
.            \_Y       /     /        \
           く   }      ′    /              \
             У⌒ヽ   i     /                `
            しヘノ    |   /


    ,. - 、,. --、
   .( -rァ-r- )
    \ ゙ー゚ ./     _,,.. --─-...、,   r─-、
     \/    ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
          /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |
         /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./
        _/´,,. ‐''"´/     | -‐ / `"<,___」    具体的には
      //´  /  -|‐  ,ハ  ハ.-‐く.     \\
     /::::::'、  .|  /ァ-/ | / ;'⌒メ Y  !    |::::',        今回講義のように、家族に心理教育を施すことがあるね
     '、::::::::) ,ハ /´;⌒ハ. レ' 弋_,り .ノ\.|   ノ-‐'
      `ン_イ 八.弋_rソ  .     ⊂⊃ .!  (        / ̄`ヽ  こうすれば患者への対処技能が上がるし、
     / ̄ノ  ⊂⊃   rァ  ̄ ヽ  く  /   `ヽ、     |   └ 、
    /  ./  ノ\__,,>  、  ノ / ./  /!    ) 、   ,'      |  家族内のストレスが減って、患者の再発率自体も下がるわけ
    !/ミヽ.  __|   /`7=ー-r-‐<  /、__//   /|  \/     _/
   r /  ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ /   / ̄ ̄ ̄
   |:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
   |::::::::∨:::::::/|  / \/〈〉 \/__/ .| rL!-  ∨::|
   |\___/ /  |    〈〉   ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
   |      '|  /!    〈〉    l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
   ',      /イrく   _─-、  _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
   \___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ  ノ/  .|\`ー':::::/ |
        ,く     ー---─'' ´イヽ、 |    ̄ ̄  ./


21Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:07:22 ID:x9saD5nY0


        、   _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
        i`ヽ′            ヽ,_'
       ノ                ,へへ `ヽ.
      ∠,-‐‐‐===二二=='、.  ノ_   ' ,.
    /                `´   `ヽ `、
   /                      `ヽ ゞ   心理教育は単純なちしきの 伝達だけではなく
   ノ   、 、 ,イ     人       /.     ヽi
   ノノ   )メ  `、   )'  〆⌒  ∧     ト、   実際の場面における対処技術の教育を行います
  ' ),,  /____ ),, ノノ   '  ` y'ノ イ      , )
   ノ ノ|   i::::i     r―┬┬  /    }  /レ  
    〉 .l   ゝ'        !::::!  ノ /  /  ヽ    メリットとしてはコストが低いこと、コストの割に効果が高いことがあります
   ノ ノ7⊂⊃    ,     `‐' ,ノノ,  .ノ    i
  , '_ λ           ⊂⊃ /         i    デメリットは保険点数化されていないことです
    ノ  `、     ‐ー- '     ,ノノ     ル. ノ
    ' ノ ノ ` = 、         ,.イ__  /_/  ´
     ' ~     `>-r  =ニi´、.,_∠ /          本当に、医学界の方々にはいい加減利権を手放してほしいところです
          _,.イ´ヽ.    /:::::/`ゝ、
       / くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ  ヽ.



    ,. - 、,. --、
   .( -rァ-r- )
    \ ゙ー゚ ./     _,,.. --─-...、,   r─-、
     \/    ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
          /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |
         /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./
        _/´,,. ‐''"´/     | -‐ / `"<,___」       基本的には1回30分、ビデオとかを使って行うことが多いかな
      //´  /  -|‐  ,ハ  ハ.-‐く.     \\
     /::::::'、  .|  /ァ-/ | /___Y  !    |::::',          料金を安くするために、複数の家族に一斉に講義することも多いね
     '、::::::::) ,ハ / __  レ' 弋_,り .ノ\.|   ノ-‐'
      `ン_イ 八.弋_rソ  .    ///// .!  (        / ̄`ヽ
     / ̄ノ &////    r - 、    く  /  `ヽ、    |   └ 、
    /  ./  ノ\__,,>  ヽ ノ  / ./  /!    ) 、   ,'      |   やっぱり家族の方が自力で調べるのには限度があるから
    !/ミヽ.  __|   /`7=ー-r-‐<  /、__//   /|  \/     _/
   r /  ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ /   / ̄ ̄ ̄     私たちがちゃんとした知識を教えていくのはとても大切だよ
   |:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
   |::::::::∨:::::::/|  / \/〈〉 \/__/ .| rL!-  ∨::|
   |\___/ /  |    〈〉   ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
   |      '|  /!    〈〉    l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
   ',      /イrく   _─-、  _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
   \___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ  ノ/  .|\`ー':::::/ |
        ,く     ー---─'' ´イヽ、 |    ̄ ̄  ./


22Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:08:43 ID:x9saD5nY0


                   __,, -‐―‐ - 、
         ヽー-- -‐ ''' "~´         `ヽ、,...、
          `ヾ、     __,,,, -――-、γ⌒ヽ   `ヽ
            ,ィ` ,ャヤ壬千三二三玉i|    '" ̄ヽ  \       それでは具体的な対処法を少し説明します
           / ∠= ''" ̄ ´     `ヾ      ノ  ヽミーャ
          /                  ゙、    /ミ、    ヾ、     症状は基本的に急性期、回復期、安定期を繰り返します
          〃     )         i ,  /  ゝ‐ '゙ヾミヾ,    ヾ》
       〃     /ヽ ',     l l、 ∧  ゙,     \ヾ    〃
       ∥!    、_ム-弋 ',    l / ,ンーl、.  i     ヾヽ   〃   急性期は幻覚や妄想などが強く表れる状態のことです
      l! i!    j!   ヽ',  从 /  '、` l      , ヾヽ ∥
      ll∧    j!   __  ゙!:;ノ '゙`_,_丶、 ゙, l!    /   マハ li!
      li! ',   il  ,ィアミ、 '゙  ´! f.f弐ト、゙、l     /   マハ i、 
      V'、 ヽ   ', 〈 l.i:;l:l      ヽi 以:l/  /  ノ       マバゝ   この時期は自身と患者の安全を最優先にしましょう
          ヽ, \ ゙, 弋ノ        `ーイ  /  /   i    マハ
         ヾ、 ヽ,ゝ⊃  丶       ⊂ニ/ /   /  ,  ,》ハ    そして社会的機能の低下を最小限にとどめることです
           )!ヾ,            ,∠/    /  ノ  /゙マハ
     ι     ヽ )゙ゝ、   ‐-    ´ ,/     ス ,/ヽノ  マハ
      ι    ゙ ヽ  `'ャ 、 _  _ ,, ィ ' ゙!    / レ' ___  マハ  この期間は基本声が届かないので、投薬しかできません
              \、_ ',   `゙フ;:/  ゙、  /、 _,ィ::'_:_::::::::ヽ マハ
       ι      〃~ヾ,_ィ''"´ !   /ヽ ( ヾミ<"_,,,ィi `ヾ::::! マハ
             r‐ヽ, /:/   j! ,,/   `  //)f゙  (_   !:::l  マハ
            __,,ゝ /ィ ,ィ=、ノ'".         爿∥、_,,ィく /:;/  i! ハ
          _,(_ .,イ〃 《    ゙´ ̄ヽ       l::! ||   ヾメノ   ∥∥
         /   ,イ〃   ヾ      人    爿 ||  _,,,ャ/ ゙j  ∥〃
       , ィ`'ー/ 〃_,,ィャベヽ、_,, ィ'゙  \   l::l l'! __,,ゝ ∥ 〃〃


23Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:08:53 ID:x9saD5nY0


     _」_      ,. -‐──- 、.,     ト 、,
  ×´      /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
  /   _,,.... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈.  `メ.
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」   _|__
  ヽ、__::>'"´ ̄              \ Y´ ̄    ノ
     7       /      `ヽ.     ∨`ヽ.         回復期は多少陽性症状がマシになるんだけど
     |   /    i     ,ハ 、  ハ ノ   |::::::::::), '⌒ヽ.
   、_ノ    !   |,.イ 、 ./ |/`7´ Y    ハ- ''" l    '⌒ヽ  その代りに意欲低下などが起きる時期だね
    `> .|´ ∧_/ ∨  ァ'´ ̄` イ   ,' )   ヽ、    ノ
    /   レ.ァ'´ ̄`         ⊂⊃  !. (     ',  /
   (⌒ヽ ,⊂⊃    '       |\_,.> `ヽ.    _!/      ストレスを抑えつつ、社会生活に向けた準備を行う必要があるよ
     , -)  ハ、   i7´ ̄`i   ,/⌒V    ノ-‐''´/
    / / / `> 、,`     ,. イレ'、,     /  /   .|
    |  |    ./   `T7´ /:::::::`>ァ__ )   /  __,メ
    ',  '、__.ノ∨r/´`ー'-、/:::::::::/    `ヽ  /          投薬を続けながら、心理社会的な教育プログラムを開始するよ
     、_ノ   i/    rノ:::::::;:イ    ,.. -─Y
     (⌒X`;くト、  _ノ、:::::::/    /    ',          心理士と一緒に話し合いながら、生活のトレーニングをする段階だね
       //  |:::| / .|:::|γ ⌒ヽ._/      i
      /   |:::|./  |:::|l ー~ l   /     ,'
     /    八::'、___ノ::ノゝ、_ノ /     |
    ,'       \_/,|     /        !
    |          /   /      /   |


24Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:09:05 ID:x9saD5nY0


       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
      /:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ.    ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ
    /.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{         安定期は症状がだいぶ回復した状態のことです
 <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\
   `ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ    この状態を長期間維持できれば、
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/  j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
   ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ      傍から見れば統合失調症とはわからないほどの生活を
   `ヽ.:.:.:.:/:ノィ´   ̄-   \{  弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |
      l:.:./:.:.:.:i                  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj      送ることができます
     ノイ:.:.:.:.:.',         ,            /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´  {
        !.:.:.:.:.:.:.'、                    ノ.:.:.:.:.: /イ   }
     厶._:.:.:.:.:.:.:\   マ¨`ー―ァ   <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ  |
        `ヽ/´ヽ \   ` ー‐ ´   . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/    |         
               /⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./      !
    ,. >--─チ乏    |           ノ   .ノ乃ー- . /


        _,,. --- ,,._
       ,:´::::::::::::::::::::::::`:,
    -===ニニニニニニ===-
     / / ./    ト、 ヽ∧       この状態でも薬は投薬し続けるよ
      l l /‐////--! l !)`ヽ
     l l |,ィそkl/rうトレ| ( ,丿    あとは、定期的に心理士のところに来てくれればそれでいいかな
     ) lN. ヒソ  ヒ:ソ l ll.)(`Y´)
     (人 ト、 ( )  イl/l ( .\/
    ノ ⌒\/ <l;l>\____/.|     家族の方も、かなり楽に接することができるようになると思うよ
    (     ノ l . 〈〉Θ、\   /
    \ .(l/ノ 〈〉 .|. \l)__ノ
      \ヽ<__|__>/
       〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉
        .ヽ| _l. __l
         弋_ハ_ノ


25Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:09:15 ID:x9saD5nY0


             ノ∟, -─-- .、   /|
           ,/         `\| |_
          / _,, --──-- ,,_   ∠
         / ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ
        i./´  /|   |\ \ |___ノ ヽ
        // / | | .i    .|. \-.ト.  \ヽ .|      / ̄ ̄\   ということで、第1回講義「統合失調症」はこれでおしまいです
         / .| .|  |.|__\. |  \!\   ヽ| |    /      |
      /  |  | ./|'    \,! -rテ‐r .|   \|    |      /
     ノ´| ,ハ  | |   __    ! rり .!    ハ\_|   __/     どうでしたか?
       i/ | , | | `ー-'  ,  `"´ /  |  /"´   | ̄ ̄
  _     /| /  | ""  ___   ""|   | /    /           期待していたような心理学の豆知識がありませんでしたか?
 (  \  / .ハ'  !\  ヽ--'  //  /ノ    /
  \   \ |/ ,|  |-─|T ー "「ノ|´  |/     /             まぁアカデミックな学問なんて得てしてそんなものです
   \   \{´ |\ | i. | ' ヽ  /  \ | ̄}_ /
     \ / ,i,__|  `ヽ| ヽ   / / | ヽ' |=| ヽ、      / ̄ ̄\
      /\,{.  | |   ヾ ヽ___/ ノ /  | |  }   ヽ  /      |
      |   i=|       ∨ '      |=i´    / /        |
      .|   {_| |   /ヽ,|/\    | ./ ,}   _/        /
      !  .i  |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / /        /
      ヽ  ヽ´    |.  \/    ´/ヽノ/  /        /
  / ̄ ̄\_!       .|   |\, '´ `/`ー´   /       /
  \     |       |  (') |<O/     ./      /


26Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:09:26 ID:x9saD5nY0


            __
        ,.::''":::::::::::::::::::`"'::.,. ∧.,、
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/ }
     ,::-‐__ノ´  ´`´ `ヽヘヘ_ー::,,!
   ...:''´:::/´            `ト;::`゙丶、
  (:::::::::::ソ /             {::::::::::::)    それでも、こういう学問としての心理学にも興味を持ってもらえたら嬉しいかな
   `"'ー}, )   ナノノ  )ノヽ、ヽ 人-‐'"
      ノノ .リ,ィ;=ミ jノノ.r;=ミxY )∫))
      彡ノハ〈::_:}   {:_::}八{メ (_        この講義を聞いて少し面白そうと思ったら
       (( 小 "   '   "( .ノ _)'"("'Y'")
       )ノハノ>- /)  イ)ノ Y   .ヽ /       拙作「古明地さとりに教わる心理学史」を読んでもらえると良いかも
        (/: : {L/、`Yヘ_l}: :ヽ_,,./)            http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1444891897/
         〈: : : : !::::::`ヽ!く : : : /:〉  /
        /: ノ : |:::::::::::::\): : :{: :{./     もっといいのが読みたい!ということであれば、初学者向けなら「サイエンス社のグラフィック心理学」1800円
        ∨: : ノ`'ヽ、::::::ハ__ :!: :i
        〈 /: : : : :\/___::Y : |       本格的に勉強したいならサイエンス社の現代心理学全3巻、2900円とか読んでみると面白いよ
         | /: : : : : : :/、::;;ノ : : |
         ∧: : : : : : :/ : : : ll : : :|



            ___
   ,,...-.  ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
  /: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:..,  ,:-:、
 (: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃  }
  "''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{.   ⌒ヽ
    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、
   ,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
   !: : : :! : : : /  '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ     心理学面白そう!大学は心理学部に行きたい!と思った方
   { : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : }  '.,
   i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : !   .',    拙作「古明地姉妹に教わる心理学統計 重回帰分析」を読んでみましょう
.   !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ    '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{   i       http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1445748523/
   ノ 人: :ヽト.,:\       / ノ}ノ: :人: '.,   i    
 ''" ´  ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ  `゛''  }     木端大学ならいざ知らず、ちゃんとした心理学部の大学なら
       ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : /       i
    ,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V        ,'      統計を死ぬほどやらされます。このスレが苦痛になるようなら、
   ,.'       .,':,,::''"""''::.,:',         ノ
   ,'         i/::.,,______,,.:ヽi、       /        心理学部に行かないほうが賢明ですよ
   i       /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
   !     ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
   {    ,.:'´   .i/ .人 `ヽ.i   ヽ、
.   ',   <    ノ  ノ_,、_ゝ  ヽ     >
.   '.,  `''ヽ、 ~~    ~~´  ,,..:''´
    ヽ、   ~ヽ、        /
      "''ー---''t'''ー----一'''f´
           ?____..| |..____?
           ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ


27Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:10:04 ID:x9saD5nY0

        ,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
       _ノ           ヽ、
      /´             ト     それでも大学の心理学部に行きたい貴方に大学毎の傾向についても説明しておこうかな
      ノ /             {
      }, )   ナノノ  )ノヽ、ヽ 人     基本的に旧帝クラスの大学、あるいは筑波、あるいは早慶、ぐらいなものかな
      ノノ .リ,ィ:;=ミ jノノr;=ミxY )∫))
      彡ノハ〈::_:}   {:_::}八{メ (_      学部でまともに心理学を勉強できるのは
       (( 小 "  、,  "( .ノ _)'"("'Y'")
    /⌒ )ノハノ>-   イ)ノ Y  ヽ /
    (    .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./)    東大は尺度の作成とか、統計分析とかが滅茶苦茶強いね
    ヽ   〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉  ./
     \,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/     京大は言わずもがなの霊長類研究所、要するにサルとかの研究が強いよ
     /::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ
    ,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
.   {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::}



          _,ノ)──- 、.,_
       , '"´   _,,,....,,,__ ` 、
      /   ,. '"´       `' 、\.
     ./(`'´)'´   |          `ーノ
     |  Y     /__  |   ,|    、 `ヽ `ヽ.     心理学ということなら名古屋と筑波も名門ですよ
     ',  | /  !. ´| _ /!  / |  ,'  .∨ !.   ',
    _ノi_.ノ |   |ィソ ̄リヽ|/  !/‐ト  ! ト、(.    |
   / .ノ `ヽ ',  |,,´ ̄      、__, ! /ノ  `    !    名古屋はかなり伝統的なサイエンスとしての心理学を重んじます
   ! ./    )\,ゝ      .   ,,レ (       ,'
   ヽ!    /    \   ` ー    八 >    /     アメリカの影響を強く受けている気がします
   /ヽ、  _人   )ヽ、  _,,. イ  ノ´    , '
   ,'   )'´ \)イ\   ̄|ヽノ |/     /
   !    _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´         筑波はかなり広範囲にわたる分野の研究を行うことができます
   ',  /´   、  \\/(`'´)!,. --、/、
   \|     ∨  Y   Y  !<O>!/ \         学部生にとっては選択肢が広いので、結構いいんじゃないでしょうか
     !       '.,   \ ( `')' 、__,.ノ    ヽ、⌒ヽ.
    ,'       ハ     `Y _ノ  ∨  /ト、  |
    ∧    ,.イ /| , '"´ ̄(')´|   |_./|  |__|   !
   く ∧ー-イ___|/∨     し'    |_|_ /   ./
  /`\!_∧     '>- 、,  (')  , '"´`ヽ!  /
 /       ∧   .〈_/ / , `ヽ. l /    ノ´∨


28Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:10:16 ID:x9saD5nY0

               __
           .. <::::::::::::::::>..、
          /::::::::::::::::::, -― <::ヽ /\
         /:::::::_ Y  ̄       ` v _ ノ、
     __l,:: ´        、      ヽ、´:::::::::>   慶応はオペラントの総本山だね
  <_:::::::::::/   ,l ‐-    .l -‐    _ >´
     /_   ,.'  ヽ      i   `ヽ  ハ       行動学派なら行ってみてもいいかも
      Y´l  i ィ:::::::ヾヽト、 iイ7::::::::ヽ iヽ  ト、
      l  ヽ. l .っ:::::::ソ  ヽl .っ::::::::ノ.i  i ノ .ハ
      .i  ,.'              l  ヽ  l      早稲田は教育系の心理学が強いね
    r-.'  l       、 _ ,    ゝ   .Y
    if⌒.y´ゝ  _ _ __  _ ..  <--j`ヽ i     
      i .r´7'   _ 人,、_∧- ニ、´    ,リ       大阪は面白い研究が多い個性派集団だね
       ` r´_ -'、//q, - 、 'ヽ   i            ただ、個性派過ぎてちょっと傍流かもね
        ヽ'  Y .7 。.i、_.,l   ヽ.'             
          ⊂ゞム__.ー-_'人-'::ノ             北大なんかは前はオペラントの砦だったけど
         r ´` ´ ヽ- ‐ ヘ ´ J              今は人間系の実験が強いかなぁ
          \        l                
           ` <      l
             ヾ┬rェ- _i
              ート.7
               し



          _,ノ)──- 、.,_
       , '"´   _,,,....,,,__ ` 、
      /   ,. '"´       `' 、\
     ./(`'´)'´   |          `ーノ
     |  Y     /__,. |   ,|    、 `ヽ `ヽ.    と、まぁこんなものです
     ',  | /  !  | _ /!  / |  ,'  .∨ !.   ',
    _ノi_.ノ |   |ィソ ̄リヽ|/  !/、|_  ! ト、(.    |    見ての通りそこそこ難しいところが多いので、心理学部に行きたい人は
   / .ノ `ヽ ',  |,,´ ̄      、__, ! /ノ  `    !
   ! ./    )\,ゝ      .   ,,レ (       ,'     勉強頑張ってくださいね
   ヽ!    /    \ u   -    八 >    /
   /ヽ、  _人   )ヽ、  _,,. イ  ノ´    , '
   ,'   )'´ \)イ\   ̄|ヽノ |/     /
   !    _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´
   ',  /´   、  \\/(`'´)!,. --、/、
   \|     ∨  Y   Y  !<O>!/ \
     !       '.,   \ ( `')' 、__,.ノ    ヽ、⌒ヽ.
    ,'       ハ     `Y _ノ  ∨  /ト、  |
    ∧    ,.イ /| , '"´ ̄(')´|   |_./|  |__|   !


29Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:10:27 ID:x9saD5nY0


             _  ___   /´|
         .  ´       `V´  j
        /  __ /´ヽ./´`ヽ ̄ ̄`ヽ
.      /  _/´  `       ヽ    i!
      i //       l l__ ヽ.  \ |!           それじゃあ最後に、みんなに宿題を解いてもらって終わりにするよ
      レ' /         / / \` l    〉リ
.     / i   .イ´  /レ' ,ィテく リli li レ'  __   __     
     (  }   | ,ィk   |l:;:;:::iト.ノ ノハ{ 〃⌒V⌒ヾ
      \ リ   j{ i;:;::::|   ゞ:cノ ∠ノハ {{     }}     他にも質問、意見、これから講義してほしい分野があれば
      /Vルレハ.ゞ:c!   ,.、""∠ i  }. V    ノ
     /   Y 八 """  < } .イ ハノ  V  //       ドンドン書き込んでくれて構わないよ
    /     _j  |> -- -ァ<「ルレ' __ノメ_メ
.   {  ノ 〃´.|  l|==≠≦ j ll| 〃´ ̄   }.i
    Vル'ハ {{  |ハリヽ /`Y_/|〈〉Y⌒Y \    ノノ
       レ入 j  /  /  |〈〉|乂ノ   \ /        それじゃあ新難題、行ってみようか!
         r‐.「   〈   〈〉   |\.   `ーrく.フ
         〈  |  /\ _〈〉____ノ´~ \   / リ
    r===へ }./ \   ̄ ̄ ̄ \   「 __ノ
    |{   「li ̄     `ー^ ー─‐‐ヘ
    ||   .}li    / /   i     ヽ
    |l   ∧  /  /    !      \
    乂.  / ∧    /     !     / ノ
.      \{V/∧  /      !   / /
        Y/\>へ.三三 .三 -<. イ
          |{  /\      |  |
         t_ノノ  \____|,.,、|
               ̄ ̄ ト--1
                    {  .}
                  `ー''


30Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:10:37 ID:x9saD5nY0



デーデーデーデーデーデーデー(♪レトロスペクティブ京都)
 
H i S c o r e 0245160      ´|| ,'´ヽ  ̄フ              P h o t o 06 / 07
  S c o r e 0245160      」L '、_,ノ  / .72                      9-6
           O   O   O         新難題 「 金 閣 寺 の 一 枚 天 井 」
           O   O  O  O         --=====ニニニ二二二二ニニニ=====--
           O   O                 ● ●   ●  ◎  ◎ ◎
           O  O   O      ,..:::─:::.、  ●  ●        ◎    ◎
              O O      ,:'-=-::::::::::ヽ  ●●       ◎  ◎  ◎
                 O O   L::iλ::i::」::::」●      ◎  ◎    ◎
                       O   i:::l、゚ - ゚ノ::|    ◎ ◎  ◎ ◎
                        ,':::r'"平゙''、:'、 ◎  ◎
○○○○○○○○○○○○○○ 彡 /::〈_/‐=‐',_〉::'、 O
                        ● 〈._;;;く,、__,_、>;;;_〉 ミ ○O○○O○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○●  ●       ●    O  O    O
   ●        ●  ●    ●   ○○○○○●○●○○○○O○○O○○○○
●○○○○●○●○○○●○○         ●   ●      O  O O  O
   ● ●   ●  ●                ●  ● ●        O O  O
○●○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○  ●○○○○○○○○○○O○
●   ●                         ● ●  ●  ●     O   O
                             ●      ●
                            ○○○●○●○○●○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○     ●   ●  ●
                               ●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○  ●  ●
                              ●       ○○○○○○○○○○
                                ●   ●
                            ●   ●  ●
○○○○○○○○○○○○○            ●  ●
                       ○○○○○○●○●○○○○○○○○○○○
                                ●   ●
                     ,ヘ        ●       ●
                   イ"´ ̄`'ヽ○○○○○●○○●○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○     |:::::::::::::::::::|        ●●   ●
                      ル;;ハ;;;;j;;;i;;ハ ,_     ○○○●○○○○○○○○○○
                  <,_,i`¨´i,_,>二}      ●  ●●
              100%(ノ/~/ ヘハ-'′    ●
                    `'ャ'ィ'j''ィ´   ○○○○●○○○●○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○ 7 7            ●                 60
ここからが本当の地獄だ・・・


31Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:10:48 ID:x9saD5nY0


          ,,.. -‐ ‐- - ..,,_
       , ::'´::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   宿題コーナー担当の輝夜よ
    ./::::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::_::_:::ハ:::::';::::::::|
    l::::::::::::/::::;:--/、 |:::ハ'´_ハ_ノ::!:::::l::::::::|  新難題って言うくらいだから結構難しい問題が多いけど
    !:::l:::::::l::::ハ-tァ、 レ' '´ !ノ i`l::::::l´):::::|
    |:::l:::::::l:_i〈 !_リ      `ー' |::::::|ノ:::::::|   頑張って考えてみてね
    レ'|::::::ハ     '  _   l::::::|::::l::::::!
      ̄i:::::ゝ、   <´ ノ   ,.!:::::l:::::|::::::',
       |:::/::::`> 、., __ ,,.. イ |:::::ト、:::l:::::::':,
       |:::l:::::::/:::l;:-rゝ、  ノ ,l:::::l '、:l::::';::\
      /:::l:::::/_;ノ  !、__、 ,- / |::/   `ー'^:、::::ヽ.
      !:::::::/´{l   ,.-‐i!´ ̄`"''7‐-,、   \:::',
      〈::::::::l {l /ヽ il!    i_,ソ `ヽ、  ヽ!
      /::::::::i {l/   〉 ll|       _,,..-‐`ヽ  ':,


32Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:11:00 ID:x9saD5nY0


          ,,.. -‐ ‐- - ..,,_
       , ::'´::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   宿題コーナー担当の輝夜よ
    ./::::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::_::_:::ハ:::::';::::::::|
    l::::::::::::/::::;:--/、 |:::ハ'´_ハ_ノ::!:::::l::::::::|  新難題って言うくらいだから結構難しい問題が多いけど
    !:::l:::::::l::::ハ-tァ、 レ' '´ !ノ i`l::::::l´):::::|
    |:::l:::::::l:_i〈 !_リ      `ー' |::::::|ノ:::::::|   頑張って考えてみてね
    レ'|::::::ハ     '  _   l::::::|::::l::::::!
      ̄i:::::ゝ、   <´ ノ   ,.!:::::l:::::|::::::',
       |:::/::::`> 、., __ ,,.. イ |:::::ト、:::l:::::::':,
       |:::l:::::::/:::l;:-rゝ、  ノ ,l:::::l '、:l::::';::\
      /:::l:::::/_;ノ  !、__、 ,- / |::/   `ー'^:、::::ヽ.
      !:::::::/´{l   ,.-‐i!´ ̄`"''7‐-,、   \:::',
      〈::::::::l {l /ヽ il!    i_,ソ `ヽ、  ヽ!
      /::::::::i {l/   〉 ll|       _,,..-‐`ヽ  ':,


33Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/21(月) 14:11:28 ID:x9saD5nY0


  ヽ /           ー┼-              i   
  ∠______   _______    ー┼-     --─ァ ヽヽ   ├‐      l 7 l 7
   /      '´     r-iー、      /    .   r-iー、     |/ .|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                                |
|      金   閣   寺   の   一   枚   天   井     |
|                                                |
|______________________________|
.\                                         /
.  \  rー~ー-¬      , -、 .- --.、      r~ァ─一¬   /
.   \`¨⌒丁` |:    r'::::::::::::::::Y::l:::i:::::ヽ   .   Y  `「⌒`´ /
      \__|  |:__ /::/イ:::/!:::ハ:::|:::l、:ヽ',y、___ |   |:__/
         ,γ!  ハ   l:/:厶XLィ/ Lハメ、:ノ:ハr'.    |   |:
        :/ ! /  !  /.ノ|:::| ○ 三三 ○Y::|〈.:ヽ   ハ  .ト、:
      :.!! .!/   ! :.//:l:::|  ┌‐─┐ |:::||'.::ヘ  / ヽ .! .i:
      :.!!ノ     ハ厶{」|:::|  │  │ .|:::| }.::ヽ {   ヽ  !:
       :!     イ 弋'|::::|:::|  │  │  |:::|レ::|:::,′ヽ  `y':
       `ヽ   ノハ/::::|::|:::|、. │  │  |:::||::::|:::lハ  て':
        :ヽr. ν不ト-|:::| \└‐─┘/|:::|-γ⌒   /:
          :ヽ     ハソL._r‐ト--イ-、_,ト:;ル     /:
             :ヽ  ノ { } ヘ .>< ノ { }'   冫人′
          /:::::::\  ノル  ´ ヘ ノ `  ノハ  /::::::ヘ
           /:::::/::::::::::ヽ!     /. ヘ . ′ヾ ,イ:::::::::|:::::::ヽ
         /::::::/::::::::,.イ::∧ /.  / / ヽ    Yl::::|::::::::|::::::::ヽ
        イ:::::::/:::::::ノ:::/ L{  入人 イ   }l!::::::|::::::::::|::::::::ヘ
       /::::::::イ::::::/:::::彡::::: l    [×]    l :::::::::|:::::::::|:::::::::ヘ
      /::::::::/:::::::/::::::/:::::  l    [×]    |  :::::::::|::::::::::|::::::::ヽ
     /::::::::/::::::::/::::::/:::::  |    [×]     l  :::::::::|::::::::::|::::::::ヽ

               新難題 『スティグマ』
           以下の問題に○×で答えなさい

      1 統合失調症は親の育て方により発症する
      2 統合失調症患者は働くことができない
      3 統合失調症は女性に発生することが多い
      4 統合失調症患者の子供は統合失調症になりやすい
      5 統合失調症患者は必ず薬を飲まなければいけない
      6 統合失調症患者は、隔離病棟に入院させなければいけない
      7 統合失調症患者は正常者に比べて犯罪を犯す割合が高い


35年末年始やる夫短編祭開催。@詳しくは掲示板トップからやる夫短編集へ2015/12/21(月) 23:28:03 ID:RvQfQILo0
乙です
難題の解答、自信がないですが
1× 2× 3◯ 4◯ 5× 6× 7×


36年末年始やる夫短編祭開催。@詳しくは掲示板トップからやる夫短編集へ2015/12/21(月) 23:29:12 ID:kIgNYTVY0
>>33
これ全部×かな?

1は統合失調症が脳機能の問題なら無関係
2は症状の度合いによりそう
3はむしろ男性に多い気がする(男性の方が全体の平均から外れる場合が多いと聞いたため)
4は分からない
5は薬が唯一の両方だとしても、症状が改善されていれば必要ないのでは
6は明らかに×
7は統計を取らないとわからないだろうけど、統合失調症になって歯止めが効かなくなって犯罪を犯すイメージもあれば、
逆に無気力になって何もできない場合があるのかなと


37年末年始やる夫短編祭開催。@詳しくは掲示板トップからやる夫短編集へ2015/12/23(水) 21:15:51 ID:z.Tf4Nuc0
5番にある様に投薬だけ厳守すれば、全部×じゃないかな


38年末年始やる夫短編祭開催。2015/12/27(日) 00:48:21 ID:xVyKTDI60
統合失調症はまだ未解明な部分が多い病気だから○×という単純な二択では答えられなさそう

一般論や世間的な誤解と統合失調症患者の全体を見るか
ケースバイケースの実情・各個人を見るかといったところ?


39年末年始やる夫短編祭開催。2015/12/27(日) 01:43:36 ID:xVyKTDI60
↑と思ったら設問に明確に答えられるものがあったOTL 恥ずかし
社会的な統合失調症への認識は正しいか?といったところか

1 × 脳機能の障害であり生育環境は関係ない可能性が高い
2 × 症状が寛解していれば働けるだろう
3 - 統計データを知らないので分からない
4 ○ 遺伝が絡むと本編で言及されている
5 × 症状が良化していれば薬の服用は必要ない
6 × 各患者の症状やその度合いによって判断されるべき
7 - 統計データを知らないので分からない
     (個人的な考えとしては「×」。統合失調症の症状には犯罪に
      結び付きそうなのもあるけど、症状の重い軽いもあるだろうから)

ただ「1」については、親の虐待でなった、ていう人を知ってるんだよね
本人の自己申告な上に昔の話だから参考にはしなかったけど。


40Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/28(月) 11:49:53 ID:AkKQzVVE0
             _ ,. - ─ - 、,_
        、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
        >‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ     講義前に難題の答え合わせ行きます
      /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
     !.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉  ',   1×  講義中にも言いましたが、親の育て方は関係ありません。脳の機能障害です
     〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l   |   
     ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l   !   2× 統合失調症でも、症状が軽ければ普通に働けます
      ノi´ハ '、_り       '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ  |   
       ノイ.:l ''    '      ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ)  !   3× 性差は報告されていません。うつ、ヒステリーは女性に発生しやすいのですが
        l:人     、     イ.: ノ /.: ! .:〈  ,ノ
        /イ.: .:> 、,      ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/    4○ 統合失調症は遺伝性と言われており、子供は発症リスクが25%ほど増えます
       ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/
         '´_,.ァ'7´ /v-、/ /}   /、       5○ どれだけ症状が軽くとも、薬は必須です。薬を飲まなければ悪化します
       / / {l_Λ,_,ノ\,Λ}  /  ',
      /   /  l7 /, \,.-‐-、イ      i´ ̄\   6× 先ほども言ったように、症状が軽ければその必要はありません。
      |  /  /  〈。  ( <○>)!     |    ',
      l/  7   。`E]´>─イ、|     〉    |   7× むしろ低くなります。始終怯えているわけですから
     /     l   o [ヲ/    ',    ハ    /
    /     〈,_   /      Λ     '、 /
  <ヽ、    /  `'/。`"''ー --‐'´`ハ   (`'´)〉
  /Y ,>、/     |o    ',    〈.,___ _,Yノヽ、    いかがでしたか? みなさんよく考えていたと思います
  l_/!`ーく,_   (,、)     ',    | / ハヽ,ノ
    `ー/  `ヽ、           `T^'ー-‐'7      これはみなさんの、統合失調症に対する思い込み、スティグマを問う問題でした
    /      / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、


41Hertman ◆3TutNRsvOs2015/12/28(月) 11:50:03 ID:AkKQzVVE0

              _,,... --─-...、,   r─-、
          .,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
         /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |
        /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./    仕方ないことかもしれないけど、誤解されやすい病気だからねー
      __/´,,. ‐''"´ _./      ヽ   `"<,___」
    /::::::/´  //レ'| .ハ  /!z≧ミx      \:::::::\   >>39さんの例は中々興味深いね
   /::::::::::::'、  /!,イ≠ミ/ | /〃,テハ ヾ\.  i   |::::::::::::',
   '、;;:::::::::::::゙':イ〃灯ハ  .i /  {トzイ} !} !  |   ノ:::::::::;;ノ
     ''‐--ンi ヾ ヒ:zリ  ´  ゞ- '   |  !  (--‐'"       指摘してくれた通り、まだ研究段階の病気だから
     //  /⊂⊃          ⊂⊃ノ  !   `ヽ. f´⌒)
    / /   {              く   ',    ノ |  ι´⌒i   虐待で起きる可能性も0ではないんだよね
    j  {   >、    rー-、       /\_,..>  ./ |     ノ
    ヽ; '、 //. \   ー- '     ,.イ⌒V  ハ  !..,,_|__,,,,. -''"
    , -) V//ヾ{ > 、    _,. <、,.   / ノノ  .ノ        それじゃあ、今回の講義行こうか
   //  ノ   r―<ノ_ ̄ _ /:::::::::::>‐'r‐ 、´  /


次の話へ

第2話「カウンセリングの事例」

          ,         (丶.,_,,.. -─-  、.,_       , '"´  __,,,....,,,_ _    `' 、  、      /   ,. '"´      `' 、!⌒)-、 \ノ)     ∠, '´  ' i          |_ ノ   〈      どうも皆さんこんにちは      i     ヽ.   ,' 、 _L、.._  ヽ.!    ヽ.     ノ      l  ハ |  \|__`ト、  ハ     \     さとり妖怪の古明地さとりです    く__   l   ハ _i_ ヽ!  , 'T7ニ、Y´  ゝ、   (⌒     `ヽハ  |´Tニ7、   弋__,ノ八  l    ヽ、      <._,\i 弋__.ノ .    ⊂⊃  ノ      l     /  )⊂⊃        <. (       , '´   今回で新シリーズ第2回目の講義なのですが    /  <   ゝ、   ´     ノ)  iヽ. /`(    l    `ゝ.,  `゙iァr-  、<´ ト、 /ヽ、(       始める前にとても大切なことに気づきました    ヽ.   , '´ ̄`', ,.イ/L__/  `>V   `ヽ.          \i    ;、_! ,<l ムヽ.    /゙,'´_`ヽ、   ',    ┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ  `ヽ ',   i   ./ヽ.,.┴-L,. フ┐  Y ァ ⌒'∨     ゛|  /   l   i    `ヽ.〉  ()! <()/      i-‐'   ヽ.,,__|        〉   ! ゝ./        ∧      ',     i-lニ二l´ ̄  `ヽ.   ,.イ ',      ハ.      l__!_,,.!      ` ∧|  〉     ,. -―――-、    /:::::::::::::::::::::::::::::`/ソ   _ヒニニニニニニ=i_    やることがないや . (::::::/  {  lヽ }  i`ヽ:::::)  `Y i N\リーソヽ lハノY    もう基礎的なところは前スレで全部講義しちゃったからね   )ノ ル-‐  ‐‐- ソ }ト、    ノ人{  _, "∠ノ |~    ノ〆ゝ、 _ , イルヘ!     前のスレちゃんと読めば、心理学部のテストのほとんどは       /,rく,、!,,/>、(`´ノ     / /, ヽノ-'   i X      解けるんじゃないかなぁ……    ヽ / i  `(<->)t' }

コメント

2024/5/13 0:35:35
なかなか面白いスレですな
コメント書き込み&一覧へ