東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫
やる夫達は世界大戦を二度するようです(AAで考察する両世界大戦)
やる夫達は世界大戦を二度するようです 番外編「K.423(あるいは20世紀以前の人間の条件)」
- 205 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:23:55 ID:Ei3p3POE0
-
番外編 K.423(あるいは20世紀以前の人間の条件)
r,ヘ──- ,ヘ_
rγー=ー=ノ)yン´
`i Lノノハノ」_〉 本編だけだとテーマが重いので番外編をします。
|l |i| ゚ - ゚ノi|
!γリi.ハiリ,i 題材は>>1が信奉するモーツァルトの事について、とりとめなく書いていきます。
|,( ll」i l i_|」
└'i,_ィ_ァ┘
______
´> `ヽ、
_,.'-=}><{=.,_ 唐突だけど、モーツァルトも一応オーストリア出身だから、一応繋がりあるぜ。
ヽ,'(レノλノ) )'
. (イ,リ゚ ヮ゚ノハ
/ ,ヾム"!
(ン':ヽ___ノ>、
~'i,フT,フ^~
※モーツァルトの出生地については歴史的に色々複雑で諸説あり、後に語ります。 - 206 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:24:34 ID:Ei3p3POE0
-
, - ―‐ー‐ - 、 ,、
/| ,/ -=、`ヽ `ヽ/_/
ヽ, Y" ,,. ィ、 , ィ ni 、__,) }、 _ ヽヽ
/Y ,. 〈! !`' ´!´!::!ヽ __,,ノ lト、ィ 〉ヽ 〉
y'〉Y^Y: : l: : : l::::!::!: : :',: : : !l: : Y、,*、
<´/、_|: : |: : l: : : |::::|::|: : :_|__l|: : |.:| rヘ ヽ
`'l_l'-!: : ! '''T二.!::::!└´‐'ー-リ、 !.:|´ V 昔は>>1も中二病・高二病・大二病を患ってて
゙'イ^´!弋_フ:::::::::::弋__フi : :`!.:|
| : : ヽ ''' 、 ''' /: : : :l: ! Jポップやら洋楽やらジャズやらを聞いていたんだけれど……
!: : : : |丶 ,. 二 ィ'"!l.: : : :ヽ',
/.: : : : :lィ'´:lヽ_ノ|:ヽ、! : : : :ヽ!
,/: : : : : : !|:.__N | リ:.:.:|l.i: : : : : :ヽ 今では初音ミクやらアニソンやら軍歌やら浪曲やら祭囃しやら
,、〈: : : : : : /-ァ/ヾ ! ∧ヽ、!ヽ: : : : : :〉 , 、
〈、 ヾ,: : : :,/:.゚:ヾ、:.ヽノ:.:.:.ヽ。。゚;ゝ、_, -,'_'"__,! 歌謡曲やらsoundcloudのよくわからないダブステップやら……
>'‐`i ´i|:.:.:.:.:.:`>',,,. ‐''":.゚゙゚゙゚§:.:.ト、二コ
, 、 ゝ‐'",!:.:.:!',:.:.:.:.:.:.li"。:.:.:.:。:.:.:.:.:.§:.:.ヽ,: : } ,. -┐ なんでも広く浅くチャンポンで聞くようになってしまったわ。
'‐- `ミァイ;.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.:.l|,_--_、:.:.:.:.:.:§|:.:./`(´ー-r'
<´,イ― ァ'''"'7'''",.ニニっ`ーrー- 、=、_,_,!`'ーr'
ハ`: ヽ:.:.i:.:.:.:.:| 0`ニニつ 0}:.:.:.:.:ヽ:.:./: : ,イ
.,__ ., \
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
"‐ニ‐-> "`"'-' \
______二) ______ ヽ そんな浅く広くな>>1の音楽領域の中で不動の地位を占めるのが、
 ̄"'''─-、 ´> `ヽ、 ヽ
__ ____-─ _,.'-=[><]=.,_ ヽ, ありきたりだけどモーツァルトだぜ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ 三 ヽi <レノλノ)レ〉' ヽ
――= ノレ§゚ ヮ゚ノiゝ |
.`k'_.〉`=' !つ .| だからこの番外は、>>1の好きなミュージシャンについて
―― ミ≡=_、 _i_ノ(,,i!_,-、i!>__ !
_____ .彡≡=-'´ ̄ ̄ `~し'ヽ). ̄ ̄ ./ あれこれ語る痛い場……そう思ってくれて結構だぜ。
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、_、 /
ヾ./_ _ //
、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/
// ./// /
/ / / / - 207 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:25:01 ID:Ei3p3POE0
-
/, -──- 、
>' .::::::::::::::::::::::::::.\
. /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
∥:::::::/:::::::::::::::::::::::ヽ::::::ハ
|::::: ∥/ ̄ ̄Υ ̄ ̄'ヽl厂
〉‐v { O | O } |、
i '、 -、 ノ ', i
', i ′ }ノ
`ー'、、_,,.. -─- ..,,_, / よろしくな。
>..,,____,,.. イ
r‐'⌒ ∨◇∨ ヽ
/ ∨::∨ i |
( /| ヽ/ | i
\ Vヘ ⊂⊃ | |
( ミ) ⊂⊃ | '、
'r──^─‐┼く
|: : : :ハ: : : :レノ
|: : : | |: : : :|´
|: : : | ',: : : :!
|__」 、__| ←ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
(三三} {三三) クラシック作曲家(松野おそ松)
最初は、第一回の題名が国家の條件だったので、彼の家・ヴォルフガング家を見ることにより、
二十世紀以前の人々の人生や人生観・死生観がいかなるものであったか、
大仰にいうなら二十世紀以前の人間の条件を見ていきたいと思います。 - 208 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:25:18 ID:Ei3p3POE0
-
__
,..::':´:::::`"''::、,
/:::::::::::::::::::::::,__:ヽ,
,イ'‐-、 __,.-‐'´i:::::':,`'
, '-‐〉 i__} 〈‐--ヽ,
,.-‐ゝヘ-‐'ヽ、,'´`"ヘ`r-‐、,ヘ、
,'´::::,:' ,' / / ,ハ ハ /ヽ, ハ (::`ヽ, まずどういうとこを見るんだぜ?!
`'ー ! i レ'‐- レ' V -‐ iメ、iノ, )‐'"
ヽハi ○ ○ (ソ) i
i ! '''' r─┐ ''''(ノ) ヽ,
ノヘ > 、,_ヽ__ノ_,. <(X),ヘノ
ノ |:::| ol |:::| {><}、 - 209 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:25:35 ID:Ei3p3POE0
-
,. '' .::::::::::::::::... `丶
{ / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \
∨ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
'⌒/ ..::___________',
,' .::::/ / / V ヽ ヽ |:::/
| :::::f / | ', } |:/
', ::::| | ● l ● l リ
γ⌒V 、 | j |⌒',
f ⌒〉 ‐、 V }
弋 ::::Y ′ ,ノ
>{ ト
ハ '、 /ノヽ
| \ \ ⊂⊃ /ノ ! 実は俺には、兄弟が七人いるんだが……
| \ > ..,,__,,.. < イ |
| ヽ> ..,,__∨__,,.. < / |
| ∨ ∨ |
| | γ⌒ヽ | |
'、 ', (⌒___⌒) / ノ
,..::':´:::::`"''::、,
/:::::::::::::::::::::::,__:ヽ,
,イ'‐-、 __,.-‐'´i:::::':,`'
, '-‐〉 i__} 〈‐--ヽ,
,.-‐ゝヘ-‐'ヽ、,'´`"ヘ`r-‐、,ヘ、
,'´::::,:' ,' / / ,ハ ハ /ヽ, ハ (::`ヽ,
`'ー 〃 {_{ノ `ヽリ| l (ソ)|‐'"
レ!小l● ● 从 .(ノ)i| (だから配役おそ松なのか……)
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ (X)
八/⌒l __, イァト/{><}
/ /:ヽレム }>ヘ
| |:::::くン-':::,ハ/彡'' - 210 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:25:48 ID:Ei3p3POE0
-
,..。<:::斗、─‐、>‐<⌒:::::::::ヽ
く:// )// ヽ、::::::::::::::
,, ---- 、 ) , -‐ ''  ̄ ̄ `ヽ、 _// /う//う) } \::::::::
____ 、, -─==ゝ‐‐、 , イ.::::::::::::::::::::::::../..::::::::::::::::::::::::::::::::/// 弋ノ/弋/ j ∨::
, イ:::::::::::::::::::::У.::::::::::::::::::::::::::くィ-イ-ァ─‐、:::/r/─v──-、ヽ:::// { γ⌒ヽ / /:::
く/´/⌒ト、::く::〃 ̄/ ̄ ̄}ヽ、// / / )`l// / / /へ_ ゚ °′ ー‐'' __ ヽ /:::
ノ==r、===' l}-=r‐-─==' ノ==r‐ ー=== / ==⌒ー─==== / /、__  ̄ '' ー──‐ ''´ } } /::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ノ ` , ´ ` / ` ,' /(_j::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`──イ /:::::::::
/ r { __ ,' r | ,::::::::::::γ⌒∨⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::} /'´⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ `ー─'⌒ヽ ', '´ `ヽ f `ー‐‐'⌒ヽ、 | !:::::::::::::{ )::::::::::::::::::::::/ /`
 ̄ ̄ ̄ '' `────‐┴─ 、 | |::::::::::::::! /::::::::::::::::::::::/ /`)
`丶、 ! レ‐、:::::::i /::::::::::::::::::::::/ /
`ー‐ゝゝ─≧‐i_/:::::::::::::::::r‐/ /_/
三≧、  ̄ ̄`</ /:::::::
三三三三≧ヽ、______ `丶<:::::::
『そのうち五人が幼少期に死亡しているんだ』 - 211 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:26:05 ID:Ei3p3POE0
-
_, -――――- 、 . ━━┓┃┃
ゝ´ \ ┃ ━━━━━━━━
/ /l∧ l`ヽ、 ヽ ヽ ┃ ┃┃┃
/ ∧/┃ \l .┃\! ', ┛
lイ// ┃ ┃ }ハ ハ! i
三 ≧ ',,._. (ソ)/ i / 〉
゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝィ .(ノン ハ (
-== 三 ≦。 (Yノヘ / ! ハ〉
・ ゚。 。 -=≦ ,ァヾr‐}><{ /V レ'
゚ ・ ゚。 三< 、,レイ ノー ヽノ
/ ≦ ヾ ヾV´-○-‐≦__
/____ _・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハイ・。丶 ゚。|i_ノ`ヽ |
_,,,r=..)_ __Y´___ _〈===ゝ、 | 、 (::::::Y::::::::::::) ノ .|
<,,,__、イ_ノuヽ、__ゝ__,,>! .|  ̄ ̄`´`~´ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
/ ̄へヽ ̄丿ノ
〆(~=__月 &
|丿|(((||リリ))ヽ\
|iii|σ σ|iiii|
丿i| ー |iiii| ……。
/ii(ヽ イ |iiiii\
<\i ∨∨iiiiiii卯\
ヽ///ε| | |3 ヽ ヾ
/// ε| | |3 卯 \ - 212 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:26:24 ID:Ei3p3POE0
-
ト 、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ァ::':,
! `ヾ、.,_::::::::::::::::::;:-'"´ i::::::':,
| ____`ヽr-r'´-─ ',へ:;':,_ノヽ、
/ _,.イ-‐t-‐‐、__,.-、 _,ゝ、_ `フ
└ァー--r‐ァ'コァ-‐'"´`'' ー-'ヽ`コ'-、/ `ヽr-'´、,
ノi_r'ア"´ `ヽ.,__!`ヽ::::ヽ
くr'´ i ,' ! ,' /! ハ ハ /! ',ヽ,`ヽノヽ、ヽ
/`ヽノ i ノ メ、/ ! / i/、.,_!,.ィ' ! i ', Yヽノ
〈:::::::∠.,_ノ レァ'"´`ヽ レ' ァ'"´ `ヽ.| ハ i | どういうことなんだぜ?!
`"'' ー:ノ ,ハi () () i! / レ' !
., '"´ ( ,.イ i ゝ , _ノレ'i i ! ヴォルフガング家は特別貧しかったのか?!
'、.,,______ ソ! '7''" ,.-- 、.,___,,.. 、 "'' i .| ,' i
、.,_____ ,:' ! ト、 i/ ヽ u / !,イ ノ
! ,ヘ!. '、`>ゝ、.___________ノ, イi ,ハ /! `ヽ
ソヽ`ヽ!,.'-‐<\ \ ! /ヽ、ノ |/ |ノ ,' ノ
)/ ':;::ヽ/ム' i:::::::}>!<{/( r'
/ ヽ;:::',__i__';::::::', ハ`ヽ! )
: : : ゝ、 、___i_ノ:::::o:::::::::o:::::V 〉
: : :: ::::: ヽ、_r'´ `ヽ!::::::::::___;;;:: -‐-'、r;'
: : :: ::: :::::: ::::: ;\ '"´ ̄ ヽ! ',
: : :: ::: :::: /´ヽ、/::::::ヽ、.,___,,... -─ヽ、___,ソ ヽ、
: : :: ::: ::::::: i ,く:::::::::::::::::::::::::::::::i::;':::::::::::ト、 ヽ,
: : :: ::: :::::: ::::: / /::::::>r:、:;:::::::::::::::::l:::::::::::::::! \ `ヽ
_
/ ̄へヽ ̄丿ノ
〆(~=__月 &
|丿|(((||リリ))ヽ\
|iii|σ σ|iiii| 今の人は驚くだろうけれど、実は20世紀前半まで
丿i| ー |iiii|
/ii(ヽ イ |iiiii\ こういうことは普通に起こってるのよ。
<\i ∨∨iiiiiii卯\
ヽ///ε| | |3 ヽ ヾ
/// ε| | |3 卯 \
____ そうじゃな……
/_ノΞ ヽ_\
/ (◎)―(◎) \ やる夫の祖父でありオーストリア皇帝でもある儂もそうじゃった。
/ ::::::(((__人__))):::::\
| ~~~ |
\ / ←オーストリア皇帝 フランツ二世 - 213 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:26:39 ID:Ei3p3POE0
-
____
/ ~~~\ 儂には13人の子供がいたが、そのうち6人は十歳にならず逝去した。
/ _ノΞヽへ\
/ ( ◎)─(◎) ヽ 13人の子供の寿命のアベレージを取れば、35歳に満たない。
.l .u ::::(((__人__)))::::|
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
ノ丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ <
/ >
| /\|\|\|\|\|\ >
| | __ ___ ヽ/
| | \ / /
f⌒\| ・ ヽ ・ く
(∂ ⊂、_,⊃ |
( ノ /ヽノ\ヽ ノ ……わいの子供もそうなんよね……。
\ \  ̄ / /
\__  ̄ ̄ _/
ヽ──┘ ←山県有朋 大日本帝国元老 (浜田雅功)
明治日本でも、権勢を縦(ほしいまま)にした山県有朋は7人の子供を設けました。
そのうちの6人までもが夭折し、女 児一人が成人した山縣家は養子を取ったのです。 - 214 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:26:51 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
_,. -''"" `ヽ、r'⌒L
,. '" ___ ___ノi ヽ/ 」
lく\「'l-、r__ニ..-─-rゝ、_ノ__イ__,.> つまりね、百年程度前の人々の死亡率が高いのは、貧富の差のせいじゃない。
ゝ,.>'" ̄ ___ i `ヽ、>ン」
(イ ,' i イrfー-!,」ハ i , i | それは伝道医師のスレでもちょっとやったように、
| Lハ_」 ハ__rノ !,r-f ハ_」
.| i ハi "" ヒハi l | 近代医療がなかったから……とくに抗生物質がなかったからなのよ。
| | i |、 (フ 人 |
| i .| .| |> 、...,,,. イ | |
. | / ! i |7 ゝ_Yイ、_| | |
..| ハ/ゝ ンイ i : i| | |_
.| γ (/ヽ rイ .| ! .|ゝンi
| ,' .,'____ | : [><} i/
|/ / |ll| | : .(/ン iハ - 215 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:27:03 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
_,. -''"" `ヽ、r'⌒L
,. '" ___ ___ノi ヽ/ 」
lく\「'l-、r__ニ..-─-rゝ、_ノ__イ__,.>
ゝ,.>'" ̄ ___ i `ヽ、>ン」 その証明が以下の表よ。
(イ ,' i イrfー-!,」ハ i__ , i .|
| Lハ_」 ハ__rノ !,r-f ハ_」 医学が進歩し、とくに1940年以降、ペニシリンが実用化されると
.| i ハi "" ヒハi l |
| | i |、 △ 人 | ____ ________ 人類の平均寿命は爆上がりして倍になる。
| i .| .| |> 、...,,,. イ | |-─'"´ ̄ 7 つ ノ
. | / ! i |7 ゝ_Yイ、_| | | ト---7 乳 児死亡率も激減していくわ。
..| ハ/ゝ ンイ i : i| | |___ | ノ
.| γ (/ヽ rイ .| ! .|ゝンi イ-─----─`'"
| ,' .,'____ | : [><} i/
|/ / |ll| | : .(/ン iハ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1615.html - 216 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:27:19 ID:Ei3p3POE0
-
有史以来、人類は様々なものを発明してきました。
その中で最も偉大なものが何であるかというと、
やはりそれはペニシリンになるでしょう。
||
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬||___||
──==| || ||
└────────────|| ̄ ̄ ̄||
||
この発明のお陰で、人類は人口の大増加と、
所得倍増ならぬ、平均寿命倍増に成功したのです。 - 217 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:27:46 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン 誰しもが肯んじてくれると思うけれど、
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{'´lλ_l |`ヽ!リ | │ | この世の中で、人間に最も大切な資源は時間よ。
,レ!小● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
|ヘ j. | , | 昔は信長の歌のように、人生は生きても五十年だった。
| /⌒l ,、 __, イァト |/ |
. |/ /:ヾ::トY_ゝ::/ ヽ| それが今ではその倍すら珍しくなく存在するわ。
| l .`| : |:::::::ヒ::::彡,| - 218 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:27:59 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン そして医療の進歩は、乳 児死亡率の低減……
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{`ヽlλ_l|ノ!リ | │ | 親より先に子供が死ぬという最大の親不孝を、大撃滅したわけよ!
,レ!小● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ___|ヘ ヽ ノ j /⌒i !
\ /:::::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |
_
,ィ≦ ̄`´ > 、
/ /^’ i ヽ .リヽ
,' i λ-ト、} ( .ハi!
.ノ ,┤!,ィtォ'ν)/メ| }
{ い {‘-’ f,!ル’ なるほどな、そいつはとっても素敵な進歩だぜ!
j λ `y r 、,' ノ(
〈 ./ ) i> _`._イ ソ!
./ / i / ヾ 「iル'
, へ、'__ , へ.,ハ 〈 } |
}__≧{ }≦__{`{ (_`ャ-i' ,!
‘,ー / ハヽー'、`ソ、_,.ヘ ̄ 、__/〉_ j'}!
./ / / } .i ヽ≦ ゝ _ _ ォ'
/ \/ レ' マ二二二 ̄二二二二|
/ ! ∨//////////////|
./ | ト \/////////////! - 219 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:28:28 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン だけど……それが故に、現代人と現代以前の人々との間には、
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{'´lλ_l |`ヽ!リ | │ | とても深い死生観の乖離がある……。
,レ!小.ノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l .● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j. | , | >>1はそう考えているわ。
| /⌒l ,、 __, イァト |/ |
. |/ /:ヾ::トY_ゝ::/ ヽ|
| l .`| : |:::::::ヒ::::彡,|
-──-- 、
´〉 \
/ _______ _ヽ、
_,,,r===..)_ _____Y´___〈=ゝ、
<,,,__、 イ___ノuヽ、ゝ_ ,,>
`ンレ'ノ-_ヽイヽ7__-レゝ~ゝ ┏━┓
/ frl レァ予ノノ\ヽ ! ┃
/ ゞ| |( ノ 伝lソ} }lノ ┏┛
l | | ''' ( ノリ/
|. |. | | _'ツイ l ・ どういうことだぜ?
从. |><| \´ jノ
`ヽ,. リ | - 220 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:29:00 ID:Ei3p3POE0
-
,. '" ̄ ̄ `ヽ
. /..::::::::::::::::::::::::: ヽ )
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'<
V‐/‐v─‐ 、ヽ‐┐:::::::::ハ つまりな、俺たち100年以前の人間は、『死』、に慣れてるんだ。
. Y/ | ', {::::::::::::::}
|{ о|о } V:::::::::/
. 八 r┘ ノ レ⌒) 俺は兄弟七人のうち、五人を亡くした。
/ ̄二つ __,ィ イノ、
/ ⌒)ー<´ ̄,,..' ノ / ̄: : :ヽ そして成長して結婚した俺は、六人の子供を作り……
,' ⌒)つ、  ̄ _,,.. イ : : : : : : ノ
{ )-'ノ ∧ ̄/: : : : : : : : /:ヽ そのうち四人を亡くしてるんだ。
∧ イヽ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
|: : : : : ∨: : ', : : f⌒ヽ: : : : : : : : : ∧
i : : : : : ト、: :∧(`::::::::⌒): : : ∧: : : :∧
∨: : : : j: : : :∧` ̄ ̄´: : : : :∧: : : :∧
∨: : : : : :/ ∨ : : : : : : : : : ∧: : : : :!
丶_,,/ {: : : : : : : : : : : γ: : : : }
/、: : : : : : : : : : :/: : : : : i
_,,.. く: : : : : : : : : : : : У : : : : /、
, <//////\: : : : : : : : : /: : : : : :////> 、
_____/////////////>──‐ /: : : : :////////∧_____
{////////////////// / ̄ヽ:/>∨////// }
∨/////∨ ̄ ̄ ̄ ̄´ U } ̄ /////// /
∨//// ∧ | { /////// /
丶/////∧ UUノノ ,'//////, ′
\////∧ ,'//////
ヽ // ∧ ,'//// /
/三三リ /─‐、:/
/ニ三/ /三三 \
/:三/ `丶三三∧
(__/ \三ノ - 221 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:29:30 ID:Ei3p3POE0
-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ∠
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
∥::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
L::__/_____:::;;>ヘ::::::::::::::::::: | これは悲劇的な事だけど、当時としては珍しくない。
`|/ ,′ Υ ', }∨:::::::::::::∥
γl | ● | ● | ∨:::::::::ノ よくある一般家庭の、普通のことなんだ。
{ j i j、 ノ ∨´⌒ヽ
/ γ⌒ /) }_______
斗'''´ ̄ ̄ ̄`) ,.ィ //////////// /|
/ < ̄ ̄ ,,.. -‐ 7ノ __ノ─────‐ァ////
/ 、 ヽ )ニ二 -┴┴'' /、//////////// / ///\
/ ヽ j /、_____,,.. イ ノ`ヽ///////// / ///\
/´( 人__ノ<_ノ {::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ////// / ///ー‐
__,,,.....,,,,__ その通りで一例を上げれば……
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、 1783年6月 モーツァルト夫妻に誕生した長男・ライムントは、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ 1783年8月 わずか二ヶ月で、その短い生涯を閉じた。
. ,〃 {_{'´lλ_l |`ヽ!リ | │ |
,レ!小● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ようはモーツァルトは1783年の後半、彼の人生において
|ヘ j /⌒i !
| /⌒l ,、 __, イァ / /│ おそらくもっとも濃密な時間を過ごしたと考えていいんじゃないかしら。
. |/ /:ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
| l .`| : |:::/ヾ:::彡' | - 222 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:29:51 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ ……今日紹介するのは、
. ,〃 {_{ノlλ_lー|-!ヽリ| │ |
,レ!小● ● 从 |、i| そんな1783年7月から10月にかけて作曲されたと思われる一曲、
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ___|ヘ ゝ._) j /⌒i ! ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏……K.423よ。
\ /:::::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gzemq3bpz54 - 223 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:30:19 ID:Ei3p3POE0
-
__ __
 ̄ ̄ ¨ミメx\
/ /∠ `ヽ.ヽ. \\
/ .イ /^7 ハハ ハハ \ヽ
. 〃/〃〃/ l l l l l¦i i i ハハハ
〃/〃〃/ l | l l | |│l l l l l| ll l| ……きれいな曲だな。
〃/〃l从lハハト、. l l |Vvヒi l´l| l| ll l|
|l l l| .ハ ァrテミVjノVV とテ千|| ll ll lト、 初めての子供が、生まれて死んだときなのに、
|l l l|/∧ 《_ヒz_ソ ヒz_ソ》|レリ ll llV
jハl|/ l lV"" ""jハ:! l| l| 混乱してる様相は皆無だぜ。
|l| l l lハ ' 彡仆、!| l|
V. l l l 癶. ー一 .イ jj 八/
`〕l l l ./ ≧= =≦V}ノレ′
〈_j_j_レヘ)_)__〉 〈jノWY´
Ll_l_ノ{ー ` ̄ ̄´ -くr─ 、
/⌒ヽ( l l }ー- ー ‐ァ':::::::::ff⌒ヽ
. / l `ヽ`Y二ニ _ニ7::::::::::::::}| 、
/ |l⌒ヽノ⌒厂 ̄ :::::::::::::::::::リ \
{ _ _ ||__x介x_/::::::::::::::::::::::::::::::〃 }
\ニ= - l::::::::り::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ニ - -ァ′
`ヽ三三|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}三三三/
`Y⌒l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厶 r‐ '
l }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ /
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、 モーツァルトはこの時27歳、そして彼は1791年に35歳でなくなる。
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ このわずか8年程度の期間に、さらに三人の子供をなくしながら、
. ,〃 {_{'´lλ_l |`ヽ!リ | │ |
,レ!小● ● 从 |、i| 彼は200作品の楽曲を作ったのよ。
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
|ヘ j /⌒i !
| /⌒l ,、 __, イァ / /│ しかもこの200作品というのは、50曲あるオペラも1作品と勘定するから、
. |/ /:ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
| l .`| : |:::/ヾ:::彡' | 実質1,000曲作ったと見ていいわ。
※ モーツァルトの楽曲はケッヘルというマニアが纏め、年代順に、頭にKがついて呼び習わされていいます。
(当時は楽曲に名前をつけることが一般的ではなかった模様でこうなったようです)
ちなみにケッヘル番号は、620番代まで存在するので、
K423以降、モーツアルトは200作品程度作ったと勘定できます。 - 224 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:30:38 ID:Ei3p3POE0
-
,. '' .::::::::::::::::... `丶
{ / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \
∨ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
'⌒/ ..::___________', 昔の人にだって、人の心はあるだろうし、
,' .::::/ / / V ヽ ヽ |:::/
| :::::f / | ', } |:/ 子供の死は何にも増した耐え難い悲しみだと思う。
', ::::| | ● l ● l リ
γ⌒V 、 | j |⌒',
f ⌒〉 ‐、 V } ただ当時の人々の暮らしに触れていくと気付くんだけれど、
弋 ::::Y ′ ,ノ
>{ ト 当時の人々の生活の中には死がありふれていて、
ハ '、 /ノヽ
| \ \ ⊂⊃ /ノ ! 人々は『死』に対して、かなり慣れていたようなんだ。
| \ > ..,,__,,.. < イ |
| ヽ> ..,,__∨__,,.. < / |
| ∨ ∨ |
| | γ⌒ヽ | |
'、 ', (⌒___⌒) / ノ
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
. ,〃 {_{'´lλ_l |`ヽ!リ | │ | 息子を無くした悲しみについても、
,レ!小● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ それはそれとしてどこか割り切ることができたからこそ
|ヘ j. | , |
| /⌒l ,、 __, イァト |/ | モーツァルトは仕事を続けられたんだと思うわ。
. |/ /:ヾ::トY_ゝ::/ ヽ|
| l .`| : |:::::::ヒ::::彡,| - 225 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:30:51 ID:Ei3p3POE0
-
__ __
 ̄ ̄ ¨ミメx\
/ /∠ `ヽ.ヽ. \\
/ .イ /^7 ハハ ハハ \ヽ
. 〃/〃〃/ l l l l l¦i i i ハハハ
〃/〃〃/ l | l l | |│l l l l l| ll l|
〃/〃l从lハハト、. l l |Vvヒi l´l| l| ll l|
|l l l| .ハ ァrテミVjノVV とテ千|| ll ll lト、
|l l l|/∧ 《_ヒz_ソ ヒz_ソ》|レリ ll llV
jハl|/ l lV"" ""jハ:! l| l|
|l| l l lハ ' 彡仆、!| l|
V. l l l 癶. ー一 .イ jj 八/ ……現代じゃ考えられないぜ……。
`〕l l l ./ ≧= =≦V}ノレ′
〈_j_j_レヘ)_)__〉 〈jノWY´
Ll_l_ノ{ー ` ̄ ̄´ -くr─ 、
/⌒ヽ( l l }ー- ー ‐ァ':::::::::ff⌒ヽ
. / l `ヽ`Y二ニ _ニ7::::::::::::::}| 、
/ |l⌒ヽノ⌒厂 ̄ :::::::::::::::::::リ \
{ _ _ ||__x介x_/::::::::::::::::::::::::::::::〃 }
\ニ= - l::::::::り::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ニ - -ァ′
`ヽ三三|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}三三三/
`Y⌒l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厶 r‐ '
l }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ /
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_ 昔の人が死に慣れていた様相は、様々な資料から見ることができるわ。
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ 自己啓発本出版の走りと思われる、デール・カーネギーは
. ,〃 {_{ノlλ_lー|-!ヽリ| │ i|
,レ!小l ● ● 从 |、i| 1940年代に本を出版し、その中で彼は幼 少期について語っているわ。
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ___|ヘ ゝ._) j /⌒i ! 彼は1888年生まれだから、おそらく1900年ごろの頃の話でしょう。
\ /:::::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' | - 226 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:31:15 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_ その中にカーネギーの母親の登場する話がたしかあったわ。
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ 彼女は家猫が産んだ子猫数匹を、飼う余裕のないという理由で
. ,〃 {_{⌒lλ_lー|⌒ リ| │ |
,レ!小 ○ ○ 从 |、i| 水につけて殺すんだけど……
ヽ|l⊃ __ ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ___|ヘ j /⌒i ! その際、水ではなく暖かなお湯につけるのよ。
\ /:::::::| l> ,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' |
)ヘ ヽ_ ヾ _ ヘゝ〕
ヘrヘ , ´ `ー ヘ Y´ _ _______,.}ソ
ニてヘ / }´ヘ.__ イ三ニ=三三三`ニニ-、ヾ
三ゝチ\ / /__,ィニ升;;ィ‐チ´____ ̄`ヽ三三三\
三三ゝヘ`ヽ /三;>'´=‐-、 ´ /´_⌒\ノ_}三三三ミ、
三三,イ´ゝてヘ イ;:イ´ ∠´ ゙̄7r‐L)、\ヽ/ソ〉三三三ミ:}
ニ:/ {r,ヘ.___>彡イ _入 _/ `ー┴' `ヽl`ヽーナ三三三ミ:}
゙〈 , <)},_ィ{´ ノ´  ̄ ', ヽ三三三三三ミ/
∨ , イニ, イ{_ソ `ー'`=―- ,ハ __,, } :ヽ ヘ三三三三:/
}/ニ,:イー’ / / //- ! 、,/_, -‐´ :} }三三ニ:/
/ニ:/_} -‐一' {,ィ乍卞.〒ミ: | ,イィ―_ ,_| ヽ | |三ニ/
ニ/j´_ノ / 升':::::::::゚rj / ノレ' ソイ:::乍Y从 ! ; /=-'´
Lソ|_ノ / \`と壬サ′ ら::j ソ|ノ ! /., '
ノ / / ヽ\ヽXXo゚xx ゝつ / :| :|/i/
イ l ト、 'ハ} ij ' XX| :| iλ
/ { | ヽ ', _ _ ノ | lヽ i ',
三ミ`ヽ, ', ∧ }、 ´ ` イ !ノ :|ノ :',
三ミ/ ) ', { |ノ_ `ヽ、 , < ! /ー-、ヽ ', お、お、おう……そうなのか……。
ミ/⌒ \ '、 `ヽ、:'` ´ ノ ハ/ ノ | ヽ }
´ ( ハ\_ \、二ア \ ゝ-{ ハ {r‐-、__ノ } } ……まあ保健所もない時代の話だろうからな……。
ヽ ',)`二―-、ヽ `ヽ、 /ー-、 \__ ` ヽ} _ノノ
/ } 《 ) _}ノ ゞ’)ミヽ __( ヽ ノ :X´
_/ / 〉、彡ニ----、‐- 、_}ヽミヽ {::::::`ヽヘノ ノ--‐、
/} /イ三三三三三ヽ、 ノ\ミ{:::::::::::::ヘ__ヽ_ \
// {三三三三三三三ニ`ヽ、__{::::::::::::::ノソノ:::::::::ヽ :}
{ ,{三ニ=<´ ̄`゙ヽ、三三rゝ ー‐ナヾ:::::::::::::::::::〉 }
\ Y´ ̄/ / ヽ`ー/ r‐ ´ |::::::::::::::/ :/ - 227 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:31:35 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
<.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン
.く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ そこでカーネギーは、殺す子猫の事を哀れんで、
. ,〃 {_{'´lλ_l |`ヽ!リ | │ |
,レ!小.ノ `ヽ 从 |、i| 水ではなくあたたかなお湯を使って殺した母親の事を
ヽ|l .● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j. | , |
| /⌒l ,、 __, イァト |/ | 『これほど優しい女性がいるだろうか?』 と大絶賛していたわ。
. |/ /:ヾ::トY_ゝ::/ ヽ|
| l .`| : |:::::::ヒ::::彡,|
)ヘ ヽ_ ヾ _ ヘゝ〕
ヘrヘ , ´ `ー ヘ Y´ _ _______,.}ソ
ニてヘ / }´ヘ.__ イ三ニ=三三三`ニニ-、ヾ
三ゝチ\ / /__,ィニ升;;ィ‐チ´____ ̄`ヽ三三三\
三三ゝヘ`ヽ /三;>'´=‐-、 ´ /´_⌒\ノ_}三三三ミ、
三三,イ´ゝてヘ イ;:イ´ ∠´ ゙̄7r‐L)、\ヽ/ソ〉三三三ミ:}
ニ:/ {r,ヘ.___>彡イ _入 _/ `ー┴' `ヽl`ヽーナ三三三ミ:}
゙〈 , <)},_ィ{´ ノ´  ̄ ', ヽ三三三三三ミ/
∨ , イニ, イ{_ソ `ー'`=―- ,ハ __,, } :ヽ ヘ三三三三:/
}/ニ,:イー’ / / //- ! 、,/_, -‐´ :} }三三ニ:/
/ニ:/_} -‐一' {,ィ乍卞.〒ミ: | ,イィ―_ ,_| ヽ | |三ニ/
ニ/j´_ノ / 升':::::::::゚rj / ノレ' ソイ:::乍Y从 ! ; /=-'´
Lソ|_ノ / \`と壬サ′ ら::j ソ|ノ ! /., '
ノ / / ヽ\ヽXXo゚xx ゝつ / :| :|/i/
イ l ト、 'ハ} ij ' XX| :| iλ
/ { | ヽ ', _ _ ノ | lヽ i ',
三ミ`ヽ, ', ∧ }、 ´ ` イ !ノ :|ノ :', ………。
三ミ/ ) ', { |ノ_ `ヽ、 , < ! /ー-、ヽ ',
ミ/⌒ \ '、 `ヽ、:'` ´ ノ ハ/ ノ | ヽ }
´ ( ハ\_ \、二ア \ ゝ-{ ハ {r‐-、__ノ } }
ヽ ',)`二―-、ヽ `ヽ、 /ー-、 \__ ` ヽ} _ノノ
/ } 《 ) _}ノ ゞ’)ミヽ __( ヽ ノ :X´
_/ / 〉、彡ニ----、‐- 、_}ヽミヽ {::::::`ヽヘノ ノ--‐、
/} /イ三三三三三ヽ、 ノ\ミ{:::::::::::::ヘ__ヽ_ \
// {三三三三三三三ニ`ヽ、__{::::::::::::::ノソノ:::::::::ヽ :}
{ ,{三ニ=<´ ̄`゙ヽ、三三rゝ ー‐ナヾ:::::::::::::::::::〉 }
\ Y´ ̄/ / ヽ`ー/ r‐ ´ |::::::::::::::/ :/ - 228 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:31:49 ID:Ei3p3POE0
-
/ //三三三三三三///// ヽ
/ //三三三三三三三三/////ハ
/ ///三三三三三三三三三/////⌒ヽ
,′///三三三三三三三三三/////////ハ
| ///三三三三三三三三三////////// }
| ////三三三三三三三三>''´丶//////リ
j ////三三三三三三>''<::::::. \/⌒ヽ
从////三三三彡vff::::::::::::::::\ /⌒ !
/ヽ ̄ィ'´.:::::::::::::ヽ{::::::::●::::::. ',i { } (、
{ ヘ { :::::::●::::::}{::::::::::::::::::: リ / N
', j '、 ::::::::::;;;;;;八;;;;;;::::::::. ノ __,ノ } }
\i `''三::::""(⌒```:::三 _ j ,‐} }
__| ≡::::::::::::::::::::::::::≡ 、 ` ∧ { 厶─‐-、
/ ∧ ≡:::::::::__:::::::ン´ / ∧ ノゝ─、 )
{ \ ゝ--<土ノ´ ̄≡ ,. イ ト、 /(─‐、 /
, ┴‐、 ≡> .,,≡::`ー''_;;:::: <::::≡ / ', {(─、 /
/ `丶、::::::::::: ̄ ̄\__/:::::::::::≡/ ', 〈-、 /
{ ≡::::`丶、__::::::::::___/≡ ∧ ( イ))
{ | ≡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::≡ / ∧ (\__ノ {
このように現代以前の時代の人々の資料を読み込んでいくと
『死』に対して、ぞうっとするほど冷静で
『命』に対して、殺し屋かと思うほど残酷な事がよくあります。
それは悪人だけではなく、聖職者を含めた善人にさえ共通してあるのです。 - 229 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:32:18 ID:Ei3p3POE0
-
( ⌒ヽ、
( ) ) 、 |
(: ´ ) ||
(´⌒::::` ) |.|
( ( ; 人;_| |
´ ⌒ ) |.」.| .| 」| |人;;从;;;;:
(´:: ) ..:) ; 人;;从;;| .|-l .| .|. l⌒l‐┐
(::::::: ;;人;;; 人;;从;;;;:|_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.|
(´⌒;:⌒`~;;从;;人;;;⌒`;:(´⌒;:⌒`~;; .l |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|人;;从;;;;:(´⌒;:⌒`~;;从;;人;;;⌒`;:(´⌒;:⌒`~;; .人;;从;;;;:
;`(´⌒;;:⌒∵⌒`);(´∴人;;ノ`;;`(´⌒;;:⌒ l | .|::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,,| ̄ ̄ ̄;`(´⌒;;:⌒∵⌒`);(´∴人;;ノ`;;`(´⌒;;:⌒ l |,,| ̄
F√i-ュ| ̄|明-ュ| ̄L―┐-ュFl-ィニニユ 「 ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ニ´t| /F√i-ュ| ̄|明-ュ| ̄L―┐-ュFl-ィニニユ 「 ̄|:ニ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この酷薄な死生観が、
当時生じた大悲劇の幾ばくかを担った可能性、
死にゆくものにそれほど同情しない人々がいた理由の、幾ばくかであるかもしれません。 - 230 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:32:39 ID:Ei3p3POE0
-
___
/ノΞ ヽ、_\ じゃが、この時代の人々を冷血漢と決めつけるのはいかんと思う。
/(◎)─(◎.)-\
/ :(((__人_,)) )::: \ 何しろ儂らは、多くの兄弟と死に別れ、多くの子供と死に別れた者たちなのじゃ。
| l^l^ln ⌒ ´ |
\ヽ L^^^ ,/
ゝ ノ
/ /
―――
- ´:::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\⌒
_,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::ヽ
´ヽ::ー/乙――v―――´ヽ |::::::::::|
マ' /. | | ’::::::::'
⌒i| じ:| じ | ’::v⌒
| ' 、 | , V |
| , γ` イ '
| ` 、 ノ
' ___ / ノ⌒ 俺らの時代のティーネージャーと、現代の老人を比較しても
\ー r r ' ,
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ´ < 俺らの時代のティーンの方が、
―ニ〈 -二二- \
/ニニニニニ'' /\ |ニ\ 人の死に慣れ親しんだ死生観を持っているのは確実だぜ。
/ニニニニニニニ/〉 〈\.」ニニ 、
/ニニニ\ニニニニ''.| | /ニニニニ|
/ニニニニニ/|ニニニニニ' |ニニニニ|:|
./ニニニニニ/ ニニニニニ' ニニニニニ, |
\ニニニニ. \ _}ニニニニニニVニニニニニニ 、
\ニニニニく `ヽニニニ( ̄ ̄)ニニニニニ - 231 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:32:53 ID:Ei3p3POE0
-
__,,,,,,,_,,, --─ー─-----,,, / `'7
r---,,,,,- ,,/ ,, , \_/r''~ ヽ
i .i' ,' ; ヽ, / ,, '' ,v-- , /
,彡~,,L - ... i __,----v__∠- ,ヽ, `'ヽ, ヽ,
!,,r'' _'i,,, '',i _ノ , ,ヽヽ ヽ`Y'' f"'i |
>、 _,..,,,,,r ''''" / / i 'i ヽ ', `''T".ノ ./ 何が言いたいかというとね、伝道医師のときにも言ったけれど、
/ レ'' ,, '' '' / ハ ;; ' ヽ`''''''’ .ノヽ
ヽ,,, / , / , --─''/'! i 'i ''─-v,`''--T'"ヽ丿 このスレは今後、非常に残虐非道な場面を描写することもあるわ。
//, '', // // ,/, !/ ' | ! `iー .,ヽ `i
i ノ ,/ ,' `'-''",ーt――r― ‐r―t‐iヽi ヽi/
.Y _,,-,r'i :/ /,;λ..:::::::| |..::::i i ソ ./ だけどそれを……『昔の人は野蛮だった』
i / ,;' 'i; , '' ,/'i ;i,`ー" 、 ` " ,,!ヽ /
リノ / ,l/ 〃 i i"" 人 ';ヽ, この一言で片付けてほしくはないのよ。
/..: // ./ // ノ,, ,、 ,. '"iiヽ ' , \
./ / ,/ ./ //,-l::::::`''--, --r '";; ;; ノ; ;ヽ, ヽ,ヽ,
i i / , / //ヽ ヽ, /;;;;;lヽ,;;;;ヽ;;;;/; ; ヽ .i 'i,
! リ / ,' ,' /!, \ `'-ヘ,;;;;! i,;;;;;;ヽ// ; ; , ; 'i,
! i / i i i<',, ヽ, ヽヽ,i 'i;;;//i ; レ,', ,i
i i i ,i, i | <,ヽ,, `''7 つ ,V ,;' i :; / / i
'i V i i i i i '''7 r i' / ,' i ; / / i - 232 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:33:10 ID:Ei3p3POE0
-
,.イ ̄ ̄ ̄>、
> /////////\
/⌒}////////////ヽ
γ  ̄ ̄\ 人__,ノ/////////////ハ
,′: : : : : : :\ __ γ ///////////////// }<
,′ '、: : : : : : : :\ , -、____/_,,. ヽ-、{/////////////////ハ
,′: : :\ : : : : : : : \〈 ノ ヽ /////////////// ノ
,' : : : : :/\ : : : : : : : :ヽ / |ヽ///// ∩/fΥ}(ヽ'
,′ : : : :/ ヽ : : : : : : : } | | ∨////| し' 丿
______ノ,,.. --‐'ー──ヘ: : : : : : } | | }─(ヽ _,,/',
`ー‐< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : { : : : : : } '、 '、ノノ⌒ー‐f ',
::.. ..::} : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : } \__/:.ノ ヽ }
ヽ,,_ノl____________,,...,,___}_,,.. -────────-------──‐‐'
彼らは、自分の兄弟と子供の過半をなくすのが当たり前という、
現代からすればあり得るべからざる、大悲劇が日常の世界に生きていたのです。
それが彼らの死生観や情操に与えた影響を、忘れるべきではないと思います。 - 233 : ◆XksB4AwhxU : 2018/01/06(土) 22:33:27 ID:Ei3p3POE0
-
_,. -‐-、
. <:::::::_:::::::::`ヽ
_〉-}>[]<!ヘ. li
∠__,.イ_ハーハ_ル,> ||
i レ'ォ_rレ' rァi§ .|| なるほどわかったぜ……。
ノ人!、 _ ノ§〉||
. 〈ハ,へ!ィiニ7´i}><{ .||
/´ヽ!::!_」::iヽ._(i⌒i
!、__ァ'::::::i::」_イ、_ン
}>| !ニ二ニi ||
/ゝ_) {l',. ||
. rイ:::::l}______l}::ゝ, ||
ヾニrェ、_::::;:イン ゞ7フ
::::`ト-j`'ト-j::::::://ハ',
:::::::::::ゝ-'::::ゝ'::::://ハ从:::.
,ヘ /;;;ノ ―-、_
{;;_;;r‐"ヘ,,_ ´ `ヽ、
,/´ : : : :、 : :`ヽ_(( ,ヽ ちなみに>>1は、むかし異世界転生にハマってたんだけど
|l : :| : iT :|ヽ-ヘ: l :`、ノソ__
ヾヘ:|: .:!弋i ┬-、,、: :i:<;;;〈 ちょっと不満だったのは、こういう近現代前の死の状況と死生観を
ヽ : i、 ゙‐'j |l : l :| Y
_| : l::〉ーr' ̄__,ソ :l>ァ< ! きっちり書いた作品が殆どなかった点ね……
/´l_><}ャ| | ,ヘ_j.:ソ
/ l : :l l |`| |´ -‐_ `!
/ リノ | l |_.」、./ | 近現代前というのは毎年毎年、農作物の豊作・不作に関係なく、
〉-‐_,.、_'′!/.... \ }
l三二ニ=、」j/::::::::...../´ ヽ ヽ、 まさに櫛の歯を抜くがごとくポロポロと人が死んでいくものなのよ。
ノ二二三_ハ_三三二二二ニ、 }
 ̄ ̄ ̄ ̄`´ヾニ二二二二二ゝ j - 234 : 書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 : 2018/01/06(土) 22:33:41 ID:Ei3p3POE0
-
_,. -‐-、
. <:::::::_:::::::::`ヽ
_〉-}>[]<!ヘ. li
∠__,.イ_ハーハ_ル,> ||
i レ'ォ_rレ' rァi§ .||
ノ人!、 _ ノ§〉||
. 〈ハ,へ!ィiニ7´i}><{ .|| ……。
/´ヽ!::!_」::iヽ._(i⌒i
!、__ァ'::::::i::」_イ、_ン
}>| !ニ二ニi ||
/ゝ_) {l',. ||
. rイ:::::l}______l}::ゝ, ||
ヾニrェ、_::::;:イン ゞ7フ
::::`ト-j`'ト-j::::::://ハ',
:::::::::::ゝ-'::::ゝ'::::://ハ从:::.
__,,,.....,,,,__
,l⌒'r、,r'´ ゛゛''- .,_
| ゙i,r' i!、___ ___ ゛`、
_ <.,__ト__(,_、ゝr-─-..ニ__r、-l'1/ン 後はまあ、
/\ \ く<_,.,r'´'/ / i i l iヽハ ̄゛'<.,ゝ
./ .\___、,〃 {_{ノlλ_lー|-!ヽリ| │ i| 日本人が長生きなのは和食がヘルシーだから……
/ /// ,レ!小l ┳ ┳ 从 |、i|
`. /// ヽ|l⊃ .⊂⊃ |ノ│ とか言ってる人の話はあんまり聞かないほうがいいかもね。
.` 、///⌒ヽ___|ヘ △ j /⌒i !
\ /:::::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::::/| | ヾ::トY_ゝ::{ヘ、__∧ |
`ヽ<_{><] .`| : |:::/ヾ:::彡' | - 235 : 書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 : 2018/01/06(土) 22:33:54 ID:Ei3p3POE0
-
_,. -‐-、
. <:::::::_:::::::::`ヽ
_〉-}>[]<!ヘ. li
∠__,.イ_ハーハ_ル,> ||
i レ'ォ_rレ' rァi§ .|| わかったけどさ……。
ノ人!、 _ ノ§〉||
. 〈ハ,へ!ィiニ7´i}><{ .||
/´ヽ!::!_」::iヽ._(i⌒i 気分転換のはずな番外編が、本編より重くないか?
!、__ァ'::::::i::」_イ、_ン
}>| !ニ二ニi ||
/ゝ_) {l',. ||
. rイ:::::l}______l}::ゝ, ||
ヾニrェ、_::::;:イン ゞ7フ
::::`ト-j`'ト-j::::::://ハ',
:::::::::::ゝ-'::::ゝ'::::://ハ从:::.
__,,,,....,,,_ _
,.ヘ.__''"´ 、 .ト`>)`ヽ
く \|-─< ̄ ̄八 ー' ノ、 /\
|\__./>-─''"´ ̄ ̄`' ー< ,ハ /]
__ノ-‐へ/ / /|__ .! , \|‐ァ'
. |__/| ,' /´| __/| /! |__ | ヽ|
`! | | /‐r‐‐r└' !、」__ !`| |'
| | .!/|、弋_,リ u |_lj |/ ,'
| | ⊂⊃ ' ⊂!__/
| | |u __ U ,ハ || ……あれ……?
| | ト 、., __,,.. イ ! !!
| | |ヽ-、\_|`ヽ、| ||
| ∧ !7\__/ム /| ,'|
| |/ ヽ..レヘ.__く_八)」`! / .!
', | .,' [>l]く]ハ }| ll |{ [>l]く]
ヽ| .! \」 | {| |} | ハヽ!
`|, |、 }| ll |{ |__」 ヽ、__
__/ |___{| |} ! / __`ヽ.
|:::::::/ .!::::!lll|| ll |{ | ,' /r‐-、 ',
|:::::,' |::::|lll|.! |} !. ! | {二 | |
|:::::i .|::::|lll||. ll |{ ハ | | ヽこノ/
___________|\
[|[|| To Be Continued....! >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ - 236 : 書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 : 2018/01/06(土) 22:58:13 ID:otnB8q2Y0
- 乙です
自分も乳幼児死亡率の高かった時代の死生観を考えたことあります
きっかけは松下幸之助の本を読んだ時
この人も20歳までに姉妹兄弟7人のうち6人を失ってる - 237 : 書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 : 2018/01/06(土) 23:02:42 ID:iw.G6upo0
- 乙です
死生観については触れられにくく弄られやすいからジェネレーションギャップが激しくなるんでしょうね
最近でも昔話の残虐表現が大分マイルドになったという例もありますし
コメント