東方やる夫スレ纏め&胡蝶のやる夫
できない子はビールを飲む
第17杯「リッターガッツ・ゴーゼ」
- 453 : : 2010/11/18(木) 21:41:01 ID:q64V2dsY
- |┃:::::::::::::::
|┃_ _二z<_:::::::::::::::
|┃‐ ´ ̄`'┴<:::::::::::::::
|┃ \:::::::::::::::
|┃, ,. ,.l , ゙i:::::::::::: ……さてと。:
|┃寸T ハT7} ィ, l:::::::::::::::
|┃(●) (●)| ハ|:::::::::::::::
|┃ , |:::::::::::::::
|┃ ― _ノ:::::::::::::::
|┃ィ::ニE7 l:::::::::::::::
|┃::::/ヽト::::::::::::::: ┌──────┐
|┃:|´  ̄`i::::::::::::::: │第十七杯 │
|┃::::::::::::::: └──────┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ / `ヽ ヽ \ お!?
//, '/レハハハヽハ 、 ヽ なにかビール飲むのかお?
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ /
/ ̄旦 ̄ ̄`ー-=-一´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ヽ
/_______________/ ※ヽ
./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ハ※ ※ヽ
/ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ハ※ ※ヽ
./ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ハ※ ※ヽ - 454 : : 2010/11/18(木) 21:41:40 ID:q64V2dsY
- ,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴< ここのところ
<之′Y´/ \ イギリスものばっかり
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i 開けてたから
| !、{ | 寸寸T ハT7} ィ, l
′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ| 今日は気分一新
゙i|゙i'(1 , | ピーキーなドイツビール。
゙iTィ.,_ ― _ノ
│「ィ::∩ ノ ⊃
/´:,r/:ヽ__ノ
(::::::V::::::/ `i:i
\:::/-‐::::::/ - 455 : : 2010/11/18(木) 21:42:01 ID:q64V2dsY
- _ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> 銘柄の発表。
(⌒'Z / , l、 、 , 、 | ヽ }< r-^)
', '( l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ /::::/ リッターガッツ・ゴーゼ!
\:::\ |ハ |(●) (●) / / ,/レ′:/
\:::\ `| ヽ 「)'/|//::,.イ
ヽ:::ヽヽ、_ ― _,.ィT::::::/
ヘ:::`l 7Eニ::ィ1::|::::::/ テレッテッテー
`ヽ:::'イ/ヽ::::'::::::/
` i´ ̄ `ヽ:::|
j| Y - 456 : : 2010/11/18(木) 21:43:03 ID:q64V2dsY
- ________________________________
▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デルニッツァー・リッターガッツ・ゴーゼ
Dolnitzer Ritterguts Gose
原産国 : ドイツ ザクセン州
醸造元 : ハーツマンドルフ醸造所
アルコール度数 : 3.9%
スタイル : ジャーマンスタイル・サワーエール(ゴーゼ)
原料 : 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、塩、コリアンダー
http://www.google.co.jp/images?q=Ritterguts%20Gose
________________________________
▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 457 : : 2010/11/18(木) 21:43:24 ID:q64V2dsY
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ / ヽ \
//, '/ ノハ ハヽハ 、 ヽ ほうほう。
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l ( ●) (●)从 |、i| どうピーキーなんだお?
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ /
ヽ、 i__i j //
ヘ,、 __, イ/
r^ -‐ヽ::ト `!!'__,アー:ヽヽ、
//::::V:::::::::ヾ::!i:::::::::::::::/,1
, '/::`y''::":::::::::::::!i:::::::::::::: r":::::\
/::::::::::::/―――:::!i―‐:O‐‐`:y::::ヽ
/:::::::::::/ {_____!i_O Φ__,}:::::::::::::ヽ
/:::::::::::,' ゝ:::::::::::::::::!i:::::::::::::::丿 ヽ:::::::::::ゝ- 458 : : 2010/11/18(木) 21:43:54 ID:q64V2dsY
,_ _
、-ー'`Y <,___
__≦ー`___ _二z<_
> .,,_  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/ \
>{ ,' |、 , ,. ,.l , ゙i 嗅いでみればわかる。
| ヽ,{ |寸寸T ハT7} ィ, l
ヽレⅣ ハ (●) (●)| ハ|.
V ト'(1 , }".
Vィ丶, ― ,.ノ
│「ィ::ニE7l´ (´l
└l´::::/ヽ.ト`i / /
|::::|´  ̄`i. レ /
|::::| |ヾ_ノ
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ / `ヽ ヽ \
//, '/レハハヽハ 、 ヽ どれどれ……
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ○) (○)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ クンクン
ヽ、 ゝ._) j //
, ヘ,、 __, イ/
l\ /j く ̄ ̄ /
_/ニr=ニニ=┐ 〉 /二 ヽ
/ ハ -l l7 } |
/二 { |>ゝ. __ ノ__| l |
{___l_{_//::::::::::/―― | / /- 459 : : 2010/11/18(木) 21:44:33 ID:4TRcbCMN
- ベルリナーサワーエールか!
- 460 : : 2010/11/18(木) 21:45:17 ID:q64V2dsY
-
, r "  ̄  ̄ ゛丶、
/ ヽ ヽ.
. / / // / ,ヽヽヽ くさっ!
/ // l /レハハ レハ:! i ;
. !i l l | |,ィ _,,ノ ' ヽ、レレ’
二三三 い.l lVト o゚⌒ ⌒゚o 。 ゴホッ
. Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_〔ミヽ、
. 二三 ルノレヽ、 (_.ノ , | ̄7 足のニオイがする!
ダッ / ヽ\ ゜' ー " ! 」
二三三 ./ } \ヽ三ソ |: _}
| ゚o。。|┐ / / ヽ∨ 「 }:
|。 ゚.| | ∠ ,-'ト /y) ,‘ー'’
| 。゚ ゚ |_| / / /ヽ. // /
!______.! - 461 : : 2010/11/18(木) 21:47:00 ID:q64V2dsY
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < 足の臭いとは酷い……
/ ヽ `Y′之>
/ , l、 、 , 、 | ヽ }< けど……、わからなくもないな。
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ .ハ( ●) (●) / / ,/レ′
'/(|.ハ ヽ u「)'/|/ 発酵が進んだヨーグルトの酸っぱい香りと
. ヽ、 ― _,.ィT/ 潮の香りが混ざったようで
r-l l= 、i 私にはチーズっぽく感じる。
r‐' `ヽ、 l つ
'v――-、¨ r'' ヽ
/ l l i .l
i / .! l ヽ
/ i l /
>>459
ベルリナーヴァイスとはちょっと違うけれど、
ドイツのサワー・エールのカテゴリー内のお仲間ですね。一応。- 462 : : 2010/11/18(木) 21:47:16 ID:q64V2dsY
_ー 、 }V _
`ー--≧ V レ´{
_,フ' __`ヽ.
_ -‐≦==、、_, -、 \`ヽ
、__-'´ `丶. `ヽ.、 } `フ
/ ,イ ./{ Y `| | `ヽ
フ /ン/__`ト、,i l }人{ヽ. \ヾ
くんくん  ̄乂,●) (● )リ| / リ:| ノ ヽ._
,'ヽ ノ/~).ィ.|:| {´ ̄
ハ. ヘ 、,.ィ.1:レ'/ ,イ 人 よく嗅ぐと
ヽ.__ ..、 {ミ::|ィ|:|´ /.ノ' コリアンダーっぽい
YYYYY乂 L!从 オレンジの香りもあるかな?
/ヽ-シ´::::`ヽ.
,.:'::::::::: ̄::::::::::::::::::ヽ.
i:::::::::/{::::::::::V:::::::::::::'.
l:::y/== V::::::::ヽ::::::::::::l
|:{;': : : : :.\::::::::l:::::::::::|
l:ヽ: : :ヽ: : :.\:::l :::::::::!- 463 : : 2010/11/18(木) 21:48:05 ID:q8L7quWj
- ブーツグラスの用意を!
- 464 : : 2010/11/18(木) 21:48:51 ID:q64V2dsY
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/レハハハヽハ 、 ヽ そのビール腐ってるんじゃね?
〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i| だいたい、原料「塩」って
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ どういうことだお。
. ヽu ゝ._) j //
ヘ,、 __, イ/
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> そういうビールもある。
. / , l、 、 , 、 | ヽ }<
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | 自然発酵っぽさを受け継いだ
|ハ |(ー) (ー) / / ,/レ′ 乳酸発酵重視のサワーなのかな?
`| ヽ 「)'/|/
ヽ、_ ― _,.ィT/
l 7Eニ::ィ1│
'イ/ヽ::::`l┘- 465 : : 2010/11/18(木) 21:49:12 ID:q64V2dsY
- _ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < うんうん。味も酸っぱい。
/ ヽ `Y′之>
/ , l、 、 , 、 | ヽ }< 強烈ではないけど
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ | 味の中心軸が酸味だ。
|ハ |(●) (●) / / ,/レ′
`| ヽ 「)'/|/ ゴクゴク
` /⌒/ _,.ィT/
/ /Eニ::ィ1│
ゝ ノ/ヽ::::`l┘ - 466 : : 2010/11/18(木) 21:49:53 ID:q64V2dsY
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 _、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/レハハハハヽハ 、 ヽ 酸っぱいのは嫌だお。
〃 {_{ ― u リ| l l i|
レ!小l) ( ¬) 从|、 ノ 、 i| ひとくちもいらないや。
. ( 、,、_,⊂⊃ |ノ\ リ |ノ
ヽ、 j /レ j ,/
ヘ,、 __,イ -‐/イ ていうかクサイし。
--ヽ`ー'::::::\
厂´ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ.
/. |:::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 < 塩味もほんのり効いて
/ ヽ `Y′之> スイカにかける塩みたいに
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< 旨みを強調する感じ。
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |(●) (●) / / ,/レ′ ランビックに似てるけど
`| ヽ 「)'/|/ それ+αで変なキャラクターだ。
ヽ、_ ロ _,.ィT/
. 'f ^'il^''r'
,' l l { 、
レ! ,ハ '、〉
`l`" `"1
,r'´ ヽ、- 467 : : 2010/11/18(木) 21:50:07 ID:4TRcbCMN
- 幕間の写真の左側最前列のやつなのね。順調に消化してるな。
- 468 : : 2010/11/18(木) 21:50:56 ID:q64V2dsY
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< これは……
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ | (●) (●)/ / ,/レ′ 面白い味と風味だけど
`| ヽ 「)'/|/
ヽ、_ ― _,.ィT/ 自分でまた買おうとは思わないな。
.`,}ー,r'^ヘ-'"、
/ヽ/ `_}ィ^!'
,'r' / /´ l- 、
ヽl.rー'´ ヽ ィ
ノ^ヽ-―'´^ヽ、
,ィ^ヽ、/==、 _,.ハ、_- 469 : : 2010/11/18(木) 21:51:19 ID:q64V2dsY
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/レレハハヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| ただで貰えるなら?
レ!小l( ≡) (≡)从 |、i|
レ /// 、_,、_, /// |ノ /
ヽ、 j //
ヘ,、 __, イ/
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 ゴホッ
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
. / , l、 、 , 、 | ヽ }< もらう。
l ,ィ {7Tハ T寸寸 | }ノ |
|ハ |(●) (●) / / ,/レ′
`|.xx ヽ xxx 「)'/|/ ┌────────────────┐
ヽ、_ ― _,.ィT/ │第17杯 リッターガッツ・ゴーゼ .│
l 7Eニ::ィ1│ │ 終わり .│
'イ/ヽ::::`l┘ └────────────────┘- 470 : : 2010/11/18(木) 21:52:30 ID:q64V2dsY
- ________________________________
▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\ 今回はゴーゼか。
. ( (● ) . |
. (人__) | ドイツのサワーエールといえば、
r‐-、 . | ゴーゼとベルリナーヴァイスが
(三)) . | ビール界では有名だな。
> ノ /
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
____
/ \
/ ─ ― ヽ ビール界って何よ。
/ ( =) (=) '
| U (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ - 471 : : 2010/11/18(木) 21:53:05 ID:q64V2dsY
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そのまま飲むこともあるし、
| ( ●)(●)
| (__人__) ベルリナーヴァイスと同じく
| ノ シロップを入れて飲んだりもするそうだ。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } 赤や緑の。
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/ \
/ ─ ─ \ シロップ入りは
/ (●) (●) \ 特に飲みたいとは
| (__人__) | 思わないです。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ イラナイイラナイ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |- 472 : : 2010/11/18(木) 21:53:30 ID:q64V2dsY
____
/ \ というより、
/ ─ ─\ ドイツのビールは
/ (●) (●) \ なんか副原料を使っちゃいけない
| (__人__) | 法律があったんじゃ。
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ドイツ産なのに塩が入っててもビールなの?
.\ “ /__| |
\ /___ /
| 「ビール純粋令」か。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \. 簡単に言えば
| ( ●)(●) 「水、麦芽、ホップ、(酵母)」しか
. | ::::::⌒(__人__) 使っちゃいけないという法律だ。
| ` ⌒´ノ
. | }. 。
. ヽ } /
ヽ ノ ./
/ lヽ介/lヽ、 ,rE)
. | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
| | ゚| |\/____E[]ヨ___________
_ | | ゚| |__
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|- 473 : : 2010/11/18(木) 21:54:34 ID:q64V2dsY
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ しかし、ドイツにだって
| ( ●)(●) 伝統的なスパイスビールの血脈は
. | (__人__) ほそぼそとは残ってたんだよ。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 特に東ドイツ方面で残ってたから、
ヽ ノ ドイツの東西分離で大きく復活し
.> < 統合のとき「ビール」と名乗れるかで揉めた……
| |
| |- 474 : : 2010/11/18(木) 21:54:56 ID:q64V2dsY
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ とか、風の噂には聞いたが、
| ( =)(=
| (__人__) 本当か嘘かは知らない。
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 俺にだって…知らないことはある。
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ 今は、ちゃんとビール扱いになってるのかね。
\ “ /___| | どうなのかね。忘れた。
. \/ ___ /
___
/ ⌒ ⌒\ まあ、それはともかく
/ (○) (○) \ このゴーゼも
/ ///(__人__)/// \ れっきとしたドイツ製ビールなわけだ!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゛ー ′ ,/
/ ー‐ ィ- 475 : : 2010/11/18(木) 21:55:13 ID:q64V2dsY
/ ̄ ̄\ うん。
/ _ノ \
| ( ●)(●) …日本だと、
. | (__人__) 発泡酒表記になっちゃうけどな。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ノ ヽ、_\ アリャー。
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
____________________ ┌──────────┘\
▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲ │ To Be Continued ~ >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └──────────┐/- 476 : : 2010/11/18(木) 21:57:22 ID:q64V2dsY
- ということで今回は終了です。
次回は次の月曜日の21時半過ぎからの予定です。
>>467
実はもう冷蔵庫が空になる一歩手前までいってました。
通販1、2回目分消化して。
冷蔵庫が空になったら、このシリーズは終了でございます。 - 477 : : 2010/11/18(木) 21:58:20 ID:q8L7quWj
- 乙でした!
ビールなんてモンが「発泡酒」というカテゴリの内部に存在する一部分だと思ってる俺は異端かな? - 478 : : 2010/11/18(木) 21:59:48 ID:q64V2dsY
- >>銀河高原の白ビール
たしか銀河高原が一度つぶれた時に、なくなった銘柄で、
今回限定醸造で復活っちゅうことで、速攻で売り切れてたと思うんだ。 - 479 : : 2010/11/18(木) 22:00:15 ID:4TRcbCMN
- >日本だと、発泡酒表記になっちゃうけどな。
良くも悪くも、日本のビールに適合する条件って厳しめだからねぇ。 - 480 : : 2010/11/18(木) 22:04:26 ID:4TRcbCMN
- >>477
ワインにしか見えなくても麦芽1%,ブドウ果汁99%だと発泡酒だし、
日本酒にしか見えなくても麦芽1%,米99%だと発泡酒なんだよねw - 481 : : 2010/11/18(木) 23:05:07 ID:sQV/idLa
- >478
たしかに買ったときに1ダースくらいあったけど、すぐになくなりました。
もう2,3本かっときゃよかったw - 482 : : 2010/11/19(金) 00:55:05 ID:LWdMn8Vj
- 乙ー
ゴーゼを最初に嗅いだ時は豚骨ラーメンを連想しましたな
正にクサウマ - 483 : : 2010/11/19(金) 02:02:29 ID:5LX1eRuH
- 最近は「ベルギー発泡酒」と表記して、
ハーブなどの副原料が入っているため、ビールと記載できませんが、麦芽の含有率は
ビールと同じです。 ってラベルで説明しているところ輸入業者増えたね - 484 : : 2010/11/19(金) 09:52:24 ID:AGzqgx10
- うちの近所のコンビニにZIMA(ベトナム産)が入ってきてた
アメリカンライト編を読み返した限りでは
純炭酸にアルコールとフレーバーをいれたみたいな感じっぽいが、さて・・・? - 485 : : 2010/11/19(金) 13:55:46 ID:RJOqWJME
- >冷蔵庫が空になったら、このシリーズは終了でございます。
早く買出しに行くんだ!
俺の数少ない楽しみが終わってしまう - 486 : : 2010/11/19(金) 20:55:53 ID:oSU3CQZR
- やまやに寄ったらブーン・グーズが置いてあったから
脊髄反射で買っちゃった…… - 487 : : 2010/11/19(金) 21:28:55 ID:4dczPFyP
- いいなあ…光が丘のやまやは海外ビールの棚がなくなっちゃったんだぜ
アサヒのスタウトが常備されるようになったのは嬉しいんだけど - 488 : : 2010/11/20(土) 22:14:53 ID:G1BrLwTV
- 今日はベルギーのパトラッシュっていうビールを飲んだよ。
ちょっと濃い甘めの香りがするね。でも、どっしりしすぎてはいなかった。
味は、やっぱり少し甘さがあるけど、アルコール度8%を感じさせないようなすっきり飲める
いいブラウンエールだった。
>>1は、この系列のネロっていうビール飲んだことある?飲んでみたいんだが、味を聞かせてくれないかな。 - 489 : : 2010/11/20(土) 22:33:06 ID:4z8Vw0aw
- >>481
買っときゃよかったと思ったときには無いんだよねぇ。
銀河高原白ビールは俺もかなり飲みたい件。
>>482
美味い食べ物を突き詰めていくと、
くさいものと、味が有って無いものに行き着くんじゃないかとか、
勝手に思ってたりするんだが、どうか。
>>483
増えた増えた。やっぱり「発泡酒」って響きが
先入観もたれてるんだよな、というか法律や呼び方は歪んでるよなぁ。
>>484
そうそう、そんな感じです。夏に軽く飲むのとかに良い感じで。
>>486
脊髄反射超怖いです。
今は近所にも周辺にも輸入ビール売ってる店が無いから超安心(;ω;)ブワッ
>>487
アサヒのスタウト美味しいです。
しかし、それだけは寂しいな…
>>488
パトラッシュもネロも飲みました。
ネロはちょっとオレンジっぽくて
とてもオーソドックスなベルギーの金のエールって感じでした。 - 490 : : 2010/11/21(日) 15:12:59 ID:I2Oqkv5s
- 臭さって強烈な個性ですからね
慣れるとそれじゃないと満足できない体になるw
外国のビールは買うたびに思うがエールが安いなあ・・・
ついついエールを選んでしまう - 491 : : 2010/11/21(日) 17:41:31 ID:LgUCoBpV
- 近所のドンキにシメイ青のやたらでかい瓶が置いてあるんだ。
棚の一番上に置いてあるから何リットルかは確認できないです。
誰が買うんだ、あれ。 - 492 : : 2010/11/21(日) 21:27:53 ID:ioPafnp2
- 秋、冬は芳醇
夏は軽やかさ
「春」なビールってなんだろう? - 493 : : 2010/11/21(日) 22:10:19 ID:IRvtEsk5
- 柑橘系のような甘さを持つビールなんか春めいてると思う
- 494 : : 2010/11/22(月) 18:13:01 ID:LIiI//2V
- 今晩急用のため、延期いたします。
次回は木曜25日の21:30過ぎで。
>>490
くさやとか、ドリアン美味しいです。
チーズは…種類によるな。
>>491
1.5のマグナムか3リットルのダブルマグナムあたりだろうか。
ドンキだと保存状況が悪い予感がする…もったいない
>>492>>493
歴史的には秋に仕込んで5月に飲む「マイボック」があるけど。
個人的には花系の香りがするエールが春っぽいかな。 - 495 : : 2010/11/22(月) 18:45:28 ID:7MVXzP+Y
- やっと成人したよ!
堂々とビールが買える、飲める。 - 496 : : 2010/11/22(月) 19:25:20 ID:/8TF99lj
- >>494
把握
マイボック・・・きらきーがそんなこと言ってた気がした - 497 : : 2010/11/22(月) 20:04:57 ID:qv4ioL1A
- 491だが気になって調べてきた。
1.5リットルと3リットル両方あった。3のビンテージが2009。
保存状態?24時間365日蛍光灯に照らされてますな。
全く持ってもったいない。 - 498 : : 2010/11/22(月) 23:37:37 ID:1rA+2eY9
- 摘み立て生ホップっていうのと、数量限定という言葉に釣られて
サッポロクラシック'10富良野ビンデージっていうのを飲んだ。
上手く表現できないけれど、普通のクラシックよりも
ピリッと辛口で、口の中に味が後まで残る感じだった。
まろやかな味が好みなので、サッポロはやっぱり黒ラベルかなと思いますた。 - 499 : : 2010/11/23(火) 19:33:19 ID:nwzm8BDe
- 今日はラオホ・メルツェンっていうドイツのビールを飲んだよ。
香りはエール独特の香りが弱いながらもあったけど、凄く特徴のあるのは味だね。
さすが麦を燻製にしてるだけあって燻製独特の匂いと味が飲んだら口の中に広がった。
ただ、ものすごく癖があったのでこれは万人受けしないだろうなあ。
ところで、前も聞いたと思うんだが、今度は東京に行く機会があるんだ。
そこで、>>1とここの人にお勧めのビールが飲める店を教えてほしいんだわ。よろしく頼めないかな? - 500 : : 2010/11/23(火) 21:03:01 ID:kYaeGE57
- 地元パルコの地下に、こじゃれた洋品店だか何だかよくわからん店があって、
最近、輸入ビールとか置きはじめた。
デュベルとかセントアンドリュースとかいろいろあるんだけど、
問題はすべて常温で置いてあることなのよね…。
地雷? - 501 : : 2010/11/23(火) 21:37:41 ID:DF7p9es2
- >>500
地雷どころか下手に冷蔵→(閉店後)常温とかやられるぐらいなら
常時常温の方が100倍マシ - 502 : : 2010/11/24(水) 20:23:47 ID:iejC5qjK
- ウイスキー買いに近所のやまやに久しぶりに行ったら、海外ビール強化されまくっててワロタ
問題はほとんどの銘柄が600円オーバーなことだな
とりあえずウェストマールのグラスだけ確保しときました - 503 : : 2010/11/24(水) 20:29:02 ID:zVD69zH1
- 今出回ってる海外ビールって円高の恩恵受けてるのかなあ
これからかなあ… - 504 : : 2010/11/24(水) 21:52:36 ID:YwNcOGqT
- >>495
おめでとう!良い酒と上手くつきあっていけますように。
>>497
なんというもったいなさ…。ほんとにもったいなすぎるし、
買った人がガッカリするのも悲しい
>>498
黒ラベルは御飯のおともに飲むに無難で好きだ。
クラシックラガーだと、ちょっと気を使うな。
>>499
「やる夫と飲むビール」のときも言ったが、
俺は関東在住じゃないもので、あまり飲んだ経験ないね。
上野のホッペルポッペルとか、うしとらは良かったが、
それもだいぶ前の話しだし。
東京行くのならJR東京駅の八重洲地下街にある、
リカーショップハセガワによってみると面白そうだと思います。 - 505 : : 2010/11/24(水) 22:00:05 ID:YwNcOGqT
- >>500
ビールのスタイルによっては常温でも問題ないという説もあるわけで。
>>501の言うとおり、温度が上がり下がりしてるほうが
遥かにやばいです。
あとは後々の商品の回転率とか気になってくるかも。
>>502
おめでとう!
聖杯型のグラスってほんとかっこいい。
重いけど!
>>503
ん~。反映されないと思っといたほうが。
実際、しっかりやってる輸入ビールの店ほど
経営は楽じゃないと思うので、
この機会に店の体力つけておいて欲しいなとか。
そんなことを考えてたり。
…ま、成城石井のようなチェーン店系は
円高になったら勉強して欲しいところではある。 - 506 : : 2010/11/24(水) 23:07:30 ID:TeitinXZ
- >経営は楽じゃないと思う
>この機会に店の体力つけておいて欲しいな
つまり
____
/⌒ ⌒\ 心の狭いことを言わずに
(ヽ /( ●) (●)\ /) みんなに知ってもらい
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) 売り上げに貢献すべきです。
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) そうすれば、回転が良くなり
| / 品揃えも増え、
| / 結果的に自分の得にもなるのですよ。
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ `ー〈 `` ヽ '¨´ `ヽY/´ ヽ
/ ノノ / | ! ,)) | |
((´ / / ./1 ! .::,′ .(( | |
// /./ ,イ .:/ | ,′.::/i::. l.::| | | !
.//,′ ,.イ:/__/_/ .:ノ) / /|_.:./_」:: .:/ /l.:| | | ! 教えろ。
// i /.::ハ 7仁l7X / /´l//二「.:/l/ リ ',. | |
/l/ |/|/.:/′Vf.{.い.},':!〃 ィ.ヒiシフ:l::::l.:. ! | |
/ /((ヽ こノ ,  ̄`,'.::.:|::. | | | |
.:/ /.:.::))了´ _ _ /.::.:::i | | | | |
.::/ /.:.::/:::/\ `ー , .イ.:.::::::| | | |_/ /
.:::/ /.:.::/.::/:.:ヽ  ̄`ヽ__∠ ̄`7.:.:::l/ | |<
.:.::::/´ ̄`ー─- 、.:::::> ) _, イ.:.:.::::L_LL_ \
.:.:〈ィ^ヽ、  ̄ <  ̄ `) \
´ ̄``ヽ _ _, ィ(__入 _>ュ、_, ─-、ノ<-─‐- 、
´ ̄``ヽ `7´ ̄``7。// , -- 、 \。', \:.:.:.::::::::::/ 〉
ハ r-、_,/ / < > ハ ', L.:.:.::/ /:、
(::::::.:ノ .:.:/。/ ̄\ \__/ / 」。V^Y⌒ヽ /:「 ̄ /丶\
 ̄ .:::::/ / ハ ⌒ ハ / | | 人 /::/ \ ヽノ - 507 : : 2010/11/25(木) 01:43:17 ID:SvQqn8ES
- >>1以外の者が大型のAAを使うとは・・・感心しませんな
円高は海外旅行のチャンス!
でも正月は日本で迎えたいなあ
ポン酒もいいけどビールもね - 508 : : 2010/11/25(木) 21:31:17 ID:wBCoGRWv
- そろそろかな?
- 509 : : 2010/11/25(木) 21:38:12 ID:3rcj7vMy
- >>506
そりゃ値下げはして欲しいが!
それで店が消えたら元も子もないからなぁ。
>>507
>>506は昔やった「やる夫と飲むビール」のヒトコマなんだぜ。
あと、このスレに関しては、投下中以外じゃなけりゃ、
AAつけて雑談してもらってもかまわん。
そしたらほら、誰が何を飲んで行ってるかわかるし。
差し障りあるようなら雑談所分離させてもいいしの。
>>508
そろそろです。
コメント